aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/files/ja/web
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'files/ja/web')
-rw-r--r--files/ja/web/api/document/getelementbyid/index.html4
-rw-r--r--files/ja/web/api/document_object_model/locating_dom_elements_using_selectors/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/api/domstringlist/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/api/element/getattributenodens/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/api/history_api/working_with_the_history_api/index.html4
-rw-r--r--files/ja/web/api/html_drag_and_drop_api/multiple_items/index.html24
-rw-r--r--files/ja/web/api/xmlserializer/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/css/inheritance/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/css/padding-bottom/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/guide/css/getting_started/challenge_solutions/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/guide/html/content_categories/index.html4
-rw-r--r--files/ja/web/guide/html/editable_content/rich-text_editing_in_mozilla/index.html4
-rw-r--r--files/ja/web/guide/parsing_and_serializing_xml/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/html/element/xmp/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/html/inline_elements/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/javascript/about_javascript/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/javascript/guide/working_with_objects/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/javascript/reference/strict_mode/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/security/securing_your_site/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/svg/attribute/stroke-linecap/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/svg/attribute/stroke-linejoin/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/svg/compatibility_sources/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/svg/element/animatecolor/index.html16
-rw-r--r--files/ja/web/svg/element/animatetransform/index.html12
-rw-r--r--files/ja/web/svg/element/lineargradient/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/svg/element/metadata/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/svg/element/radialgradient/index.html6
-rw-r--r--files/ja/web/svg/element/rect/index.html8
-rw-r--r--files/ja/web/svg/element/set/index.html12
-rw-r--r--files/ja/web/svg/svg_animation_with_smil/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/svg/tutorial/basic_shapes/index.html16
-rw-r--r--files/ja/web/svg/tutorial/patterns/index.html2
32 files changed, 92 insertions, 92 deletions
diff --git a/files/ja/web/api/document/getelementbyid/index.html b/files/ja/web/api/document/getelementbyid/index.html
index 47aad75103..6bf6b57b97 100644
--- a/files/ja/web/api/document/getelementbyid/index.html
+++ b/files/ja/web/api/document/getelementbyid/index.html
@@ -100,7 +100,7 @@ element.id = 'testqq';
var el = document.getElementById('testqq'); // el は null になります
</pre>
-<p><strong>HTML 以外の文書</strong>の場合。 DOM の実装では、どの属性が ID 類であるかを示す情報が必要です。 "id" という名前の属性は、文書の DTD で定義されていない限り ID 類とみなされません。 <code>id</code> 属性は <a href="/ja/docs/XHTML" title="ja/docs/XHTML">XHTML</a>, <a href="/ja/docs/XUL" title="ja/docs/XUL">XUL</a> などの一般的な場合には ID 類として定義されています。属性が ID 類であるかどうかが分からない実装では、 <code>null</code> を返すでしょう。</p>
+<p><strong>HTML 以外の文書</strong>の場合。 DOM の実装では、どの属性が ID 類であるかを示す情報が必要です。 "id" という名前の属性は、文書の DTD で定義されていない限り ID 類とみなされません。 <code>id</code> 属性は <a href="/ja/docs/XHTML">XHTML</a>, <a href="/ja/docs/XUL">XUL</a> などの一般的な場合には ID 類として定義されています。属性が ID 類であるかどうかが分からない実装では、 <code>null</code> を返すでしょう。</p>
<h2 id="Specification" name="Specification">仕様書</h2>
@@ -145,5 +145,5 @@ var el = document.getElementById('testqq'); // el は null になります
<ul>
<li>{{domxref("Document")}}: 文書内で要素への参照を取得するために使うことができる他のメソッドやプロパティで使用するための参照。</li>
<li>{{domxref("Document.querySelector()")}}: <code>'div.myclass'</code> のようなセレクターを通したクエリのためのもの。</li>
- <li><a href="/ja/docs/xml/xml:id" title="ja/docs/xml/id">xml:id</a> - <code>getElementById()</code> による XML 文書 (Ajax 呼び出しによって返されるものなど) の 'xml:id' の取得を可能とする便利なメソッドを持つ</li>
+ <li><a href="/ja/docs/xml/xml:id">xml:id</a> - <code>getElementById()</code> による XML 文書 (Ajax 呼び出しによって返されるものなど) の 'xml:id' の取得を可能とする便利なメソッドを持つ</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/api/document_object_model/locating_dom_elements_using_selectors/index.html b/files/ja/web/api/document_object_model/locating_dom_elements_using_selectors/index.html
index 65524033fb..4eb86d5287 100644
--- a/files/ja/web/api/document_object_model/locating_dom_elements_using_selectors/index.html
+++ b/files/ja/web/api/document_object_model/locating_dom_elements_using_selectors/index.html
@@ -46,5 +46,5 @@ translation_of: Web/API/Document_object_model/Locating_DOM_elements_using_select
<li>{{domxref("Element.querySelectorAll()")}}</li>
<li>{{domxref("Document.querySelector()")}}</li>
<li>{{domxref("Document.querySelectorAll()")}}</li>
- <li><a href="/ja/docs/Code_snippets/QuerySelector" title="ja/docs/Code_snippets/QuerySelector">Code snippets for querySelector</a></li>
+ <li><a href="/ja/docs/Code_snippets/QuerySelector">Code snippets for querySelector</a></li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/api/domstringlist/index.html b/files/ja/web/api/domstringlist/index.html
index 27c3d8eb74..dfdf9efb5d 100644
--- a/files/ja/web/api/domstringlist/index.html
+++ b/files/ja/web/api/domstringlist/index.html
@@ -10,7 +10,7 @@ translation_of: Web/API/DOMStringList
---
<p>{{APIRef("DOM")}}</p>
-<p><a href="/ja/DOM/DOMString" title="ja/DOM/DOMString">DOMString</a> (strings) のリストを含むいくつかの API が返す型です。</p>
+<p><a href="/ja/DOM/DOMString">DOMString</a> (strings) のリストを含むいくつかの API が返す型です。</p>
<h2 id="Properties" name="Properties">プロパティ</h2>
diff --git a/files/ja/web/api/element/getattributenodens/index.html b/files/ja/web/api/element/getattributenodens/index.html
index f56fd71658..fb48807b05 100644
--- a/files/ja/web/api/element/getattributenodens/index.html
+++ b/files/ja/web/api/element/getattributenodens/index.html
@@ -28,7 +28,7 @@ translation_of: Web/API/Element/getAttributeNodeNS
<h3 id=".E6.B3.A8.E8.A8.98" name=".E6.B3.A8.E8.A8.98">注記</h3>
-<p><span class="comment">&lt;code&gt;getAttributeNodeNS&lt;/code&gt; is more specific than <a href="/ja/DOM/element.getAttributeNode">getAttributeNode</a> in that it allows you to specify attributes that are part of a particular namespace. The corresponding setter method is <a href="/ja/DOM/element.setAttributeNodeNS">setAttributeNodeNS</a>.</span> <code>getAttributeNodeNS</code> は特定の名前空間の一部である属性を指定できるという点で <a href="/ja/DOM/element.getAttributeNode" title="ja/DOM/element.getAttributeNode">getAttributeNode</a>より特殊です。対応するsetterメソッドは<a href="/ja/DOM/element.setAttributeNodeNS" title="ja/DOM/element.setAttributeNodeNS">setAttributeNodeNS</a>です。</p>
+<p><span class="comment">&lt;code&gt;getAttributeNodeNS&lt;/code&gt; is more specific than <a href="/ja/DOM/element.getAttributeNode">getAttributeNode</a> in that it allows you to specify attributes that are part of a particular namespace. The corresponding setter method is <a href="/ja/DOM/element.setAttributeNodeNS">setAttributeNodeNS</a>.</span> <code>getAttributeNodeNS</code> は特定の名前空間の一部である属性を指定できるという点で <a href="/ja/DOM/element.getAttributeNode">getAttributeNode</a>より特殊です。対応するsetterメソッドは<a href="/ja/DOM/element.setAttributeNodeNS">setAttributeNodeNS</a>です。</p>
<p>{{ DOMAttributeMethods() }}<span class="comment">== Specification ==</span></p>
diff --git a/files/ja/web/api/history_api/working_with_the_history_api/index.html b/files/ja/web/api/history_api/working_with_the_history_api/index.html
index c7b71399b2..a2fb053d73 100644
--- a/files/ja/web/api/history_api/working_with_the_history_api/index.html
+++ b/files/ja/web/api/history_api/working_with_the_history_api/index.html
@@ -54,7 +54,7 @@ history.pushState(stateObj, "page 2", "bar.html");
</li>
</ul>
-<div class="note"><strong>注:</strong> Gecko 2.0 {{ geckoRelease("2.0") }} より Gecko 5.0 {{ geckoRelease("5.0") }} に於いては、渡されたオブジェクトは JSON を使用してシリアライズされます。Gecko 6.0 {{ geckoRelease("6.0") }} より、オブジェクトは <a href="/ja/DOM/The_structured_clone_algorithm" title="ja/DOM/The structured clone algorithm">the structured clone algorithm</a> を使用してシリアライズされます。これにより多種多様なオブジェクトを安全に渡せるようになります。</div>
+<div class="note"><strong>注:</strong> Gecko 2.0 {{ geckoRelease("2.0") }} より Gecko 5.0 {{ geckoRelease("5.0") }} に於いては、渡されたオブジェクトは JSON を使用してシリアライズされます。Gecko 6.0 {{ geckoRelease("6.0") }} より、オブジェクトは <a href="/ja/DOM/The_structured_clone_algorithm">the structured clone algorithm</a> を使用してシリアライズされます。これにより多種多様なオブジェクトを安全に渡せるようになります。</div>
<p>ある意味では、<code>pushState()</code> の呼び出しは <code>window.location = "#foo";</code> と設定するのと似ています。どちらも、現在のドキュメントに関連する別の履歴エントリの生成とアクティベートを行います。ですが <code>pushState()</code> にはいくらかの利点があります:</p>
@@ -77,7 +77,7 @@ history.pushState(stateObj, "page 2", "bar.html");
<p>具体的には、何らかのユーザーのアクションを受け、現在の履歴エントリの URL または state オブジェクトを更新したい場合に <code>replaceState()</code> が役立ちます。</p>
-<div class="note"><strong>注:</strong> Gecko 2.0 {{ geckoRelease("2.0") }} より Gecko 5.0 {{ geckoRelease("5.0") }} に於いては、渡されたオブジェクトは JSON を使用してシリアライズされます。Gecko 6.0 {{ geckoRelease("6.0") }} より、オブジェクトは <a href="/ja/DOM/The_structured_clone_algorithm" title="ja/DOM/The structured clone algorithm">the structured clone algorithm</a> を使用してシリアライズされます。これにより多種多様なオブジェクトを安全に渡せるようになります。</div>
+<div class="note"><strong>注:</strong> Gecko 2.0 {{ geckoRelease("2.0") }} より Gecko 5.0 {{ geckoRelease("5.0") }} に於いては、渡されたオブジェクトは JSON を使用してシリアライズされます。Gecko 6.0 {{ geckoRelease("6.0") }} より、オブジェクトは <a href="/ja/DOM/The_structured_clone_algorithm">the structured clone algorithm</a> を使用してシリアライズされます。これにより多種多様なオブジェクトを安全に渡せるようになります。</div>
<h3 id="replaceState_の例">replaceState() の例</h3>
diff --git a/files/ja/web/api/html_drag_and_drop_api/multiple_items/index.html b/files/ja/web/api/html_drag_and_drop_api/multiple_items/index.html
index 23d2cd518f..5a4fded9fe 100644
--- a/files/ja/web/api/html_drag_and_drop_api/multiple_items/index.html
+++ b/files/ja/web/api/html_drag_and_drop_api/multiple_items/index.html
@@ -4,14 +4,14 @@ slug: Web/API/HTML_Drag_and_Drop_API/Multiple_items
translation_of: Web/API/HTML_Drag_and_Drop_API/Multiple_items
original_slug: DragDrop/Dragging_and_Dropping_Multiple_Items
---
-<p>Mozillaはいくつかの非標準の機能によって、複数の項目のドラッグをサポートしています。それらの機能は<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29">types</a>プロパティや<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29">setData</a>、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#clearData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#clearData.28.29">clearData</a>の各メソッドに酷似していますが、データの取得や変更、削除の際などに項目のインデックスを追加の引数として要求します。</p>
-<p><a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozSetDataAt.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozSetDataAt.28.29">mozSetDataAt</a>を使うと、<code>dragstart</code>イベントで複数の項目を登録することができます。これは<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29">setData</a>メソッドとよく似た働きをします。</p>
+<p>Mozillaはいくつかの非標準の機能によって、複数の項目のドラッグをサポートしています。それらの機能は<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29">types</a>プロパティや<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29">setData</a>、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#clearData.28.29">clearData</a>の各メソッドに酷似していますが、データの取得や変更、削除の際などに項目のインデックスを追加の引数として要求します。</p>
+<p><a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozSetDataAt.28.29">mozSetDataAt</a>を使うと、<code>dragstart</code>イベントで複数の項目を登録することができます。これは<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29">setData</a>メソッドとよく似た働きをします。</p>
<pre>var dt = event.dataTransfer;
dt.mozSetDataAt("text/plain", "ドラッグされるデータ", 0);
dt.mozSetDataAt("text/plain", "ドラッグされる2つめのデータ", 1);
</pre>
-<p>この例では2つのドラッグ項目を追加しています。最後の引数は追加する項目のインデックスを示しています。これらの項目は0番から順番に登録するべきで、最後の方(インデックスの大きなもの)から逆順に登録することはできません。また、すでにデータが登録されているインデックスを指定してもう1度データを登録すると、前に登録したデータを置き換えることができます。インデックスとして0を指定すると、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29">setData</a>メソッドを呼んだのと等しく扱われます。</p>
-<p><a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozClearDataAt.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozClearDataAt.28.29">mozClearDataAt</a>メソッドを使って、指定した項目を削除することもできます。</p>
+<p>この例では2つのドラッグ項目を追加しています。最後の引数は追加する項目のインデックスを示しています。これらの項目は0番から順番に登録するべきで、最後の方(インデックスの大きなもの)から逆順に登録することはできません。また、すでにデータが登録されているインデックスを指定してもう1度データを登録すると、前に登録したデータを置き換えることができます。インデックスとして0を指定すると、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#setData.28.29">setData</a>メソッドを呼んだのと等しく扱われます。</p>
+<p><a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozClearDataAt.28.29">mozClearDataAt</a>メソッドを使って、指定した項目を削除することもできます。</p>
<pre>event.dataTransfer.mozClearDataAt("text/plain", 1);
</pre>
<p>あるインデックスで示される項目について、最後のデータ形式の削除によって項目全体を削除すると、残りの項目が繰り上がって項目のインデックスが変わることに注意してください。例えば、</p>
@@ -36,9 +36,9 @@ dt.mozClearDataAt("text/plain", 1);
</pre>
<p>幸いなことに、通常は項目を削除する必要がある場合は希で、それよりも、必要に応じて項目を追加するだけの場合の方がずっと多いです。</p>
<p>複数の項目のドラッグが使われる場合の代表は、複数のファイルやブックマークをドラッグする時です。この場合には、適切な形式でそれらの項目を追加してください。また必須ではありませんが、それぞれの項目は常に同じ形式でデータを追加するべきです。これによりドロップ対象は、一貫したデータの受け取りを期待できます。</p>
-<p>複数のファイルがドラッグされているかどうかを確認するには、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozItemCount.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozItemCount.28.29">mozItemCount</a>プロパティを調べます。このプロパティにはドラッグされている項目の数がセットされます。もしそのドロップ対象が1つの項目のドロップだけを受け付ける場合には、ドラッグされた項目すべてを拒否することもできますし、最初の項目だけを受け取ることもできます。複数の項目の受け取りを拒否するには、dragoverイベントをキャンセルしないか、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#effectAllowed.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#effectAllowed.28.29">effectAllowed</a>プロパティに<code>none</code>を指定します。他のイベントリスナがすでにイベントをキャンセルしている場合に備えて、両方を実行しても構いません。</p>
-<p>ドロップされた項目のうち最初の項目だけを扱う場合は、1つだけの項目のドラッグの場合と同様に<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>を使います。これは、何も追加の処理が必要ないドロップ項目を1つだけ受け取るドロップ対象のために有用です。</p>
-<p>それに対して、任意のインデックスの項目をデータトランスファーから取得するには<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozGetDataAt.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozGetDataAt.28.29">mozGetDataAt</a>メソッドを使います。以下の例は、ドラッグされたファイルを取得し、それらを配列に追加するものです。</p>
+<p>複数のファイルがドラッグされているかどうかを確認するには、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozItemCount.28.29">mozItemCount</a>プロパティを調べます。このプロパティにはドラッグされている項目の数がセットされます。もしそのドロップ対象が1つの項目のドロップだけを受け付ける場合には、ドラッグされた項目すべてを拒否することもできますし、最初の項目だけを受け取ることもできます。複数の項目の受け取りを拒否するには、dragoverイベントをキャンセルしないか、<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#effectAllowed.28.29">effectAllowed</a>プロパティに<code>none</code>を指定します。他のイベントリスナがすでにイベントをキャンセルしている場合に備えて、両方を実行しても構いません。</p>
+<p>ドロップされた項目のうち最初の項目だけを扱う場合は、1つだけの項目のドラッグの場合と同様に<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>を使います。これは、何も追加の処理が必要ないドロップ項目を1つだけ受け取るドロップ対象のために有用です。</p>
+<p>それに対して、任意のインデックスの項目をデータトランスファーから取得するには<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozGetDataAt.28.29">mozGetDataAt</a>メソッドを使います。以下の例は、ドラッグされたファイルを取得し、それらを配列に追加するものです。</p>
<pre>function onDrop(event)
{
var files = [];
@@ -47,15 +47,15 @@ dt.mozClearDataAt("text/plain", 1);
files.push(dt.mozGetDataAt("application/x-moz-file", i));
}
</pre>
-<p><a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozTypesAt.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozTypesAt.28.29">mozTypesAt</a>メソッドを使って、望んでいる形式のデータが存在しているかどうかを確かめたいとも思うでしょう。<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29">types</a>プロパティと同様に、このメソッドは、その項目が保持しているデータの型の文字列を返します。<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29">types</a>プロパティを取得する事は、インデックスが0の項目の型のリストを取得する事に等しいです。</p>
