--- title: Building an Extension slug: conflicting/Mozilla/Add-ons tags: - Add-ons - Extensions original_slug: Building_an_Extension ---
このチュートリアルでは、基本的な拡張機能を作る手順を段階を追って説明していきます。まずはFirefoxのステータスバーパネルに「Hello, World!」を表示してみましょう。
注意 このチュートリアルは、Firefox 1.5 の拡張機能の作成方法です。それ以前のバージョンの作成方法については、別のチュートリアルを参照してください。
拡張機能は、ZIPファイルの形式で固めて配布するか、さもなくば 拡張子がxpi
のファイル(実体はZIP形式です)をバンドルします。XPIファイルの構造は下記のとおりです。
extension.xpi: /install.rdf /components/* /components/cmdline.js /defaults/ /defaults/preferences/*.js /plugins/* /chrome.manifest /chrome/icons/default/* /chrome/ /chrome/content/
自作のソースをzipに固めるのにMakefileやシェルスクリプトを書きたくないのであれば、上記と同じようにファイルを配置してみるのが一番簡単です。たとえ準備ができているとしても、一度このように広げて確認してみると、Firefox 1.5 のアドオンの仕組みがずっと簡単になります。
それでは始めましょう。まずハードディスク上に、拡張機能用のフォルダ(例:「C:\extensions\myExtension\」
や「~/extensions/myExtension/」
等)を作って下さい。このフォルダの中に「chrome
」という名前のフォルダを作成します。この「chrome
」の中に「content
」というフォルダを作成します。(UNIX系のシステムであれば、拡張機能のrootディレクトリから「mkdir -p chrome/content
」と叩くだけで2つのディレクトリが作成できます。)
次に、あなたの拡張機能用フォルダ(root とします)に、chrome
フォルダと並んで 2つの新規ファイルを作成します。1つは「chrome.manifest
」で、もう1つは「install.rdf
」です。
開発環境の準備に関するもっと多くの助言が、Mozillazine Knowledge Base にもありますので、そちらも参考にしてください。
拡張機能の root フォルダに作った install.rdf
を開いて、下記のように書いて下さい。
<?xml version="1.0"?> <RDF xmlns="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:em="http://www.mozilla.org/2004/em-rdf#"> <Description about="urn:mozilla:install-manifest"> <em:id>sample@foo.net</em:id> <em:version>1.0</em:version> <em:type>2</em:type> <!-- Target Application this extension can install into, with minimum and maximum supported versions. --> <em:targetApplication> <Description> <em:id>{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}</em:id> <em:minVersion>1.0+</em:minVersion> <em:maxVersion>1.5.0.*</em:maxVersion> </Description> </em:targetApplication> <!-- Front End MetaData --> <em:name>Sample!</em:name> <em:description>A test extension</em:description> <em:creator>Your Name Here</em:creator> <em:homepageURL>http://www.foo.com/</em:homepageURL> </Description> </RDF>
<em:type>2</em:type>
の指定 -- この「2」は拡張機能であることを表しています。 (他の値の意味については Install Manifests#type を参照のこと)。Install Manifests には必須のプロパティもオプションのプロパティも全て網羅されています。
ファイルを保存します。
Firefox のユーザインタフェースは XUL と JavaScript で書かれます。XUL はボタン、メニュー、ツールバー、ツリーといったユーザインタフェースの部品を提供するための XML の文法です。ユーザーの行動は JavaScript を使って関数のように結び付いています。
ブラウザを拡張するために、我々は部品を加えるか修正することでブラウザのユーザーインタフェースの一部を修正します。我々は新しい XUL DOM 要素をブラウザウインドウに挿入することによって部品を追加し、スクリプトにイベントハンドラを付加することによって修正します。
ブラウザは browser.xul
($FIREFOX_INSTALL_DIR/chrome/browser.jar
に含まれる content/browser/browser.xul
)と呼ばれる XUL ファイルに実装されています。browser.xul では、ステータスバーについてこんな風に定義されているのを見つける事ができます。
