diff options
Diffstat (limited to 'files/ja/web/css/calc()')
-rw-r--r-- | files/ja/web/css/calc()/index.html | 167 |
1 files changed, 167 insertions, 0 deletions
diff --git a/files/ja/web/css/calc()/index.html b/files/ja/web/css/calc()/index.html new file mode 100644 index 0000000000..2eb9293a88 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/css/calc()/index.html @@ -0,0 +1,167 @@ +--- +title: calc() +slug: Web/CSS/calc() +tags: + - CSS + - CSS 値と単位 + - CSS 関数 + - calc + - ウェブ + - リファレンス + - レイアウト +translation_of: Web/CSS/calc() +--- +<div>{{CSSRef}}</div> + +<p><a href="/ja/docs/Web/CSS">CSS</a> の <strong><code>calc()</code></strong> 関数は、 CSS のプロパティ値を指定する際に計算を行うことができるものです。 {{cssxref("<length>")}}, {{cssxref("<frequency>")}}, {{cssxref("<angle>")}}, {{cssxref("<time>")}}, {{cssxref("<percentage>")}}, {{cssxref("<number>")}}, {{cssxref("<integer>")}} が利用できる場所ならば使用できます。</p> + +<div>{{EmbedInteractiveExample("pages/css/function-calc.html")}}</div> + +<div class="hidden">The source for this interactive example is stored in a GitHub repository. If you'd like to contribute to the interactive examples project, please clone <a href="https://github.com/mdn/interactive-examples">https://github.com/mdn/interactive-examples</a> and send us a pull request.</div> + +<h2 id="Syntax" name="Syntax">構文</h2> + +<pre class="brush: css no-line-numbers notranslate">/* プロパティ: calc(式) */ +width: calc(100% - 80px);</pre> + +<p><code>calc()</code> 関数は1つの式を引数として取り、式の結果が値として使用されます。式は以下の演算子を組み合わせたもので、標準的な<a href="/ja/docs/Learn/JavaScript/First_steps/Math#Operator_precedence">演算子の優先順位の規則</a>を使用します。</p> + +<dl> + <dt><code>+</code></dt> + <dd>加算です。</dd> + <dt><code>-</code></dt> + <dd>減算です。</dd> + <dt><code>*</code></dt> + <dd>乗算です。引数の少なくとも1つは {{cssxref("<number>")}} でなければなりません。</dd> + <dt><code>/</code></dt> + <dd>除算です。右側は {{cssxref("<number>")}} でなければなりません。</dd> +</dl> + +<p>式のオペランドは任意の {{cssxref("<length>")}} 構文の値にすることができます。式の中のそれぞれの値に異なる単位を使用することもできます。必要に応じて、計算の順番を設定するために括弧を使用することもできます。</p> + +<h3 id="Notes" name="Notes">メモ</h3> + +<ul> + <li><code>+</code> 演算子と <code>-</code> 演算子は前後に空白文字をつける必要があります。たとえば、 <code>calc(50% -8px)</code> と記述した場合、パーセント表記と負の長さが連続しているものとみなされ、無効な式となるからです。 <code>calc(50% - 8px)</code> はパーセント表記、減算記号、長さの順に並んでいるものと解釈されます。また、 <code>calc(8px + -50%)</code> は長さ、加算記号、負のパーセント表記の順に並んでいるものと解釈されます。</li> + <li><code>*</code> 演算子と <code>/</code> 演算子には前後の空白文字は必要ありませんが、こちらにも空白文字を用い記述ルールに一貫性を持たせておくことは認められており、推奨されています。</li> + <li>ゼロで除算を行うと、 HTML パーサーで生成されるエラーになります。</li> + <li>自動レイアウトおよび固定レイアウトのテーブルで列・列グループ・行・行グループ・セルの幅や高さに対してパーセンテージを含む数式を指定すると、 <code>auto</code> が指定されたものとして扱います。</li> + <li><code>calc()</code> 関数を入れ子にすることは許可されており、内側のものは単なる括弧として扱われます。</li> +</ul> + +<h3 id="Formal_syntax" name="Formal_syntax">形式文法</h3> + +<pre class="syntaxbox notranslate">{{csssyntax}}</pre> + +<h2 id="Examples" name="Examples">例</h2> + +<h3 id="Positioning_an_object_on_screen_with_a_margin" name="Positioning_an_object_on_screen_with_a_margin">余白をつけてオブジェクトを画面に配置する</h3> + +<p><code>calc()</code> はマージン設定を持つボックス配置を容易にします。この例では CSS でウィンドウを横切るように広がるバナーを作ります。バナーの両側とウィンドウの縁は40ピクセル空けます。</p> + +<pre class="brush: css notranslate">.banner { + position: absolute; + left: 40px; + width: calc(100% - 80px); + border: solid black 1px; + box-shadow: 1px 2px; + background-color: yellow; + padding: 6px; + text-align: center; + box-sizing: border-box; +} +</pre> + +<pre class="brush: html notranslate"><div class="banner">これはバナーです!