aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/files/ja/mdn/contribute
diff options
context:
space:
mode:
authorFlorian Merz <me@fiji-flo.de>2021-02-11 12:07:59 +0100
committerFlorian Merz <me@fiji-flo.de>2021-02-11 12:07:59 +0100
commit6ef1fa4618e08426b874529619a66adbd3d1fcf0 (patch)
tree890e3e27131be010d82ef957fa68db495006cb0e /files/ja/mdn/contribute
parent8260a606c143e6b55a467edf017a56bdcd6cba7e (diff)
downloadtranslated-content-6ef1fa4618e08426b874529619a66adbd3d1fcf0.tar.gz
translated-content-6ef1fa4618e08426b874529619a66adbd3d1fcf0.tar.bz2
translated-content-6ef1fa4618e08426b874529619a66adbd3d1fcf0.zip
unslug ja: move
Diffstat (limited to 'files/ja/mdn/contribute')
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/faq/index.html31
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/create_an_mdn_account/index.html46
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/create_learning_pathways/index.html70
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/do_a_technical_review/index.html60
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/do_an_editorial_review/index.html58
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/remove__experimental__macros/index.html48
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/resolve_a_mentored_developer_doc_request/index.html34
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/set_the_summary_for_a_page/index.html116
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/tag_javascript_pages/index.html76
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/use_navigation_sidebars/index.html91
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_api_reference/sidebars/index.html132
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_article_to_help_learn_about_the_web/index.html113
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/howto/write_interface_reference_documentation/index.html99
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/onboarding/index.html99
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/processes/browser_information_resources/index.html67
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/processes/cross-team_collaboration_tactics/index.html64
-rw-r--r--files/ja/mdn/contribute/processes/requesting_elevated_privileges/index.html24
17 files changed, 132 insertions, 1096 deletions
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/faq/index.html b/files/ja/mdn/contribute/faq/index.html
deleted file mode 100644
index 18e7425832..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/faq/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,31 +0,0 @@
----
-title: FAQ
-slug: MDN/Contribute/FAQ
-tags:
- - MDN
-translation_of: MDN/Contribute
-translation_of_original: MDN/Contribute/FAQ
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div><h2 id="Mozilla_Developer_Networkとは何か">Mozilla Developer Networkとは何か ?</h2>
-
-<p><b>Mozilla Developer Network</b> (<b>MDN</b>)は(以前の<b>Mozilla Developer Center) </b>、web標準とMozillaプロジェクトの開発用文書化のための、Mozillaを支援するコミュニティwebサイトです。</p>
-
-<h2 id="新しく編集者として参加する方法は">新しく編集者として参加する方法は ?</h2>
-
-<p>MDNを編集する事の良い点を全て知るのは時間がかかりますが、今すぐに書き始める事ができます。コミュニティは新人に新しい事を学ぶように約束します。参加するには次の簡単な手順に従って下さい。</p>
-
-<ol>
- <li>MDNのアカウントを作成します。</li>
- <li><a href="https://lists.mozilla.org/listinfo/dev-mdc">dev-mdc</a> のメーリングリストを購読します (必須ではありませんが強く推奨されます)。</li>
- <li>記事を編集する事で、最初の貢献を始めます。 (新しい記事も作成できますが、まずメーリングリストで協議してその記事が必要かを確認して下さい。)</li>
- <li>レビューを待ち、それから学習します。</li>
- <li>実習して定期的に貢献します。</li>
-</ol>
-
-<h2 id="MDNを書くことのメリットは">MDNを書くことのメリットは ?</h2>
-
-<p>コミュニティと一緒に作業する体験が得られて、筆記のコミュニケーションスキルが上達するでしょう。あなたの履歴書に何行か追加するのにも役立つでしょう。</p>
-
-<h2 id="次にする事は">次にする事は ?</h2>
-
-<p>単に<a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/MDN/Getting_started#Option_2.3A_I_like_code">MDNに参加する</a>の記事にある手順に従って下さい。</p>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/create_an_mdn_account/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/create_an_mdn_account/index.html
deleted file mode 100644
index 70b2843e40..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/create_an_mdn_account/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,46 +0,0 @@
----
-title: MDN アカウントを作成するには
-slug: MDN/Contribute/Howto/Create_an_MDN_account
-tags:
- - Beginner
- - Documentation
- - Guide
- - Howto
- - MDN Meta
- - ガイド
- - 初心者
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Create_an_MDN_account
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<p><span class="seoSummary">MDN 上にあるコンテンツを編集するには、 MDN プロフィールが必要です。 MDN を読んだり、検索したりするだけの場合はプロフィールは不要です。このガイドは、 MDN のプロフィールをセットアップする手助けをします。</span></p>
-
-<div class="pull-aside">
-<div class="moreinfo"><strong>MDN に登録するにはなぜメールアドレスが必要なのか</strong><br>
-<br>
-メールアドレスはアカウントの回復に使用されます。また MDN の管理者がアカウントやサイトでの活動などについて連絡とる場合に必要となります。<br>
-<br>
-また、 (<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Watch_a_page">特定のページが変更されたとき</a>のような) 通知やメッセージ (例えば、ベータテストチームに参加し、テストが必要な新しい機能についてのメールを受信できます) にサインアップできます。<br>
-<br>
-メールアドレスは、 MDN では決して表示されず、<a href="https://www.mozilla.org/privacy/websites/">プライバシーポリシー</a>に従ってのみ使用されます。
-
-<div class="note">GitHub 経由でログインしている場合、そして GitHub でメールアドレスを ”通知しない” に設定している場合、MDN からメッセージ(あなたがページを購読した時などの通知も含まれます)は受信されないでしょう。</div>
-</div>
-</div>
-
-<ol>
- <li>MDN の各ページの上部に<strong>ログイン</strong>と書かれたボタンがあります。ここにマウスをポイント (モバイル端末の場合はタップ) すると、 MDN へのサインインに対応している認証サービスの一覧が表示されます。</li>
- <li>ログインするサービスを選択します。現在は、 GitHub のみ利用できます。 GitHub を利用すると、 GitHub プロファイルへのリンクが MDN プロファイルの公開ページに追加されることに注意してください。 <img alt="ユーザーがサインアップの詳細を入力するところ" src="https://mdn.mozillademos.org/files/16954/2019-11-17.png" style="height: 848px; width: 1896px;"></li>
- <li>サービスのプロンプトに従って、 GitHub のアカウントに接続します。 <img alt="ユーザーがログインしたりアカウントを作成したりしているところ" src="https://mdn.mozillademos.org/files/16956/2019-11-17_3.png" style="height: 879px; width: 1902px;"></li>
- <li>認証サービスから MDN に戻ると、ユーザー名とメールアドレスの入力を求められます。<em>ユーザ名はあなたが貢献したページなどにクレジットとして公開されます。ユーザー名にメールアドレスを使用しないでください</em>。 <img alt="ユーザーがログインしたりアカウントを作成したりしているところs" src="https://mdn.mozillademos.org/files/16955/2019-11-17_2.png" style="height: 862px; width: 1870px;"></li>
- <li><strong>MDN プロフィールを作成する</strong>をクリックします。</li>
- <li>ステップ 4 で指定したメールアドレスが、認証サービスで使用しているものと同じでない場合、メールを確認し、メール内にあるリンクをクリックする必要があります。</li>
-</ol>
-
-<p>以上です。これで MDN アカウントができました。すぐにページを編集することができます。</p>
-
-<p>MDN ページの上部にある自分のユーザー名をクリックすると、プロフィールを確認できます。そこで<strong>編集</strong>ボタンをクリックすると、プロフィールを変更できます。</p>
-
-<div class="note">
-<p>ユーザー名に空白や "@" を含めてはいけません。ユーザー名は、あなたが貢献したページなどに表示されることを覚えておいてください。</p>
-</div>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/create_learning_pathways/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/create_learning_pathways/index.html
deleted file mode 100644
index d82d0877f2..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/create_learning_pathways/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,70 +0,0 @@
----
-title: 学習パスの作成方法
-slug: MDN/Contribute/Howto/Create_learning_pathways
-tags:
- - MDN Meta
- - ガイド
- - 学習
- - 方法
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Create_learning_pathways
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<p>学習領域で可能なさまざまなタスクの中で、最も重要なのは学習パスを設計することです。<span class="seoSummary">学習パスは基本的に、何かを学ぶために、通常は特定の順序で、読み、実行するための一連の記事です。 しかし良い・効率的なパスを作るには、いくつかの作業が必要です。このガイドは MDN の学習パスの計画と作成方法を学ぶのに役立ちます。</span></p>
-
-<p>学習パスは実際にはチュートリアルのように見えますが、その通りでそれは非常に似ています。違いは、チュートリアルは、学習の道が青写真である具体的な結果だということです。MDN で素晴らしい学習コンテンツを作成するために必要なことの詳細を見てみましょう。</p>
-
-<h2 id="処方箋">処方箋</h2>
-
-<p>学習パスの設計の冒頭には、常にあなたのアイデアを定式化する時があります。そのような道筋のデザイナーとして、あなたは先生の立場にあるので、教えているレッスンを正式なものにする必要があります。要するに、あなたは次の質問に答えなければなりません:</p>
-
-<dl>
- <dt>何を教えたいですか?</dt>
- <dd>
- <p>一般的な知識 (例えば、オブジェクト指向プログラミング、{{Glossary("HTML")}}、Web デザイン) もしくはより具体的な実行するタスク (例えば、<a href="/ja/docs/Learn">Web サイトを構築する</a>方法、ナビゲーションを設計する方法 メニュー) かもしれません。これは本当にあなた次第ですが、集中しておくことが重要です。Web はかなり大きな獣で、学ぶべきことがたくさんあります。あなたのパスから学ぶ人に明確な洞察を与えるために、教えたいことを絞り込んでください。</p>
- </dd>
- <dt>オーディエンスは誰ですか?</dt>
- <dd>学習スタイル、したがって教授のアプローチは、誰が学習をしているかによって大きく異なります。あなたが子供たちに教えたいのであれば、大人を教えるときとは異なるアプローチを取ります。初心者に対して教えるときは、熟練した開発者はすぐにはっきりと分かる基本的なことに集中する必要があります。その質問に答えることで、パスに入れる必要のある情報の深みと深さを定義するのに役立ちます。</dd>
- <dt>事前知識が必要ですか?</dt>
- <dd>これはパスの使いやすさを定義するために重要です。パスに多くの前提条件がある場合は、難しいパスです。つまり、非常に熟練した人だけが始めることができます。初心者を対象とするパスは、前提条件が比較的少数である必要があります。たとえば、{{Glossary("WebGL")}} を教えるための学習経路を作成したい場合、その経路から学ぶ人は既に {{Glossary("JavaScript")}} を知っていなければなりません。したがって、平均的または熟練した Web 開発者だけがそのようなパスに入ることができます。 これは大丈夫ですが、最初からそれを明確にする方が良いです。</dd>
-</dl>
-
-<div class="note">
-<p><strong>プロのヒント:</strong> これを単独で行うことは困難な時があります。 あなたのアイデアを共有し、フィードバックを収集することをお勧めします。それはあなたのアイデアをテストし、物事を忘れるのを助けるでしょう。これを行うには、<a href="https://discourse.mozilla-community.org/c/mdn">MDN ディスカッションフォーラム</a> (テクニカルコンテンツについて話す) と <a href="https://forum.learning.mozilla.org/">Mozilla ラーニングフォーラム</a> (さまざまな教授法について話す) であなたのアイデアをすべて話すことができます。また、シンプルなメモ帳ツール (<a href="https://etherpad.mozilla.org/">Etherpad</a> など) を使用して簡単に情報を共有したり収集したりすることもできます。</p>
-</div>
-
-<h2 id="概念">概念</h2>
-
-<p>あなたが誰に何を教えたいのか分かったので、それを行う方法を定義しましょう。</p>
-
-<p>最初に行うことは、チュートリアルのレッスンを小さな個別の部分に分割することです。<br>
- 基本的には、画像を持っていて、ジグソーを使用してパズルのピースを作成するようなものです。小さければ小さいほど良いです。<br>
- 一度それらのすべての作品を持っていたら、それらをグループ化して論理インクリメンタルグループにソートするときです。<br>
- ゼロから完了までの包括的な方法を生み出すために必要なだけ繰り返します。</p>
-
