--- title: ソースをブラックボックス化する slug: Tools/Debugger/How_to/Ignore_a_source translation_of: Tools/Debugger/How_to/Ignore_a_source original_slug: Tools/Debugger/How_to/Black_box_a_source ---
{{ToolsSidebar}}
現在のウェブ開発では jQuery、Ember、Angular のようなライブラリーに頼ることが多く、ライブラリーを実行する時間の 99% は“正しく働く”と考えても問題ありません。私たちは、これらのライブラリーの内部実装を気にしません。それらは ブラックボックス のように扱います。しかし自身のコードへ達するためにスタックフレームのステップ実行を行っているとき、ライブラリーから抽出されたものがデバッグセッション内に見えてしまいます。ブラックボックス化により、選択したソースの詳細をデバッガーに無視させることができます。
ソースリストペイン でソースを選択して、左下にある目玉のアイコンをクリックすると、ブラックボックス化を有効または無効にできます:
ソースをブラックボックス化すると以下のようになります: