From c01e8779a5fed876331e3933e8e19e1daecab11c Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Masahiro FUJIMOTO Date: Tue, 7 Sep 2021 00:43:07 +0900 Subject: Global_Objects/WebAssembly/Table 以下の文書を更新 (#2265) MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit - Markdownに変換 - 2021/08/28 時点の英語版に同期 --- .../webassembly/table/get/index.html | 77 ------------- .../global_objects/webassembly/table/get/index.md | 68 +++++++++++ .../webassembly/table/grow/index.html | 77 ------------- .../global_objects/webassembly/table/grow/index.md | 68 +++++++++++ .../global_objects/webassembly/table/index.html | 126 --------------------- .../global_objects/webassembly/table/index.md | 86 ++++++++++++++ .../webassembly/table/table/index.html | 98 ---------------- .../webassembly/table/table/index.md | 90 +++++++++++++++ 8 files changed, 312 insertions(+), 378 deletions(-) delete mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.html create mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.md delete mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.html create mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.md delete mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.html create mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.md delete mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.html create mode 100644 files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.md (limited to 'files/ja/web/javascript') diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.html deleted file mode 100644 index ebcbd78d9f..0000000000 --- a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.html +++ /dev/null @@ -1,77 +0,0 @@ ---- -title: WebAssembly.Table.prototype.get() -slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/get -tags: - - API - - JavaScript - - Method - - Reference - - WebAssembly - - get - - table - - メソッド -translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/get ---- -
{{JSRef}}
- -

get() は {{jsxref("WebAssembly.Table")}} オブジェクトのプロトタイプメソッドで、指定されたインデックスに格納された関数参照を取得します。

- -

構文

- -
table.get(index);
-
- -

引数

- -
-
index
-
取得する関数参照のインデックス。
-
- -

返値

- -

関数参照を返します。これは エクスポートされた WebAssembly 関数 、wasm 関数を内在する JavaScript ラッパーです。

- -

例外

- -

もし index が {{jsxref("WebAssembly/Table/length","Table.prototype.length")}} 以上だった場合、{{jsxref("RangeError")}} をスローします。

- -

- -

次の例では (Github の table.html動作例 も確認してください)、fetchAndInstantiate() ユーティリティ関数を使用して table.wasm バイトコードをロード、コンパイルして、インスタンス化しています。その後、エクスポートされたテーブルに格納された参照を取得します。

- -
WebAssembly.instantiateStreaming(fetch('table.wasm'))
-.then(function(obj) {
-  var tbl = obj.instance.exports.tbl;
-  console.log(tbl.get(0)());  // 13
-  console.log(tbl.get(1)());  // 42
-});
- -

参照内に格納されている値を実際に取得するためには、アクセサの最後に2つ目の関数呼び出し演算子を含める必要があります(get(0) ではなく get(0)()) 。これは単純な値ではなく、関数です。

- -

仕様書

- - - - - - - - - - - - -
仕様書
{{SpecName('WebAssembly JS', '#dom-table-get', 'get()')}}
- -

ブラウザーの互換性

- -

{{Compat("javascript.builtins.WebAssembly.Table.get")}}

- -

関連情報

- - diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.md b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.md new file mode 100644 index 0000000000..826de450ca --- /dev/null +++ b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/get/index.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: WebAssembly.Table.prototype.get() +slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/get +tags: + - API + - JavaScript + - メソッド + - Reference + - WebAssembly + - get + - table +browser-compat: javascript.builtins.WebAssembly.Table.get +translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/get +--- +{{JSRef}} + +**`get()`** は {{jsxref("WebAssembly.Table")}} オブジェクトのプロトタイプメソッドで、指定された位置に格納されている関数参照を取得します。 + +## 構文 + +```js +get(index) +``` + +### 引数 + +- _index_ + - : 取得する関数参照の位置です。 + +### 返値 + +関数参照を返します。これは[エクスポートされた WebAssembly 関数](/ja/docs/WebAssembly/Exported_functions)、wasm 関数を内在する JavaScript ラッパーです。

+ +### 例外 + +_index_ が {{jsxref("WebAssembly/Table/length","Table.prototype.length")}} 以上であった場合、{{jsxref("RangeError")}} が発生します。 + +## 例 + +### get の使用 + +次の例では (Github の [table.html](https://github.com/mdn/webassembly-examples/blob/master/js-api-examples/table.html) と[動作例](https://mdn.github.io/webassembly-examples/js-api-examples/table.html)も確認してください)、 table.wasm バイトコードを +{{jsxref("WebAssembly.instantiateStreaming()")}} メソッドを使用して読み取り、コンパイルしてインスタンス化しています。その後、エクスポートされたテーブルに格納された参照を取得します。 + +```js +WebAssembly.instantiateStreaming(fetch('table.wasm')) +.then(function(obj) { +  var tbl = obj.instance.exports.tbl; +  console.log(tbl.get(0)());  // 13 +  console.log(tbl.get(1)());  // 42 +}); +``` + +参照に格納されている値を実際に取得するためには、アクセサーの最後に 2 つ目の関数呼び出し演算子を含める必要があります (`get(0)` ではなく `get(0)()`)。これは単純な値ではなく、関数です。 + +## 仕様書 + +{{Specifications}} + +## ブラウザーの互換性 + +{{Compat}} + +## 関連情報 + +- [WebAssembly](/ja/docs/WebAssembly) 概要ページ +- [WebAssembly の概念](/ja/docs/WebAssembly/Concepts) +- [WebAssembly JavaScript API の使用](/ja/docs/WebAssembly/Using_the_JavaScript_API) diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.html deleted file mode 100644 index 3c645810aa..0000000000 --- a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.html +++ /dev/null @@ -1,77 +0,0 @@ ---- -title: WebAssembly.Table.prototype.grow() -slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/grow -tags: - - API - - JavaScript - - Method - - Reference - - WebAssembly - - grow - - table - - メソッド -translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/grow ---- -
{{JSRef}}
- -

grow() は {{jsxref("WebAssembly.Table")}} オブジェクトのプロトタイプメソッドで、指定された要素数でテーブルを拡張します。

- -

構文

- -
table.grow(number);
-
- -

引数

- -
-
number
-
テーブルを拡張する要素数。
-
- -

返値

- -

以前のテーブルの長さ。

- -

例外

- -

もし grow() 操作が何かしらの理由で失敗した場合、{{jsxref("RangeError")}} をスローします。

- -

- -

次の例では、初期サイズが2で最大サイズが10の WebAssembly Table を作成しています。

- -
var table = new WebAssembly.Table({ element: "anyfunc", initial: 2, maximum: 10 });
- -

次のようにすることで、テーブルのサイズを1拡張することができます:

- -
console.log(table.length);   // "2"
-console.log(table.grow(1));  // "2"
-console.log(table.length);   // "3"
-
- -

仕様書

- - - - - - - - - - - - -
仕様書
{{SpecName('WebAssembly JS', '#dom-table-grow', 'grow()')}}
- -

ブラウザーの互換性

- -

{{Compat("javascript.builtins.WebAssembly.Table.set")}}

- -

関連情報

- - diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.md b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.md new file mode 100644 index 0000000000..3622d9dcaf --- /dev/null +++ b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/grow/index.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: WebAssembly.Table.prototype.grow() +slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/grow +tags: + - API + - JavaScript + - メソッド + - Reference + - WebAssembly + - grow + - table +browser-compat: javascript.builtins.WebAssembly.Table.grow +translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/grow +--- +{{JSRef}} + +**`grow()`** は {{jsxref("WebAssembly.Table")}} オブジェクトのプロトタイプメソッドで、 Table インスタンスの大きさを指定された要素数だけ拡張します。 + +## 構文 + +```js +grow(number) +``` + +### 引数 + +- _number_ + - : テーブルを拡張する要素数です。 + +### 返値 + +直前のテーブルの長さです。 + +### 例外 + +`grow()` の操作が何らかの理由で失敗した場合、 {{jsxref("RangeError")}} が発生します。 + +## 例 + +### grow の使用 + +以下の例では、新しい WebAssembly Table のインスタンスを初期サイズ 2、最大サイズ 10 で生成しています。 + +```js +var table = new WebAssembly.Table({ element: "anyfunc", initial: 2, maximum: 10 }); +``` + +以下のようにして、テーブルを 1 だけ拡張することができます。 + +```js +console.log(table.length); // "2" +console.log(table.grow(1)); // "2" +console.log(table.length); // "3" +``` + +## 仕様書 + +{{Specifications}} + +## ブラウザーの互換性 + +{{Compat}} + +## 関連情報 + +- [WebAssembly](/ja/docs/WebAssembly) 概要ページ +- [WebAssembly の概念](/ja/docs/WebAssembly/Concepts) +- [WebAssembly JavaScript API の使用](/ja/docs/WebAssembly/Using_the_JavaScript_API) diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.html deleted file mode 100644 index 963a942b65..0000000000 --- a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.html +++ /dev/null @@ -1,126 +0,0 @@ ---- -title: WebAssembly.Table() -slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table -translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table ---- -
{{JSRef}}
- -

WebAssembly.Table() コンストラクタは与えられたサイズと要素の型から Table オブジェクトを生成します。

- -

これは、配列ライクな構造で表現された WebAssembly テーブルの JavaScript ラッパーオブジェクトです。JavaScript か WebAssembly コード上で生成されたテーブルは JavaScript、WebAssembly の両方からアクセス、変更可能です。

- -
-

: 現在、テーブルには関数の参照のみ格納できます。しかし、将来的に拡張される予定です。

-
- -

構文

- -
var myTable = new WebAssembly.Table(tableDescriptor);
- -

パラメータ

- -
-
tableDescriptor
-
以下のメンバーを含むことができるオブジェクト: -
-
element
-
テーブルに格納する値の型の文字列表現。現在は、"anyfunc" (関数) のみ設定できます。
-
initial
-
WebAssembly テーブルの初期要素数。
-
maximum {{optional_inline}}
-
WebAssembly テーブルが拡張できる要素の最大数。
-
-
-
- -

例外

- - - -

Table インスタンス

- -

全ての Table インスタンスは Table()コンストラクタの プロトタイプオブジェクト を継承します。これは全ての Table インスタンスに影響するように変更可能です。

- -

インスタンスプロパティ

- -
-
Table.prototype.constructor
-
このオブジェクトのインスタンスを生成した関数を返します。デフォルトでは {{jsxref("WebAssembly.Table()")}} コンストラクタです。
-
{{jsxref("Global_Objects/WebAssembly/Table/length","Table.prototype.length")}}
-
テーブルの長さを返します。すなわち、要素数です。
-
- -

インスタンスメソッド

- -
-
{{jsxref("Global_Objects/WebAssembly/Table/get","Table.prototype.get()")}}
-
アクセサ関数。インデックスから格納された要素を取得します。
-
{{jsxref("Global_Objects/WebAssembly/Table/grow","Table.prototype.grow()")}}
-
指定した要素数で Table インスタンスを拡張します。
-
{{jsxref("Global_Objects/WebAssembly/Table/set","Table.prototype.set()")}}
-
指定したインデックスに要素を格納します。
-
- -

- -

以下の例 (table2.htmlの ソースコード と 動作例 を参照) では初期サイズが2の WebAssembly Table インスタンスを生成しています。次に、テーブルの長さと2つのインデックスの内容を表示しています (長さが2で両方の要素が {{jsxref("null")}} であることを確認するために、{{jsxref("WebAssembly/Table/get", "Table.prototype.get()")}} を使って読み込んでいます) 。

- -
var tbl = new WebAssembly.Table({initial:2, element:"anyfunc"});
-console.log(tbl.length);  // "2"
-console.log(tbl.get(0));  // "null"
-console.log(tbl.get(1));  // "null"
- -

次に、テーブルを含むインポートオブジェクトを作ります:

- -
var importObj = {
-  js: {
-    tbl:tbl
-  }
-};
- -

最後に {{jsxref("WebAssembly.instantiateStreaming()")}} を使用して wasm モジュール (table2.wasm) をロード し、インスタンス化します。table2.wasm モジュールは2の関数を持っていて (1つは42を、もう1つは83を返す) 、インポートされたテーブルの0、1番目に両方の要素が格納されます (text representationを参照) 。そして、インスタンス化された後、テーブルの長さは2のままです。しかし、今はJSから呼び出し可能な エクスポートされたWebAssembly関数 が含まれています。