-<p>There is no magic way to acheive this. Each lesson has its own requirement and each teacher has their own teaching method. The way you want to teach something will have a huge impact on how you'll break things into smaller parts. As a reminder, for MDN, ultimately it will be about writing articles and providing exercises for people who will learn by themselves.</p>
-
-<p>Also remember that there is no hard constraint on how to sort things out. If you want to build straight forward learning pathways that's fine. But if you want to build conditional pathways, that's fine too. What is important is to make things clear. You have to put yourself into the learners' shoes. Conception of a learning pathway is not very complicated but can take quite some time.</p>
-
-<div class="note">
-<p><strong>Pro tip:</strong> When going to conception, it can be helpfull to discuss things with others (as for the ideation part, see above). Since creating a learning pathway is about structuring information, it can be very helpfull to use some of the techniques that come from UX design such as <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Card_sorting" rel="external">card sorting</a>. As an example, card sorting was used to figure out how to structure the "How to build a web site" pathway. It helped us break up and sort things out by producing a clear <a href="https://wiki.mozilla.org/MDN/Learning_Area/Tree_of_knowledge">tree of knowledge</a>.</p>
-</div>
-
-<h2 id="作成">作成</h2>
-
-<p>Ultimately once you get a clear view of the pathway itself, it is important to start defining the type of content needed for each step of the pathway. On MDN, at a minimum there should be a <a href="/en-US/docs/MDN/Contribute/Howto/Write_an_article_to_help_learn_about_the_Web">learning article</a>. Such articles can be associated with various <a href="/en-US/docs/MDN/Contribute/Howto/Create_an_interactive_exercise_to_help_learning_the_web">active learning content</a> (basically: exercises). Of course, you can also imagine other types of content such as videos, assessments and tests to validate knowledge, etc.</p>
-
-<p>Once you are clear on those various content requirements, you are ready to shape you pathway on MDN. This is very simple <a href="/en-US/docs/new?parent=119769">create a new landing page</a> for your pathway under <a href="/en-US/Learn/tutorial">/Learn/tutorial</a>. This landing page must clearly state what the reader will learn as well as any prerequisites necessary to follow that pathway. It also must contain the full list of articles to read with an excerpt for each article. Active learning content can also be listed here but it's not mandatory if they are linked directly inside the related articles.</p>
-
-<p>Once the landing page is ready, it "just" requires creating the necessary content. For that, you have two options:</p>
-
-<ul>
- <li>Do it yourself (beware, it can take a long time)</li>
- <li>Engage people in order to help you. To do that, join the Learning Area community (see the topic box below) and explain by any means possible about what you are doing in order to find help. Welcome to MDN :)</li>
-</ul>
-<h3 id="Contact_us">Contact us</h3>
-
-<ul>
- <li>On IRC: <a href="irc://irc.mozilla.org/mdn">#mdn</a></li>
- <li><a href="https://discourse.mozilla.org/c/mdn">Discourse</a></li>
-</ul>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/do_a_technical_review/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/do_a_technical_review/index.html
deleted file mode 100644
index 4896a6fd7d..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/do_a_technical_review/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,60 +0,0 @@
----
-title: 技術レビューを行う方法
-slug: MDN/Contribute/Howto/Do_a_technical_review
-tags:
- - Documentation
- - Guide
- - Howto
- - MDN Meta
- - Review
- - レビュー
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Do_a_technical_review
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<div>{{IncludeSubnav("/ja/docs/MDN")}}</div>
-
-<p class="summary"><strong>技術レビュー</strong>は技術的な正確さと記事の完全性の確認と、必要に応じて修正する作業から成ります。記事の執筆者が他人に記事の技術的なコンテンツをチェックしてほしい場合、編集時に「技術レビュー」チェックボックスをチェックします。執筆者が特定の技術者に技術レビューを行うよう依頼することもありますが、その分野の技術に詳しい人は誰でも行うことができます。</p>
-
-<p><span class="seoSummary">この記事は、技術レビューを行う方法について説明します。技術レビューをすることで、MDN のコンテンツを正確にする手助けができます。</span></p>
-
-<dl>
- <dt>どのような作業か</dt>
- <dd>記事の技術的な正確性と完全性の確認と修正です。</dd>
- <dt>行う必要があるものはどれか</dt>
- <dd>特に<a href="/ja/docs/needs-review/technical">技術レビュー</a>が必要だとマークされている記事です。</dd>
- <dt>作業を行う上で必要な知識</dt>
- <dd>
- <ul>
- <li>レビューをする記事の話題に関するエキスパートとしての知識。もしその記事を読んで特に新しい知識が得られないようであれば、自分はエキスパートだと考えてください。</li>