<statusbar id="status-bar"> ... <statusbarpanel>s ... </statusbar>
<statusbar id="status-bar">
は、XUL オーバーレイ方式のための「マージポイント」です。
XUL オーバレイ方式とは、動的に他の UI 部品を XUL ドキュメントに紐付ける方法です。XUL オーバーレイ方式は、拡張子「.xul」のファイルに XUL のかたまりを記述しておくと、「マスター」ドキュメントにあるマージポイントで紐付けて追加してくれます。これらのかたまりで部品を追加したり削除したり変更したりが可能になるのです。
XUL オーバレイ方式の例
<?xml version="1.0"?>
<overlay id="sample"
xmlns="http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul">
<statusbar id="status-bar">
<statusbarpanel id="my-panel" label="Hello, World"/>
</statusbar>
</overlay>
status-bar
という名前の <statusbar>
で、ブラウザウィンドウの中のくっつけたい「マージポイント」を指定しています。
<statusbarpanel>
はその子要素で、マージポイントに追加したい部品です。
上記のサンプルコードを sample.xul
という名前のファイルに書いて、先ほど作った chrome/content
に保存して下さい。
オーバーレイを使っての部品の追加やユーザーインターフェースの修正に関する詳細は、下記を参照して下さい。
XUL ファイルは、 "Chrome パッケージ" と呼ばれる ユーザーインターフェースコンポーネントのかたまりの一部です。これらは「file://
」といったURIではなく、「chrome://
」といった URI で呼び出されます(これはプラットフォームの依存度を下げるためです)。XUL ファイルの URI を インストールされたアプリケーションに引き継ぐために、Mozillaの開発者がこの解決策を考えつきました。
ブラウザのウィンドウは chrome://browser/content/browser.xul
です。試しにこの URL を Firefox のロケーションバーに打ち込んでみてください!
Chrome URI はいくつかの要素から成り立っています。
chrome
の部分) 、これでFirefox のネットワーキングライブラリに「これは Chrome URIである」と伝えることでその内容がロードされますので、特別に処理される必要があります。browser
の部分)。これは拡張同士の競合を避けるために、可能な限りあなたのアプリケーションに特有であるべきです。つまり、chrome://foo/skin/bar.png
だと、foo
テーマの skin
セクションの bar.png
というファイルを呼び出すのです。
あなたが Chrome URI を使って内容をロードするとき、 Firefox はこれらのURIを実際のディスク上のソースファイル(もしくはJARパッケージ)に変換するのに、Chromeレジストリを使用します。
Chrome Manifest に関するさらに詳細な情報と、それがサポートするプロパティについては、Chrome Manifest を参照して下さい。
先ほど root フォルダに chrome
というディレクトリと並べて作成した chrome.manifest
を開いて下さい。
下記の一文を追加します。
content sample chrome/content/
(最後のスラッシュ "/
" を忘れない事! さもないと、拡張機能はロードされません。)
注意: Firefox/Thunderbird 2 とそれ以前のバージョンでは混合/大文字をサポートしていないので、必ず小文字のパッケージ名 ("sample") を使ってください。 - {{ Bug(132183) }}
ここで指定しているのは、
つまりこの行は、「chrome パッケージ名が sample」で「content ファイルが chrome/content
(chrome.manifest
の相対パス) にある」という事を表しているのです。
「content」「locale」「skin」に相当するファイルは、それぞれchrome
のサブディレクトリである「content」「locale」「skin」のディレクトリ下に配置しなくてはならない事を注意してください。
ファイルを保存して下さい。あなたが拡張機能を入れて Firefox を起動した時に(このチュートリアルの後で)、chrome パッケージが登録されます。
Firefoxでオーバーレイを表示する時はいつでも、そのオーバーレイをブラウザウィンドウにマージする必要があります。ですから、 chrome.manifest
ファイルに次の一文を追加して下さい。
overlay chrome://browser/content/browser.xul chrome://sample/content/sample.xul
これはFirefox に、「 browser.xul をロードする時に sample.xul を browser.xul にマージする」という意味です。
最初に、我々はあなたの拡張機能の存在を Firefox に伝えなくてはなりません。昔、Firefox 1.0 の頃にはこれは、あなたの拡張機能を XPI としてパッケージ化して、ユーザインタフェースを通じてそれをインストールする事を意味していました。これが実に辛い。でも、今はもっとずっと簡単です。
C:\extensions\myExtension\
」とか「~/extensions/myExtension
」とか。)を書いて、そのファイルをあなたの拡張機能のIDと同じ名前(例:「sample@foo.net
」)で保存して下さい。これで拡張機能のテストの準備ができました!