- -
WebAssembly.instantiateStreaming(fetch('table2.wasm'), importObject)
-.then(function(obj) {
-  console.log(tbl.length);
-  console.log(tbl.get(0)());
-  console.log(tbl.get(1)());
-});
- -

内部の値を表示するためには、参照された関数のアクセサの呼び出しの後に、2つ目の関数呼び出しを含める必要があることに注意して下さい (get(0) ではなく get(0)())。

- -

この例では、JavaScript からテーブルを作成してアクセスしていますが、wasm インスタンス内で同じテーブルを参照して呼び出すこともできます。

- -

仕様

- - - - - - - - - - - - - - - - -
仕様策定状況コメント
{{SpecName('WebAssembly JS', '#webassemblytable-objects', 'Table')}}{{Spec2('WebAssembly JS')}}初回ドラフト定義。
- -

ブラウザ実装状況

- -
{{Compat("javascript.builtins.WebAssembly.Table")}}
- -

関連情報

- - diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.md b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.md new file mode 100644 index 0000000000..049d2bec2d --- /dev/null +++ b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/index.md @@ -0,0 +1,86 @@ +--- +title: WebAssembly.Table +slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table +tags: + - Class + - JavaScript + - Reference + - WebAssembly + - table +browser-compat: javascript.builtins.WebAssembly.Table +translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table +--- +{{JSRef}} + +**`WebAssembly.Table()`** オブジェクトは JavaScript のラッパーオブジェクトであり、関数の参照を格納する WebAssembly Table を表す配列風の構造を持っています。 JavaScript や WebAssembly のコードで作成されたテーブルは、 JavaScript と WebAssembly の両方からアクセスでき、変更もできます。 + +> **Note:** 現在、テーブルには関数の参照のみが格納できますが、将来的に拡張される予定です。 + +## コンストラクター + +- [`WebAssembly.Table()`](/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/Table) + - : 新しい `Table` オブジェクトを生成します。 + +## インスタンスプロパティ + +- {{jsxref("WebAssembly/Table/length","Table.prototype.length")}} + - : テーブルの長さを返します。すなわち、要素数です。 + +## インスタンスメソッド + +- {{jsxref("WebAssembly/Table/get","Table.prototype.get()")}} + - : アクセサー関数です。指定した位置に格納された要素を取得します。 +- {{jsxref("WebAssembly/Table/grow","Table.prototype.grow()")}} + - : Table インスタンスを指定した要素数だけ拡張します。 +- {{jsxref("WebAssembly/Table/set","Table.prototype.set()")}} + - : 指定した位置に要素を格納します。 + +## 例 + +### 新しい WebAssembly Table インスタンスの生成 + +次の例では ([table2.html](https://github.com/mdn/webassembly-examples/blob/master/js-api-examples/table2.html) と[動作例](https://mdn.github.io/webassembly-examples/js-api-examples/table2.html)を確認してください)、新しい WebAssembly Table メソッドを初期サイズ 2 要素で生成します。それからそのテーブルの長さと 2 つの位置の内容を ({{jsxref("WebAssembly/Table/get", "Table.prototype.get()")}} を使用して受け取って) 表示し、長さが 2 で両方の要素が {{jsxref("null")}} であることを示します。 + +```js +var tbl = new WebAssembly.Table({initial:2, element:"anyfunc"}); +console.log(tbl.length); // "2" +console.log(tbl.get(0)); // "null" +console.log(tbl.get(1)); // "null" +``` + +次に、テーブルを含むインポートオブジェクトを生成します。 + +```js +var importObj = { + js: { + tbl:tbl + } +}; +``` + +

最後に {{jsxref("WebAssembly.instantiateStreaming()")}} を使用して wasm モジュール (table2.wasm) をロード し、インスタンス化します。table2.wasm モジュールは2の関数を持っていて (1つは42を、もう1つは83を返す) 、インポートされたテーブルの0、1番目に両方の要素が格納されます (text representationを参照) 。そして、インスタンス化された後、テーブルの長さは2のままです。しかし、今はJSから呼び出し可能な エクスポートされたWebAssembly関数 が含まれています。

