--- title: JavaScript での継承 slug: Learn/JavaScript/Objects/Inheritance tags: - Article - CodingScripting - Inheritance - JavaScript - OOJS - OOP - Object - Prototype - 'l10n:priority' - 初心者 - 学習 translation_of: Learn/JavaScript/Objects/Inheritance ---
OOJS のぞっとするような細部はほとんど説明されたので、ここでは”親”クラスからの機能を継承する”子供”のオブジェクトクラス (コンストラクタ) の生成方法について解説します。さらに、いつ、どこで OOJS を使うかについてのアドバイスを提示し、最新の ECMAScript の構文でクラスがどのように扱われるかを見ていきます。
前提知識 | 基本的なコンピュータの知識および利用能力、HTML と CSS への基本的な理解、JavaScript の基本 (第一歩と構成要素を参照) と OOJS の基本 (オブジェクト入門) に慣れている。 |
---|---|
目的: | JavaScript でどのように継承ができるようになっているかを理解していること。 |
ここまで動作している継承 ー プロトタイプチェーンがどのように動作するか、どのようにメンバーが繋がるチェーンから継承されるのかを見てきました。しかし、これらの大半はブラウザーの組み込み関数で実行されています。我々が他のオブジェクトから継承したオブジェクトを作成するには JavaScript でどのようにするのでしょうか。
具体的な例をjj使ってどのようの継承が行われているかを見てゆきましょう。
まず、oojs-class-inheritance-start.html ファイルをローカルにコピーしましょう (あるいはライブ版の実行でも確認できます)。ここでこのモジュールで幅広く使用されてきた Person()
というコンストラクタの例を見つけることができます。わずかな違いがあって、コンストラクタ内部にプロパティのみが定義されています。
function Person(first, last, age, gender, interests) { this.name = { first, last }; this.age = age; this.gender = gender; this.interests = interests; };
メソッドはすべてコンストラクタのプロトタイプとして定義されています。例えば、
Person.prototype.greeting = function() { alert('Hi! I\'m ' + this.name.first + '.'); };
注意: ソースコードに、bio()
と farewell()
が定義されています。後ほどこれらのメソッドがどのようにほかのコンストラクタで継承されるのかを確認します。
Teacher
クラスを作成したい場合を考えましょう。これは最初のオブジェクト指向の特徴にて述べたもののようなクラスで、Person
からすべてのメンバーを継承しますが、次のものも内包しています。
subject
— これはその先生の教える科目を格納します。greeting()
メソッド、標準の greeting()
メソッドよりわずかに固く感じられる — 学校で生徒に語りかける先生により相応しい。われわれのまずすべき事は Teacher()
コンストラクタを作成する事です — 以下に続くコードを既存コードの下に追加してください。
function Teacher(first, last, age, gender, interests, subject) { Person.call(this, first, last, age, gender, interests); this.subject = subject; }
これは多くの点で Person コンストラクタと似ていますが、これまでに見てきたものと異なったものがあります— call()
関数です。この関数は基本的にその他の場所 (ただし現在のコンテキスト) で定義された関数から呼ぶことができます。最初の引数は関数を実行するときに使用することのできる this
の値を表します、また他の引数は実行される関数に渡されるべき値です。
Teacher()
コンストラクタは継承元の Person()
コンストラクタと同じ引数を取りたいため、 call()
を呼び出して、すべての引き数を引数として渡します。
コンストラクタの最後の行は、先生が行うべきであり、一般の人が持たない新たな subject
(授業) のプロパティを定義しています。
注意として、下記のソースのように、このようにシンプルにも書けます。
function Teacher(first, last, age, gender, interests, subject) { this.name = { first, last }; this.age = age; this.gender = gender; this.interests = interests; this.subject = subject; }
しかしながらこれはただ改めてプロパティを再定義しているだけで、 Person()
から継承していません、そのため、説明しようとしたポイントが伝わりません。またコード行数が多くもなります。