+<p><a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozTypesAt.28.29">mozTypesAt</a>メソッドを使って、望んでいる形式のデータが存在しているかどうかを確かめたいとも思うでしょう。<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29">types</a>プロパティと同様に、このメソッドは、その項目が保持しているデータの型の文字列を返します。<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#types.28.29">types</a>プロパティを取得する事は、インデックスが0の項目の型のリストを取得する事に等しいです。</p>
<pre>var types = event.dataTransfer.mozTypesAt(1);
</pre>
<h2 id="文字列でないデータのドラッグ">文字列でないデータのドラッグ</h2>
-<p>上で解説した追加のメソッドが扱えるデータは文字列に限定されず、どんな種類のデータでも指定することができます。例えば、ファイルは<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/Recommended_Drag_Types#file" title="Ja/DragDrop/Recommended Drag Types#file">application/x-moz-file</a>型で<a class="internal" href="/ja/nsIFile" title="ja/nsIFile">nsIFile</a>のオブジェクトとして保持されてドラッグされます。<code>setData</code>メソッドは文字列しかサポートしておらず、 ドラッグするファイルを指定するのには利用できないため、代わりに<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozSetDataAt.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozSetDataAt.28.29">mozSetDataAt</a>メソッドを使わなくてはなりません。</p>
+<p>上で解説した追加のメソッドが扱えるデータは文字列に限定されず、どんな種類のデータでも指定することができます。例えば、ファイルは<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/Recommended_Drag_Types#file">application/x-moz-file</a>型で<a class="internal" href="/ja/nsIFile">nsIFile</a>のオブジェクトとして保持されてドラッグされます。<code>setData</code>メソッドは文字列しかサポートしておらず、 ドラッグするファイルを指定するのには利用できないため、代わりに<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozSetDataAt.28.29">mozSetDataAt</a>メソッドを使わなくてはなりません。</p>
<pre>dt.mozSetDataAt("application/x-moz-file", file, 0);
</pre>
<p>複数の項目を扱う必要がない場合でも、このメソッドを使うことによって任意のオブジェクトをデータに指定できます。この場合には、インデックスとして0を指定しておきます。</p>
-<p>同様に、ファイルやその他のオブジェクトを取得するには<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozGetDataAt.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozGetDataAt.28.29">mozGetDataAt</a>メソッドを使う必要があります。もし<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>を使った場合は、値が文字列でない型のデータは空文字として取得されます。ただし、数値のような単純な型のデータについては文字列に変換できるため、この場合は<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>を使っても問題ありません。</p>
+<p>同様に、ファイルやその他のオブジェクトを取得するには<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozGetDataAt.28.29">mozGetDataAt</a>メソッドを使う必要があります。もし<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>を使った場合は、値が文字列でない型のデータは空文字として取得されます。ただし、数値のような単純な型のデータについては文字列に変換できるため、この場合は<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#getData.28.29">getData</a>を使っても問題ありません。</p>
<h2 id="複数項目のドロップの例">複数項目のドロップの例</h2>
<p>以下は、ドロップされた項目のデータとその形式を一覧表示するボックスの例です。</p>
<pre>&lt;html&gt;
@@ -103,7 +103,7 @@ function output(text)
&lt;/body&gt;
&lt;/html&gt;
</pre>
-<p>この例は、<a class="internal" href="/ja/DOM/event.preventDefault" title="ja/DOM/event.preventDefault">preventDefault</a>メソッドによって<code>dragenter</code>イベントと<code>dragover</code>イベントを両方ともキャンセルします。これにより、要素の上でのドロップが可能になっています。</p>
-<p>項目をドロップした時に、<code>dodrop</code>関数が呼ばれます。この関数は<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozItemCount.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozItemCount.28.29">mozItemCount</a>プロパティを見て、いくつの項目がドロップされたのかを調べ、それらに繰り返し処理を行います。それぞれの項目について、型の一覧を得るために<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozTypesAt.28.29" title="Ja/DragDrop/DataTransfer#mozTypesAt.28.29">mozTypesAt</a>メソッドが呼ばれます。この一覧の生成処理は、ドラッグに対して関連づけられたすべてのデータに対して繰り返されます。</p>
+<p>この例は、<a class="internal" href="/ja/DOM/event.preventDefault">preventDefault</a>メソッドによって<code>dragenter</code>イベントと<code>dragover</code>イベントを両方ともキャンセルします。これにより、要素の上でのドロップが可能になっています。</p>
+<p>項目をドロップした時に、<code>dodrop</code>関数が呼ばれます。この関数は<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozItemCount.28.29">mozItemCount</a>プロパティを見て、いくつの項目がドロップされたのかを調べ、それらに繰り返し処理を行います。それぞれの項目について、型の一覧を得るために<a class="internal" href="/Ja/DragDrop/DataTransfer#mozTypesAt.28.29">mozTypesAt</a>メソッドが呼ばれます。この一覧の生成処理は、ドラッグに対して関連づけられたすべてのデータに対して繰り返されます。</p>
<p>この例は、あるドラッグ操作が保持しているデータを確かめたい時に便利です。ただ項目をこの例のドロップ対象にドロップするだけで、ドラッグされたどの項目がどんな形式でどのようなデータを保持しているのかを見ることができます。</p>
<p>{{ languages( { "en": "En/DragDrop/Dragging_and_Dropping_Multiple_Items" } ) }}</p>
diff --git a/files/ja/web/api/xmlserializer/index.html b/files/ja/web/api/xmlserializer/index.html
index 48bd19f8e5..1bae104f64 100644
--- a/files/ja/web/api/xmlserializer/index.html
+++ b/files/ja/web/api/xmlserializer/index.html
@@ -96,7 +96,7 @@ document.body.insertAdjacentHTML('afterbegin', inp_xmls);</pre>
<h2 id="See_also" name="See_also">関連項目</h2>
<ul>
- <li><a href="/ja/Parsing_and_serializing_XML" title="ja/Parsing_and_serializing_XML">Parsing and serializing XML</a></li>
+ <li><a href="/ja/Parsing_and_serializing_XML">Parsing and serializing XML</a></li>
<li>{{domxref("XMLHttpRequest")}}</li>
<li>{{domxref("DOMParser")}}</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/css/inheritance/index.html b/files/ja/web/css/inheritance/index.html
index bf2dd3f663..9bf6dfaa86 100644
--- a/files/ja/web/css/inheritance/index.html
+++ b/files/ja/web/css/inheritance/index.html
@@ -38,7 +38,7 @@ translation_of: Web/CSS/inheritance
<h2 id="Non-inherited_properties" name="Non-inherited_properties">非継承プロパティ</h2>
-<p>値を持たない<strong>非継承プロパティ</strong>が要素に指定された場合、要素はプロパティの<a href="/ja/docs/Web/CSS/initial_value" title="ja/docs/Web/CSS/initial_value">初期値</a>(※各プロパティのページの「概要」の章に記されています)を取得します。</p>
+<p>値を持たない<strong>非継承プロパティ</strong>が要素に指定された場合、要素はプロパティの<a href="/ja/docs/Web/CSS/initial_value">初期値</a>(※各プロパティのページの「概要」の章に記されています)を取得します。</p>
<p>非継承プロパティの一般的な例としては {{ Cssxref("border") }} プロパティが挙げられます。次の様なスタイルルールを指定し、</p>
diff --git a/files/ja/web/css/padding-bottom/index.html b/files/ja/web/css/padding-bottom/index.html
index 877b22fa80..8aa21ff9bb 100644
--- a/files/ja/web/css/padding-bottom/index.html
+++ b/files/ja/web/css/padding-bottom/index.html
@@ -104,7 +104,7 @@ padding-bottom: unset;
<h2 id="See_also" name="See_also">関連情報</h2>
<ul>
- <li><a href="/ja/docs/Web/CSS/CSS_Box_Model/Introduction_to_the_CSS_box_model" title="ja/CSS/box model">CSS 基本ボックスモデルの紹介</a></li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/CSS/CSS_Box_Model/Introduction_to_the_CSS_box_model">CSS 基本ボックスモデルの紹介</a></li>
<li>{{cssxref("padding-top")}}, {{cssxref("padding-right")}}, {{cssxref("padding-left")}} および {{cssxref("padding")}} 一括指定</li>
<li>対応付けられる論理的プロパティ: {{cssxref("padding-block-start")}}, {{cssxref("padding-block-end")}}, {{cssxref("padding-inline-start")}}, {{cssxref("padding-inline-end")}} および一括指定の {{cssxref("padding-block")}} と {{cssxref("padding-inline")}}</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/guide/css/getting_started/challenge_solutions/index.html b/files/ja/web/guide/css/getting_started/challenge_solutions/index.html
index df62dacd38..a3825b30aa 100644
--- a/files/ja/web/guide/css/getting_started/challenge_solutions/index.html
+++ b/files/ja/web/guide/css/getting_started/challenge_solutions/index.html
@@ -3,7 +3,7 @@ title: Challenge solutions
slug: Web/Guide/CSS/Getting_started/Challenge_solutions
translation_of: Web/Guide/CSS/Getting_started/Challenge_solutions
---
-<p>このページは、 <a href="/ja/CSS/Getting_Started" title="ja/CSS/Getting Started">CSS Getting Started</a> チュートリアルにあるチャレンジの解答例です。これ以外の解答も考えられます。以下の章名はチュートリアルページのタイトルと一致します。</p>
+<p>このページは、 <a href="/ja/CSS/Getting_Started">CSS Getting Started</a> チュートリアルにあるチャレンジの解答例です。これ以外の解答も考えられます。以下の章名はチュートリアルページのタイトルと一致します。</p>
<h2 id="CSS_をなぜ用いるか"><a href="/ja/CSS/Getting_Started/Why_use_CSS" id="Why_use_CSS_Colors" title="MDC">CSS をなぜ用いるか</a></h2>
<h3 id="Colors">Colors</h3>
<dl>
@@ -16,7 +16,7 @@ translation_of: Web/Guide/CSS/Getting_started/Challenge_solutions
<dt>
Solution</dt>
<dd>