Firefoxを起動します。Firefox はあなたの拡張機能のディレクトリへのテキストリンクを検出して、そして拡張機能をインストールしてくれます。ブラウザウインドウが表示されると、ステータスバーパネルの右側でテキスト「Hello, World!」と表示されているのが見えるでしょう。
戻って「.xul」ファイルを修正した場合も、ファイルを閉じて Firefox を再起動すれば、その結果が反映されます。
These don't actually match the described extension and confuse people. -Nickolay CENTER> Image:Helloworld_tools_menu.PNG Image:Helloworld_extensions_wnd.PNG </CENTER
あなたの拡張機能が動作する今、あなたは配備とインストールのためにそれをパッケージすることができます。
あなたの拡張機能のフォルダのコンテンツ(rootフォルダ自体を圧縮するのではなく、中身だけ)をZipで圧縮し、そのZipファイルの拡張子を「.xpi」に変更します。Windows XP ではもっと簡単で、root フォルダの下の全てのファイル・ディレクトリを選択して右クリックして、「送る」->「圧縮(zip形式)フォルダ」を選択します。これで拡張子「.zip」のファイルができます。あとはファイル名を変更すればおしまい!
次に「.xpi」ファイルをあなたのサーバーにアップロードして、MIMEタイプが「application/x-xpinstall
」になっている事を確認して下さい。これであなたはリンクを張って、みんながダウンロードしてFirefoxにインストールする事を可能にできます。
Mozilla Update は、あなたが無料であなたの拡張機能を配布する事ができるサイトです。あなたの拡張機能は、非常に人気が高くなっても安定的にダウンロードできるように、Mozillaのミラーサーバー上にも格納されます。Mozillaのサイトはまた、ユーザーにより容易なインストレーションを提供し、さらにあなたが新バージョンをアップロードした時には、既存のユーザーにその新バージョンを自動で提供します。さらに Mozilla Update では、ユーザーのコメントをあなたにフィードバックさせる事も可能です。あなたがあなたの拡張機能を Mozilla Update で配布する事は、強く推奨されているのです!
http://addons.mozilla.org/developers/|http://addons.mozilla.org/developersを訪ねて、アカウントを作って機能拡張を配布してみて下さい。
注意: あなたの拡張機能は、もし丁寧な説明文と動作のスクリーンショットがあれば、より早く知られて、もっとダウンロードされるでしょう。
Windows では、拡張機能の情報をレジストリに登録する事ができます。これによって拡張機能は次回自動的に呼び出されてアプリケーションが起動されます。これはアプリケーションインストーラに拡張機能として容易にインテグレーションフックを加えることを許すものです。詳細はWindowsレジストリへの拡張機能の登録を参照の事。
UI部品をマージポイントに追加するだけでなく、XUL のかたまりをオーバーレイの中で使う事もできます。
<statusbar id="status-bar" hidden="true"/>
」(ステータスバーを隠す))<statusbar id="status-bar" removeelement="true"/>
」)<statusbarpanel position="1" .../> <statusbarpanel insertbefore="other-id" .../> <statusbarpanel insertafter="other-id" .../>
自分で作ったウィンドウとダイアログボックスを「.xul」ファイルを分けて作ったり、UI部品を操作するためのDOMメソッドを「.js」ファイルに実装する事で、機能として提供できます。また、「.css」ファイルにスタイルを定義しておけば、色の設定など、見た目を触る事もできます。
XUL開発のためのもっと詳しい情報は、XULの文章を参照して下さい。
Defaults ファイルは、拡張機能の root フォルダの下の defaults/
というフォルダにあって、ユーザーのプロファイルを後押しするのに使います。デフォルトの情報はdefaults/preferences/
の下の「.js」ファイルに格納されます。ファイルをここに置いておけば Firefoxのプリファレンスシステムが起動時に自動的に読み込んでくれますので、あなたのプログラムはプリファレンスAPIを通じてデフォルトの情報を参照する事が可能です。
Firefox は拡張機能で XPCOM コンポーネントの利用をサポートしています。ですからあなたは JavaScript や C++ で(Gecko SDKを使って) 簡単にあなたのコンポーネントを作る事ができます。
自作の「.js」「.dll」ファイルはcomponents/
ディレクトリに置いて下さい。そうすれば拡張機能をインストールした最初のFirefox起動時に、自動的に登録されます。
詳細については How to Build an XPCOM Component in Javascript および Creating XPCOM Components bookを参照してください。
カスタム XPCOMコンポーネントの可能な用途のひとつは、Firefox または Thunderbird にコマンドラインハンドラを追加することです。このテクニックを使えば、あなたの拡張機能をアプリケーションとして実行できます:
firefox.exe -myapp
I should move the useful parts of this to the Command Line page. -Nickolay ファンクションを含んだコンポーネントを追加する事によって、これは実行されます。 function NSGetModule(comMgr, fileSpec) { return myAppHandlerModule; } このファンクションはFirefox 起動を起動するたびに、Firefox から呼び出されます。 #Firefox はmyAppHandlerModuleの「registerSelf()」を呼ぶことによって、 myAppHandlerModule を登録します。 #それから「getClassObject()」によって myAppHandlerModule のハンドラファクトリを入手します。 #ハンドラファクトリはその「createInstance()」を使ってハンドルを作るために使われます。 #最終的にハンドルの「handle(cmdline)」で、コマンドライン(cmdline)の 「handleFlagWithParam()」と「handleFlag()」を処理します。 詳細については、Chrome: Command Lineと forum Discussion を参照して下さい。
複数言語をサポートするために、あなたは エンティティや文字列のバンドル を使ってコンテンツから文字列を分離するべきです。開発時にやっておけば、後から戻ってきてやるよりもずっと楽ですよ!
