From a065e04d529da1d847b5062a12c46d916408bf32 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Peter Bengtsson Date: Tue, 8 Dec 2020 21:46:22 -0500 Subject: update based on https://github.com/mdn/yari/issues/2028 --- .../ja/mozilla/thunderbird/releases/24/index.html | 411 --------------------- files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html | 51 --- files/ja/mozilla/thunderbird/releases/5/index.html | 54 --- files/ja/mozilla/thunderbird/releases/index.html | 19 - 4 files changed, 535 deletions(-) delete mode 100644 files/ja/mozilla/thunderbird/releases/24/index.html delete mode 100644 files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html delete mode 100644 files/ja/mozilla/thunderbird/releases/5/index.html delete mode 100644 files/ja/mozilla/thunderbird/releases/index.html (limited to 'files/ja/mozilla/thunderbird/releases') diff --git a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/24/index.html b/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/24/index.html deleted file mode 100644 index 7a25c3d534..0000000000 --- a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/24/index.html +++ /dev/null @@ -1,411 +0,0 @@ ---- -title: Thunderbird 24 for developers -slug: Mozilla/Thunderbird/Releases/24 -tags: - - Release - - thunderbird -translation_of: Mozilla/Thunderbird/Releases/24 ---- -

Interfaces

- -

nsIImportService

- -

CreateRFC822Message: removed argument aBodyLength

- -

nsIMimeConverter

- -

encodeMimePartIIStr: removed

- -

nsIMimeHeaders

- -

initialize: removed function argument allHeadersSize

- -

nsIMsgAccount

- - - -

nsIMsgAccountManager

- - - -

nsIMsgCompFields

- - - -

nsIMsgFilter

- - - -

nsIMsgFilterService

- -

applyFiltersToFolders: changed function argument type

- -

nsIMsgFolder

- - - -

nsIMsgProtocolInfo

- -

The boolean attribute foldersCreateAsync has been added.

- -

nsIMsgSearchAdapter

- -

CurrentUrlDone: Type of function argument changed

- -

nsIMsgSend

- - - -

nsISmtpService

- - - -

nsISupportsArray

- - - -

prplIAccount

- -

noNewlines: removed

- -

Global Functions and Objects

- - - -

Further changes

- - - -

Platform changes and web standards support

- -

For information about changes to the underlying Gecko platform and changes to the support of web technologies, please read the following information for developers:

- - - -

Strings

- -

advanced.dtd

- -

checkNow.acesskey renamed to checkDefaultsNow.accesskey
- checkNow.label renamed to checkDefaultsNow.label

- viewCRLs.label removed
- viewCRLs.accesskey removed

- -

am-identities-list.dtd

- -

identitiesListDesc.label removed

- -

am-server-advanced.dtd

- -

globalInbox.label removed
- globalInbox.accesskey removed

- -

am-smime.properties

- -

ErrorCanNotEncrypt renamed to ErrorEncryptMail
- ErrorCanNotSign renamed to ErrorCanNotSignMail
- mime_multipartSignedBlurb removed

- -

composeMsgs.properties

- -

12564 removed

- -

display.dtd

- -

color.label removed
- color.accesskey removed
- colors.label removed
- overrideColors.label removed
- fontsAndColors.label removed

- -

editorOverlay.dtd

- -

decreaseFontSize.key renamed to decrementFontSize.key
- decreaseFontSize.key2 renamed to decrementFontSize.key2
- increaseFontSize.key renamed to incrementFontSize.key
- increaseFontSize.key2 renamed to incrementFontSize.key2

- -

filter.properties

- -

searchTermsInvalidMessage renamed to searchTermsInvalidRule

- -

FilterEditor.dtd

- -

contextDesc.accesskey renamed to contextIncomingMail.accesskey
- contextIncoming.label renamed to contextIncomingMail.label

- contextBoth.label removed
- contextPostPlugin.label removed
- contextPostPluginBoth.label removed

- -

imapMsgs.properites

- -

5061 removed

- -

irc.properties

- -

command.mode removed
- message.mode removed

- command.wallops removed
- command.whois removed
- connection.error.certError removed

