From 33058f2b292b3a581333bdfb21b8f671898c5060 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Peter Bengtsson Date: Tue, 8 Dec 2020 14:40:17 -0500 Subject: initial commit --- files/ja/web/xslt/element/apply-imports/index.html | 37 +++++ .../ja/web/xslt/element/apply-templates/index.html | 45 ++++++ files/ja/web/xslt/element/attribute-set/index.html | 45 ++++++ files/ja/web/xslt/element/attribute/index.html | 45 ++++++ files/ja/web/xslt/element/call-template/index.html | 42 +++++ files/ja/web/xslt/element/choose/index.html | 41 +++++ files/ja/web/xslt/element/comment/index.html | 39 +++++ files/ja/web/xslt/element/copy-of/index.html | 40 +++++ files/ja/web/xslt/element/copy/index.html | 42 +++++ .../ja/web/xslt/element/decimal-format/index.html | 101 ++++++++++++ files/ja/web/xslt/element/element/index.html | 46 ++++++ files/ja/web/xslt/element/fallback/index.html | 39 +++++ files/ja/web/xslt/element/for-each/index.html | 44 ++++++ files/ja/web/xslt/element/if/index.html | 42 +++++ files/ja/web/xslt/element/import/index.html | 40 +++++ files/ja/web/xslt/element/include/index.html | 40 +++++ files/ja/web/xslt/element/index.html | 69 +++++++++ files/ja/web/xslt/element/key/index.html | 45 ++++++ files/ja/web/xslt/element/message/index.html | 42 +++++ .../ja/web/xslt/element/namespace-alias/index.html | 42 +++++ files/ja/web/xslt/element/number/index.html | 170 +++++++++++++++++++++ files/ja/web/xslt/element/otherwise/index.html | 39 +++++ files/ja/web/xslt/element/output/index.html | 95 ++++++++++++ files/ja/web/xslt/element/param/index.html | 45 ++++++ .../ja/web/xslt/element/preserve-space/index.html | 40 +++++ .../xslt/element/processing-instruction/index.html | 40 +++++ files/ja/web/xslt/element/sort/index.html | 60 ++++++++ files/ja/web/xslt/element/strip-space/index.html | 40 +++++ files/ja/web/xslt/element/stylesheet/index.html | 100 ++++++++++++ files/ja/web/xslt/element/template/index.html | 62 ++++++++ files/ja/web/xslt/element/text/index.html | 42 +++++ files/ja/web/xslt/element/transform/index.html | 17 +++ files/ja/web/xslt/element/value-of/index.html | 41 +++++ files/ja/web/xslt/element/variable/index.html | 45 ++++++ files/ja/web/xslt/element/when/index.html | 42 +++++ files/ja/web/xslt/element/with-param/index.html | 45 ++++++ 36 files changed, 1849 insertions(+) create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/apply-imports/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/apply-templates/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/attribute-set/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/attribute/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/call-template/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/choose/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/comment/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/copy-of/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/copy/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/decimal-format/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/element/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/fallback/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/for-each/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/if/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/import/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/include/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/key/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/message/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/namespace-alias/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/number/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/otherwise/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/output/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/param/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/preserve-space/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/processing-instruction/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/sort/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/strip-space/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/stylesheet/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/template/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/text/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/transform/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/value-of/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/variable/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/when/index.html create mode 100644 files/ja/web/xslt/element/with-param/index.html (limited to 'files/ja/web/xslt/element') diff --git a/files/ja/web/xslt/element/apply-imports/index.html b/files/ja/web/xslt/element/apply-imports/index.html new file mode 100644 index 0000000000..d7bd5a7ef6 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/apply-imports/index.html @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/apply-imports +tags: + - XSLT + - apply-imports + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/apply-imports +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:apply-imports> 要素は非常に秘密で、複雑なスタイルシートで主に使用されます。インポートの優先順位では、メインスタイルシートのテンプレートルールは、インポートされたスタイルシートのテンプレートルールより優先される必要があります。ただし、メインスタイルシートの同等のルールではなく、(低い優先順位の) インポートされたスタイルシートからテンプレートルールを使用するようにプロセッサを強制することが可能な場合があります。

+ +

構文

+ +
<xsl:apply-imports/>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 5.6.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/apply-templates/index.html b/files/ja/web/xslt/element/apply-templates/index.html new file mode 100644 index 0000000000..67b4859543 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/apply-templates/index.html @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/apply-templates +tags: + - XSLT + - apply-templates + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/apply-templates +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:apply-templates> 要素は、入力ツリー内のノードのセットを選択し、適切なテンプレートを適用するようにプロセッサに指示します。

+ +

構文

+ +
<xsl:apply-templates select=EXPRESSION mode=NAME>
+	<xsl:with-param> [optional]
+	<xsl:sort> [optional]
+</xsl:apply-templates>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
select
+
処理するノードを指定する XPath 式を使用します。アスタリスク (*) はノードセット全体を選択します。この属性が設定されていない場合は、現在のノードのすべての子ノードが選択されます。
+
mode
+
同じノードに対して複数の処理方法が定義されている場合は、それらを区別します。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT section 5.4.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/attribute-set/index.html b/files/ja/web/xslt/element/attribute-set/index.html new file mode 100644 index 0000000000..873418aed1 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/attribute-set/index.html @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/attribute-set +tags: + - XSLT + - attribute-set + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/attribute-set +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:attribute-set> 要素は名前付き属性のセットを作成します。属性のセットは、CSSの名前付きスタイルに類似した方法で出力ドキュメント全体に適用されます。

