From 33058f2b292b3a581333bdfb21b8f671898c5060 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Peter Bengtsson Date: Tue, 8 Dec 2020 14:40:17 -0500 Subject: initial commit --- files/ja/web/css/at-rule/index.html | 85 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 1 file changed, 85 insertions(+) create mode 100644 files/ja/web/css/at-rule/index.html (limited to 'files/ja/web/css/at-rule') diff --git a/files/ja/web/css/at-rule/index.html b/files/ja/web/css/at-rule/index.html new file mode 100644 index 0000000000..6d4fdbcd1d --- /dev/null +++ b/files/ja/web/css/at-rule/index.html @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: '@-規則' +slug: Web/CSS/At-rule +tags: + - '@-規則' + - '@規則' + - CSS + - CSS リファレンス + - Reference + - アット規則 +translation_of: Web/CSS/At-rule +--- +
{{cssref}}
+ +

@-規則CSS 文 の一つで、 CSS の振舞いを規定します。 @-規則は、アットマーク、 '@' (U+0040 COMMERCIAL AT) で始まり、それに続く識別子から、次のセミコロン、 ';' (U+003B SEMICOLON) もしくは次の CSS ブロックのどちらかが現れるまでの部分からなります。

+ +
/* 一般的な構造 */
+@IDENTIFIER (RULE);
+
+/* 例: ブラウザーに UTF-8 文字セットを使用することを知らせる */
+@charset "utf-8";
+ +

@-規則は何種類かあり、識別子で区別され、それぞれに異なる構文が使用されます:

+ + + +

条件付きグループ規則

+ +

プロパティの値のように、各 @-規則は異なる構文を持ちます。しかし、いくつかの @-規則は 条件付きグループ規則という特別なカテゴリに分類されます。条件付きグループ規則の文は、構文が共通していて、どれも入れ子の文を持つことができ、ここには普通のルールセットはもちろん、さらに入れ子の @-規則を含める事ができます。さらに言えば、それらはすべて共通の意味あいがあります。 — 全ては常にと判定される何らかの条件と結びついています。条件がであれば、条件付きグループ規則内の文全部が適用されます。

+ +

条件付きグループ規則は CSS Conditionals Level 3 で定義されており、以下の規則があります。

+ + + +

条件付きグループは、入れ子状の文を持ち、いくつでも入れ子にすることができます。

+ +

仕様書

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
仕様書状態備考
{{SpecName('CSS3 Conditional')}}{{Spec2('CSS3 Conditional')}}初回定義
{{SpecName('Compat', '#css-at-rules', 'CSS At-rules')}}{{Spec2('Compat')}}@-webkit-keyframes を標準化
+ +

関連情報

+ + -- cgit v1.2.3-54-g00ecf