拡張機能の地域化の情報は、「locale」ディレクトリの中に格納します。例えば、サンプル機能拡張に国依存の情報を追加したい場合、ディレクトリ「chrome」(「content」ディレクトリがあるのと同じ場所です)の中に「locale」ディレクトリを作り、そこにファイル「chrome.manifest」を作成して下記の一文を記述します。
locale sample sampleLocale chrome/locale/
XULで地域化した属性値を与えるためには、その値を「.ent
」ファイル(または「.dtd
」ファイル)に記述します。これは「locale」ディレクトリに、こんな感じで書いておきます。
<!ENTITY button.label "Click Me!"> <!ENTITY button.accesskey "C">
そうしたら、今度はあなたが書いた XUL ドキュメントの先頭(但し "<?xml version"1.0"?>" よりは下)に下記のように書きます。
<!DOCTYPE window SYSTEM "chrome://packagename/locale/filename.ent">
ここで window
というのは地域名
であり、XUL文書のルート要素となります。SYSTEM
プロパティは、エンティティファイルへの chrome URI です。例えばサンプルの拡張機能で言うと、ルート要素はoverlay
です。
エンティティを使うために、XUL を下記のように修正して下さい。
<button label="&button.label;" accesskey="&button.accesskey;"/>
Chrome レジストリは確かに指定された地域名に対応するローカリゼーションバンドルからエンティティをロードしている事が確認できましたね。
スクリプトの中で文字列を使う時には、「.properties」ファイルを作成して、下記の書式で1つ1行で指定します。
key=value
スクリプト中で値を取得するには、nsIStringBundleService
/nsIStringBundle
や、<stringbundle>
タグを使用します。
ブラウザウィンドウや他のXULウィンドウの検査をするのには、DOMインスペクタを使用します。 (これはFirefoxの「標準」インストールには含まれませんので、「カスタムインストール」で再インストールして「開発者ツール」を選択すれば、ブラウザのツールメニューに「DOM Inspector」が表示されます)
DOMインスペクタのツールバーの左上の「ノードファインダボタン」を押してから、検査したいウィンドウのオブジェクトをクリックすると、視覚的に選択したものの情報が表示されます。この時、DOMインスペクタのDOMツリービューは、あなたがクリックしたものの所にジャンプルするでしょう。
DOMインスペクタの右側のパネルでマージポイントとあなたがオーバーレイから追加した要素を見つけるのにも使います。もしあなたがマージした要素が見つけられないのであれば、マスターのXULウィンドウが呼び出された(load
イベントが発行された)タイミングで、あなたのオーバーレイでスクリプト割り付けて要素を追加する必要があるかもしれません。
デバッグ用の分析ツール
arguments.callee.caller
in JavaScript - ファンクションのスタックにアクセスします。printf デバッグ
-console
オプションをつけて起動します。使う時には dump("string")
で文字列を出力できます。(詳細はリンク先を見てください)nsIConsoleService
を使用します。さらに上のデバッグ
機能する簡単な拡張機能を作るために Extension Wizard オンラインツールを使えます。
Extension Wizard を使って作ったのと同じような Hello World 拡張機能 の一行一行の説明が another tutorial from MozillaZine Knowledge Base にあります。