+ +

構文

+ +
<xsl:attribute-set name=NAME use-attribute-sets=LIST-OF-NAMES>
+	<xsl:attribute>
+</xsl:attribute-set>
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
属性セットの名前を指定します。名前は有効な QName でなければなりません。
+
+ +

任意属性

+ +
+
use-attribute-sets
+
他の属性セットから属性セットを構築します。寄与する集合の名前は、空白文字で区切られなければならず、直接的または間接的に埋め込まれてはいけません。
+
+ +

タイプ

+ +

最上位は <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.1.4.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/attribute/index.html b/files/ja/web/xslt/element/attribute/index.html new file mode 100644 index 0000000000..c31f120153 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/attribute/index.html @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/attribute +tags: + - XSLT + - リファレンス + - 属性 + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/attribute +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:attribute> 要素は、スタイルシートからアクセス可能な任意の値を使用して出力文書に属性を作成します。要素は属性値を設定する出力文書要素内の他の出力文書要素の前に定義する必要があります。しかし、( <xsl:choose><xsl:apply-templates> などのように) 出力の一部ではない要素の後または内部にある可能性があります。

+ +

構文

+ +
<xsl:attribute name=NAME namespace=URI>
+	TEMPLATE
+</xsl:attribute>
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
出力文書に作成する属性の名前を指定します。名前は有効な QName でなければなりません。
+
+ +

任意属性

+ +
+
namespace
+
この属性の名前空間 URI を出力文書に定義します。関連する名前空間プレフィックスをこの要素で設定することはできません。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレートまたは <xsl:attribute-set> 要素内に現れます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.1.3.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/call-template/index.html b/files/ja/web/xslt/element/call-template/index.html new file mode 100644 index 0000000000..216b491fff --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/call-template/index.html @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/call-template +tags: + - XSLT + - call-template + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/call-template +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:call-template> 要素は名前付きテンプレートを呼び出します。

+ +

構文

+ +
<xsl:call-template name=NAME>
+	<xsl:with-param> [optional]
+</xsl:call-template> 
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
呼び出すテンプレートの名前を指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 6.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/choose/index.html b/files/ja/web/xslt/element/choose/index.html new file mode 100644 index 0000000000..271da40185 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/choose/index.html @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/choose +tags: + - XSLT + - choose + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/choose +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:choose> 要素はいくつかの選択肢の中から選択肢を定義します。 手続き型言語の switch 文のように振る舞います。

+ +

構文

+ +
<xsl:choose>
+    <xsl:when test="[whatever to test1]"></xsl:when>
+    <xsl:when test="[whatever to test2]"></xsl:when>
+    <xsl:otherwise></xsl:otherwise> [optional]
+</xsl:choose>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

インストラクションはテンプレートとともに表示されます。1つまたは複数の <xsl:when> 要素と、オプションで最後の <xsl:otherwise> 要素を含みます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 9.2.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/comment/index.html b/files/ja/web/xslt/element/comment/index.html new file mode 100644 index 0000000000..bbdeebce47 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/comment/index.html @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/comment +tags: + - Comment + - XSLT + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/comment +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:comment> 要素は出力文書にコメントを書き込みます。テキストのみを含める必要があります。

+ +

構文

+ +
<xsl:comment>
+	TEMPLATE
+</xsl:comment> 
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.4.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/copy-of/index.html b/files/ja/web/xslt/element/copy-of/index.html new file mode 100644 index 0000000000..b0041034e8 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/copy-of/index.html @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/copy-of +tags: + - XSLT + - copy-of + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/copy-of +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:copy-of> 要素は、select 属性が出力文書に指定するものすべての深いコピー (子孫ノードを含む) を作成します。

+ +

構文

+ +
<xsl:copy-of select=EXPRESSION /> 
+ +

必須属性

+ +
+
select
+
何をコピーするかを指定する XPath 式を使用します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 11.3.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/copy/index.html b/files/ja/web/xslt/element/copy/index.html new file mode 100644 index 0000000000..2f04c08fc4 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/copy/index.html @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/copy +tags: + - XSLT + - copy + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/copy +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:copy> 要素は、現在のノードの浅いコピー (ノードおよび関連する名前空間ノード) を出力ドキュメントに転送します。現在のノードの子または属性はコピーされません。

+ +

構文

+ +
<xsl:copy use-attribute-sets=LIST-OF-NAMES>
+	TEMPLATE
+</xsl:copy>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
use-attribute-sets
+
要素であれば、出力ノードに適用される属性セットをリストします。 セットの名前は空白文字で区切る必要があります。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.5.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/decimal-format/index.html b/files/ja/web/xslt/element/decimal-format/index.html new file mode 100644 index 0000000000..435a252ab1 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/decimal-format/index.html @@ -0,0 +1,101 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/decimal-format +tags: + - XSLT + - decimal-format + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/decimal-format +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:decimal-format> 要素は、format-number( ) 関数を使用して数字を文字列に変換する際に使用される文字と記号を定義します。