もし継承したコンストラクタがパラメータからプロパティの値を取得しない場合、 call()
の呼び出しで追加の引数を指定する必要がないことを示しておきます。そのため、例えば、このような本当にシンプルなものがある場合、
function Brick() { this.width = 10; this.height = 20; }
このように書くことで width
と height
プロパティを継承することができます(もちろん、下に挙げる数行のステップの様にすることもできます)。
function BlueGlassBrick() { Brick.call(this); this.opacity = 0.5; this.color = 'blue'; }
call()
の中に this
だけを記載していることに注意して下さい— 引数を介して親より設定されるどのプロパティも継承しないので他の引数は不要です。
今まではすべて順調でしたが、1点問題があります。新しいコンストラクタを定義して、その中に 1 つの prototype
プロパティを持たせ、これはデフォルトでただ自身のコンストラクタ関数への参照を保持しています。Person のコンストラクタの prototype
プロパティへのメソッド群は持っていません。このことを見てみたいのならば Object.getOwnPropertyNames(Teacher.prototype)
をテキスト入力フィールドや JavaScript コンソールへ入力を試してみてください。そして再度入力する時には、Teacher
を Person
で置き換えてみてください。新しいコンストラクタもそれらのメソッドを継承していません。このことを確認するために、Person.prototype.greeting
と Teacher.prototype.greeting
の出力結果を比べてみてください。Person()
のプロトタイプに定義されたメソッドを継承するために Teacher()
を生成する必要があります。ではどのようにすればよいのでしょうか。
Teacher.prototype = Object.create(Person.prototype);ここで我々に馴染み深い
create()
に再度助けてもらいましょう。この場合に新しいオブジェクトを作ってそれを Teacher.prototype
の値とするのに使います。新しいオブジェクトは Person.prototype
を自身のプロトタイプとして保持し、それがゆえに(必要となる時には) Person.prototype
上で利用できるすべてのメソッドを継承します。Teacher.
prototype
の constructor
プロパティは Person()
と同じになりました。なぜなら、Person.prototype
からプロパティを継承するオブジェクトを参照するように Teacher.prototype
を設定しただけだからです。コードを保存し、ブラウザでページを読み込み、コンソールに Teacher.prototype.constructor
と入力して確認してみてください。Object.defineProperty(Teacher.prototype, 'constructor', { value: Teacher, enumerable: false, // 'for in'ループで現れないようにする writable: true });
Teacher.prototype.constructor
と入力したならば Teacher()
と返すでしょう、希望した通りに Person()
から継承することができました!コードを完成させる前に、Teacher()
コンストラクタに新たに greeting()
関数を追加する必要があります。
このようにする一番簡単な方法は Teacher()
のプロトタイプに定義することです — コードの最後に以下のコードを追加します。
Teacher.prototype.greeting = function() { let prefix; if (this.gender === 'male' || this.gender === 'Male' || this.gender === 'm' || this.gender === 'M') { prefix = 'Mr.'; } else if (this.gender === 'female' || this.gender === 'Female' || this.gender === 'f' || this.gender === 'F') { prefix = 'Mrs.'; } else { prefix = 'Mx.'; } alert('Hello. My name is ' + prefix + ' ' + this.name.last + ', and I teach ' + this.subject + '.'); };
これは性別を基にした適切な敬称を使う教師の挨拶を通知します。条件文を使うことで実現します。
これまでのコードをすべて入力し終えているなら、ソースコード(もしくはあなたの用意した同じようなコードに)の最後に続けて Teacher()
からオブジェクトインスタンスを生成してみましょう。
let teacher1 = new Teacher('Dave', 'Griffiths', 31, 'male', ['football', 'cookery'], 'mathematics');