</div></pre> + +<p>{{EmbedLiveSample('Positioning_an_object_on_screen_with_a_margin', 'auto', '60')}}</p> + +<h3 id="Automatically_sizing_form_fields_to_fit_their_container" name="Automatically_sizing_form_fields_to_fit_their_container">フォーム項目のコンテナーへの自動フィット</h3> + +<p><code>calc()</code> はフォーム要素のサイズ変更にも利用できます。適切なマージンを維持しながら、コンテナの縁を突き破らないように、利用できるスペースいっぱいに広げます。</p> + +<p>いくつかの CSS を見てみましょう。</p> + +<pre class="brush: css notranslate">input { + padding: 2px; + display: block; + width: calc(100% - 1em); +} + +#formbox { + width: calc(100% / 6); + border: 1px solid black; + padding: 4px; +} +</pre> + +<p>ここで、フォームはウィンドウの取り得る幅の1/6を使うように指定しています。それから、入力項目が必ず妥当なサイズを持つように再度 <code>calc()</code> を使い、コンテナーの幅 - 1em の幅になるように指定します。次の HTML でこの CSS を使います。</p> + +<pre class="brush: html notranslate"><form> + <div id="formbox"> + <label>Type something:</label> + <input type="text"> + </div> +</form> +</pre> + +<p>{{EmbedLiveSample('Automatically_sizing_form_fields_to_fit_their_container', '700', '80')}}</p> + +<h3 id="Nested_calc_with_CSS_Variables" name="Nested_calc_with_CSS_Variables">入れ子の <code>calc()</code> と CSS 変数</h3> + +<p><code>calc()</code> で <a href="/ja/docs/Web/CSS/CSS_Variables">CSS 変数</a>を使用することもできます。以下のコードを見てみてください。</p> + +<pre class="brush: css notranslate">.foo { + --widthA: 100px; + --widthB: calc(var(--widthA) / 2); + --widthC: calc(var(--widthB) / 2); + width: var(--widthC); +}</pre> + +<p>すべての変数が展開された後、 <code>widthC</code> の値は <code>calc( calc( 100px / 2) / 2)</code> になります。この値が .foo の width プロパティに割り当てられるとき、内部にあるすべての <code>calc()</code> は (入れ子の深さにかかわらず) 単なる括弧になり、<code>width</code> プロパティの値は最終的に <code>calc( ( 100px / 2) / 2)</code>、すなわち <code>25px</code> になります。要するに、<code>calc()</code> の内部にある <code>calc()</code> は単なる括弧と同等です。</p> + +<h2 id="Accessibility_concerns" name="Accessibility_concerns">アクセシビリティの考慮事項</h2> + +<p><code>calc()</code> をテキストの大きさを制御するために使用するとき、値の一つに<a href="/ja/docs/Web/CSS/length#Relative_length_units">相対的な長さの単位</a>を含むことを確認してください。</p> + +<pre class="brush: css notranslate">h1 { + font-size: calc(1.5rem + 3vw); +}</pre> + +<p>これによって、ページが拡大縮小されたときにテキストの寸法が拡大縮小されます。</p> + +<ul> + <li><a href="/ja/docs/Web/Accessibility/Understanding_WCAG/Perceivable#Guideline_1.4_Make_it_easier_for_users_to_see_and_hear_content_including_separating_foreground_from_background">MDN "WCAG を理解する ― ガイドライン 1.4 の解説"</a></li> + <li><a href="https://www.w3.org/TR/UNDERSTANDING-WCAG20/visual-audio-contrast-scale.html">Understanding Success Criterion 1.4.4 | W3C Understanding WCAG 2.0</a></li> +</ul> + +<h2 id="Specifications" name="Specifications">仕様書</h2> + +<table class="standard-table"> + <thead> + <tr> + <th scope="col">仕様書</th> + <th scope="col">状態</th> + <th scope="col">備考</th> + </tr> + </thead> + <tbody> + <tr> + <td>{{SpecName('CSS3 Values', '#calc-notation', 'calc()')}}</td> + <td>{{Spec2('CSS3 Values')}}</td> + <td>初回定義</td> + </tr> + </tbody> +</table> + +<h2 id="Browser_compatibility" name="Browser_compatibility">ブラウザーの互換性</h2> + +<div class="hidden">このページの互換性一覧表は構造化データから生成されています。データに協力していただけるのであれば、 <a class="external" href="https://github.com/mdn/browser-compat-data">https://github.com/mdn/browser-compat-data</a> をチェックアウトしてプルリクエストを送信してください。</div> + +<p>{{Compat("css.types.calc")}}</p> + +<h2 id="See_also" name="See_also">関連情報</h2> + +<ul> + <li><a href="https://hacks.mozilla.org/2010/06/css3-calc/">Firefox 4: CSS3 calc() ✩ Mozilla Hacks – the Web developer blog</a></li> +</ul> |