+ +

構文

+ +
<xsl:decimal-format
+	name=NAME
+	decimal-separator=CHARACTER
+	grouping-separator=CHARACTER
+	infinity=STRING
+	minus-sign=CHARACTER
+	NaN=STRING
+	percent=CHARACTER
+	per-mille=CHARATER
+	zero-digit=CHARACTER
+	digit=CHARACTER
+	pattern-separator=CHARACTER />
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
name
+
この形式の名前を指定します。
+
+ +
+
decimal-separator
+
小数点文字を指定します。デフォルトは (.) です。
+
+ +
+
grouping-separator
+
桁区切り文字を指定します。 デフォルトは (,) です。
+
+ +
+
infinity
+
無限を表すために使用される文字列を指定します。デフォルトは文字列 "Infinity"です。
+
+ +
+
minus-sign
+
マイナス記号文字を指定します。デフォルトはハイフン (-) です。
+
+ +
+
NaN
+
値が数値でない場合に使用される文字列を指定します。デフォルトは文字列 "NaN" です。
+
+ +
+
percent
+
パーセント符号文字を指定します。デフォルトは (%) です。
+
+ +
+
per-mille
+
1000文字ごとに指定します。デフォルトは () です。
+
+ +
+
zero-digit
+
数字のゼロ文字を指定します。 デフォルトは (0) です。
+
+ +
+
digit
+
数字を表すためにフォーマットパターンで使用される文字を指定します。デフォルトは (#) です。
+
+ +
+
pattern-separator
+
正と負のサブパターンをフォーマットパターンで区切る文字を指定します。デフォルトはセミコロン (;) です。
+
+ +

タイプ

+ +

最上位は <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 12.3.

+ +

Gecko のサポート

+ +

1.0 (Mozilla 1.0、Netscape 7.0) でサポートされています。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/element/index.html b/files/ja/web/xslt/element/element/index.html new file mode 100644 index 0000000000..4963fcf4c4 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/element/index.html @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/element +tags: + - XSLT + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/element +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:element> 要素は、出力文書に要素を作成します。

+ +

構文

+ +
<xsl:element name=NAME namespace=URI use-attribute-sets=LIST-OF-NAMES >
+	TEMPLATE
+</xsl:element>
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
出力要素の希望する名前を指定します。名前は有効な QName でなければなりません。
+
+ +

任意属性

+ +
+
namespace
+
出力要素の名前空間を指定します。
+
use-attribute-sets
+
element 要素の出力要素に適用される attribute-set 要素名のスペース区切りのリスト。適用された属性は、ネストされた属性要素によってオーバーライドできます。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.1.2.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/fallback/index.html b/files/ja/web/xslt/element/fallback/index.html new file mode 100644 index 0000000000..fbe8d8e75e --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/fallback/index.html @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/fallback +tags: + - XSLT + - fallback + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/fallback +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:fallback> 要素は指定された拡張子 (または、最終的には新しいバージョン) 要素がサポートされていない場合に使用するテンプレートを指定します。

+ +

構文

+ +
<xsl:fallback>
+	TEMPLATE
+</xsl:fallback>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 15

+ +

Gecko のサポート

+ +

現時点ではサポートされていません。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/for-each/index.html b/files/ja/web/xslt/element/for-each/index.html new file mode 100644 index 0000000000..f6e41d7879 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/for-each/index.html @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/for-each +tags: + - XSLT + - for + - for-each + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/for-each +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:for-each> 要素は一連のノードを選択し、それぞれのノードを同じ方法で処理します。これはノードのセットを反復処理したり、現在のノードを変更したりするためによく使用されます。1つ以上の <xsl:sort> 要素がこの要素の子として表示される場合、処理の前にソートが行われます。それ以外の場合、ノードはドキュメント順に処理されます。

+ +

構文

+ +
<xsl:for-each select=EXPRESSION>
+	<xsl:sort> [optional]
+	TEMPLATE
+</xsl:for-each>
+ +

必須属性

+ +
+
select
+
XPath 式を使用して、処理するノードを選択します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

Type

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 8.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/if/index.html b/files/ja/web/xslt/element/if/index.html new file mode 100644 index 0000000000..552611e40d --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/if/index.html @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/if +tags: + - XSLT + - if + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/if +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:if> 要素にはテスト属性とテンプレートが含まれています。テストが真と評価された場合、テンプレートは処理されます。これは、他の言語のif文に似ています。ただし、if-then-elseステートメントの機能を実現するには、<xsl:when><xsl:otherwise> の子要素を1つずつ持つ <xsl:choose> 要素を使用します。

+ +

構文

+ +
<xsl:if test=EXPRESSION>
+	TEMPLATE
+</xsl:if>
+ +

必須属性

+ +
+
test
+
必要に応じて boolean( ) に対して定義されたルールを使用して評価可能な XPath 式を含め、ブール値にします。値が true の場合、テンプレートは処理されます。そうでない場合は何もしません。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSL section 9.1.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/import/index.html b/files/ja/web/xslt/element/import/index.html new file mode 100644 index 0000000000..e339f5daf5 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/import/index.html @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/import +tags: + - XSLT + - import + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/import +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:import> 要素はあるスタイルシートの内容を別のスタイルシートにインポートするための最上位要素です。一般に、インポートしたスタイルシートの内容は、インポートするスタイルシートの内容よりもインポートの優先度が低くなります。これは <xsl:include> とは対照的です。ここでインクルードされたスタイルシートの内容は、インクルードするスタイルシートの内容とまったく同じです。

+ +

構文

+ +
<xsl:import href=URI  />
+ +

必須属性

+ +
+
href
+
インポートするスタイルシートの URI を指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

トップレベルは、インポートスタイルシートの <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の他の子の前に表示する必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 2.6.2.