- CSS supports common color names like <code>orange</code>, <code>yellow</code>, <code>blue</code>, <code>green</code>, or <code>black</code>. It also supports some more exotic color names like <code>chartreuse</code>, <code>fuschia</code>, or <code>burlywood</code>. See <a href="/ja/CSS/color_value" title="ja/CSS/color value">CSS Color value</a> for a complete list as well as other ways of specifying colors.</dd>
+ CSS supports common color names like <code>orange</code>, <code>yellow</code>, <code>blue</code>, <code>green</code>, or <code>black</code>. It also supports some more exotic color names like <code>chartreuse</code>, <code>fuschia</code>, or <code>burlywood</code>. See <a href="/ja/CSS/color_value">CSS Color value</a> for a complete list as well as other ways of specifying colors.</dd>
</dl>
<h2 id="どのように_CSS_は動作するのか"><a href="/ja/CSS/Getting_Started/How_CSS_works" id="How_CSS_works_DOM_inspector" title="MDC">どのように CSS は動作するのか</a></h2>
<h3 id="DOM_inspector">DOM inspector</h3>
@@ -244,7 +244,7 @@ h3:before {
} </pre>
</dd>
</dl>
-<h2 id="表"><a href="/ja/CSS/Getting_Started/Tables" id="Tables" title="ja/CSS/Getting_Started/Tables">表</a></h2>
+<h2 id="表"><a href="/ja/CSS/Getting_Started/Tables" id="Tables">表</a></h2>
<h3 id="Borders_on_data_cells_only">Borders on data cells only</h3>
<dl>
<dt>
diff --git a/files/ja/web/guide/html/content_categories/index.html b/files/ja/web/guide/html/content_categories/index.html
index 9f0b98251f..cc2b9c20f3 100644
--- a/files/ja/web/guide/html/content_categories/index.html
+++ b/files/ja/web/guide/html/content_categories/index.html
@@ -84,9 +84,9 @@ translation_of: Web/Guide/HTML/Content_categories
<li>{{HTMLElement("area")}}: {{HTMLElement("map")}} 要素の子孫である場合</li>
<li>{{HTMLElement("del")}}: 記述コンテンツだけを含む場合</li>
<li>{{HTMLElement("ins")}}: 記述コンテンツだけを含む場合</li>
- <li>{{HTMLElement("link")}}: <a href="/ja/docs/HTML/Global_attributes#itemprop" title="ja/docs/HTML/Global attributes#itemprop"><strong>itemprop</strong></a> 属性がある場合</li>
+ <li>{{HTMLElement("link")}}: <a href="/ja/docs/HTML/Global_attributes#itemprop"><strong>itemprop</strong></a> 属性がある場合</li>
<li>{{HTMLElement("map")}}: 記述コンテンツだけを含む場合</li>
- <li>{{HTMLElement("meta")}}: <a href="/ja/docs/HTML/Global_attributes#itemprop" title="ja/docs/HTML/Global attributes#itemprop"><strong>itemprop</strong></a> 属性がある場合</li>
+ <li>{{HTMLElement("meta")}}: <a href="/ja/docs/HTML/Global_attributes#itemprop"><strong>itemprop</strong></a> 属性がある場合</li>
</ul>
<h3 id="Embedded_content" name="Embedded_content">埋め込みコンテンツ</h3>
diff --git a/files/ja/web/guide/html/editable_content/rich-text_editing_in_mozilla/index.html b/files/ja/web/guide/html/editable_content/rich-text_editing_in_mozilla/index.html
index 07826fa870..8a2b1b2b00 100644
--- a/files/ja/web/guide/html/editable_content/rich-text_editing_in_mozilla/index.html
+++ b/files/ja/web/guide/html/editable_content/rich-text_editing_in_mozilla/index.html
@@ -50,7 +50,7 @@ translation_of: Web/Guide/HTML/Editable_content/Rich-Text_Editing_in_Mozilla
<p>さらに、 Mozilla には、ドキュメントが designMode になると、そのドキュメント内のイベントが無効になるという特徴があります。designMode をオフにすると (Mozilla 1.5 ではこの切り替えが可能となります)、再びイベントはアクティブになります。</p>
-<p><strong>さらなる情報</strong> は、<a class="internal" href="/ja/Migrate_apps_from_Internet_Explorer_to_Mozilla" title="ja/Migrate apps from Internet Explorer to Mozilla">Migrate apps from Internet Explorer to Mozilla</a> の <a class="internal" href="/ja/Migrate_apps_from_Internet_Explorer_to_Mozilla#Rich_text_editing" title="ja/Migrate apps from Internet Explorer to Mozilla#Rich text editing">Rich text editing</a> の節をご覧ください。</p>
+<p><strong>さらなる情報</strong> は、<a class="internal" href="/ja/Migrate_apps_from_Internet_Explorer_to_Mozilla">Migrate apps from Internet Explorer to Mozilla</a> の <a class="internal" href="/ja/Migrate_apps_from_Internet_Explorer_to_Mozilla#Rich_text_editing">Rich text editing</a> の節をご覧ください。</p>
<h3 id="Examples" name="Examples">例</h3>
@@ -277,7 +277,7 @@ img.intLink { border: 0; }
<li><code><a href="/ja/docs/Web/API/Document/designMode">designMode</a></code></li>
<li><a href="https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/internet-explorer/ie-developer/platform-apis/ms537834(v=vs.85)">MSDN: How to Create an HTML Editor Application</a></li>
<li><a class="external" href="http://www.kevinroth.com/rte/demo.htm">A closed source, cross-browser rich-text editing demo</a></li>
- <li><a href="/ja/Rich-Text_Editing_in_Mozilla/Class_xbDesignMode" title="ja/Rich-Text_Editing_in_Mozilla/Class_xbDesignMode">xbDesignMode; a JavaScript helper class for easier cross-browser development using designMode.</a></li>
+ <li><a href="/ja/Rich-Text_Editing_in_Mozilla/Class_xbDesignMode">xbDesignMode; a JavaScript helper class for easier cross-browser development using designMode.</a></li>
<li><a class="external" href="http://starkravingfinkle.org/blog/2007/07/firefox-3-contenteditable/">Firefox 3 and contentEditable</a></li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/guide/parsing_and_serializing_xml/index.html b/files/ja/web/guide/parsing_and_serializing_xml/index.html
index 9adb073f0c..5a473bfc8f 100644
--- a/files/ja/web/guide/parsing_and_serializing_xml/index.html
+++ b/files/ja/web/guide/parsing_and_serializing_xml/index.html
@@ -109,7 +109,7 @@ const xmlStr = serializer.serializeToString(doc);</pre>
<h2 id="See_also" name="See_also">関連項目</h2>
<ul>
- <li><a class="internal" href="/ja/XPath" title="ja/XPath">XPath</a></li>
+ <li><a class="internal" href="/ja/XPath">XPath</a></li>
<li>{{domxref("XMLHttpRequest")}}</li>
<li>{{domxref("Document")}}, {{domxref("XMLDocument")}} および {{domxref("HTMLDocument")}}</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/html/element/xmp/index.html b/files/ja/web/html/element/xmp/index.html
index 639da9a3c8..a2e858eb0f 100644
--- a/files/ja/web/html/element/xmp/index.html
+++ b/files/ja/web/html/element/xmp/index.html
@@ -26,7 +26,7 @@ translation_of: Web/HTML/Element/xmp
<h2 id="Attributes" name="Attributes">属性</h2>
-<p>この要素は、すべての要素が持つ <a href="/ja/docs/HTML/global_attributes" rel="internal" title="ja/docs/HTML/global attributes">グローバル属性</a> 以外の属性を持ちません。</p>
+<p>この要素は、すべての要素が持つ <a href="/ja/docs/HTML/global_attributes" rel="internal">グローバル属性</a> 以外の属性を持ちません。</p>
<h2 id="DOM_interface" name="DOM_interface">DOM インターフェイス</h2>
diff --git a/files/ja/web/html/inline_elements/index.html b/files/ja/web/html/inline_elements/index.html
index cb1100ea03..6d4ba241e0 100644
--- a/files/ja/web/html/inline_elements/index.html
+++ b/files/ja/web/html/inline_elements/index.html
@@ -161,7 +161,7 @@ the block-level element's influence.&lt;/div&gt;</pre>
<h2 id="See_also" name="See_also">関連情報</h2>
<ul>
- <li><a href="/ja/HTML/Block-level_elements" title="ja/HTML/Block-level_elements">ブロックレベル要素</a></li>
+ <li><a href="/ja/HTML/Block-level_elements">ブロックレベル要素</a></li>
<li><a href="/ja/docs/Web/HTML/Element">HTML 要素リファレンス</a></li>
<li>{{cssxref("display")}}</li>
<li><a href="/ja/docs/Web/Guide/HTML/Content_categories">コンテンツカテゴリ</a></li>
diff --git a/files/ja/web/javascript/about_javascript/index.html b/files/ja/web/javascript/about_javascript/index.html
index 072f271b5c..ab4cb35741 100644
--- a/files/ja/web/javascript/about_javascript/index.html
+++ b/files/ja/web/javascript/about_javascript/index.html
@@ -49,10 +49,10 @@ translation_of: Web/JavaScript/About_JavaScript
<dd>C/C++エンジンでMozillaが実装したJavaScript (SpiderMonkey と呼ばれている) について、アプリケーションへの組込方法を含む詳細情報。</dd>
<dt><a href="/ja/docs/Rhino">Rhino</a></dt>
<dd>Javaで記述されたJavaScript実装(Rhino と呼ばれている) についての詳細情報</dd>
- <dt><a href="/ja/docs/JavaScript_Language_Resources" title="ja/JavaScript_Language_Resources">言語リソース</a></dt>
+ <dt><a href="/ja/docs/JavaScript_Language_Resources">言語リソース</a></dt>
<dd>公布されている JavaScript の標準を指します。</dd>
- <dt><a href="/ja/docs/JavaScript/A_re-introduction_to_JavaScript" title="ja/A_re-introduction_to_JavaScript">JavaScript「再」入門</a></dt>
- <dd><a href="/ja/docs/JavaScript/Guide" title="ja/JavaScript/Guide">JavaScript ガイド</a> および <a href="/ja/docs/JavaScript/Reference" title="ja/JavaScript/Reference">JavaScript リファレンス</a></dd>
+ <dt><a href="/ja/docs/JavaScript/A_re-introduction_to_JavaScript">JavaScript「再」入門</a></dt>
+ <dd><a href="/ja/docs/JavaScript/Guide">JavaScript ガイド</a> および <a href="/ja/docs/JavaScript/Reference">JavaScript リファレンス</a></dd>
</dl>
<p>JavaScript® は、米国およびその他の国における、Oracle の商標または登録商標です。</p>
diff --git a/files/ja/web/javascript/guide/working_with_objects/index.html b/files/ja/web/javascript/guide/working_with_objects/index.html
index 6200e1aa36..bf382dd5c7 100644
--- a/files/ja/web/javascript/guide/working_with_objects/index.html
+++ b/files/ja/web/javascript/guide/working_with_objects/index.html
@@ -109,10 +109,10 @@ myCar.year = 1969</pre>
<h2 id="Enumerate_the_properties_of_an_object" name="Enumerate_the_properties_of_an_object">オブジェクトの全プロパティの列挙</h2>
-<p><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/New_in_JavaScript/ECMAScript_5_support_in_Mozilla" title="ja/docs/JavaScript/ECMAScript 5 support in Mozilla">ECMAScript 5</a> 以降では、オブジェクトのプロパティをリストアップ/トラバース (横断走査) する言語特有の方法が 3 つあります。</p>
+<p><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/New_in_JavaScript/ECMAScript_5_support_in_Mozilla">ECMAScript 5</a> 以降では、オブジェクトのプロパティをリストアップ/トラバース (横断走査) する言語特有の方法が 3 つあります。</p>
<ul>
- <li><code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/for...in" title="ja/docs/JavaScript/Reference/Statements/for...in">for...in</a></code> ループ<br>
+ <li><code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/for...in">for...in</a></code> ループ<br>
この方法は、オブジェクトとそのプロトタイプチェーンにある列挙可能なプロパティをすべて横断します</li>
<li>{{jsxref("Object.keys", "Object.keys(o)")}}<br>
このメソッドは、そのオブジェクト独自の (プロトタイプチェーンを除く) 列挙可能なすべてのプロパティ名 ("keys") を配列で返します</li>
@@ -288,7 +288,7 @@ fish.displayType(); // 出力 : Fishes</pre>
car1.color = 'black';
</pre>
-<p>詳しくは、<a href="/ja/docs/JavaScript/Reference">JavaScript リファレンス</a>内にある、<code>Function</code> オブジェクトの <a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/prototype" title="ja/docs/JavaScript/Reference/Global Objects/Function/prototype"><code>prototype</code> プロパティ</a>を参照してください。</p>
+<p>詳しくは、<a href="/ja/docs/JavaScript/Reference">JavaScript リファレンス</a>内にある、<code>Function</code> オブジェクトの <a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/prototype"><code>prototype</code> プロパティ</a>を参照してください。</p>
<h2 id="Defining_methods" name="Defining_methods">メソッドの定義</h2>
diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/strict_mode/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/strict_mode/index.html
index c24a489769..5ef5aaf11e 100644
--- a/files/ja/web/javascript/reference/strict_mode/index.html
+++ b/files/ja/web/javascript/reference/strict_mode/index.html
@@ -26,7 +26,7 @@ translation_of: Web/JavaScript/Reference/Strict_mode
<h2 id="Invoking_strict_mode" name="Invoking_strict_mode">Strict モードの呼び出し</h2>
-<p>Strict モードは<em>スクリプト全体</em>または<em>個別の関数</em>に適用できます。括弧 <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/block">{}</a></code> で括られるブロック構文には適用できません。そのような場所に適用しようとしても何も起きません。<code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/eval">eval</a></code> コード、<code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/function">Function</a></code> コード、イベントハンドラ属性、<a href="/ja/DOM/window.setTimeout" title="ja/DOM/window.setTimeout"><code>setTimeout</code></a> コードに渡す文字列、およびこれらに似たものはスクリプト全体であり、Strict モードを呼び出すと期待どおりに動作します。</p>
+<p>Strict モードは<em>スクリプト全体</em>または<em>個別の関数</em>に適用できます。括弧 <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/block">{}</a></code> で括られるブロック構文には適用できません。そのような場所に適用しようとしても何も起きません。<code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/eval">eval</a></code> コード、<code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/function">Function</a></code> コード、イベントハンドラ属性、<a href="/ja/DOM/window.setTimeout"><code>setTimeout</code></a> コードに渡す文字列、およびこれらに似たものはスクリプト全体であり、Strict モードを呼び出すと期待どおりに動作します。</p>
<h3 id="Strict_mode_for_scripts" name="Strict_mode_for_scripts">スクリプトでの Strict モード</h3>
@@ -79,7 +79,7 @@ export default strict;
mistypeVariable = 17; // この行は変数のスペルミスによる参照エラーを投げます。
</pre>
-<p>第二に、Strict モードでは、代入文で暗黙的に失敗せずに例外が発生するようにします。例えば、<code>NaN</code> は書き込み不可のグローバル変数です。通常のコードでは <code>NaN</code> に代入しても何も起きません。つまり、開発者は失敗したという通知を受けません。Strict モードでは <code>NaN</code> に代入すると例外が発生します。通常のコードで暗黙的に失敗する代入 (書き込み不可のプロパティへの代入、getter のみのプロパティへの代入、<a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/preventExtensions" title="ja/JavaScript/Reference/Global Objects/Object/preventExtensions">拡張不可</a> オブジェクトへの新規プロパティ割り当て) について、Strict モードでは例外が発生します:</p>
+<p>第二に、Strict モードでは、代入文で暗黙的に失敗せずに例外が発生するようにします。例えば、<code>NaN</code> は書き込み不可のグローバル変数です。通常のコードでは <code>NaN</code> に代入しても何も起きません。つまり、開発者は失敗したという通知を受けません。Strict モードでは <code>NaN</code> に代入すると例外が発生します。通常のコードで暗黙的に失敗する代入 (書き込み不可のプロパティへの代入、getter のみのプロパティへの代入、<a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/preventExtensions">拡張不可</a> オブジェクトへの新規プロパティ割り当て) について、Strict モードでは例外が発生します:</p>
<pre class="brush: js notranslate">'use strict';
@@ -257,7 +257,7 @@ f(); // TypeError が投げられます
<p>Strict モードにより"セキュアな" JavaScript の記述がより簡単になります。現在、一部の Web サイトではユーザー向に対し、Web サイトの<em>他のユーザーが</em>実行することができる JavaScript を記述する方法を提供しています。ブラウザー上の JavaScript はユーザーの個人的な情報にアクセスできることから、そのような JavaScript は禁じられた機能へのアクセスを削除するよう、実行前に部分的に変換する必要があります。JavaScript の柔軟性は、ランタイムによる多くのチェックなしにこれを行うことを事実上不可能にします。ある言語機能は、ランタイムのチェック実行にかなりパフォーマンスのコストがかかるとして広まっています。Strict モードのいくつかの調整、そしてユーザーが投稿した JavaScript が Strict モードのコードであることや信頼できる方法で呼び出されることの要求により、ランタイムのチェックの必要性をかなり減らします。</p>
-<p>第一に、Strict モードでは、<code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> として関数に渡された値をオブジェクトへボクシングしません。非ストリクトモードでの関数にとって <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> は常にオブジェクトになります。this の値は、実行時に this オブジェクト値として提供されたオブジェクトであったり、真偽値・文字列・数値などのプリミティブな値が <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> として呼び出した時はオブジェクトへボクシングした値、<code>{{Glossary("Undefined", "undefined")}}</code> または <code>{{Glossary("Null", "null")}}</code> の <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> で呼び出された時はグローバルオブジェクトとなります。(特定の <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> を指定するために <a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/call" title="ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/call"><code>call</code></a>、<a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/apply" title="ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/apply"><code>apply</code></a>、<a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/bind" title="ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/bind"><code>bind</code></a> を使用してください)。自動的なボクシングはパフォーマンス上のコストがあり、しかしブラウザーでグローバルオブジェクトを公開することは、"セキュアな" JavaScript 環境へのアクセスを提供するグローバルオブジェクトを制限する必要があるためにセキュリティ上の危険性があります。従って Strict モードの関数では、指定された <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> を変更せずに使用します:</p>
+<p>第一に、Strict モードでは、<code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> として関数に渡された値をオブジェクトへボクシングしません。非ストリクトモードでの関数にとって <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> は常にオブジェクトになります。this の値は、実行時に this オブジェクト値として提供されたオブジェクトであったり、真偽値・文字列・数値などのプリミティブな値が <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> として呼び出した時はオブジェクトへボクシングした値、<code>{{Glossary("Undefined", "undefined")}}</code> または <code>{{Glossary("Null", "null")}}</code> の <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> で呼び出された時はグローバルオブジェクトとなります。(特定の <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> を指定するために <a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/call"><code>call</code></a>、<a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/apply"><code>apply</code></a>、<a href="/ja/JavaScript/Reference/Global_Objects/Function/bind"><code>bind</code></a> を使用してください)。自動的なボクシングはパフォーマンス上のコストがあり、しかしブラウザーでグローバルオブジェクトを公開することは、"セキュアな" JavaScript 環境へのアクセスを提供するグローバルオブジェクトを制限する必要があるためにセキュリティ上の危険性があります。従って Strict モードの関数では、指定された <code><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this">this</a></code> を変更せずに使用します:</p>
