From 97714c467af622457be095f04cee0fe74b79a103 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Masahiro FUJIMOTO Date: Wed, 25 Aug 2021 00:01:48 +0900 Subject: Web/CSS/flex-shrink を更新 (#2100) MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit - Markdown に変換 - 2021/08/13 時点の英語版に同期 --- files/ja/web/css/flex-shrink/index.html | 126 -------------------------------- files/ja/web/css/flex-shrink/index.md | 108 +++++++++++++++++++++++++++ 2 files changed, 108 insertions(+), 126 deletions(-) delete mode 100644 files/ja/web/css/flex-shrink/index.html create mode 100644 files/ja/web/css/flex-shrink/index.md (limited to 'files/ja/web') diff --git a/files/ja/web/css/flex-shrink/index.html b/files/ja/web/css/flex-shrink/index.html deleted file mode 100644 index 16392cd2d4..0000000000 --- a/files/ja/web/css/flex-shrink/index.html +++ /dev/null @@ -1,126 +0,0 @@ ---- -title: flex-shrink -slug: Web/CSS/flex-shrink -tags: - - CSS - - CSS Flexible Boxes - - CSS Property - - CSS フレックスボックス - - NeedsContent - - Reference - - 'recipe:css-property' -translation_of: Web/CSS/flex-shrink ---- -
{{CSSRef}}
- -

flex-shrinkCSS のプロパティで、フレックスアイテムの縮小係数を設定します。すべてのフレックスアイテムの寸法がフレックスコンテナーよりも大きい場合、アイテムは flex-shrink の数値に従って縮小して収まります。

- -

使用時は flex-shrink は {{cssxref("flex-grow")}} や {{cssxref("flex-basis")}} などの他のフレックスプロパティと共に使用され、ふつうは {{cssxref("flex")}} の一括指定を使用して定義されます。

- -
{{EmbedInteractiveExample("pages/css/flex-shrink.html")}}
- - - -

構文

- -
/* <number> 値 */
-flex-shrink: 2;
-flex-shrink: 0.6;
-
-/* グローバル値 */
-flex-shrink: inherit;
-flex-shrink: initial;
-flex-shrink: unset;
-
- -

flex-shrink プロパティは単一の <number> で指定します。

- -

- -
-
<number>
-
{{cssxref("<number>")}} をご覧ください。負の値は無効です。既定値は 1 です。
-
- -

公式定義

- -

{{cssinfo}}

- -

形式文法

- -{{csssyntax}} - -

- -

フレックスアイテムの縮小係数の設定

- -

HTML

- -
-
<p>全体の幅は 500px で、フレックスアイテムの flex-basis は 120px です。</p>
-<p>A、B、C には flex-shrink:1 が、D と E には flex-shrink:2 が設定されています。</p>
-<p>D と E の幅は他より狭くなります。</p>
-<div id="content">
-  <div class="box" style="background-color:red;">A</div>
-  <div class="box" style="background-color:lightblue;">B</div>
-  <div class="box" style="background-color:yellow;">C</div>
-  <div class="box1" style="background-color:brown;">D</div>
-  <div class="box1" style="background-color:lightgreen;">E</div>
-</div>
-
- -

CSS

- -
#content {
-  display: flex;
-  width: 500px;
-}
-
-#content div {
-  flex-basis: 120px;
-  border: 3px solid rgba(0,0,0,.2);
-}
-
-.box {
-  flex-shrink: 1;
-}
-
-.box1 {
-  flex-shrink: 2;
-}
-
-
- -

結果

- -

{{EmbedLiveSample('Setting_flex_item_shrink_factor', 500, 300)}}

- -

仕様書

- - - - - - - - - - - - - - - - -
仕様書状態備考
{{SpecName('CSS3 Flexbox', '#flex-shrink', 'flex-shrink')}}{{Spec2('CSS3 Flexbox')}}初回定義
- -

ブラウザーの互換性

- -

{{Compat("css.properties.flex-shrink")}}

- -

関連情報

- - diff --git a/files/ja/web/css/flex-shrink/index.md b/files/ja/web/css/flex-shrink/index.md new file mode 100644 index 0000000000..7984548518 --- /dev/null +++ b/files/ja/web/css/flex-shrink/index.md @@ -0,0 +1,108 @@ +--- +title: flex-shrink +slug: Web/CSS/flex-shrink +tags: + - CSS + - CSS Flexible Boxes + - CSS Property + - CSS フレックスボックス + - NeedsContent + - Reference + - recipe:css-property +browser-compat: css.properties.flex-shrink +translation_of: Web/CSS/flex-shrink +--- +{{CSSRef}} + +**`flex-shrink`** は [CSS](/ja/docs/Web/CSS) のプロパティで、フレックスアイテムの縮小係数を設定します。すべてのフレックスアイテムの寸法がフレックスコンテナーよりも大きい場合、アイテムは `flex-shrink` の数値に従って縮小して収まります。 + +使用時は `flex-shrink` は {{cssxref("flex-grow")}} や {{cssxref("flex-basis")}} などの他のフレックスプロパティと共に使用され、ふつうは {{cssxref("flex")}} の一括指定を使用して定義されます。 + +{{EmbedInteractiveExample("pages/css/flex-shrink.html")}} + +## 構文 + +```css +/* 値 */ +flex-shrink: 2; +flex-shrink: 0.6; + +/* グローバル値 */ +flex-shrink: inherit; +flex-shrink: initial; +flex-shrink: revert; +flex-shrink: unset; +``` + +`flex-shrink` プロパティは単一の `` で指定します。 + +### 値 + +- `` + - : {{cssxref("<number>")}} を参照してください。負の値は無効です。既定値は 1 です。 + +## 公式定義 + +{{cssinfo}} + +## 形式文法 + +{{csssyntax}} + +## 例 + +

フレックスアイテムの縮小係数の設定

+ +#### HTML + +```html +

全体の幅は 500px で、フレックスアイテムの flex-basis は 120px です。

+

A、B、C には flex-shrink:1 が、D と E には flex-shrink:2 が設定されています。

+

D と E の幅は他より狭くなります。

+
+
A
+
B
+
C
+
D
+
E
+
+``` + +#### CSS + +```css +#content { + display: flex; + width: 500px; +} + +#content div { + flex-basis: 120px; + border: 3px solid rgba(0,0,0,.2); +} + +.box { + flex-shrink: 1; +} + +.box1 { + flex-shrink: 2; +} +``` + +#### 結果 + +{{EmbedLiveSample('Setting_flex_item_shrink_factor', 500, 300)}} + +## 仕様書 + +{{Specifications}} + +## ブラウザーの互換性 + +{{Compat}} + +## 関連情報 + +- CSS フレックスボックスガイド: _[フレックスボックスの基本概念](/ja/docs/Web/CSS/CSS_Flexible_Box_Layout/Basic_Concepts_of_Flexbox)_ +- CSS フレックスボックスガイド: _[フレックスアイテムの主軸方向における比率の制御](/ja/docs/Web/CSS/CSS_Flexible_Box_Layout/Controlling_Ratios_of_Flex_Items_Along_the_Main_Ax)_ -- cgit v1.2.3-54-g00ecf