+ +

Gecko のサポート

+ +

主に Mozilla 1.0 以降のトップレベルの変数とパラメータに関するいくつかの問題でサポートされています。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/include/index.html b/files/ja/web/xslt/element/include/index.html new file mode 100644 index 0000000000..5ce1a3d0f3 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/include/index.html @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/include +tags: + - XSLT + - include + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/include +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:include> 要素はあるスタイルシートの内容を別のスタイルシートにマージします。<xsl:import> の場合とは異なり、インクルードされたスタイルシートの内容はインクルードするスタイルシートの内容とまったく同じです。

+ +

構文

+ +
<xsl:include href=URI />
+ +

必須属性

+ +
+
href
+
含めるスタイルシートの URI を指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

トップレベルは <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子として任意の順序で表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 2.6.1.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/index.html b/files/ja/web/xslt/element/index.html new file mode 100644 index 0000000000..09b7ba47c0 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/index.html @@ -0,0 +1,69 @@ +--- +title: XSLT 要素リファレンス +slug: Web/XSLT/Element +tags: + - Element + - Reference + - XSLT + - 概要 +translation_of: Web/XSLT/Element +--- +
{{XSLTRef}}{{QuickLinksWithSubpages("/ja/docs/Web/XSLT")}}
+ +

ここでは、最上位要素と指示の 2 種類の要素について説明します。最上位の要素は <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子として表示する必要があります。一方、指示はテンプレートに関連付けられています。スタイルシートにはいくつかのテンプレートが含まれています。ここでは説明しない第 3 のタイプの要素はリテラル結果要素 (LRE) です。 LRE もテンプレートに表示されます。これは、HTML 変換スタイルシートの <hr> 要素など、結果ドキュメントにそのままコピーする必要のある非命令要素から構成されます。

+ +

関連するメモでは、 LRE 内の任意の属性と限られた数の XSLT 要素の一部の属性には、属性値テンプレートとして知られているものも含めることができます。属性値テンプレートは、属性の値を指定するために使用される埋め込み XPath 式を含む文字列です。実行時に式が評価され、XPath 式の代わりに評価結果が使用されます。たとえば、変数 "image-dir" が次のように定義されているとします。

+ +
<xsl:variable name="image-dir">/images</xsl:variable>
+ +

評価される式は、中括弧の中に置かれます。

+ +
<img src="{$image-dir}/mygraphic.jpg"/>
+ +

この結果、次のようになります。

+ +
<img src="/images/mygraphic.jpg"/>
+ +

続く要素の注釈には説明、構文リスト、必須およびオプションの属性のリスト、タイプと位置の説明、W3C 勧告のソース、および現在の Gecko サポートの程度の説明が含まれます。

+ + + + diff --git a/files/ja/web/xslt/element/key/index.html b/files/ja/web/xslt/element/key/index.html new file mode 100644 index 0000000000..17d290737d --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/key/index.html @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/key +tags: + - Key + - XSLT + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/key +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:key>要素は、key( )関数を使用してスタイルシートの他の場所で使用できる名前付きキーを宣言します。

+ +

構文

+ +
<xsl:key name=NAME match=EXPRESSION
+	use=EXPRESSION /> 
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
このキーの名前を指定します。QName でなければなりません。
+
match
+
このキーが適用可能なノードを定義します。
+
use
+
適用可能な各ノードのキーの値を決定するために使用される XPath 式を指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

最上位は <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 12.2.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/message/index.html b/files/ja/web/xslt/element/message/index.html new file mode 100644 index 0000000000..ad85610118 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/message/index.html @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/message +tags: + - XSLT + - message + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/message +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:message> 要素は (NS の JavaScript コンソールに) メッセージを出力し、オプションでスタイルシートの実行を終了します。これはデバッグに便利です。

+ +

構文

+ +
<xsl:message terminate="yes" | "no" >
+	TEMPLATE
+</xsl:message>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
terminate
+
"yes" に設定すると実行を終了する必要があります。デフォルト値は "no" です。この場合メッセージが出力され、実行が続行されます。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 13.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/namespace-alias/index.html b/files/ja/web/xslt/element/namespace-alias/index.html new file mode 100644 index 0000000000..086d3544ed --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/namespace-alias/index.html @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/namespace-alias +tags: + - XSLT + - namespace-alias + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/namespace-alias +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:namespace-alias> 要素はスタイルシート内の名前空間を出力ツリー内の別の名前空間にマップする、めったに使用されないデバイスです。 この要素の最も一般的な使い方は、別のスタイルシートからスタイルシートを生成することです。通常は xsl:-prefixed リテラルの result 要素 (結果ツリーにそのままコピーする必要があります) がプロセッサによって誤解されるのを防ぐため、出力ツリーの XSLT 名前空間に適切に再変換される一時的な名前空間が割り当てられます。

+ +

構文

+ +
<xsl:namespace-alias stylesheet-prefix=NAME result-prefix=NAME />
+ +

必須属性

+ +
+
stylesheet-prefix
+
一時的な名前空間を指定します。
+
result-prefix
+
出力ツリーに必要な名前空間を指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

最上位は <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.1.1

+ +

Gecko のサポート

+ +

現時点ではサポートされていません。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/number/index.html b/files/ja/web/xslt/element/number/index.html new file mode 100644 index 0000000000..aaba95f2a2 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/number/index.html @@ -0,0 +1,170 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/number +tags: + - Number + - XSLT + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/number +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:number> 要素は物事を順番に数えます。 また、番号をすばやくフォーマットするためにも使用できます。