+ +
WebAssembly.instantiateStreaming(fetch('table2.wasm'), importObject)
+.then(function(obj) {
+  console.log(tbl.length);
+  console.log(tbl.get(0)());
+  console.log(tbl.get(1)());
+});
+ +

内部の値を表示するためには、参照された関数のアクセサの呼び出しの後に、2つ目の関数呼び出しを含める必要があることに注意して下さい (get(0) ではなく get(0)())。

+ +

この例では、JavaScript からテーブルを作成してアクセスしていますが、wasm インスタンス内で同じテーブルを参照して呼び出すこともできます。

+ +## 仕様書 + +{{Specifications}} + +## ブラウザーの互換性 + +{{Compat}} + +## 関連情報 + +- [WebAssembly](/ja/docs/WebAssembly) 概要ページ +- [WebAssembly の概念](/ja/docs/WebAssembly/Concepts) +- [WebAssembly JavaScript API の使用](/ja/docs/WebAssembly/Using_the_JavaScript_API) diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.html deleted file mode 100644 index e17643ba50..0000000000 --- a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.html +++ /dev/null @@ -1,98 +0,0 @@ ---- -title: WebAssembly.Table() コンストラクター -slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/Table -tags: - - Constructor - - JavaScript - - Reference - - WebAssembly - - コンストラクター -translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/Table ---- -
{{JSRef}}
- -

WebAssembly.Table() コンストラクターは、大きさと要素の型を指定して新しい Table オブジェクトを生成します。

- -

構文

- -
new WebAssembly.Table(tableDescriptor);
- -

引数

- -
-
tableDescriptor
-
以下のメンバーを含むことができるオブジェクトです。 -
-
element
-
文字列で、テーブルに格納される値の型を表します。現時点では、 "anyfunc" (関数) の値のみを取ることができます。
-
initial
-
WebAssembly テーブルの初期の要素数です。
-
maximum {{optional_inline}}
-
WebAssembly テーブルが拡張する最大の要素数です。
-
-
-
- -

例外

- - - -

- -

次の例では (table2.html の ソースコードデモ版) 新しく WebAssembly テーブルのインスタンスを、2要素を初期の大きさとして生成します。それからテーブルの長さと2つの要素の中身を ({{jsxref("WebAssembly/Table/get", "Table.prototype.get()")}} で取得して) 表示し、長さは2で2つの要素は共に {{jsxref("null")}} となります。

- -
var tbl = new WebAssembly.Table({initial:2, element:"anyfunc"});
-console.log(tbl.length);  // "2"
-console.log(tbl.get(0));  // "null"
-console.log(tbl.get(1));  // "null"
- -

それからテーブルを含むインポートオブジェクトを作成します。

- -
var importObj = {
-  js: {
-    tbl:tbl
-  }
-};
- -

最終的に、 wasm モジュール (table2.wasm) を {{jsxref("WebAssembly.instantiateStreaming()")}} メソッドを使用して読み込みインスタンス化します。 table2.wasm モジュールには2つの関数 (1つは 42 を返し、もう1つは 83 を返す) が入っており、それぞれをインポートされたテーブルの要素 0 と 1 に格納します。 (テキスト表示 をご覧ください)。インスタンス化した後で、テーブルは長さが2のままですが、要素には呼び出し可能なエクスポートされた WebAssembly 関数が入り、 JS から呼び出せるようになりました。

- -
WebAssembly.instantiateStreaming(fetch('table2.wasm'), importObject)
-.then(function(obj) {
-  console.log(tbl.length);
-  console.log(tbl.get(0)());
-  console.log(tbl.get(1)());
-});
- -

なお、関数呼び出し演算子がアクセサーの後に二重についており、実際に参照している関数を呼び出して、その中に格納された値をログ出力しています (例えば get(0)()get(0) の代わりに使用)。

- -

この例は JavaScript からテーブルを生成してアクセスする方法を示していますが、同じテーブルを wasm インスタンスの中から見ることができ、呼び出すこともできます。

- -

仕様書

- - - - - - - - - - - - -
仕様書
{{SpecName('WebAssembly JS', '#dom-table-table', 'Table')}}
- -