- -

localMsgs.properties

- -

321 renamed to pop3OutOfDiskSpace
- 4000 renamed to buildingSummary
- 4001 renamed to localStatusDocumentDone
- 4003 renamed to pop3ServerError
- 4004 renamed to pop3UsernameFailure
- 4005 renamed to pop3PasswordFailure
- 4006 renamed to pop3MessageWriteError
- 4012 renamed to pop3RetrFailure
- 4013 renamed to pop3PasswordUndefined
- 4014 renamed to pop3UsernameUndefined
- 4015 renamed to pop3ListFailure
- 4016 renamed to pop3DeleFailure
- 4024 renamed to pop3StatFail
- 4025 renamed to pop3ServerSaid
- 4027 renamed to copyingMessagesStatus
- 4028 renamed to movingMessagesStatus
- 4029 renamed to pop3MessageFolderBusy
- 4033 renamed to movemailCantOpenSpoolFile
- 4034 renamed to movemailCantCreateLock
- 4035 renamed to movemailCantDeleteLock
- 4036 renamed to movemailCantTruncateSpoolFile
- 4037 renamed to movemailSpoolFileNotFound
- 4038 renamed to pop3TmpDownloadError
- 4040 renamed to pop3ServerDoesNotSupportUidlEtc
- 4041 renamed to pop3ServerDoesNotSupportTopCommand
- 4043 renamed to nsErrorCouldNotConnectViaTls
- 4044 renamed to pop3MoveFolderToTrash
- 4045 renamed to pop3DeleteFolderDialogTitle
- 4046 renamed to pop3DeleteFolderButtonLabel
- 4047 renamed to pop3AuthInternalError
- 4048 renamed to pop3AuthChangeEncryptToPlainNoSSL
- 4049 renamed to pop3AuthChangeEncryptToPlainSSL
- 4050 renamed to pop3AuthChangePlainToEncrypt
- 4051 renamed to pop3AuthMechNotSupported
- 4052 renamed to pop3GssapiFailure

- -

main.properties

- -

source: /mail/locales/en-US/feedback/main.properties
- File removed

- -

messenger.dtd

- -

moved to viewZoomOverlay.dtd:
- fullZoomEnlargeCmd.label
- fullZoomReduceCmd.label
- fullZoomResetCmd.label
- fullZoomToggleCmd.label

-
- internal:
- appmenuButton.tooltip renamed to appmenuButton1.tooltip
- contextForwardAsAttachment.label renamed to contextMultiForwardAsAttachment.label
- contextForwardAsAttachment.accesskey renamed to contextMultiForwardAsAttachment.accesskey

- contextKillSubthreadMenu.accesskey
- contextWatchThreadMenu.accesskey

- folderContextOpenNewWindow.label renamed to folderContextOpenInNewWindow.label
- folderContextOpenNewWindow.accesskey renamed to folderContextOpenInNewWindow.accesskey

- openFeedMessage.label renamed to openFeedMessage1.label
- openFeedMessage.accesskey renamed to openFeedMessage1.accesskey

- openAttachmentCmd.label renamed to openAttachmentListCmd.label
- openAttachmentCmd.accesskey renamed to openAttachmentListCmd.accesskey

- openFeedWebPageInWindow.label removed
- openFeedWebPageInWindow.accesskey removed
- openFeedSummaryInWindow.label removed
- openFeedSummaryInWindow.accesskey removed

- -

messenger.properties

- -

applyNowButton removed
- applyToCollapsedAlwaysAskCheckbox removed
- applyToCollapsedMsgsTitle removed
- applyToCollapsedMsgs removed

- confirmMsgDelete.shiftDel.desc renamed to confirmMsgDelete.deleteNoTrash.desc
- getNextNMessages renamed to getNextNewsMessages
- growlNotification removed
- openWindowWarningText renamed to openWindowWarningConfirmation

- -

messengercompose.dtd

- -

outputFormatMenu.label renamed to deliveryFormatMenu.label
- deliveryFormatMenu.accesskey renamed to deliveryFormatMenu.acesskey

- -

msgHdrViewOverlay.dtd

- -

bccField3.label renamed to bccField4.label
- ccField3.label renamed to ccField4.label
- dateField3.label renamed to dateField4.label
- followupToField3.label renamed to followupToField4.label
- fromField3.label renamed to fromField4.label
- inReplyToField3.label renamed to inReplyToField4.label
- messageIdField3.label renamed to messageIdField4.label
- newsgroupsField3.label renamed to newsgroupsField4.label
- organizationField3.label renamed to organizationField4.label
- originalWebsite3.label renamed to originalWebsite4.label
- referencesField3.label renamed to referencesField4.label
- replyToField3.label renamed to replyToField4.label
- senderField3.label renamed to senderField4.label
- subjectField3.label renamed to subjectField4.label
- tagsHdr3.label renamed to tagsHdr4.label
- toField3.label renamed to toField4.label
- userAgentField3.label renamed to userAgentField4.label