+ +

構文

+ +
<xsl:number
+	count=EXPRESSION
+	level="single" | "multiple" | "any"
+	from=EXPRESSION
+	value=EXPRESSION
+	format=FORMAT-STRING
+	lang=XML:LANG-CODE
+	letter-value="alphabetic" | "traditional"
+	grouping-separator=CHARACTER
+	grouping-size=NUMBER  />
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
count
+
ソースツリー内で連続して番号を付けるべき項目を指定します。XPath 式を使用します。
+
+ +
+
level
+
順序番号を生成する際にソースツリーのレベルをどのように考慮すべきかを定義します。これには3つの有効な値があります:singlemultipleany 。デフォルト値は single です。
+
+ +
+
+
+
single
+
リスト内の項目のように、ノードを兄弟順に番号付けします。プロセッサは count 属性に一致する ancestor-or-self 軸の最初のノードに移動し、そのノードとそれに先行するcount属性にも一致するすべての兄弟 (それが存在する場合は from 属性に一致すると停止する) をカウントします。一致するものが見つからない場合、シーケンスは空のリストになります。
+
+
+
+ +
+
+
+
multiple
+
ノードの階層位置 (例: 1.2.2.5 ) を反映する合成シーケンスとしてのノードの番号付け。 (ネストされた書式は format 属性で指定することができます (例:A.1.1) )。プロセッサは現在のノードおよび現在のノード自体のすべての祖先を調べ、from 属性と一致するものに達したときに停止します (存在する場合)。このリスト内の count 属性に一致するノードごとに、プロセッサはそれに先行して一致する兄弟数を数え、ノード自体に1を加算します。一致するものが見つからない場合、シーケンスは空のリストになります。
+
+
+
+ +
+
+
+
any (現時点ではサポートされていません)
+
レベルに関係なく、すべての一致するノードに順番に番号を付けます。 ancestorself、および preceding 軸すべてが考慮されます。プロセッサは現在のノードから開始し、逆の文書順に進み、from 属性に一致する場合は停止します。 count属性に一致するものが見つからない場合、シーケンスは空のリストになります。このレベルは現時点ではサポートされていません。
+
+
+
+ +
+
from
+
番号付けを開始または開始する場所を指定します。シーケンスは from属性に一致するノードの最初の子孫で始まります。
+
+ +
+
value
+
与えられた形式を数値に適用します。これは標準 <xsl:number> 形式のいずれかでユーザーが入力した番号 (ノード順序番号とは対照的に) を簡単にフォーマットする方法です。
+
+ +
+
format
+
生成された番号の形式を定義します。
+
+ +
+
+
+
format="1"
+
1 2 3 . . . (これは現時点でサポートされている唯一の形式です)
+
+
+
+ +
+
+
+
format="01"
+
01 02 03 . . . 09 10 11 . . .
+
+
+
+ +
+
+
+
format="a"
+
a b c . . .y z aa ab . . .
+
+
+
+ +
+
+
+
format="A"
+
A B C . . . Y Z AA AB . . .
+
+
+
+ +
+
+
+
format="i"
+
i ii iii iv v . . .
+
+
+
+ +
+
+
+
format="I"
+
I II III IV V . . .
+
+
+
+ +
+
lang (現時点ではサポートされていません)
+
文字ベースの番号書式で使用する言語のアルファベットを指定します。
+
+ +
+
letter-value
+
文字を使用する番号付けシーケンスの間の曖昧さを解消します。いくつかの言語には文字を使用する複数の番号システムがあります。両方のシステムが同じトークンで始まる場合、あいまいさが発生する可能性があります。この属性の値は "alphabetic" または "traditional" です。デフォルトは "alphabetic" です。
+
+ +
+
grouping-separator
+
どの文字をグループ (たとえば千) の区切り文字として使用するかを指定します。デフォルトはカンマ (,) です。
+
+ +
+
grouping-size
+
数値グループを構成する数字の桁数を示します。デフォルト値は "3" です。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.7

+ +

Gecko のサポート

+ +

部分的なサポート。上記のコメントを参照してください。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/otherwise/index.html b/files/ja/web/xslt/element/otherwise/index.html new file mode 100644 index 0000000000..38e6ff01a3 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/otherwise/index.html @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/otherwise +tags: + - XSLT + - otherwise + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/otherwise +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:otherwise> 要素は <xsl:when> 条件のいずれも適用されない場合に実行されるアクションを定義するために使用されます。他のプログラミング言語の else または default の場合と似ています。

+ +

構文

+ +
<xsl:otherwise>
+	TEMPLATE
+</xsl:otherwise>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

サブ命令は <xsl:choose> 要素の最後の子としてテンプレート内に現れなければなりません。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 9.2

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/output/index.html b/files/ja/web/xslt/element/output/index.html new file mode 100644 index 0000000000..d5ecdba3fe --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/output/index.html @@ -0,0 +1,95 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/output +tags: + - XSLT + - output + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/output +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:output> 要素は出力文書の特性を制御します。Netscape で正しく機能するには、method 属性を持つこの要素を使用する必要があります。 7.0より method="text" は期待通りに機能します。