<pre class="brush: js notranslate">'use strict';
function fun() { return this; }
diff --git a/files/ja/web/security/securing_your_site/index.html b/files/ja/web/security/securing_your_site/index.html
index 8d375d18b7..915c555d8c 100644
--- a/files/ja/web/security/securing_your_site/index.html
+++ b/files/ja/web/security/securing_your_site/index.html
@@ -19,7 +19,7 @@ translation_of: Web/Security/Securing_your_site
<dl>
<dt><a href="/ja/docs/Web/Security/Securing_your_site/Turning_off_form_autocompletion">フォームオートコンプリートを無効にするには</a></dt>
<dd>Geckoではフォームのオートコンプリートがサポートされています。つまり、ユーザがフォームに入力した値を記憶し、次回訪問時には自動的にその値が入力されることになります。ある特定のデータに関しては、この機能を無効にしたほうが適切かもしれません。</dd>
- <dt><a href="/ja/CSS/Privacy_and_the_:visited_selector" title="ja/CSS/Privacy and the :visited selector">プライバシーと :visited セレクター</a></dt>
+ <dt><a href="/ja/CSS/Privacy_and_the_:visited_selector">プライバシーと :visited セレクター</a></dt>
<dd>この記事では悪質なサイトがユーザーの閲覧履歴を取得できないようにするために <code>getComputedStyle()</code> メソッドに加えられた変更について議論しています。</dd>
<dt><a href="https://www.owasp.org/index.php/Password_Storage_Cheat_Sheet">安全なアルゴリズムを使用したパスワードのハッシュ</a> (OWASP)</dt>
<dd>プレーンテキストでパスワードを格納すると、攻撃者がサイトのユーザーの正確なパスワードを知り、漏洩させることにつながり、ユーザーを危険にさらすことになります。古く安全ではないハッシュアルゴリズム (md5 など) を使用すると、同じ問題が浮上します。メッセージダイジェストアルゴリズム (md5 や sha) ではなくパスワード専用のハッシュアルゴリズム (Argon2, PBKDF2, scrypt, bcrypt など) を使用するようにしてください。この記事はパスワードを格納するときに使用することができるベストプラクティスのショーケースです。</dd>
@@ -28,10 +28,10 @@ translation_of: Web/Security/Securing_your_site
<h2 id="コンテンツセキュリティ">コンテンツセキュリティ</h2>
<dl>
- <dt><a href="/ja/docs/Web/Security/Securing_your_site/Configuring_server_MIME_types" title="ja/docs/Web/Security/Securing_your_site/Configuring_server_MIME_types">サーバーの MIME タイプを正しく設定する</a></dt>
+ <dt><a href="/ja/docs/Web/Security/Securing_your_site/Configuring_server_MIME_types">サーバーの MIME タイプを正しく設定する</a></dt>
<dd>MIME タイプを正しく設定しないと、幾つかの潜在的なセキュリティ上の問題が発生します。この記事ではそのうちのいくつかを紹介し、サーバーで MIME タイプを正しく設定する方法を示します。</dd>
<dt><a href="/ja/docs/Web/Security/HTTP_Strict_Transport_Security">HTTP Strict Transport Security</a></dt>
- <dd><code>Strict-Transport-Security:</code> <a href="/ja/HTTP" title="ja/HTTP">HTTP</a> ヘッダーを使うと、そのサイトが HTTPS でのみアクセスされるべきであるということを示すことができます。</dd>
+ <dd><code>Strict-Transport-Security:</code> <a href="/ja/HTTP">HTTP</a> ヘッダーを使うと、そのサイトが HTTPS でのみアクセスされるべきであるということを示すことができます。</dd>
<dt><a href="/ja/docs/Web/HTTP/CORS">HTTP アクセス制御</a></dt>
<dd>Cross-Origin Resource Sharing 標準はどのコンテンツが他のドメインから読み込まれるかを示す方法を提供します。この仕組みによりあなたのサイトが意図せず使われることを防いだり、明示的に使用を許可できます。</dd>
<dt><a href="/ja/docs/Web/Security/CSP">Content Security Policy</a></dt>
diff --git a/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linecap/index.html b/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linecap/index.html
index f6aeccd337..f35c5842e7 100644
--- a/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linecap/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linecap/index.html
@@ -7,7 +7,7 @@ tags:
- SVG Attribute
translation_of: Web/SVG/Attribute/stroke-linecap
---
-<p>« <a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute" title="ja/docs/Web/SVG/Attribute">SVG 属性リファレンスホーム</a></p>
+<p>« <a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute">SVG 属性リファレンスホーム</a></p>
<p><code>stroke-linecap</code> 要素は線を引いた時の開いている部分パスの終端の形状を指定します。</p>
@@ -68,6 +68,6 @@ translation_of: Web/SVG/Attribute/stroke-linecap
<p>以下の要素で <code>stroke-linecap</code> を使うことができます</p>
<ul>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Element#Shape" title="ja/docs/Web/SVG/Element#Shape">Shape 要素</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Element#TextContent" title="ja/docs/Web/SVG/Element#TextContent">Text content 要素</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Element#Shape">Shape 要素</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Element#TextContent">Text content 要素</a> »</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linejoin/index.html b/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linejoin/index.html
index 3f72274f37..9c11e91b5e 100644
--- a/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linejoin/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/attribute/stroke-linejoin/index.html
@@ -7,7 +7,7 @@ tags:
- SVG Attribute
translation_of: Web/SVG/Attribute/stroke-linejoin
---
-<p>« <a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute" title="ja/SVG/Attribute">SVG 属性リファレンスホーム</a></p>
+<p>« <a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute">SVG 属性リファレンスホーム</a></p>
<p><code>stroke-linejoin</code> 属性は線を引いた時のパスの曲がりまたは基本的な輪郭の形状を指定します。</p>
@@ -73,8 +73,8 @@ translation_of: Web/SVG/Attribute/stroke-linejoin
<p>以下の要素で <code>stroke-linejoin</code> 属性を使うことができます</p>
<ul>
- <li><a href="/ja/SVG/Element#Shape" title="ja/SVG/Element#Shape">Shape 要素</a> »</li>
- <li><a href="/ja/SVG/Element#TextContent" title="ja/SVG/Element#TextContent">Text content 要素</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/SVG/Element#Shape">Shape 要素</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/SVG/Element#TextContent">Text content 要素</a> »</li>
</ul>
<p> </p>
diff --git a/files/ja/web/svg/compatibility_sources/index.html b/files/ja/web/svg/compatibility_sources/index.html
index 062a2f701d..0b4c730fb7 100644
--- a/files/ja/web/svg/compatibility_sources/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/compatibility_sources/index.html
@@ -8,7 +8,7 @@ translation_of: Web/SVG/Compatibility_sources
<p>以下の情報源が SVG 要素と属性の互換性の確認に活用できます。</p>
<ul>
- <li><a href="/ja/docs/SVG_in_Firefox" title="ja/docs/SVG_in_Firefox">https://wiki.developer.mozilla.org/ja/docs/SVG_in_Firefox</a> Firefoxに対する改編履歴あり</li>
+ <li><a href="/ja/docs/SVG_in_Firefox">https://wiki.developer.mozilla.org/ja/docs/SVG_in_Firefox</a> Firefoxに対する改編履歴あり</li>
<li><a class="external" href="http://www.webkit.org/projects/svg/status.xml">http://www.webkit.org/projects/svg/status.xml</a> WebKit, Safari, Chrome 向けの<a class="external" href="http://wayback.archive.org/web/*/http://www.webkit.org/projects/svg/status.xml">記録書庫</a></li>
<li>Opera 9 以降向けの追加情報は <a class="external" href="http://www.opera.com/docs/specs/opera9/svg/">http://www.opera.com/docs/specs/opera9/svg/</a> 、 Opera 8向けは <a class="external" href="http://www.opera.com/docs/specs/opera8/">http://www.opera.com/docs/specs/opera8/</a></li>
<li><a class="external" href="http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2010/03/18/svg-in-ie9-roadmap.aspx">http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2010/03/18/svg-in-ie9-roadmap.aspx</a> IE9 向けの対応状況へのヒント</li>
diff --git a/files/ja/web/svg/element/animatecolor/index.html b/files/ja/web/svg/element/animatecolor/index.html
index 8c5927ffe4..1fbecd53f6 100644
--- a/files/ja/web/svg/element/animatecolor/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/element/animatecolor/index.html
@@ -31,14 +31,14 @@ translation_of: Web/SVG/Element/animateColor
<h3 id="グローバル属性">グローバル属性</h3>
<ul>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#ConditionalProcessing" title="ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProcessing">条件処理属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#Core" title="ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent">アニメーションイベント属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#XLink" title="ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget">Animation attribute target attributes</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationTiming" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationTiming">アニメーションタイミング属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationValue" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationValue">Animation value attributes</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAddition" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationAddition">Animation addition attributes</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#ConditionalProcessing">条件処理属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent">アニメーションイベント属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget">Animation attribute target attributes</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationTiming">アニメーションタイミング属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationValue">Animation value attributes</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAddition">Animation addition attributes</a> »</li>
<li>{{ SVGAttr("externalResourcesRequired") }}</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/svg/element/animatetransform/index.html b/files/ja/web/svg/element/animatetransform/index.html
index 0113d15dbf..5cef265bb3 100644
--- a/files/ja/web/svg/element/animatetransform/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/element/animatetransform/index.html
@@ -42,14 +42,14 @@ translation_of: Web/SVG/Element/animateTransform
<h3 id="グローバル属性">グローバル属性</h3>
<ul>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#ConditionalProccessing" title="ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProccessing">条件処理属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#ConditionalProccessing">条件処理属性</a> »</li>
<li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#Core" title="en/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent">アニメーションイベント属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#XLink" title="ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget">Animation attribute target attributes</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent">アニメーションイベント属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget">Animation attribute target attributes</a> »</li>
<li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationTiming" title="en/SVG/Attribute#AnimationTiming">アニメーションタイミング属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationValue" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationValue">Animation value attributes</a> »</li>
- <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAddition" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationAddition">Animation addition attributes</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationValue">Animation value attributes</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/docs/Web/SVG/Attribute#AnimationAddition">Animation addition attributes</a> »</li>
<li>{{ SVGAttr("externalResourcesRequired") }}</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/svg/element/lineargradient/index.html b/files/ja/web/svg/element/lineargradient/index.html
index 123c6809c3..41aac08a01 100644
--- a/files/ja/web/svg/element/lineargradient/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/element/lineargradient/index.html
@@ -26,9 +26,9 @@ translation_of: Web/SVG/Element/linearGradient
<h3 id="グローバル属性">グローバル属性</h3>
<ul>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core" title="ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Presentation" title="ja/Web/SVG/Attribute#Presentation">プレゼンテーション属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#XLink" title="ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Presentation">プレゼンテーション属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
<li>{{ SVGAttr("class") }}</li>
<li>{{ SVGAttr("style") }}</li>
<li>{{ SVGAttr("externalResourcesRequired") }}</li>
diff --git a/files/ja/web/svg/element/metadata/index.html b/files/ja/web/svg/element/metadata/index.html
index 8925ae75ed..10d943d20b 100644
--- a/files/ja/web/svg/element/metadata/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/element/metadata/index.html
@@ -22,7 +22,7 @@ translation_of: Web/SVG/Element/metadata
<h3 id="グローバル属性">グローバル属性</h3>
<ul>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core" title="ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
</ul>
<h3 id="専用属性">専用属性</h3>
diff --git a/files/ja/web/svg/element/radialgradient/index.html b/files/ja/web/svg/element/radialgradient/index.html
index b617afb4fb..d948931e6c 100644
--- a/files/ja/web/svg/element/radialgradient/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/element/radialgradient/index.html
@@ -20,9 +20,9 @@ translation_of: Web/SVG/Element/radialGradient
<h3 id="グローバル属性">グローバル属性</h3>
<ul>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core" title="ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Presentation" title="ja/Web/SVG/Attribute#Presentation">プレゼンテーション属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#XLink" title="ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Presentation">プレゼンテーション属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
<li>{{ SVGAttr("class") }}</li>
<li>{{ SVGAttr("style") }}</li>
<li>{{ SVGAttr("externalResourcesRequired") }}</li>
diff --git a/files/ja/web/svg/element/rect/index.html b/files/ja/web/svg/element/rect/index.html
index 2a6e95ee9e..c4ad070e21 100644
--- a/files/ja/web/svg/element/rect/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/element/rect/index.html
@@ -29,10 +29,10 @@ translation_of: Web/SVG/Element/rect
<h3 id="グローバル属性">グローバル属性</h3>
<ul>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProcessing" title="ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProccessing">条件処理属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core" title="ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#GraphicalEvent" title="ja/Web/SVG/Attribute#GraphicalEvent">グラフィカルイベント属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Presentation" title="ja/Web/SVG/Attribute#Presentation">プレゼンテーション属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProcessing">条件処理属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#GraphicalEvent">グラフィカルイベント属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Presentation">プレゼンテーション属性</a> »</li>
<li>{{ SVGAttr("class") }}</li>
<li>{{ SVGAttr("style") }}</li>
<li>{{ SVGAttr("externalResourcesRequired") }}</li>
diff --git a/files/ja/web/svg/element/set/index.html b/files/ja/web/svg/element/set/index.html
index 0f2373d15b..ff85e944c3 100644
--- a/files/ja/web/svg/element/set/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/element/set/index.html
@@ -25,12 +25,12 @@ translation_of: Web/SVG/Element/set
<h3 id="グローバル属性">グローバル属性</h3>
<ul>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProcessing" title="ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProccessing">条件処理属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core" title="ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent">アニメーションイベント属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#XLink" title="ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget">Animation attribute target attributes</a> »</li>
- <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#AnimationTiming" title="ja/Web/SVG/Attribute#AnimationTiming">アニメーションタイミング属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#ConditionalProcessing">条件処理属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#Core">コア属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#AnimationEvent">アニメーションイベント属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#XLink">Xlink属性</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#AnimationAttributeTarget">Animation attribute target attributes</a> »</li>