- -

multimessageview.properties

- -

Nmessages removed

- -

preferences.properties

- -

alreadyDefaultClientTitle removed
- alreadyDefault removed

- -

prefs.properties

- -

confirmDeferAccount renamed to confirmDeferAccountWarning
- directoryUsedByOtherAccount renamed to directoryAlreadyUsedByOtherAccount
- serverNameEmpty removed

- -

sanitize.dtd

- -

clearDataSettings2.label removed
- clearTimeDuration.dateColumn removed
- clearTimeDuration.nameColumn removed
- column.width removed
- dataSection.label removed
- historySection.label removed
- sanitizePrefs2.title removed
- sanitizeItems.label removed

- -

SearchDialog.dtd

- -

fileHereMenu.label renamed to moveHereMenu.label
- fileHereMenu.accesskey renamed to moveHereMenu.accesskey
- fileButton.label renamed to moveButton.label
- fileButton.accesskey renamed to moveButton.accesskey

diff --git a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html b/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html deleted file mode 100644 index 15794f1fbb..0000000000 --- a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/3/index.html +++ /dev/null @@ -1,51 +0,0 @@ ---- -title: Thunderbird 3 for developers -slug: Mozilla/Thunderbird/Releases/3 -tags: - - Thunderbird 3 - - thunderbird -translation_of: Mozilla/Thunderbird/Releases/3 ---- -

このページでは、Thunderbird 3 の開発者のための関連する変更点を列挙しています。ユーザに関連する変更点については、Thunderbird 3 for users を参照してください。

-

アクティビティ・マネージャ

-

アクティビティ・マネージャは Thunderbird が行っている処理の進捗具合を表示する新しい機能です。 これはステータスバーに埋め込まれており、処理を行っている最中にユーザへ処理の状況を通知します。ドキュメント (関連性がありますが、情報が古い可能性があります。)

-

アドレス帳

-

インタフェースの改善

-

様々なインタフェースが追加、削除、更新されました。これらの変更の主な目的は、個々のアドレス帳の種類について専門性を低減することと、インタフェースをより一般的で汎用性なものにするということです。使い方については、使用例を参照してください。

-

メニューポップアップ・ウィジェット

-

いつかのパラメータを基にしてアドレス帳のリストを提供する、新しい menupopup バインディングが追加されました。

-

自動補完

-

xpfe 自動補完要素は、属性や機能をすべて実装するために、toolkit 自動補完要素へ更新されました。これにより、拡張機能は toolkit 自動補完要素と同様の属性を使えるようになり、toolkit 自動補完インタフェース を実装して独自の自動補完機構をつくることが可能になります。

-

アドレス帳自動補完

-

いくつかのアドレス帳の自動補完機能が同様に更新されました。インタフェースの使い方については、を参照してください。

コンテンツブラウジング

-

Thunderbird 3 では、(メッセージパネルと並んでいる) メールウインドウでのブラウザ要素のコンテンツ表示を改善しました。詳細な背景については、コンテンツタブページを参照してください。Thunderbird 3 でのもっとも大きな変更点は以下になります。

- - -

Thunderbird 3 は緩やかな Cookie ポリシーを採用しています。詳細な情報は、Thunderbird の Cookie を参照してください。

-

エラー報告ツール

-

Thunderbird 3 は別のエラー報告ツールを内部用と拡張機能用に用意しています。

フォームの自動補完

-

Gecko は (satchel として知られている) フォームの自動補完をサポートしており、Thunderbird 3 ではこの機能が有効にされています。これにより、以前訪れたページのフォームに入力した内容が保存され、自動補完されます。Thunderbird のコンテンツタブは、browser 要素上でフォームの自動補完を有効にする例コードスペニットを持っています。

-

注意: この機能は、複数の情報が入力される可能性のあるユーザ名およびパスワードのフォームに対しても有効に働きます。

JavaScript

-

様々なセキュリティ上の観点から、メッセージコンテンツでは JavaScript が完全に無効にされています (javascript.allow.mailnews を変更しても設定は変わりません)。JavaScript は、RSS フィードを含んだリモートコンテンツに対して有効にされます。