+ +

構文

+ +
<xsl:output
+	method="xml" | "html" | "text"
+	version=STRING
+	encoding=STRING
+	omit-xml-declaration="yes" | "no"
+	standalone="yes" | "no"
+	doctype-public=STRING
+	doctype-system=STRING
+	cdata-section-elements=LIST-OF-NAMES
+	indent="yes" | "no"
+	media-type=STRING  />
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
method
+
出力形式を指定します。
+
+ +
+
version
+
出力文書内の XML 宣言または HTML 宣言の version 属性の値を指定します。この属性は method="html" または method="xml" の場合にのみ使用されます。
+
+ +
+
encoding
+
出力文書の encoding 属性の値を指定します。
+
+ +
+
omit-xml-declaration
+
XML宣言を出力に含めるかどうかを示します。許容可能な値は "yes" または "no" です。
+
+ +
+
standalone (サポートされていません)
+
存在する場合、出力文書でスタンドアロン宣言が発生しその値が返されることを示します。許容可能な値は "yes" または "no" です。
+
+ +
+
doctype-public
+
出力文書の DOCTYPE 宣言の PUBLIC 属性の値を指定します。
+
+ +
+
doctype-system
+
出力文書の DOCTYPE 宣言の SYSTEM 属性の値を指定します。
+
+ +
+
cdata-section-elements
+
テキストの内容を CDATA セクションとして記述する要素をリストします。要素は空白で区切る必要があります。
+
+ +
+
indent (サポートされていません)
+
階層構造を示すために出力を字下げするかどうかを指定します。
+
+ +
+
media-type (サポートされていません)
+
出力ドキュメントの MIME タイプを指定します。
+
+ +

タイプ

+ +

最上位は子 <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 16.

+ +

Gecko のサポート

+ +

部分的なサポート。上記のコメントを参照してください。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/param/index.html b/files/ja/web/xslt/element/param/index.html new file mode 100644 index 0000000000..04fc1f8e3a --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/param/index.html @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/param +tags: + - XSLT + - param + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/param +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:param> 要素はパラメータを名前で設定し、オプションでそのパラメータのデフォルト値を設定します。最上位要素として使用される場合、パラメータはグローバルです。<xsl:template> 要素内で使用される場合、パラメータはそのテンプレートに対してローカルです。この場合、テンプレートの最初の子要素でなければなりません。

+ +

構文

+ +
<xsl:param name=NAME select=EXPRESSION>
+	TEMPLATE
+</xsl:param>
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
パラメータに名前を付けます。これは QName でなければなりません。
+
+ +

任意属性

+ +
+
select
+
指定されていない場合は XPath 式を使用してデフォルト値を指定します。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、トップレベルの要素として表示されるか、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 11.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/preserve-space/index.html b/files/ja/web/xslt/element/preserve-space/index.html new file mode 100644 index 0000000000..6d6bc6ab1c --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/preserve-space/index.html @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/preserve-space +tags: + - XSLT + - preserve-space + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/preserve-space +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:preserve-space> 要素は空白を保存する要素をソース文書内で定義します。複数の要素がある場合は、名前を空白文字で区切ります。空白を保持するのがデフォルト設定なので、この要素は <xsl:strip-space> 要素を打ち消すために使用する必要があります。

+ +

構文

+ +
<xsl:preserve-space elements=LIST-OF-ELEMENT-NAMES  />
+ +

必須属性

+ +
+
elements
+
空白を保持する要素を指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

トップレベル、 <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 3.4

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/processing-instruction/index.html b/files/ja/web/xslt/element/processing-instruction/index.html new file mode 100644 index 0000000000..9ece5f45c3 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/processing-instruction/index.html @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/processing-instruction +tags: + - XSLT + - processing-instruction + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/processing-instruction +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:processing-instruction> 要素は処理命令を出力文書に書き込みます。

+ +

構文

+ +
<xsl:processing-instruction name=NAME> TEMPLATE </xsl:processing-instruction>
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
この処理命令の名前を指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.3

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/sort/index.html b/files/ja/web/xslt/element/sort/index.html new file mode 100644 index 0000000000..8253f44f11 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/sort/index.html @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/sort +translation_of: Web/XSLT/Element/sort +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:sort> 要素は、<xsl:apply-templates> または <xsl:for-each> で選択されたノードのソートキーを定義し、それらが処理される順序を決定します。

+ +

構文

+ +
<xsl:sort
+	select=EXPRESSION
+	order="ascending" | "descending"
+	case-order="upper-first" | "lower-first"
+	lang=XML:LANG-CODE
+	data-type="text" | "number" /> 
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
select
+
XPath 式を使用してソートするノードを指定します。
+
+ +
+
order
+
ノードを "ascending" または "descending" に処理するかどうかを指定します。デフォルトは "ascending" です。
+
+ +
+
case-order
+
大文字か小文字かを最初に指示するかどうかを示します。許容される値は "upper-first" および "lower-first" である。
+
+ +
+
lang
+
ソートで使用する言語を指定します。
+
+ +
+
data-type
+
アイテムをアルファベット順または数値順に並べ替えるかどうかを定義します。 許容される値は "text" と "number" で、"text" がデフォルトです。
+
+ +

タイプ

+ +

Subinstructionは常に <xsl:for-each> の子として現れます。テンプレートの適切な場所または <xsl:apply-templates> の前に現れなければなりません。

+ +

定義

+ +

XSLT, section10.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/strip-space/index.html b/files/ja/web/xslt/element/strip-space/index.html new file mode 100644 index 0000000000..8971c1da0f --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/strip-space/index.html @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/strip-space +tags: + - XSLT + - strip-space + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/strip-space +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:strip-space> 要素は空白を削除する必要があるソースドキュメント内の要素を定義します。

+ +

構文

+ +
<xsl:strip-space elements=LIST-OF-ELEMENT-NAMES  />
+ +

必須属性

+ +
+
elements
+
空白のみのテキストノードを削除する必要がある、ソース内の要素のスペース区切りリストを指定します。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