+ <li><a href="/ja/Web/SVG/Attribute#AnimationTiming">アニメーションタイミング属性</a> »</li>
<li>{{ SVGAttr("externalResourcesRequired") }}</li>
</ul>
diff --git a/files/ja/web/svg/svg_animation_with_smil/index.html b/files/ja/web/svg/svg_animation_with_smil/index.html
index 4961bed4e2..0d70f03fe8 100644
--- a/files/ja/web/svg/svg_animation_with_smil/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/svg_animation_with_smil/index.html
@@ -3,7 +3,7 @@ title: SVG animation with SMIL
slug: Web/SVG/SVG_animation_with_SMIL
translation_of: Web/SVG/SVG_animation_with_SMIL
---
-<p>Firefox 4 より、<a class="external" href="http://www.w3.org/TR/REC-smil">Synchronized Multimedia Integration Language</a> (SMIL) を用いた <a href="/ja/SVG" title="ja/SVG">SVG</a> のアニメーションをサポートしています。SMIL では以下のようなことができます:</p>
+<p>Firefox 4 より、<a class="external" href="http://www.w3.org/TR/REC-smil">Synchronized Multimedia Integration Language</a> (SMIL) を用いた <a href="/ja/SVG">SVG</a> のアニメーションをサポートしています。SMIL では以下のようなことができます:</p>
<ul>
<li>要素の数値属性 (x, y など) のアニメーション</li>
diff --git a/files/ja/web/svg/tutorial/basic_shapes/index.html b/files/ja/web/svg/tutorial/basic_shapes/index.html
index 2b87124f8a..9ad6201924 100644
--- a/files/ja/web/svg/tutorial/basic_shapes/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/tutorial/basic_shapes/index.html
@@ -29,47 +29,47 @@ translation_of: Web/SVG/Tutorial/Basic_Shapes
</pre>
<div class="note"><strong>注意:</strong> <code>stroke</code>、<code>stroke-width</code> および <code>fill</code> の各属性は後のチュートリアルで説明します。</div>
<h3 id="Rectangles" name="Rectangles">長方形</h3>
-<p><a href="/ja/SVG/Element/rect" title="ja/SVG/Element/rect">rect</a> 要素は、おそらくあなたの予想とまったく同じで、スクリーンに長方形を描画します。この要素にはスクリーン上の位置や形状を操作する、6 種類の基本的な属性があります。前出の画像には 2 つの rect 要素があり、それは少し冗長になっています。右側の長方形は rx および ry 属性があり、これは角を丸くします。これらを設定しない場合、初期値は 0 になります。</p>
+<p><a href="/ja/SVG/Element/rect">rect</a> 要素は、おそらくあなたの予想とまったく同じで、スクリーンに長方形を描画します。この要素にはスクリーン上の位置や形状を操作する、6 種類の基本的な属性があります。前出の画像には 2 つの rect 要素があり、それは少し冗長になっています。右側の長方形は rx および ry 属性があり、これは角を丸くします。これらを設定しない場合、初期値は 0 になります。</p>
<pre class="eval"> &lt;rect x="10" y="10" width="30" height="30"/&gt;
&lt;rect x="60" y="10" rx="10" ry="10" width="30" height="30"/&gt;
</pre>
<dl> <dt>x</dt> <dd>長方形の左上の角の位置を示す、X 座標です。</dd> <dt>y</dt> <dd>長方形の左上の角の位置を示す、Y 座標です。</dd> <dt>width</dt> <dd>長方形の幅です。</dd> <dt>height</dt> <dd>長方形の高さです。</dd> <dt>rx</dt> <dd>長方形の角の、X 軸方向の半径です。</dd> <dt>ry</dt> <dd>長方形の角の、Y 軸方向の半径です。</dd>
</dl>
<h3 id="Circle" name="Circle">円</h3>
-<p>おそらくあなたの推測どおりで、<a href="/ja/SVG/Element/circle" title="ja/SVG/Element/circle">circle</a> 要素はスクリーンに円を描画します。ここで適用できる属性は 3 種類です。</p>
+<p>おそらくあなたの推測どおりで、<a href="/ja/SVG/Element/circle">circle</a> 要素はスクリーンに円を描画します。ここで適用できる属性は 3 種類です。</p>
<pre class="eval"> &lt;circle cx="25" cy="75" r="20"/&gt;
</pre>
<dl> <dt>r</dt> <dd>円の半径です。</dd> <dt>cx</dt> <dd>円の中心の位置を示す、X 座標です。</dd> <dt>cy</dt> <dd>円の中心の位置を示す、Y 座標です。</dd>
</dl>
<h3 id="Ellipse" name="Ellipse">楕円</h3>
-<p><a href="/ja/SVG/Element/ellipse" title="ja/SVG/Element/ellipse">ellipse</a> は、実は circle 要素のより一般的な形であり、円の X 方向および Y 方向の半径 (数学者は一般的に長半径および短半径と呼びます) を分けて調節することができます。</p>
+<p><a href="/ja/SVG/Element/ellipse">ellipse</a> は、実は circle 要素のより一般的な形であり、円の X 方向および Y 方向の半径 (数学者は一般的に長半径および短半径と呼びます) を分けて調節することができます。</p>
<pre class="eval"> &lt;ellipse cx="75" cy="75" rx="20" ry="5"/&gt;
</pre>
<dl> <dt>rx</dt> <dd>楕円の X 軸方向の半径です。</dd> <dt>ry</dt> <dd>楕円の Y 軸方向の半径です。</dd> <dt>cx</dt> <dd>楕円の中心の位置を示す、X 座標です。</dd> <dt>cy</dt> <dd>楕円の中心の座標を示す、Y 座標です。</dd>
</dl>
<h3 id="Line" name="Line">直線</h3>
-<p><a href="/ja/SVG/Element/line" title="ja/SVG/Element/line">line</a> は直線を描画します。これは線の始点と終点になる 2 つの点を示す属性を持ちます。</p>
+<p><a href="/ja/SVG/Element/line">line</a> は直線を描画します。これは線の始点と終点になる 2 つの点を示す属性を持ちます。</p>
<pre class="eval"> &lt;line x1="10" x2="50" y1="110" y2="150"/&gt;
</pre>
<dl> <dt>x1</dt> <dd>点 1 の X 座標です。</dd> <dt>y1</dt> <dd>点 1 の Y 座標です。</dd> <dt>x2</dt> <dd>点 2 の X 座標です。</dd> <dt>y2</dt> <dd>点 2 の Y 座標です。</dd>
</dl>
<h3 id="Polyline" name="Polyline">ポリライン</h3>
-<p><a href="/ja/SVG/Element/polyline" title="ja/SVG/Element/polyline">polyline</a> は、連結された直線のグループです。リストがとても長くなるため、すべての点は 1 つの属性に収められます:</p>
+<p><a href="/ja/SVG/Element/polyline">polyline</a> は、連結された直線のグループです。リストがとても長くなるため、すべての点は 1 つの属性に収められます:</p>
<pre class="eval"> &lt;polyline points="60 110, 65 120, 70 115, 75 130, 80 125, 85 140, 90 135, 95 150, 100 145"/&gt;
</pre>
<dl> <dt>points</dt> <dd>点のリストで、各々の数値は空白、カンマ、<abbr title="End of line">EOL</abbr>、またはラインフィード文字で区切ります。各々の点は X 座標と Y 座標の 2 つの値を持たなければなりません。従って (0,0), (1,1) (2,2) のリストはこのように記述します: "0 0, 1 1, 2 2"。</dd>
</dl>
<h3 id="Polygon" name="Polygon">多角形</h3>
-<p><a href="/ja/SVG/Element/polygon" title="ja/SVG/Element/polygon">polygon</a> は、点のリストを結ぶ直線の断片を連結して構成される点がポリラインとよく似ています。しかし polygon では、終端で線のパスが自動的に最初の点に戻ることで、閉じた図形を作成します。長方形は多角形の一種であるので、より柔軟性が必要である場合は <code>&lt;rect/&gt;</code> 要素を作成するために polygon を用いることができることに留意してください。</p>
+<p><a href="/ja/SVG/Element/polygon">polygon</a> は、点のリストを結ぶ直線の断片を連結して構成される点がポリラインとよく似ています。しかし polygon では、終端で線のパスが自動的に最初の点に戻ることで、閉じた図形を作成します。長方形は多角形の一種であるので、より柔軟性が必要である場合は <code>&lt;rect/&gt;</code> 要素を作成するために polygon を用いることができることに留意してください。</p>
<pre class="eval"> &lt;polygon points="50 160, 55 180, 70 180, 60 190, 65 205, 50 195, 35 205, 40 190, 30 180, 45 180"/&gt;
</pre>
<dl> <dt>points</dt> <dd>点のリストで、各々の数値は空白、カンマ、<abbr title="End of line">EOL</abbr>、またはラインフィード文字で区切ります。各々の点は X 座標と Y 座標の 2 つの値を持たなければなりません。従って (0,0), (1,1) (2,2) のリストはこのように記述します: "0 0, 1 1, 2 2"。パスを閉じるように描画するため、最後の直線は (2,2) から (0,0) に描画されます。</dd>
</dl>
<h3 id="Path" name="Path">パス</h3>
-<p><a href="/ja/SVG/Element/path" title="ja/SVG/Element/path">path</a> は SVG で使用できる図形の中でもっとも一般的なものでしょう。path 要素を用いて長方形 (角を丸めることもできます)、円、楕円、ポリライン、多角形を描画することができます。基本的には他の図形、ベジェ曲線、二次曲線などのいずれかになります。以上の理由からパスについてはこのチュートリアルの<a href="/ja/SVG/Tutorial/Paths" title="ja/SVG/Tutorial/Paths">次のセクション</a>に独立していますが、 ここではその図形をコントロールするただ一つの属性があることを示します。</p>
+<p><a href="/ja/SVG/Element/path">path</a> は SVG で使用できる図形の中でもっとも一般的なものでしょう。path 要素を用いて長方形 (角を丸めることもできます)、円、楕円、ポリライン、多角形を描画することができます。基本的には他の図形、ベジェ曲線、二次曲線などのいずれかになります。以上の理由からパスについてはこのチュートリアルの<a href="/ja/SVG/Tutorial/Paths">次のセクション</a>に独立していますが、 ここではその図形をコントロールするただ一つの属性があることを示します。</p>
<pre class="eval"> &lt;path d="M 20 230 Q 40 205, 50 230 T 90230"/&gt;
</pre>
-<dl> <dt>d</dt> <dd>点のリストと、パスの描画方法に関する情報です。詳しくは <a href="/ja/SVG/Tutorial/Paths" title="ja/SVG/Tutorial/Paths">Paths</a> をご覧ください。</dd>
+<dl> <dt>d</dt> <dd>点のリストと、パスの描画方法に関する情報です。詳しくは <a href="/ja/SVG/Tutorial/Paths">Paths</a> をご覧ください。</dd>
</dl>
<p>{{ PreviousNext("SVG/Tutorial/Positions", "SVG/Tutorial/Paths") }}</p>
<p><span class="comment">Interwiki Languages Links</span></p>
diff --git a/files/ja/web/svg/tutorial/patterns/index.html b/files/ja/web/svg/tutorial/patterns/index.html
index e0b7fcd4fb..a79fe98e90 100644
--- a/files/ja/web/svg/tutorial/patterns/index.html
+++ b/files/ja/web/svg/tutorial/patterns/index.html
@@ -8,7 +8,7 @@ translation_of: Web/SVG/Tutorial/Patterns
---
<p>{{ PreviousNext("SVG/Tutorial/Gradients", "SVG/Tutorial/Texts") }}</p>
-<p>私見では、パターンは SVG で用いる中でわかりにくい塗りつぶし方のひとつです。とはいえとても強力であるので、パターンには説明および少なくとも基礎的な部分は把握するだけの価値があります。グラデーションと同様に、<a href="/ja/SVG/Element/pattern" title="ja/SVG/Element/pattern"><code>&lt;pattern&gt;</code></a> 要素は SVG ファイルの <code>&lt;defs&gt;</code> セクションに置かなければなりません。</p>
+<p>私見では、パターンは SVG で用いる中でわかりにくい塗りつぶし方のひとつです。とはいえとても強力であるので、パターンには説明および少なくとも基礎的な部分は把握するだけの価値があります。グラデーションと同様に、<a href="/ja/SVG/Element/pattern"><code>&lt;pattern&gt;</code></a> 要素は SVG ファイルの <code>&lt;defs&gt;</code> セクションに置かなければなりません。</p>
<p><img alt="" class="internal" src="/@api/deki/files/350/=SVG_Pattern_Example.png" style="float: right;"></p>