- <li>MDN のウィキの記事を編集する方法。</li>
- </ul>
- </dd>
- <dt>作業のステップ</dt>
- <dd>
- <ol>
- <li>レビューする記事を選んでください。
- <ol>
- <li><a href="/ja/docs/needs-review/technical">技術レビュー</a>が必要なページの一覧に行きましょう。この一覧には、技術レビューが必要なページがすべて掲載されています。</li>
- <li>自分が詳しい話題のページを選択しましょう。</li>
- <li>記事のリンクをクリックしてページを読み込んでください。</li>
- </ol>
- </li>
- <li><a id="core-steps" name="core-steps"></a>技術的な詳細に注意を払いながら、記事を読んでください。記事は正しいでしょうか?抜けていることはないでしょうか?最初に選択したページが自分に合わないようであれば、ためらわずに他のページに切り替えましょう。</li>
- <li>エラーがなければ、レビューを完了するために記事を編集する必要はありません。ページの左のサイドバーにある「クイックレビュー」ボックスを見てください。この黄色いボックスでは、レビュー待ち項目の一覧が表示されており、レビューリクエストフラグを解除することができます。技術レビューがリクエストされていると、以下のようになります。<br>
- <img alt="サイドバーに表示されるクイックレビューボックスに技術レビューが表示されている様子" src="https://mdn.mozillademos.org/files/15790/has-technical-review.png" style="height: 123px; width: 318px;"></li>
- <li>「<strong>技術面</strong>」のチェックを外し、[<strong>保存</strong>]をクリックしてください。</li>
- <li>エラーを見つけて修正しなければならないときは、嬉しいことにレビューリクエストの状態をエディターから変更することができます。手順は以下の通りです。
- <ol>
- <li>ページを編集するために、ページの先頭付近にある[<strong>編集</strong>]ボタンを押してください。これで <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor">MDN エディター</a> に入ります。</li>
- <li>正しくない技術情報を修正したり、欠けている情報を補ったりしてください。</li>
- <li>記事の下にある<strong>リビジョンのコメント</strong>を入力してください。ここにはどのような編集を行ったかを短いメッセージで、「技術レビュー完了」のように書きます。情報を修正した場合は、それを「技術レビューを行い、引数の説明を修正した」のようにコメントに書いてください。これは他の協力者やサイトの編集者がなぜ変更されたのかを知る手掛かりになります。レビューの品質に達していないと感じた場合は、それを書いてもいいでしょう。</li>
- <li>ページのリビジョンのコメントのすぐ上、「<strong>レビューが必要ですか?</strong>」下にある「<strong>技術レビュー</strong>」ボックスのチェックを外します。</li>
- <li>[<strong>公開</strong>]ボタンを押してください。</li>
- </ol>
- </li>
- </ol>
-
- <p>おめでとうございます!これで最初の技術レビューが完了しました。ご協力ありがとうございました。</p>
- </dd>
-</dl>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/do_an_editorial_review/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/do_an_editorial_review/index.html
deleted file mode 100644
index fbcbb03e99..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/do_an_editorial_review/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,58 +0,0 @@
----
-title: 編集レビューを行う方法
-slug: MDN/Contribute/Howto/Do_an_editorial_review
-tags:
- - Documentation
- - Editorial Review
- - Guide
- - Howto
- - MDN Meta
- - 文書化
- - 編集レビュー
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Do_an_editorial_review
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<div>{{IncludeSubnav("/ja/docs/MDN")}}</div>
-
-<p class="summary"><strong>編集レビュー</strong>は、記事内の誤植、言葉遣い、文法、用法などの間違いの修正などの作業です。 MDN の技術文書に価値ある協力を行うためには執筆の専門家である必要はありませんが、記事には校正や精読が必要です。これが編集レビューで行われます。</p>
-
-<p><span class="seoSummary">この記事は、編集レビューを行う方法について記述します。編集レビューをすることで、 MDN のコンテンツを正確かつ、良く書けたものにする手助けができます。</span></p>
-
-<dl>
- <dt>何をすればいいですか?</dt>
- <dd>編集レビューが必要であるとマークされた記事の校正と精読です。</dd>
- <dt>レビューが必要な記事はどこにありますか?</dt>
- <dd>記事内に、編集レビューが必要とマークされています。</dd>
- <dt>編集レビューをするには、何を知っておく必要がありますか?</dt>
- <dd>日本語の文法と語彙についてよく知っている必要があります。編集レビューとは、正しくわかりやすい文法や言葉を選択する作業です。また、 <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Guidelines/Writing_style_guide">MDN 執筆スタイルガイド</a>にも従ってください。</dd>
- <dt>レビューする手順は?</dt>
- <dd>
- <ol>
- <li>レビューする記事を選びます。
- <ol>
- <li><a href="/ja/docs/needs-review/editorial">編集レビューが必要な記事</a>の一覧に行ってください。この一覧には、編集レビューがリクエストされたすべてのページが表示します。</li>
- <li>記事のリンクをクリックしてページを読み込みます。<br>
- <strong>注: </strong>この一覧は自動的に生成されますが、あまり頻繁的ではないので、編集レビューが必要なくなった記事が載っていることもあります。選択した記事に「この記事は編集レビューが必要です」というバナーが表示されて<em>いなければ</em>、飛ばして別な記事を選んでください。</li>
- </ol>
- </li>
- <li id="core-steps">記事を注意深く読み、誤植、言葉遣い、文法、用法などの間違いがないか確認します。選んだ記事が自分のやりたいものと違っていたら、気にせず別のページに移動してください。</li>
- <li>これ以上直すべきところがなければ、編集はせずに、レビュー済みとしてマークしてください。ページ左のサイドバーにある「クイックレビュー」ボックスを見てください。<br>
- <img alt="レビューリクエストボックス(日本語版)" src="https://mdn.mozillademos.org/files/14709/2017-02-23%2011.48.25.png" style="height: 256px; width: 692px;"></li>
- <li><strong>編集レビュー</strong>のチェックボックスのチェックを解除して、<strong>保存</strong>をクリックします。</li>
- <li>直すべきところを見つけた場合には、次の手順に従います。
- <ol>
- <li>上部にある<strong>編集</strong>ボタンをクリックします。クリックすると、<a href="/ja/docs/Project:MDN/Contributing/Editor_guide">MDN エディター</a>が開きます。</li>
- <li>誤植、言葉遣い、文法、用法などの間違いを見つけたら修正します。一度にすべての箇所を修正しなくても構いません。ただしその場合には、記事全体のレビューが完全に終わったと考えられない限り、編集レビューのリクエストはそのままにしておいてください。</li>
- <li>記事の下部にある <strong>リビジョンのコメント</strong> 欄に 「<em>編集レビュー: 誤植、文法の修正。</em>」のようなコメントを入力します。このようなコメントを書いておけば、他の協力者やサイトの編集者たちが、どの部分がどんな理由で変更されたのかを簡単に知ることができます。</li>
- <li><strong>レビューが必要ですか?</strong> の下にある <strong>編集レビュー</strong> のチェックボックスのチェックを外します。このボックスは、ページの「リビジョンのコメント」セクションのすぐ下にあります。</li>
- <li><strong>公開</strong>ボタンをクリックします。</li>
- </ol>
- </li>
- </ol>
-
- <div class="note">
- <p>あなたが行った変更は、保存直後には表示されないことがあります。背後で行っているページの処理や保存に時間がかかることがあるためです。</p>
- </div>
- </dd>
-</dl>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/remove__experimental__macros/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/remove__experimental__macros/index.html
deleted file mode 100644
index 90c42d4705..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/remove__experimental__macros/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,48 +0,0 @@
----
-title: 実験的なマクロをいつどのように削除するか
-slug: MDN/Contribute/Howto/Remove__Experimental__Macros
-tags:
- - MDN Meta
- - ガイド
- - 方法
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Remove_Experimental_Macros
----
-<div>{{MDNSidebar}}{{IncludeSubnav("/ja/docs/MDN")}}</div>
-
-<p class="summary"><span class="seoSummary">MDN 上のページには、ページによって記述された Web 技術機能が実験的でまだ標準化されていないことを読者に通知するための KumaScript <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Macros">マクロ</a>が含まれています。</span>しかし、実験的としてフラグが設定されている項目は標準化されている可能性がありますが、そのページはマクロを削除するために再訪されません。<span class="seoSummary">これらの「実験的な」マクロを含むページを見直し、実験的でないアイテムからマクロを削除することで、MDN の改善に役立てることができます。</span></p>
-
-<p>問題のマクロはページ内の特定の項目にフラグを立てる {{TemplateLink("experimental_inline")}} と、ページ全体にフラグを立てる {{TemplateLink("SeeCompatTable")}} です。</p>
-
-<div class="warning">
-<p><strong>Warning:</strong> <code>SeeCompatTable</code>の使用は推奨しません。互換性に関するすべてのデータは、ブラウザの互換性表とその中の脚注内に表示されることが期待されています。</p>
-</div>
-
-<p>Here is the definition of "experimental" from the <a href="/en-US/docs/MDN/Contribute/Guidelines/Conventions_definitions">MDN Definitions and Conventions</a> article:</p>
-
-<p>{{page("/en-US/docs/MDN/Contribute/Guidelines/Conventions_definitions", "Experimental")}}</p>
-
-<dl>
- <dt>Where does this task need to be done?</dt>
- <dd>
- <p>Pages in the following lists:</p>
-
- <ul>
- <li><a href="https://developer.mozilla.org/search?kumascript_macros=experimental_inline&amp;locale=*" rel="nofollow noopener">All pages on MDN that use <code>\{{experimental_inline}}</code></a> (list item icon)</li>
- <li><a href="https://developer.mozilla.org/search?kumascript_macros=experimental_inline&amp;locale=en-US" rel="nofollow noopener">All pages in English that use <code>\{{experimental_inline}}</code></a> (list item icon)</li>
- <li><a href="https://developer.mozilla.org/en-US/search?kumascript_macros=SeeCompatTable&amp;locale=*" rel="nofollow noopener">All pages on MDN that use <code>\{{SeeCompatTable}}</code></a> (page banner)</li>
- <li><a href="https://developer.mozilla.org/en-US/search?kumascript_macros=SeeCompatTable&amp;locale=en-US" rel="nofollow noopener">All pages in English that use <code>\{{SeeCompatTable}}</code></a> (page banner)</li>
- </ul>
- </dd>
- <dt>What do you need to know to do the task?</dt>
- <dd>Knowledge of the standardization or implementation status of the relevant item.</dd>
- <dt>What are the steps to do the task?</dt>
- <dd>
- <ol>
- <li>Review the page to see what item or items the macro is associated with.</li>
- <li>Determine whether each item is still experimental or not. The compatibility table on the page may be more current than the the macros; you can also test using the item in multiple browsers.</li>
- <li>If an item is no longer experimental, remove the "experimental" macro call associated with it. (Note: an item on a summary page that has the {{TemplateLink("experimental_inline")}} macro next to it is often a link to a full reference page, containing the {{TemplateLink("SeeCompatTable")}} macro.</li>
- <li>Save the page with a comment about what you did.</li>
- <li>If you have removed all "experimental" macros from a page (for inline macros, you might remove only some of them), force a refresh (Shift+Refresh) on the relevant search results page (linked above) to ensure that the list is updated.</li>
- </ol>
- </dd>
-</dl>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/resolve_a_mentored_developer_doc_request/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/resolve_a_mentored_developer_doc_request/index.html
deleted file mode 100644
index f268a9957b..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/resolve_a_mentored_developer_doc_request/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,34 +0,0 @@
----
-title: 世話人のいる開発者文書リクエストの解決方法
-slug: MDN/Contribute/Howto/Resolve_a_mentored_developer_doc_request
-tags:
- - Beginner
- - Documentation
- - Guide
- - MDN Meta
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Resolve_a_mentored_developer_doc_request
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<p>MDN Web Docs プロジェクトには、 Mozilla の Bugzilla インスタンスに、変更をリクエストする大きなバックログがあります。問題を修正してリクエストを閉じていただくことによって MDN を改善することができます。</p>
-
-<h2 id="Where_does_this_need_to_be_done" name="Where_does_this_need_to_be_done">どこにで実施する必要があるのか</h2>
-
-<p><a href="https://codetribute.mozilla.org/projects/mdn">Mentored MDN bugs on Codetribute</a> から見つけることができます。 Bugzilla の課題は、改善のリクエストや新しい素材や機能のアイディアも含めて、すべて「バグ」と呼ばれています。このリストのバグは MDN に初めて協力している人にとって良いものと判断されたものであり、問題を解決する上でガイダンスやアドバイスを行ってくれる世話人が割り当てられています。</p>
-
-<h2 id="What_do_you_need_to_know_to_do_the_task" name="What_do_you_need_to_know_to_do_the_task">タスクを実行するのに知っておく必要があることは何か</h2>
-
-<p>選択した作業のリクエストの主題に詳しい必要があります。MDN の編集や <a href="https://www.bugzilla.org/">Bugzilla</a> の利用にいくらか馴染んでおくといいでしょう。</p>
-
-<h2 id="What_are_the_steps" name="What_are_the_steps">どのようなステップで行うのか</h2>
-
-<ol>
- <li>関心のありそうで、自分の知識の範囲内にあるリクエストを選択してください。完全に分かっていないものを選択しても、その中で必要なことを合理的に学ぶことができるのであれば構いません。</li>
- <li>リクエストを注意深く読んで、何がリクエストされているかを確認してください。また、 <strong>Mentors</strong> (世話人) フィールドに挙がっている名前に注意してください。世話人は、あなたのような人がリクエストを処理することを助けるために打ち込んでいる人です。</li>
- <li>まだ済んでいないのであれば、 <a href="https://bugzilla.mozilla.org/createaccount.cgi">Bugzilla のアカウントを作成してください。</a></li>
- <li>処理するリクエストを決めたら、リクエストを自分自身に割り当ててください。 <strong>Assigned To</strong> フィールド (名前やメールアドレスを入れるところ) の隣にある "take" リンクをクリックし、それから <strong>Save Changes</strong> ボタンをクリックしてください。世話人はリクエストの所有権をあなたが取ったことを知ります。</li>
- <li>MDN でリクエストを満たすために必要な作業を行います。世話人に質問する必要があれば、リクエストにコメントを追加してください。仕事が基本的に終わったか、世話人にレビューを依頼するのもいいでしょう。</li>
- <li>リクエストが満たされたことをあなたと世話人が確認したら、 <strong>Status</strong> を RESOLVED に変更し、解決状況を FIXED にして <strong>Save Changes</strong> をクリックしてください。</li>
-</ol>
-
-<p>以上です。文書のバグ修正は完了です。</p>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/set_the_summary_for_a_page/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/set_the_summary_for_a_page/index.html
deleted file mode 100644
index 0c560dbc04..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/set_the_summary_for_a_page/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,116 +0,0 @@
----
-title: ページに概要を設定するには
-slug: MDN/Contribute/Howto/Set_the_summary_for_a_page
-tags:
- - Documentation
- - Guide
- - Howto
- - MDN Meta
- - SEO
- - Summaries
- - Summary
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Set_the_summary_for_a_page
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<div>{{IncludeSubnav("/ja/docs/MDN")}}</div>
-
-<p><span class="seoSummary">この記事では、 MDN Web Docs サイトにおける <strong>SEO summary</strong> (<strong>description</strong> または単に <strong>summary</strong> とも) を設定する方法を示します。</span>この概要はいくつもの用途で使用されます。</p>
-
-<ul>
- <li>Google を始めとする検索エンジンで、ページを列挙し索引をつけるのに役立てるために使われます。</li>
- <li>検索エンジンが検索結果ページにこの概要を表示して、読み手が自分のニーズに最も近いページを選択するための手助けになります。</li>
- <li>MDN のメニューや主題のランディングページが、記事の題名の下によくこの概要を表示し、こちらもユーザーが探している情報を見つけるための手助けになります。</li>
- <li>MDN 上のリンクでは、よく概要のテキストを含むツールチップを表示し、クリックして記事を読む前にユーザーに概要が見られるようにしています。</li>
-</ul>
-
-<p>したがって、概要は記事自体の文脈でも、他の文脈内に単独で表示された場合でも、意味が分かるようにしてください。また、概要のテキストを書く際には <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Guidelines/Writing_style_guide">MDN 執筆スタイルガイド</a>を意識しておいてください。</p>
-
-<h2 id="The_default_summary" name="The_default_summary">既定の概要</h2>
-
-<p>概要のないページは、既定の概要が明確に設定されます。既定では、概要のテキストは、 {{Glossary("HTML")}} の最初の題名ではなくテキストの内容と見られるブロックのテキスト全体です。しかし、これが使用するのに最適なテキストとはならない可能性がいくつもあり得ます。</p>
-
-<ul>
- <li>最初のテキストブロックが、有益な記事の内容の概要ではなく、余談や何らかの注意書きである場合。</li>
- <li>最初のテキストブロックが内容の段落であるものの、良い記事の概要を含んでいない場合。</li>
- <li>テキストが長すぎる (または短すぎる) 場合。</li>
-</ul>
-
-<p>明示的にページの概要を設定し、概要ができるだけ有益になるようにするのが最善です。</p>
-
-<h2 id="Setting_the_summary" name="Setting_the_summary">概要の設定</h2>
-
-<p>ページの概要の設定についての方法を見てみましょう。</p>
-
-<div class="note"><strong>訳注:</strong> 以下の説明は、英語版における操作方法です。英語からの翻訳ページの場合は、まず英語版の概要を修正した上で、日本語版ページ翻訳を反映してください。</div>
-
-<h3 id="What_is_the_task" name="What_is_the_task">どのような作業か</h3>
-
-<p>他の文脈で概要として使用するページ内のテキストをマークします。適切なテキストが利用できない場合は、適切な短いテキストを書く作業も含まれるかもしれません。</p>
-
-<h3 id="どこで行う必要があるのか">どこで行う必要があるのか</h3>
-
-<p>概要のないページ、概要があるが有益ではないページ、概要が推奨されるガイドラインに合っていないページです。</p>
-
-<h3 id="What_do_you_need_to_know_to_do_the_task" name="What_do_you_need_to_know_to_do_the_task">この作業で必要なスキル</h3>
-
-<p>MDN エディターが使えること。英語でよい文章を書くスキル。良い要約を書くために、主題に十分通じていること。</p>
-
-<h3 id="What_are_the_steps_to_do_it" name="What_are_the_steps_to_do_it">作業のステップ</h3>
-
-<ol>
- <li>概要を設定するページを選択してください。すでにあるのであれば、素晴らしい!ステップ2まで飛ばしてください。そうでなければ、修正するページを探します。
- <ol>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Doc_status">MDN 文書化状況</a>のページで、よく知っている主題 (例えば HTML) の <strong>Sections</strong> の下のセクションをクリックします。<br>
- <img alt="" src="https://mdn.mozillademos.org/files/8681/sections.png" style="height: 130px; width: 504px;"></li>
- <li>主題についての文書化ステータスのページで、<strong>Summary</strong> 表の <strong>Pages</strong> をクリックします。その主題の節にあるすべてのページの索引が表示されます。左の列にはページへのリンクが、タグと概要は右の列に表示されます。<br>
- <img alt="" src="https://mdn.mozillademos.org/files/8675/pages.png" style="height: 82px; width: 361px;"></li>
- <li>概要がないか、概要が良くないページを選択します。<br>
- <img alt="" src="https://mdn.mozillademos.org/files/8677/summary.png" style="height: 38px; width: 296px;"></li>
- <li>リンクをクリックしてそのページへ移動します。</li>
- </ol>
- </li>
- <li>概要を追加したいページに来たら、 <strong>編集</strong> をクリックして、ページを MDN エディター内に開きます。エディターの使用についての情報が必要であれば、 <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor">MDN エディター UI のガイド</a>を参照してください。</li>
- <li>文脈の外に出しても概要として使える1~2文を探します。必要であれば、1~2文でよい概要として選択できる文になるようテキストを作成または変更します。{{anch("Crafting a good summary", "よい概要の作成")}}を見ると、適切な概要を選択したり作成したりするのに役立ちます。</li>
- <li>概要として使用するテキストを選択します。</li>
- <li>エディタツールバーの <em>Styles</em> ウィジェットで、 <strong>SEO Summary</strong> を選択します。ページのソースでは、選択したテキストが、 <code>class="seoSummary"</code> をつけた {{HTMLElement("span")}} 要素で囲まれます。<br>
- <img alt="" src="https://mdn.mozillademos.org/files/8679/styles.png" style="height: 231px; width: 403px;"></li>
- <li>リビジョンのコメントをつけて変更を保存します。コメントは必須ではありませんが、付けることを強く推奨します。そうすることで、他の人が変更を追跡しやすくなります。付けるのを勧める。「SEO summary を設定」のようなものでも充分です。</li>
-</ol>
-
-<h2 id="Crafting_a_good_summary" name="Crafting_a_good_summary">よい概要の作成</h2>
-
-<p>概要は以下のような、多数の異なるシナリオで使用されます。</p>
-
-<ul>
- <li>Google を始めとする検索エンジンと同様に、 MDN の検索結果ページにおいて記事の説明として</li>
- <li>MDN 自身のメニューや主題のランディングページにおける説明として</li>
- <li>ユーザーがカーソルを MDN 上の記事へのリンクに当てた時のツールチップの中で</li>
-</ul>
-
-<p>概要を作成する上で、これらのシナリオを念頭に置いておくことが重要です。これらの場面のすべてで概要がよく機能することを保証できるように、以下のガイドラインに従ってみてください。</p>
-
-<div class="note">
-<p><strong>メモ:</strong> 他に特別に示されていない限り、これらは<em>ガイドライン</em>であり、杓子定規の規則ではありません。これらのガイドラインに合うようにするべきですが、時には避けられない例外もあります。</p>
-</div>
-
-<ul>
- <li>概要はページの主題と種類の両方を示すようにしてください。例えば、「このガイドでは、現在画面上に表示されているアニメーションだけを更新するレスポンシブウェブアプリを作成するための Intersection Observer API の使い方を学習します。」は93文字で、どの技術を説明するのか、技術をどう使用するのか、この記事がチュートリアルであることを説明しています。</li>
- <li>記事中のどの段落のどこにあるテキストを選択することもできますが、できれば最初の段落内 (または、場合によっては2段落目) にしてください。もし記事の要点がその段落にないのであれば、おそらくページの導入部を書き直す必要があるでしょう。</li>
- <li>概要は記事の一部なので、記事本文の文脈内に合うようにする必要があります。</li>
- <li>概要の中に他のページへのリンクを設置することが可能です。これは検索エンジンに渡される前に自動的に削除されるので、不利になることはありません。ツールチップとして使用される場合にも削除されます。 MDN のメニューやランディングページ内のページの説明として使用される場合は、とても便利なので、リンクは概要から削除され<em>ません</em>。</li>
- <li>概要には、ページに含まれる情報を探している人が検索する可能性が高い重要な用語を適切に選択して含める必要があります。 Intersection Observer API の例の場合、 API の名前、「アニメーション」、「表示されている」、「レスポンシブ」、「ウェブアプリ」などのキーワードがあります。</li>
- <li>検索エンジン最適化 (SEO) のためには、概要から取得される値は150文字以下の長さにする必要があります。</li>
- <li>通常、<strong>検索エンジンの結果ページ</strong> (<strong>SERP</strong>) には概要の160文字を超える部分が表示されないため、それより長い概要は避けてください。テキストを不意に切り落とすと、人々がリンクをクリックするのを思いとどまらせる可能性があります。</li>
- <li>ページ上で表示されない素晴らしい概要を書いて、 <code>"hidden"</code> クラスのブロック内で概要を非表示にするのは魅力的かもしれません。しかし、検索エンジンはユーザーには見えないテキストを無視するため、これは<em>機能しません</em>。</li>
-</ul>
-
-<p>この概要は、本の裏表紙または表紙の内側の宣伝文句 ({{interwiki("wikipedia", "en:blurb")}}) に似ていると考えてください。この短いテキストは、すばやく読者の注意を惹き、読み進める気を起させるものです。読者の注意をすばやくキャッチし、読者に読み進めてもらう必要があります。</p>
-
-<p>検索エンジンの結果ページと記事テキスト自体の両方でうまく機能する概要を書くことは少し難しいかもしれませんが、現在 MDN はページの内容とは別に SEO 用の概要を作成する方法を提供していませんので、できる範囲でやってください。</p>
-
-<h2 id="See_also" name="See_also">関連情報</h2>
-
-<ul>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Write_for_SEO">どのように MDN Web Docs で SEO を考慮するか</a></li>
-</ul>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/tag_javascript_pages/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/tag_javascript_pages/index.html
deleted file mode 100644
index 22a77ce10c..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/tag_javascript_pages/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,76 +0,0 @@
----
-title: JavaScript ページのタグ付け方法
-slug: MDN/Contribute/Howto/Tag_JavaScript_pages
-tags:
- - Guide
- - Howto
- - JavaScript
- - MDN Meta
- - ガイド
- - 入門
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Tag_JavaScript_pages
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<p class="summary"><strong>タグ付け</strong>はページにメタ情報を追加することであり、検索ツール等において関連するコンテンツをグループ化することができます。</p>
-
-<dl>
- <dt><strong>どこに設定すべき?</strong></dt>
- <dd><a href="/en-US/docs/Web/JavaScript/Doc_status#No_tags">JavaScript 関連のページでタグの無いもの</a> (<a href="/ja/docs/MDN/Doc_status/JavaScript#No_tags">日本語版</a>)のどれか{{訳注("日本語版のステータスページにはタグの無いページのリストがありません")}}</dd>
- <dt><strong>タグ付けするために知っておくべきことは?</strong></dt>
- <dd>メソッドやプロパティとは何か、というような、基本的な JavaScript コーディングの知識。</dd>
- <dt><strong>どんな手順でやればいいの?</strong></dt>
- <dd>
- <ol>
- <li>上記リンクにあるリストから、対象のページを選びます。</li>
- <li>記事のリンクをクリックして、ページをロードします。</li>
- <li>ページがロードできたら、上の方にある <strong>編集</strong> ボタンを押します。するとMDNエディターが始まります。</li>