トップレベル、<xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 3.4

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/stylesheet/index.html b/files/ja/web/xslt/element/stylesheet/index.html new file mode 100644 index 0000000000..c9a457a04a --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/stylesheet/index.html @@ -0,0 +1,100 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/stylesheet +tags: + - Reference + - StyleSheet + - XSLT + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/stylesheet +--- +
{{XSLTRef}}{{QuickLinksWithSubpages("/ja/docs/Web/XSLT")}}
+ +

<xsl:stylesheet> 要素 (または同等の <xsl:transform> 要素) は、スタイルシートの最も外側の要素です。

+ +

名前空間宣言

+ +

文書を XSLT スタイルシートとして識別するために必要な擬似属性。通常これは xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform" です。

+ +

構文

+ +
<xsl:stylesheet
+	version="NUMBER"
+	xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform"
+	id="NAME"
+	extension-element-prefixes="LIST-OF-NAMES"
+	exclude-result-prefixes="LIST-OF-NAMES">
+		ENTIRE STYLESHEET
+</xsl:stylesheet>
+ +

必須属性

+ +
+
version
+
このスタイルシートに必要な XSLT のバージョンを指定します。
+
+ +

任意属性

+ +
+
exclude-result-prefixes
+
この文書で使用されている名前空間のうち、出力文書に送信すべきではないものを指定します。リストは空白区切りです。
+
extension-element-prefixes
+
この文書における拡張要素の名前空間接頭辞をすべて、空白区切りのリストで指定します。
+
default-collation
+
この要素を祖先とする属性またはテキスト値のテンプレートに現れるすべての {{Glossary("XPath")}} 式で、内部の要素の別な default-collation 属性で上書きされた場合を除き、使用される既定の照合を指定します。これは特定の XSLT の構築 (<xsl:key> および xsl:for-each-group などの) も指定します。
+
default-mode
+
mode 属性の既定値を、スコープ内におけるすべての <xsl:template> および <xsl:apply-templates> 要素について定義します。
+
default-validation
+
スコープ内に現れるすべての関連する指示について validation 属性の既定値を定義します。
+
expand-text
+
要素の配下のテキストノードをテキスト値のテンプレートとして扱うかどうかを指定します。
+
id
+
このスタイルシートのIDを指定します。これはスタイルシートが別の XML 文書に埋め込まれている場合に最もよく使用されます。
+
input-type-annotations
+
元の文書がスキーマに対して検証されているかどうかに関係なく、同じ結果が生成されるように、要素から型表記を削除するかどうかを指定します。
+
use-when
+
要素とそれを祖先として持つすべてのノードをスタイルシートから除外するかどうかを決定します。
+
xpath-default-namespace
+
XPath 式内で接頭辞のない要素名や型名に使用される名前空間を指定します。
+
+ +

種別

+ +

スタイルシートのもっとも外側の要素である必要があります。

+ +

仕様書

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
仕様書状態備考
{{SpecName("XSLT 3.0", "#stylesheet-element", "<xsl:stylesheet>")}}{{Spec2("XSLT 3.0")}}default-mode, expand-text, use-when 属性を追加。
{{SpecName("XSLT 2.0", "#stylesheet-element", "<xsl:stylesheet>")}}{{Spec2("XSLT 2.0")}}xpath-default-namespace, default-validation, default-collation, input-type-annotations 属性を追加し、 version を除くすべての属性を省略可とした。
{{SpecName("XSLT 1.0", "#stylesheet-element", "<xsl:stylesheet>")}}{{Spec2("XSLT 1.0")}}初回定義
+ +

ブラウザーの互換性

+ + + +

{{Compat("xslt.elements.stylesheet")}}

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/template/index.html b/files/ja/web/xslt/element/template/index.html new file mode 100644 index 0000000000..8adaeab07a --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/template/index.html @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/template +tags: + - Template + - XSLT + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/template +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:template> 要素は出力生成テンプレートを定義します。この要素は、match 属性または name 属性のいずれかを持つ必要があります。

+ +

構文

+ +
<xsl:template
+	match=PATTERN
+	name=NAME
+	mode=NAME
+	priority=NUMBER>
+	<xsl:param> [optional]
+	TEMPLATE
+</xsl:template>
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
match
+
このテンプレートを使用する要素を決定するパターンを指定します。これは name 属性がない場合に必須の属性です。
+
+ +
+
name
+
このテンプレートの名前を指定します。テンプレートの名前は <xsl:call-template> 要素を使用して呼び出すことができます。
+
+ +
+
mode
+
このテンプレートの特定のモードを指定します。このモードは <xsl:apply-templates> 要素の属性と一致させることができます。 これは複数の方法で同じ情報を処理する場合に便利です。
+
+ +
+
priority
+
このテンプレートの数値優先度を指定します。これは Infinity 以外の任意の数にすることができます。複数のテンプレートが同じノードに一致する場合、プロセッサはこの番号を使用します。
+
+ +

タイプ

+ +

最上位は <xsl:stylesheet> または <xsl:transform> の子である必要があります。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 5.3.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/text/index.html b/files/ja/web/xslt/element/text/index.html new file mode 100644 index 0000000000..8d4978254d --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/text/index.html @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/text +tags: + - Text + - XSLT + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/text +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:text> 要素はリテラルテキストを出力ツリーに書き込みます。 #PCDATA、リテラルテキスト、およびエンティティ参照を含むことがあります。

