diff options
Diffstat (limited to 'files/ja/web/api')
8 files changed, 23 insertions, 23 deletions
diff --git a/files/ja/web/api/document/requeststorageaccess/index.html b/files/ja/web/api/document/requeststorageaccess/index.html index 7c1368fb23..b4952aa6bb 100644 --- a/files/ja/web/api/document/requeststorageaccess/index.html +++ b/files/ja/web/api/document/requeststorageaccess/index.html @@ -14,7 +14,7 @@ translation_of: Web/API/Document/requestStorageAccess --- <div>{{APIRef}}</div> -<p><strong><code>requestStorageAccess()</code></strong> は {{domxref("Document")}} インターフェイスのメソッドで、ファーストパーティのストレージへのアクセスが許可されたら解決し、アクセスが拒否されたら拒絶される {{jsxref("Promise")}} を返します。</p> +<p><strong><code>requestStorageAccess()</code></strong> は {{domxref("Document")}} インターフェイスのメソッドで、ファーストパーティのストレージへのアクセスが許可されたら解決し、アクセスが拒否されたら拒否される {{jsxref("Promise")}} を返します。</p> <h2 id="Conditions_for_granting_storage_access" name="Conditions_for_granting_storage_access">ストレージへのアクセスが許可される条件</h2> @@ -22,14 +22,14 @@ translation_of: Web/API/Document/requestStorageAccess <ol> <li>文書がすでにアクセスを許可されていれば、解決。</li> - <li>文書が null オリジンを持っていれば、拒絶。</li> + <li>文書が null オリジンを持っていれば、拒否。</li> <li>文書のフレームが主フレームであれば、解決。</li> <li>副フレームのオリジンが主フレームのものと同じであれば、解決。</li> <li>副フレームがサンドボックス化されていなければ、7へ飛ぶ。</li> - <li>副フレームにトークン <code>allow-storage-access-by-user-activation</code> がなければ、拒絶。</li> - <li>副フレームの親フレームが最上位フレームでなければ、拒絶。</li> - <li>ブラウザーがユーザージェスチャーを処理中でなければ、拒絶。</li> - <li>ブラウザーが持っている追加の規則をチェック。例えば、ホワイトリスト、ブラックリスト、端末上の分類、ユーザー設定、クリックジャック防止の推測、ユーザーへの明示的なパーミッションの確認など。いくつかの規則が満たされていなければ、拒絶。</li> + <li>副フレームにトークン <code>allow-storage-access-by-user-activation</code> がなければ、拒否。</li> + <li>副フレームの親フレームが最上位フレームでなければ、拒否。</li> + <li>ブラウザーがユーザージェスチャーを処理中でなければ、拒否。</li> + <li>ブラウザーが持っている追加の規則をチェック。例えば、ホワイトリスト、ブラックリスト、端末上の分類、ユーザー設定、クリックジャック防止の推測、ユーザーへの明示的なパーミッションの確認など。いくつかの規則が満たされていなければ、拒否。</li> <li>文書にクッキーやその他のサイトストレージへのアクセスを許可し、将来の {{domxref("Document.hasStorageAccess()")}} および <code>requestStorageAccess()</code> の呼び出しのためにその事実を保存。</li> </ol> @@ -99,7 +99,7 @@ translation_of: Web/API/Document/requestStorageAccess <h3 id="Return_value" name="Return_value">返値</h3> -<p>ファーストパーティのストレージへのアクセスが許可されたら <code>undefined</code> で満たされ、アクセスが拒否されたら拒絶される {{jsxref("Promise")}} です。</p> +<p>ファーストパーティのストレージへのアクセスが許可されたら <code>undefined</code> で満たされ、アクセスが拒否されたら拒否される {{jsxref("Promise")}} です。</p> <p>Promise が解決されると、 Promise が満たされたか拒否されたかに関わらず、ユーザージェスチャーが処理されているかのように解決ハンドラーが実行されます。</p> diff --git a/files/ja/web/api/mediadevices/getusermedia/index.html b/files/ja/web/api/mediadevices/getusermedia/index.html index 2ae1912292..53f62988fc 100644 --- a/files/ja/web/api/mediadevices/getusermedia/index.html +++ b/files/ja/web/api/mediadevices/getusermedia/index.html @@ -24,7 +24,7 @@ translation_of: Web/API/MediaDevices/getUserMedia <p>これは {{domxref("MediaStream")}} オブジェクトに解決する {{jsxref("Promise")}} を返します。ユーザーが拒否した場合や、一致するメディアが利用できない場合、 Promise はそれぞれ <code>NotAllowedError</code> または <code>NotFoundError</code> で拒否されます。