-

パスワード

-

Thunderbird 3 は、パスワードマネージャを使うようになりました。

-

検索

-

Thunderbird には新しいメッセージ検索データベース (Gloda) が搭載されています。Gloda により、検索速度が向上し、洗練された全文検索機能や絞り込み機能つきの検索結果表示が実装されました。"Gloda" は Thunderbird "global database" の略称です。Gloda コンセプトの概要と実装についての情報は、Gloda のページを参照してください。拡張機能で Gloda を使う場合の情報は、Gloda メッセージクエリを作成するを参照してください。Gloda のユースケースについては、Gloda の例を参照してください。

-

STEEL

-

STEEL とは、Scriptable Thunderbird Easy Extension Library の略称です。これは、Thunderbird の拡張機能開発を容易にする、FUEL の様なインタフェースセットです。

-

タブ

-

Thunderbird 3 ではメインビューでタブをサポートしました。拡張機能は新しいタブの種類を作成できます。現在のドキュメントが、tabmail.xml だった場合に、小さな例としては、specialTabs.js をコンテンツタブタイプとして呼び出すというものがあります。

-

その他の改善

- -

ビデオ

-

<video> 要素が Gecko で有効になりました。メール中では JavaScript が無効化されたためコントロールが表示されませんが、右クリックメニューからビデオの操作が可能です。リモートコンテンツの <video> 要素 (たとえば、ウェブページで見かけられる RSS フィード) では、コントロールは標準で表示されます。

-

メール中の <audio> 要素は、コントロールが JavaScript を要求する (バグ 449358) ため、動作しません (バグ 515082)。media.autoplay.enabled 設定は、混乱を避けるため初期設定で off に設定されます。
-

他のリソース

-

リリースノートとアナウンスメント

-

リリースノートには、それぞれのベータリリース時の変更点に関する詳細な情報が記載されています。

- -

MozillaZine

-

詳細な記事は MozillaZine ナレッジベースを参照してください。ナレッジベースには Thunderbird 3 の変更点の要約や議論、仕様と (Bugzilla、Mozilla wiki や様々なブログ上の) 文書へのリンクがあります。詳しくは、Thunderbird 3.0 - New Features and Changes を見てください。

diff --git a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/5/index.html b/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/5/index.html deleted file mode 100644 index 56cc79dfd8..0000000000 --- a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/5/index.html +++ /dev/null @@ -1,54 +0,0 @@ ---- -title: Thunderbird 5 for developers -slug: Mozilla/Thunderbird/Releases/5 -tags: - - Thunderbird 5 -translation_of: Mozilla/Thunderbird/Releases/5 ---- -
-

草案
- このページは完成していません。

- -

-
-
-

この記事は Thunderbird 5 の新機能について述べています

-
-

このページは、Thunderbird 5 における開発者向けの変更点のリストです。エンドユーザ向けの変更点は、Thunderbird サポートの記事をご覧ください。
-

-

Gecko 5.0

-

Thunderbird 5 は、Gecko 5.0 をベースにしています。Firefox 4 および Firefox 5 のページに、Gecko に対する重要な変更の詳細があります。

-

Mozilla とアドオン開発者向けの変更

-

既存の拡張機能を Thunderbird 5 向けに更新するための役立つヒントについては、Updating extensions for Firefox 4 を参照してください。既存の拡張機能の互換性を損なういくつかの鍵となる変更点があるため、この記事を必ずお読みください。

-

STEEL

- -

JavaScript コードモジュール

-
Services.jsm
Services.jsm コードモジュールは、preferences サービスや window mediator、その他多くの一般的に使用されるサービスへの参照を簡単に取得できる getter を提供します。
mailServices.js
mailServices.js コードは Services.jsm と似ていますが、メール機能固有のサービスのためのものです。
JS-ctypes API
JS-ctypes API は、XPCOM を使用せずに C 互換の外部ライブラリ関数を呼び出すことを可能にします。
アドオンマネージャ
新しいアドオンマネージャは、インストールされたアドオンについての情報、それらを管理するためのサポート、アドオンのインストールと削除を行う機能を提供します。
chrome: URL からのコードモジュールの読み込み
JAR ファイル内であっても、chrome: URL を使用して JavaScript コードモジュールを読み込めるようになりました。
DownloadLastDir.jsm
DownloadLastDir.jsm コードモジュールは、gDownloadLastDir グローバル変数を提供します。これは、最後にダウンロードされたファイルの保存先ディレクトリのパスを取得できる文字列を含みます。このモジュールは、プライベートブラウジングに関連する問題を扱います。
-
-