+ +

構文

+ +
<xsl:text disable-output-escaping="yes" | "no">
+	TEXT
+</xsl:text> 
+ +

必須属性

+ +

なし

+ +

任意属性

+ +
+
disable-output-escaping (Netscape は変換の結果 - 下の「出力」 - を直列化しませんので、この属性は本質的に文脈上は無関係です。htmlエンティティを出力するには、代わりに数値を使用します (例: &nbsp&#160) )
+
出力に書き込まれたときに特殊文字をエスケープするかどうかを指定します。使用可能な値は "yes" または "no" です。たとえば "yes" が設定されている場合、文字>は > ではなく"&gt" として出力されます。
+
+ +

タイプ

+ +

命令は、テンプレート内に表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.2

+ +

Gecko のサポート

+ +

注意してサポートされています。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/transform/index.html b/files/ja/web/xslt/element/transform/index.html new file mode 100644 index 0000000000..5b906fb74b --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/transform/index.html @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/transform +tags: + - XSLT + - transform + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/transform +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

The <xsl:transform> 要素は <xsl:stylesheet> 要素とまったく同じです。

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/value-of/index.html b/files/ja/web/xslt/element/value-of/index.html new file mode 100644 index 0000000000..2c4eb67bad --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/value-of/index.html @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/value-of +tags: + - XSLT + - XSLT_Reference +translation_of: Web/XSLT/Element/value-of +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:value-of> 要素は XPath 式を評価し、それを文字列に変換し、その文字列を result tree に書きます。

+ +

構文

+ +
<xsl:value-of select=EXPRESSION disable-output-escaping="yes" | "no"  />
+ +

必須属性

+ +
+
select
+
評価され、出力ツリーに書き込まれる XPath 式を指定します。
+
+ +

オプション属性

+ +
+
disable-output-escaping (Netscape は変換の結果 - 下の「出力」 - を直列化しませんので、この属性は本質的に文脈上は無関係です。htmlエンティティを出力するには、代わりに数値を使用します (例: &nbsp&#160) )
+
出力に書き込まれたときに特殊文字をエスケープするかどうかを指定します。使用可能な値は "yes" または "no" です。たとえば "yes" が設定されている場合、文字>は > ではなく"&gt" として出力されます。
+
+ +

タイプ

+ +

インストラクションはテンプレートとともに表示されます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 7.6.1.

+ +

Gecko のサポート

+ +

上記以外はサポートされています。

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/variable/index.html b/files/ja/web/xslt/element/variable/index.html new file mode 100644 index 0000000000..35d33329e1 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/variable/index.html @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/variable +tags: + - XSLT + - variable + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/variable +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:variable> 要素はスタイルシートにグローバル変数またはローカル変数を宣言し、値を与えます。XSLT は副作用を許さないため、変数の値が設定されると、変数がスコープから外れるまでは変わりません

+ +

構文

+ +
<xsl:variable name=NAME select=EXPRESSION >
+	TEMPLATE
+</xsl:variable> 
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
変数に名前を付けます。
+
+ +

任意属性

+ +
+
select
+
XPath 式を使用して変数の値を定義します。要素にテンプレートが含まれている場合、この属性は無視されます。
+
+ +

タイプ

+ +

トップレベルまたは指示。トップレベル要素として発生するとその変数は範囲がグローバルであり、ドキュメント全体からアクセスできます。テンプレート内で発生する場合、変数はスコープ内でローカルであり、変数が現れるテンプレート内でのみアクセスできます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 11.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/when/index.html b/files/ja/web/xslt/element/when/index.html new file mode 100644 index 0000000000..51ed3d778b --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/when/index.html @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/when +tags: + - XSLT + - when + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/when +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:when> 要素は <xsl:choose> 要素内に常に表示され、case 文のように動作します。

+ +

構文

+ +
<xsl:when test=EXPRESSION>
+	TEMPLATE
+</xsl:when>
+ +

必須属性

+ +
+
test
+
評価されるブール式を指定します。trueの場合、要素の内容が処理されます。falseの場合は無視されます。
+
+ +

任意属性

+ +

なし

+ +

タイプ

+ +

サブ命令は、常に <xsl:choose> 要素内に現れます。

+ +

定義

+ +

XSLT, section 9.2.

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

diff --git a/files/ja/web/xslt/element/with-param/index.html b/files/ja/web/xslt/element/with-param/index.html new file mode 100644 index 0000000000..6a1f199c24 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/xslt/element/with-param/index.html @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '' +slug: Web/XSLT/Element/with-param +tags: + - XSLT + - with-param + - リファレンス + - 要素 +translation_of: Web/XSLT/Element/with-param +--- +

{{ XsltRef() }}

+ +

<xsl:with-param> 要素はテンプレートに渡すパラメータの値を設定します。

+ +

構文

+ +
<xsl:with-param name=NAME select=EXPRESSION>
+	TEMPLATE
+</xsl:with-param>
+ +

必須属性

+ +
+
name
+
このパラメータに名前を付けます。
+
+ +

任意属性

+ +
+
select
+
XPath 式を使用してパラメータの値を定義します。要素にテンプレートが含まれている場合、この属性は無視されます。
+
+ +

タイプ

+ +

サブ命令は常に <xsl:apply-templates> または <xsl:call-template> 要素内に現れます。

+ +

定義

+ +

XSLT 11.6

+ +

Gecko のサポート

+ +

サポート済み

-- cgit v1.2.3-54-g00ecf