保存し、再読み込みをしたなら、新たな teacher1
オブジェクトのプロパティとメソッドにアクセスしてみましょう、例えば。
teacher1.name.first; teacher1.interests[0]; teacher1.bio(); teacher1.subject; teacher1.greeting(); teacher1.farewell();
これらはすべて正常に動作するはずです。1, 2, 3, 6 行目のクエリは、ジェネリックな Person()
コンストラクタ (クラス) から継承されたメンバにアクセスします。4 行目のクエリは、より特殊な Teacher()
コンストラクタ (クラス) でのみ利用可能なメンバにアクセスしています。5 行目のクエリは Person()
から継承したメンバにアクセスしていますが、Teacher()
には同じ名前の独自のメンバがあるため、そのメンバにアクセスしています。
ここで述べている手法は JavaScript でクラスを継承する唯一の方法ではなく、問題なく動作し、JavaScript でのどのように実装するかの良いアイデアを提示しています。
また JavaScript でより明瞭に継承を行えるようにした新しい{{glossary("ECMAScript")}}の機能(Classes を参照)にも興味を持つかもしれません。ここではそれらについて言及はしませんでした、それはまだブラウザー間で幅広くサポートされていないためです。一連の記事で検討してきた他のコード構造はすべて、IE9 やそれ以前のバージョンといった、はるか以前よりサポートされており、それより早くからのサポートを確認する方法となります。
一般的な方法は JavaScript ライブラリを使用することです — よく知られた選択肢のうちの大部分は、よりたやすく素早く利用できる簡易な機能セットを持っています。例えば CoffeeScript は class
, extends
などを提供します。
OOP 理論のセクションでは、概念として Student
クラスも取り上げました。このクラスは Person
のすべての機能を継承しており、また Person
とは異なる Teacher
の greeting よりもはるかにくだけた greeting()
メソッドを持っています。このセクションで生徒の挨拶がどのように見えるかを見て、Person()
のすべての機能を継承し、異なる greeting()
関数を実装した独自の Student()
コンストラクタを実装してみてください。
要約すると、気になるプロパティ/メソッドは4種類あります。
this.x = x
型の行を使用して定義されたメンバです。組み込みのブラウザコードでは、オブジェクトインスタンス (通常は new
キーワードを使用してコンストラクタを呼び出すことで作成されます。例: let myInstance = new myConstructor()
) のみが利用可能なメンバですObject.keys()
などです。これらは静的プロパティ/メソッドとしても知られていますprototype
プロパティに定義されている任意のメンバ (例: myConstructor.prototype.x()
) が含まれますlet teacher1 = new Teacher('Chris');
の後に teacher1.name
)、またはオブジェクトリテラル (let teacher1 = { name : 'Chris' }
の後に teacher1.name
) のいずれかであることができますもしどれがどれを指すかを区別できないのであれば、まだ気にしないでください — あなたはまだ学習中で、実践を通じて精通することでしょう。
ECMAScript 2015では、C++ や Java のクラスに似た、より簡単で洗練された構文を使用して再利用可能なクラスを記述する方法として、JavaScript にクラス構文を導入しています。このセクションでは、Person と Teacher の例をプロトタイプの継承からクラスに変更して、どのようにして行うかを示します。
メモ: この近代的なクラスの作成方法は現在のすべてのブラウザでサポートされていますが、この構文をサポートしていないブラウザ (特に Internet Explorer) をサポートする必要があるプロジェクトで作業する場合に備えて、基本的なプロトタイプの継承の仕組みについて知っておくことはまだ価値があります。
Person の例を class-style で書き直したバージョンを見てみましょう:
class Person {
constructor(first, last, age, gender, interests) {
this.name = {
first,
last
};
this.age = age;
this.gender = gender;
this.interests = interests;
}
greeting() {
console.log(`Hi! I'm ${this.name.first}`);
};
farewell() {
console.log(`${this.name.first} has left the building. Bye for now!`);
};
}
classステートメントは、新しいクラスを作成していることを示します。 このブロックの中で、クラスのすべての機能を定義します。
constructor()
メソッドは、Person
