---
title: '::before (:before)'
slug: Web/CSS/::before
tags:
- CSS
- レイアウト
- 擬似要素
- リファレンス
- セレクター
- ウェブ
browser-compat: css.selectors.before
translation_of: 'Web/CSS/::before'
---
{{CSSRef}}
CSS において **`::before`** は、選択した要素の最初の子要素として[擬似要素](/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-elements)を生成します。よく {{cssxref("content")}} プロパティを使用して、要素に装飾的な内容を追加するために用いられます。この要素は既定でインラインです。
```css
/* リンクの前にハートを追加 */
a::before {
content: "♥";
}
```
> **Note:** `::before` および `::after` によって作成される擬似要素は[要素の整形ボックスに含まれるため](https://www.w3.org/TR/CSS2/generate.html#before-after-content)、 {{htmlelement("img")}} や {{htmlelement("br")}} のような[置換要素](/ja/docs/Web/CSS/Replaced_element)には適用されません。
## 構文
{{CSSSyntax}}
> **Note:** CSS3 では[疑似クラス](/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-classes)と[擬似要素](/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-elements)を見分けやすくするために、 `::before` の表記法(二重コロン付き)が導入されました。ブラウザーでは CSS2 で導入された `:before` も使用できます。
## 例
### 引用符の追加
`::before` 擬似要素を使用するシンプルな例の一つとして、引用符を追加します。引用符を挿入するために `::before` および {{Cssxref("::after")}} の両方を使用しています。
#### HTML
```html
引用があることは、
彼は言った、ないよりも良い。
```
#### CSS
```css
q::before {
content: "«";
color: blue;
}
q::after {
content: "»";
color: red;
}
```
#### 結果
{{EmbedLiveSample('Adding_quotation_marks', '500', '50', '')}}
### 装飾の例
{{cssxref("content")}} プロパティ内の文字列や画像は、大体思う通りに整形することができます。
#### HTML
```html
オレンジのボックスがどこにあるか注意してください。
```
#### CSS
```css
.ribbon {
background-color: #5BC8F7;
}
.ribbon::before {
content: "このオレンジのボックスを見てください。";
background-color: #FFBA10;
border-color: black;
border-style: dotted;
}
```
#### 結果
{{EmbedLiveSample('Decorative_example', 450, 60)}}
### やることリスト
この例では、擬似要素を使用して簡単なやることリストを作成します。この方法は UI に小さな変更を加え、使い勝手を改善するためによく使われます。
#### HTML
```html