</p> <div class="note"> -<p><strong>メモ:</strong> ユーザーが選択する必要が全くなく、リクエストを単純に無視できる場合、返却された Promise が解決または拒絶の<em>どちらにもならない</em>可能性があります。</p> +<p><strong>メモ:</strong> ユーザーが選択する必要が全くなく、リクエストを単純に無視できる場合、返却された Promise が解決または拒否の<em>どちらにもならない</em>可能性があります。</p> </div> <p>一般的に、 {{domxref("MediaDevices")}} のシングルトンオブジェクトは以下のように、 {{domxref("navigator.mediaDevices")}} を使用してアクセスします。</p> diff --git a/files/ja/web/api/navigator/getbattery/index.html b/files/ja/web/api/navigator/getbattery/index.html index a17409ec9a..b324dfb6eb 100644 --- a/files/ja/web/api/navigator/getbattery/index.html +++ b/files/ja/web/api/navigator/getbattery/index.html @@ -30,7 +30,7 @@ translation_of: Web/API/Navigator/getBattery <h2 id="Exceptions" name="Exceptions">例外</h2> -<p>このメソッドは真の例外を発生させません。代わりに、返された promise を拒絶し、 {{domxref("DOMException")}} の中に <code>name</code> を次のうちの一つに設定します。</p> +<p>このメソッドは真の例外を発生させません。代わりに、返されたプロミスが拒否され、 {{domxref("DOMException")}} の中に <code>name</code> を次のうちの一つに設定します。</p> <dl> <dt><code>SecurityError</code></dt> diff --git a/files/ja/web/api/promiserejectionevent/index.html b/files/ja/web/api/promiserejectionevent/index.html index 7f45e89bdf..1f7e1a8487 100644 --- a/files/ja/web/api/promiserejectionevent/index.html +++ b/files/ja/web/api/promiserejectionevent/index.html @@ -15,7 +15,7 @@ translation_of: Web/API/PromiseRejectionEvent --- <div>{{APIRef("HTML DOM")}}</div> -<p><span class="seoSummary"><strong><code>PromiseRejectionEvent</code></strong> インターフェイスは、 JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒絶されたときにグローバルスクリプトコンテキストに送信されるイベントを表します。</span>これらのイベントは、測定やデバッグ目的に使用すると特に有益です。</p> +<p><span class="seoSummary"><strong><code>PromiseRejectionEvent</code></strong> インターフェイスは、 JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒否されたときにグローバルスクリプトコンテキストに送信されるイベントを表します。</span>これらのイベントは、測定やデバッグ目的に使用すると特に有益です。</p> <h2 id="Constructor" name="Constructor">コンストラクター</h2> @@ -30,9 +30,9 @@ translation_of: Web/API/PromiseRejectionEvent <dl> <dt>{{domxref("PromiseRejectionEvent.promise")}} {{readonlyInline}}</dt> - <dd>拒絶された JavaScript の {{jsxref("Promise")}}。</dd> + <dd>拒否された JavaScript の {{jsxref("Promise")}}。</dd> <dt>{{domxref("PromiseRejectionEvent.reason")}} {{readOnlyInline}}</dt> - <dd>{{jsxref("Promise.reject()")}} に渡される Promise が拒絶された理由を示す値、または {{jsxref("Object")}}。</dd> + <dd>{{jsxref("Promise.reject()")}} に渡される Promise が拒否された理由を示す値、または {{jsxref("Object")}}。</dd> </dl> <h2 id="Methods" name="Methods">メソッド</h2> @@ -43,9 +43,9 @@ translation_of: Web/API/PromiseRejectionEvent <dl> <dt>{{Event("rejectionhandled")}}</dt> - <dd>JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒絶され、promise の reject イベントハンドラーのコードが実行された後に発生する。</dd> + <dd>JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒否され、promise の reject イベントハンドラーのコードが実行された後に発生する。</dd> <dt>{{Event("unhandledrejection")}}</dt> - <dd>reject に対するイベントハンドラーがない状態で JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒絶されたときに発生する。</dd> + <dd>reject に対するイベントハンドラーがない状態で JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒否されたときに発生する。</dd> </dl> <h2 id="Examples" name="Examples">例</h2> diff --git a/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promise/index.html b/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promise/index.html index ae55501f0d..64cf00fcd8 100644 --- a/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promise/index.html +++ b/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promise/index.html @@ -15,7 +15,7 @@ translation_of: Web/API/PromiseRejectionEvent/promise --- <div>{{APIRef("HTML DOM") }}</div> -<div>{{domxref("PromiseRejectionEvent")}}インターフェイスの読み取り専用プロパティである <code><strong>promise</strong></code> は、拒絶された JavaScript の {{jsxref("Promise")}} を表します。promise が拒絶された理由は、イベントの {{domxref("PromiseRejectionEvent.reason")}} プロパティを検査することでわかります。</div> +<div>{{domxref("PromiseRejectionEvent")}}インターフェイスの読み取り専用プロパティである <code><strong>promise</strong></code> は、拒否された JavaScript の {{jsxref("Promise")}} を表します。promise が拒否された理由は、イベントの {{domxref("PromiseRejectionEvent.reason")}} プロパティを検査することでわかります。</div> <h2 id="Syntax" name="Syntax">構文</h2> @@ -23,7 +23,7 @@ translation_of: Web/API/PromiseRejectionEvent/promise <h3 id="Value" name="Value">値</h3> -<p>reject(拒絶) されて、処理されていない JavaScript の{{jsxref("Promise")}}。</p> +<p>reject(拒否) されて、処理されていない JavaScript の{{jsxref("Promise")}}。</p> <h2 id="Examples" name="Examples">例</h2> diff --git a/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promiserejectionevent/index.html b/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promiserejectionevent/index.html index ec69ed9a7b..ba81683d0d 100644 --- a/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promiserejectionevent/index.html +++ b/files/ja/web/api/promiserejectionevent/promiserejectionevent/index.html @@ -14,7 +14,7 @@ translation_of: Web/API/PromiseRejectionEvent/PromiseRejectionEvent --- <div>{{APIRef("HTML DOM")}}</div> -<p><code><strong>PromiseRejectionEvent()</strong></code> コンストラクタは、JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒絶されたときに発火するイベントを表す {{domxref("PromiseRejectionEvent")}} を新しく生成し返します。</p> +<p><code><strong>PromiseRejectionEvent()</strong></code> コンストラクタは、JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒否されたときに発火するイベントを表す {{domxref("PromiseRejectionEvent")}} を新しく生成し返します。</p> <h2 id="構文">構文</h2> @@ -32,9 +32,9 @@ translation_of: Web/API/PromiseRejectionEvent/PromiseRejectionEvent <dt><code>type</code></dt> <dd><code>PromiseRejectionEvent</code> の型名を表す文字列。これは大文字小文字を区別し、{{event("rejectionhandled", '"rejectionhandled"')}} か {{event("unhandledrejection", '"unhandledrejection"')}} のいずれかである必要がある。</dd> <dt><code>promise</code></dt> - <dd>拒絶された {{jsxref("Promise")}}。</dd> + <dd>拒否された {{jsxref("Promise")}}。</dd> <dt><code>reason</code></dt> - <dd>promise が拒絶された理由を表すいずれかの値、または {{jsxref("Object")}}。</dd> + <dd>promise が拒否された理由を表すいずれかの値、または {{jsxref("Object")}}。