From 33058f2b292b3a581333bdfb21b8f671898c5060 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Peter Bengtsson Date: Tue, 8 Dec 2020 14:40:17 -0500 Subject: initial commit --- files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html | 51 ++++++++++++++++++++++ 1 file changed, 51 insertions(+) create mode 100644 files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html (limited to 'files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3') diff --git a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html b/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html new file mode 100644 index 0000000000..15794f1fbb --- /dev/null +++ b/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: Thunderbird 3 for developers +slug: Mozilla/Thunderbird/Releases/3 +tags: + - Thunderbird 3 + - thunderbird +translation_of: Mozilla/Thunderbird/Releases/3 +--- +

このページでは、Thunderbird 3 の開発者のための関連する変更点を列挙しています。ユーザに関連する変更点については、Thunderbird 3 for users を参照してください。

+

アクティビティ・マネージャ

+

アクティビティ・マネージャは Thunderbird が行っている処理の進捗具合を表示する新しい機能です。 これはステータスバーに埋め込まれており、処理を行っている最中にユーザへ処理の状況を通知します。ドキュメント (関連性がありますが、情報が古い可能性があります。)

+

アドレス帳

+

インタフェースの改善

+

様々なインタフェースが追加、削除、更新されました。これらの変更の主な目的は、個々のアドレス帳の種類について専門性を低減することと、インタフェースをより一般的で汎用性なものにするということです。使い方については、使用例を参照してください。

+

メニューポップアップ・ウィジェット

+

いつかのパラメータを基にしてアドレス帳のリストを提供する、新しい menupopup バインディングが追加されました。

+

自動補完

+

xpfe 自動補完要素は、属性や機能をすべて実装するために、toolkit 自動補完要素へ更新されました。これにより、拡張機能は toolkit 自動補完要素と同様の属性を使えるようになり、toolkit 自動補完インタフェース を実装して独自の自動補完機構をつくることが可能になります。

+

アドレス帳自動補完

+

いくつかのアドレス帳の自動補完機能が同様に更新されました。インタフェースの使い方については、を参照してください。

コンテンツブラウジング

+

Thunderbird 3 では、(メッセージパネルと並んでいる) メールウインドウでのブラウザ要素のコンテンツ表示を改善しました。詳細な背景については、コンテンツタブページを参照してください。Thunderbird 3 でのもっとも大きな変更点は以下になります。

+ + +

Thunderbird 3 は緩やかな Cookie ポリシーを採用しています。詳細な情報は、Thunderbird の Cookie を参照してください。

+

エラー報告ツール

+

Thunderbird 3 は別のエラー報告ツールを内部用と拡張機能用に用意しています。

フォームの自動補完

+

Gecko は (satchel として知られている) フォームの自動補完をサポートしており、Thunderbird 3 ではこの機能が有効にされています。これにより、以前訪れたページのフォームに入力した内容が保存され、自動補完されます。Thunderbird のコンテンツタブは、browser 要素上でフォームの自動補完を有効にする例コードスペニットを持っています。

+

注意: この機能は、複数の情報が入力される可能性のあるユーザ名およびパスワードのフォームに対しても有効に働きます。

JavaScript

+

様々なセキュリティ上の観点から、メッセージコンテンツでは JavaScript が完全に無効にされています (javascript.allow.mailnews を変更しても設定は変わりません)。JavaScript は、RSS フィードを含んだリモートコンテンツに対して有効にされます。

+

パスワード

+

Thunderbird 3 は、パスワードマネージャを使うようになりました。

+

検索

+

Thunderbird には新しいメッセージ検索データベース (Gloda) が搭載されています。Gloda により、検索速度が向上し、洗練された全文検索機能や絞り込み機能つきの検索結果表示が実装されました。"Gloda" は Thunderbird "global database" の略称です。Gloda コンセプトの概要と実装についての情報は、Gloda のページを参照してください。拡張機能で Gloda を使う場合の情報は、Gloda メッセージクエリを作成するを参照してください。Gloda のユースケースについては、Gloda の例を参照してください。

+

STEEL

+

STEEL とは、Scriptable Thunderbird Easy Extension Library の略称です。これは、Thunderbird の拡張機能開発を容易にする、FUEL の様なインタフェースセットです。

+

タブ

+

Thunderbird 3 ではメインビューでタブをサポートしました。拡張機能は新しいタブの種類を作成できます。現在のドキュメントが、tabmail.xml だった場合に、小さな例としては、specialTabs.js をコンテンツタブタイプとして呼び出すというものがあります。

+

その他の改善

+ +

ビデオ

+

<video> 要素が Gecko で有効になりました。メール中では JavaScript が無効化されたためコントロールが表示されませんが、右クリックメニューからビデオの操作が可能です。リモートコンテンツの <video> 要素 (たとえば、ウェブページで見かけられる RSS フィード) では、コントロールは標準で表示されます。

+

メール中の <audio> 要素は、コントロールが JavaScript を要求する (バグ 449358) ため、動作しません (バグ 515082)。media.autoplay.enabled 設定は、混乱を避けるため初期設定で off に設定されます。
+

他のリソース

+

リリースノートとアナウンスメント

+

リリースノートには、それぞれのベータリリース時の変更点に関する詳細な情報が記載されています。

+ +

MozillaZine

+

詳細な記事は MozillaZine ナレッジベースを参照してください。ナレッジベースには Thunderbird 3 の変更点の要約や議論、仕様と (Bugzilla、Mozilla wiki や様々なブログ上の) 文書へのリンクがあります。詳しくは、Thunderbird 3.0 - New Features and Changes を見てください。

-- cgit v1.2.3-54-g00ecf