クラスを表すコンストラクタ関数を定義しますgreeting()
と farewell()
はクラスメソッドです。クラスに関連付けたいメソッドは、コンストラクタの後に定義されます。この例では、コードを読みやすくするために、文字列連結ではなくテンプレート文字列を使用しています以前と同じようにnew演算子を使用してオブジェクトインスタンスをインスタンス化できるようになりました。
let han = new Person('Han', 'Solo', 25, 'male', ['Smuggling']);
han.greeting();
// Hi! I'm Han
let leia = new Person('Leia', 'Organa', 19, 'female', ['Government']);
leia.farewell();
// Leia has left the building. Bye for now
メモ: 内部ではクラスはプロトタイプの継承モデルに変換されています。これはシンタックスシュガーです。しかし、私たちはあなたがそれを書く方が簡単だと考えるだろうと確信しています。
上記では人を表すクラスを作成しました。彼らはすべての人々に共通の一連の属性を持っています。このセクションでは、特殊なTeacher
クラスを作成し、現代のクラス構文を使用してPerson
から継承します。これはサブクラス、またはサブクラスの作成と呼ばれます。
サブクラスを作成するには extends キーワードを使用して、クラスの基底となるクラスをJavaScriptに通知します。
constructor(first, last, age, gender, interests) { this.name = { first, last }; this.age = age; this.gender = gender; this.interests = interests; }
super()
演算子を constructor()
内の最初の項目として定義することで、コードをより読みやすくすることができます。これは親クラスのコンストラクタを呼び出し、そこに定義されている限り、指定したメンバーをsuper()
のパラメータとして継承します。
class Teacher extends Person {
constructor(first, last, age, gender, interests, subject, grade) {
super(first, last, age, gender, interests);
// 科目と学年は教師によって決まっている
this.subject = subject;
this.grade = grade;
}
}
Teacher
のオブジェクトをインスタンス化するときには、Teacher
とPerson
の両方で定義されたメソッドとプロパティを呼び出すことができます。
let snape = new Teacher('Severus', 'Snape', 58, 'male', ['Potions'], 'Dark arts', 5);
snape.greeting(); // Hi! I'm Severus.
snape.farewell(); // Severus has left the building. Bye for now.
snape.age // 58
snape.subject; // Dark arts
Teachers と同じように、基本クラスを変更せずに Person
をさらに特化したものにするために、他のサブクラスを作成できます。
メモ: この例は、GitHub で es2015-class-inheritance.html として見つけることができます(これも実際に参照してください)。
作成するクラスの属性の値を変更したい場合や、属性の最終値がわからない場合があります。Teacher
の例を使用すると、教師が教材を作成する前にどの教科を教えるか分からないことがあります。
getter や setter でこのような状況を処理できます。
getter と setter で Teacher クラスを強化しましょう。私たちが最後に見たときと同じようにクラスが始まります。
getter と setter はペアで動作します。getter は変数の現在の値を返し、対応する setter は変数の値をひとつの値に変更します。
変更された Teacher
クラスは次のようになります。
class Teacher extends Person {
constructor(first, last, age, gender, interests, subject, grade) {
super(first, last, age, gender, interests);
// 科目と学年は教師によって決まっている
this._subject = subject;
this.grade = grade;
}
get subject() {
return this._subject;
}
set subject(newSubject) {
this._subject = newSubject;
}
}
上のクラスでは、subject
プロパティの getter と setter があります。 Nameプロパティを格納するために _
を使用して別の値を作成します。この規約を使用しないと、get または set を呼び出すたびにエラーが発生します。 この時点で:
snape
オブジェクトの _subject
プロパティの現在の値を表示するには、snape.subject
getter メソッドを使用します_subject
プロパティに新しい値を割り当てるには、snape.subject="new value"
setter メソッドを使用できます以下の例は、動作している2つの機能を示しています。
// デフォルトの値をチェックする
console.log(snape.subject) // Returns "Dark arts"
// 値を変更する
snape.subject = "Balloon animals" // Sets _subject to "Balloon animals"
// 新しい値と一致しているか再度チェックする
console.log(snape.subject) // Returns "Balloon animals"
メモ: この例は、GitHub で es2015-class-inheritance.html として見つけることができます(これも実際に参照してください)。
メモ: ゲッターやセッターは、プロパティが要求されたり設定されたりするたびにコードを実行したい場合など、非常に便利な場合があります。しかし、単純なケースでは、ゲッターやセッターを使用しないプレーンなプロパティアクセスで十分です。
特にこの最後の記事を読み終えた後、「うーん、これはややこしいな。」と考えることでしょう。ええ、それは正しい感想です。プロトタイプと継承は JavaScript のもっとも複雑な面のいくつかに当たります、しかし多くの JavaScript の能力と柔軟性はそのオブジェクトの構造と継承に由来します、そしてそれがどのように動作するかは理解するに値します。
ある意味では、常に継承を使用しています。Web API の様々な機能、文字列や配列といったブラウザーに組み込まれたオブジェクトで定義されているメソッド/プロパティを使用するときはいつも、暗黙の内に継承を使用しています。
コードに継承を使用していることに関して、特に開始時には、そして小さなプロジェクトでは多分頻繁には使っていないでしょう。不要にも関わらず、継承のためだけにオブジェクトおよび継承を使用するのは時間の浪費です。しかしコードの母体が大きくなればなるほど、継承についての必要性が目に付きやすくなってきます。同じような機能を持ついくつものオブジェクトを作成していることに気付いた場合は、共有機能を持つ汎化オブジェクトタイプを作成し、特化オブジェクトタイプでそれらの機能を継承させるのがお手軽であり、便利です。
注記: プロトタイプチェーンなどを使って JavaScript が動作する方法のために、オブジェクト間での機能の共有をしばしば 移譲 と呼ぶ事があります。特化オブジェクトは汎化オブジェクトタイプから機能的に移譲されています。
継承を使用している時、継承をやたら多いレベルに行わないように、メソッドとプロパティをどこに定義したかを注意深く追跡し続けるようにアドバイスされるでしょう。組み込みブラウザーのオブジェクトのプロトタイプを一時的に変更するコードを書き始めることは可能ですが、実際に良い理由がないのであれば、そうすべきではありません。過剰な継承は終わりない混乱や、そんなコードをデバックする時は終わりない痛みに繋がりかねません。
究極的には、オブジェクトは関数やループのような、自身の固有の役割や長所を活かした、コードの再利用の単なる別の形でもあります。もし関連のある変数や関数の一団を作成していることに気付き、それらすべてを追跡して適切にパッケージ化したいのであれば、オブジェクトは良いアイデアです。オブジェクトはまた、ある所から別の所にデータの集合を渡したい場合にも大変便利です。これらの事柄の両方がコンストラクタや継承を使用する事なく達成できます。もしオブジェクトの単一のインスタンスが必要なだけであれば、オブジェクトリテラルを使用するのが多分より良く、確実に継承は必要ないでしょう。
JavaScript では、上で示したものとは別に、オブジェクトのプロトタイプを拡張する方法がいくつかあります。その他の方法についての詳細は、継承とプロトタイプチェーンの記事を参照してください。
この記事はここまでですが、最も重要な情報を覚えていますか?先に進む前に、この情報を保持しているかどうかを確認するためのテストがいくつかあります - あなたのスキルをテストする: オブジェクト指向 JavaScript を参照してください。
この記事は今知っておくべき考えられる OOJS の核となる理論および文法の残りの部分をカバーしています。この時点で、 JavaScript オブジェクトおよび オブジェクト指向プログラミングの基本、プロトタイプとプロトタイプにおける継承、クラス(コンストラクタ)とオブジェクトのインスタンスの生成、クラスへの機能の追加、他のクラスから継承されたサブクラスの生成をどのように行うか、を理解しているでしょう。
次の記事では JavaScript Object Notaion (JSON) 、つまり JavaScript オブジェクトを使用して書かれた共通データ交換フォーマット、がどのように動作するかをを見て行きましょう。
{{PreviousMenuNext("Learn/JavaScript/Objects/Object_prototypes", "Learn/JavaScript/Objects/JSON", "Learn/JavaScript/Objects")}}