</dd> </dl> <h2 id="仕様">仕様</h2> diff --git a/files/ja/web/api/window/rejectionhandled_event/index.html b/files/ja/web/api/window/rejectionhandled_event/index.html index 335d40fcdb..75eccd8a77 100644 --- a/files/ja/web/api/window/rejectionhandled_event/index.html +++ b/files/ja/web/api/window/rejectionhandled_event/index.html @@ -19,7 +19,7 @@ translation_of: Web/API/Window/rejectionhandled_event --- <div>{{APIRef("HTML DOM")}}</div> -<p><span class="seoSummary"><strong><code>rejectionhandled</code></strong> イベントは、 JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒絶されたものの、その後で Promise の拒絶が処理された場合にスクリプトのグローバルスコープ (ふつうは {{domxref("window")}} だが {{domxref("Worker")}} の場合もある) に送られます。</span>これは、 Promise が拒絶されたが拒絶の手助けがないときに送信される {{domxref("Window.unhandledrejection_event", "unhandledrejection")}} イベントと並行して、デバッグや一般的なアプリケーションの回復に使用できます。</p> +<p><span class="seoSummary"><strong><code>rejectionhandled</code></strong> イベントは、 JavaScript の {{jsxref("Promise")}} が拒否されたものの、その後で Promise の拒否が処理された場合にスクリプトのグローバルスコープ (ふつうは {{domxref("window")}} だが {{domxref("Worker")}} の場合もある) に送られます。</span>これは、 Promise が拒否されたが拒否の手助けがないときに送信される {{domxref("Window.unhandledrejection_event", "unhandledrejection")}} イベントと並行して、デバッグや一般的なアプリケーションの回復に使用できます。</p> <table class="properties"> <tbody> @@ -44,7 +44,7 @@ translation_of: Web/API/Window/rejectionhandled_event <h2 id="Example" name="Example">例</h2> -<p><code>rejectionhandled</code> イベントを使用して、拒絶された Promise を、拒絶された理由を添えてコンソールに出力することができます。</p> +<p><code>rejectionhandled</code> イベントを使用して、拒否された Promise を、拒否された理由を添えてコンソールに出力することができます。</p> <pre class="brush: js">window.addEventListener("rejectionhandled", event => { console.log("Promise rejected; reason: " + event.reason); diff --git a/files/ja/web/api/worker/index.html b/files/ja/web/api/worker/index.html index db0a319578..69ec3abc87 100644 --- a/files/ja/web/api/worker/index.html +++ b/files/ja/web/api/worker/index.html @@ -64,10 +64,10 @@ translation_of: Web/API/Worker <dd><code>Worker</code> オブジェクトが <a href="/ja/docs/Web/API/Web_Workers_API/Structured_clone_algorithm">シリアライズ解除</a>できないというメッセージを受け取ったときに発行されます。<br> <code><a href="/ja/docs/Web/API/Worker/onmessageerror">onmessageerror</a></code> プロパティからも利用できます。</dd> <dt><code><a href="/ja/docs/Web/API/Window/rejectionhandled_event">rejectionhandled</a></code></dt> - <dd>{{jsxref("Promise")}} が拒絶されるたびに発行されます。拒絶を処理するハンドラーがあるかどうかは問いません。<br> + <dd>{{jsxref("Promise")}} が拒否されるたびに発行されます。拒否を処理するハンドラーがあるかどうかは問いません。<br> <code><a href="/ja/docs/Web/API/WindowEventHandlers/onrejectionhandled">onrejectionhandled</a></code> イベントハンドラープロパティからも利用できます。</dd> <dt><code><a href="/ja/docs/Web/API/Window/unhandledrejection_event">unhandledrejection</a></code></dt> - <dd>拒絶を処理するハンドラーのない {{jsxref("Promise")}} が拒絶されたときに発行されます。<br> + <dd>拒否を処理するハンドラーのない {{jsxref("Promise")}} が拒否されたときに発行されます。<br> <code><a href="/ja/docs/Web/API/WindowEventHandlers/onunhandledrejection">onunhandledrejection</a></code> イベントハンドラープロパティからも利用できます。</dd> </dl> |