コードモジュールに対する変更

-

NetUtil.jsm コードモジュールに readInputStreamToString() メソッドが追加されました。これは、ストリームから任意のバイト数だけ文字列に読み込みます。ストリームに 0 (ゼロ) が含まれていても可能です。

-

MimeMessage API

-

Cu.import("resource:///modules/gloda/mimemsg.js"); からの MsgHdrToMimeMessage 関数が、追加のプロパティを持つ MimeMessage を返すようになりました。これは、メッセージを簡単に解析して構造的な MIME ツリーにし、検査するための推奨された方法です。API に制限が多いと思ったら、ぜひバグ報告してお知らせください

-
  1. MimeMessageAttachment インスタンスに、メッセージの添付ファイルのサイズへアクセスできるようにする size プロパティが追加されました。

  2. MimeMessage インスタンスに、新機能の allUserAttachments プロパティが追加されました。これは、メッセージ画面に表示される添付ファイルの情報を提供します。このプロパティは、"添付ファイル" を扱う場合に覚えておくべきものです。allAttachments プロパティは、添付されたメールなどの MIME パートは含みません。

  3. 動作を高速化するため、メッセージがリモートの IMAP サーバにだけある場合は、MsgHdrToMimeMessage へ渡す options オブジェクトに partsOnDemand: true メンバを追加してください。画像ファイルなどの添付ファイルがバックエンドでダウンロードされなくなります。

  4. -
-

Gloda API

-

Gloda に索引が付けられたメッセージは、attachmentInfos と呼ばれる追加のプロパティが使用できるようになりました。これは、与えられたメッセージの添付ファイルを、MsgHdrToMimeMessage に再び流すことなく手軽に操作できるようにします。attachmentInfos は、オブジェクトのリストであり、各オブジェクトは url, size, contentType, name のプロパティを持っています。バージョン 5a1 の時点では、データベーススキーマを変更する計画はありません。これは、バージョン 5 がインストールされた後に索引が付けられたメッセージだけが、このプロパティを持つことを意味します。しかしながら、Gloda の索引を再作成することで、すべてのメッセージに attachmentTypes プロパティを持たせることができます。Cu.import("resource:///modules/gloda/index_msg.js")GlodaMsgIndexer が、この操作のために必要になるでしょう。

-

バックエンドの変更

- -

XPCOM

-

さらに詳しい変更点は、以下のページを参照してください。もはや、どのインタフェースも凍結されない点に注意することが重要です。ドキュメントにどのように書いてあろうとも、すべてのインタフェースは凍結されなくなりました (unfrozen)。ドキュメントは随時更新されます。

-
Gecko 2.0 における XPCOM の変更点
Firefox 4 で互換性に影響を与える XPCOM の変更点の詳細。
Components.utils.getGlobalForObject()
この新しいメソッドは、オブジェクトが関連付けられたグローバルオブジェクトを返します。これは、破棄された __parent__ の一般的な使用例を置き換えるものです。
-
-

その他の変更点

- -

他のリソース

-

Thunderbird 5 のコードネームは 'Miramar' です。

- -
- -
diff --git a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/index.html b/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/index.html deleted file mode 100644 index f16a1d845e..0000000000 --- a/files/ja/mozilla/thunderbird/releases/index.html +++ /dev/null @@ -1,19 +0,0 @@ ---- -title: Thunderbird 開発者向けリリースノート -slug: Mozilla/Thunderbird/Releases -tags: - - Landing - - Mozilla - - Release - - thunderbird -translation_of: Mozilla/Thunderbird/Releases ---- -

このページは、各 Thunderbird リリース版の "Thunderbird X for developers" の記事へのリンクを提供します。これらのリリースノートでは、Thunderbird の各バージョンで追加された機能や修正されたバグの一覧を見ることができます。

- -
{{ListSubpages("/ja/docs/Mozilla/Thunderbird/Releases",1,1,1)}}
- -

関連情報

- - -- cgit v1.2.3-54-g00ecf