ブラウザーの互換性

- -

{{Compat("javascript.builtins.WebAssembly.Table.Table")}}

- -

関連情報

- - diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.md b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.md new file mode 100644 index 0000000000..ff30415f27 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/webassembly/table/table/index.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: WebAssembly.Table() コンストラクター +slug: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/Table +tags: + - コンストラクター + - JavaScript + - Reference + - WebAssembly +browser-compat: javascript.builtins.WebAssembly.Table.Table +translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/WebAssembly/Table/Table +--- +{{JSRef}} + +**`WebAssembly.Table()`** コンストラクターは、大きさと要素の型を指定して新しい `Table` オブジェクトを生成します。 + +## 構文 + +```js +new WebAssembly.Table(tableDescriptor) +``` + +### 引数 + +- _tableDescriptor_ + + - : 以下のメンバーを含むことができるオブジェクトです。 + + - _element_ + - : 文字列で、テーブルに格納される値の型を表します。現時点では、 `"anyfunc"` (関数) の値のみを取ることができます。 + - _initial_ + - : WebAssembly テーブルの初期の要素数です。 + - _maximum {{optional_inline}}_ + - : WebAssembly テーブルが拡張することができる最大の要素数です。 + +### 例外 + +- `tableDescriptor` がオブジェクトでない場合は、 {{jsxref("TypeError")}} が発生します。 +- `maximum` が設定されており、かつ `initial` よりも小さい場合は、 {{jsxref("RangeError")}} が発生します。 + +## 例 + +### 新しい WebAssembly Table インスタンスの生成 + +次の例では (table2.html の[ソースコード](https://github.com/mdn/webassembly-examples/blob/master/js-api-examples/table2.html)と[実行例](https://mdn.github.io/webassembly-examples/js-api-examples/table2.html)はこちら) 新しく WebAssembly テーブルのインスタンスを、初期の大きさを 2 要素して生成します。それからテーブルの長さと 2 つの要素の中身を ({{jsxref("WebAssembly/Table/get", "Table.prototype.get()")}} で取得して) 表示し、長さは 2 で 2 つの要素は共に {{jsxref("null")}} となります。 + +```js +var tbl = new WebAssembly.Table({initial:2, element:"anyfunc"}); +console.log(tbl.length); // "2" +console.log(tbl.get(0)); // "null" +console.log(tbl.get(1)); // "null" +``` + +それからテーブルを含むインポートオブジェクトを作成します。 + +```js +var importObj = { + js: { + tbl:tbl + } +}; +``` + +最終的に、 wasm モジュール (table2.wasm) を {{jsxref("WebAssembly.instantiateStreaming()")}} メソッドを使用して読み込みインスタンス化します。 table2.wasm モジュールには 2 つの関数 (1 つは 42 を返し、もう 1 つは 83 を返す) が入っており、それぞれをインポートされたテーブルの要素 0 と 1 に格納します。 ([テキスト表現](https://github.com/mdn/webassembly-examples/blob/master/js-api-examples/table2.wat)をご覧ください)。インスタンス化した後で、テーブルは長さは 2 のままですが、要素には呼び出し可能なエクスポートされた WebAssembly 関数が入り、 JS から呼び出せるようになりました。 + +```js +WebAssembly.instantiateStreaming(fetch('table2.wasm'), importObject) +.then(function(obj) { +  console.log(tbl.length); +  console.log(tbl.get(0)()); +  console.log(tbl.get(1)()); +}); +``` + +なお、関数呼び出し演算子がアクセサーの後に二重についており (例えば `get(0)()` を `get(0)` の代わりに使用)、実際に参照している関数を呼び出して、その中に格納された値をログ出力しています。 + +この例は JavaScript からテーブルを生成してアクセスする方法を示していますが、同じテーブルを wasm インスタンスの中から見ることができ、呼び出すこともできます。 + +## 仕様書 + +{{Specifications}} + +## ブラウザーの互換性 + +{{Compat}} + +## 関連情報 + +- [WebAssembly](/ja/docs/WebAssembly) 概要ページ +- [WebAssembly の概念](/ja/docs/WebAssembly/Concepts) +- [WebAssembly JavaScript API の使用](/ja/docs/WebAssembly/Using_the_JavaScript_API) -- cgit v1.2.3-54-g00ecf