- <li>最低でも <code>JavaScript</code> タグは付けるべきです。以下のようなタグも付けましょう。
- <table class="standard-table">
- <thead>
- <tr>
- <th scope="col">タグ</th>
- <th scope="col">使う対象のページ</th>
- </tr>
- </thead>
- <tbody>
- <tr>
- <td><code>Method</code></td>
- <td>メソッドのページ</td>
- </tr>
- <tr>
- <td><code>Property</code></td>
- <td>プロパティのページ</td>
- </tr>
- <tr>
- <td><code>prototype</code></td>
- <td>プロトタイプのページ</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>オブジェクトの型名</td>
- <td>オブジェクトのメソッドのページ。例えば、 String.fromCharCode には <code>String</code> タグをつけるべき</td>
- </tr>
- <tr>
- <td><code>ECMAScript6 </code> と <code>Experimental</code></td>
- <td>新しい ECMAScript バージョンで追加される機能のページ</td>
- </tr>
- <tr>
- <td><code>Deprecated</code></td>
- <td>非推奨の (deprecated) 機能のページ (使うことが推奨されないが、まだサポートされている機能)</td>
- </tr>
- <tr>
- <td><code>Obsolete</code></td>
- <td>廃止された (obsolete) 機能のページ (最近のブラウザーがサポートしない機能)</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>その他</td>
- <td>これ以外にどんなタグがあるのかは、 <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Tag">MDN タグ付け標準</a>をご覧ください。</td>
- </tr>
- </tbody>
- </table>
- </li>
- <li>コメントを付けて保存します。</li>
- <li>完了です!</li>
- </ol>
- </dd>
-</dl>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/use_navigation_sidebars/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/use_navigation_sidebars/index.html
deleted file mode 100644
index c618e45ccb..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/use_navigation_sidebars/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,91 +0,0 @@
----
-title: ナビゲーションサイドバーの使い方
-slug: MDN/Contribute/Howto/Use_navigation_sidebars
-tags:
- - Documentation
- - Draft
- - HTML
- - MDN
- - MDN Meta
- - MDN Web Docs
- - Macros
- - Meta
- - NeedsContent
- - Tutorial
- - sidebars
- - マクロ
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Use_navigation_sidebars
----
-<p>{{MDNSidebar}}{{Draft}}</p>
-
-<p>MDN の操作はよくサイドバーを用いて行われ、これは一連の記事や、同じ系列のドキュメントと MDN の他の領域の両方における関連コンテンツを列挙します。 <span class="seoSummary">MDN のサイドバーは自動的には生成されません。ページにサイドバーを入れるには、いくらかのマクロを作成し使用する必要があります。この記事では、 MDN サイドバーマクロの作成と記事内での使用方法の両方の手順を確認します。</span></p>
-
-<h2 id="Current_MDN_sidebar_macros" name="Current_MDN_sidebar_macros">現在の MDN のサイドバーマクロ</h2>
-
-<p>MDN には既に、サイドバーを生成するたくさんのマクロがあります。多くは MDN の特定のセクションに特化していますが、他に、特化したものがない文書領域のための一般的なサイドバーを生成するためのものがあります。</p>
-
-<dl>
- <dt>{{TemplateLink("AddonSidebar")}}</dt>
- <dd>アドオンの文書を操作するためのサイドバーを挿入します。これは主にブラウザー拡張機能の作成についてのコンテンツです。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("APIRef")}}</dt>
- <dd>API インターフェイスのリファレンスページおよびサブページで使用されるサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("CanvasSidebar")}}</dt>
- <dd>HTML/DOM Canvas の文書の中で使用されるサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("DefaultAPISidebar")}}</dt>
- <dd>特化したサイドバーのタイプがない API の API 概要ページで使用することができる既定のサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("FirefoxSidebar")}}</dt>
- <dd>Firefox に特化した文書で使用されるサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("GamesSidebar")}}</dt>
- <dd>ウェブ技術を使ったゲーム開発に関する MDN のコンテンツを操作するサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("HTMLSidebar")}}</dt>
- <dd>MDN の HTML 文書で使用されるサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("HTTPSidebar")}}</dt>
- <dd>MDN の HTTP 文書内のページで使用するためのサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("JSSidebar")}}</dt>
- <dd>JavaScript 文書で使用するためのサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("LearnSidebar")}}</dt>
- <dd>学習エリアのサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("MDNSidebar")}}</dt>
- <dd>MDN の「メタ文書」、つまり、 MDN Web Docs サイト自体の利用や編集に関する文書を操作するサイドバーを挿入します。このページで実際にマクロが使われているのを見ることができます。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("ServiceWorkerSidebar")}}</dt>
- <dd>サービスワーカーについての文書で使用されるサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("SpiderMonkeySidebar")}}</dt>
- <dd>SpiderMonkey (Mozilla の JavaScript エンジン) のページに使用するサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("ToolsSidebar")}}</dt>
- <dd>Firefox 開発ツールについてのページを列挙するサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("WebAssemblySidebar")}}</dt>
- <dd>WebAssembly に関するリンクを含むサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("WebExtAPISidebar")}}</dt>
- <dd>ブラウザー拡張 (WebExtension) についての API リファレンス文書を操作するために使われるサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("WebGLSidebar")}}</dt>
- <dd>WebGL に関するコンテンツの操作を提供するサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("WebRTCSidebar")}}</dt>
- <dd>MDN の WebRTC 文書の操作を提供するコンテンツのサイドバーを挿入します。</dd>
- <dt>{{TemplateLink("XSLTRef")}}</dt>
- <dd>XSLT, EXSLT, XPath についての文書のサイドバーを挿入します。</dd>
-</dl>
-
-<h2 id="Using_sidebars" name="Using_sidebars">サイドバーの使用</h2>
-
-<p>サイドバーをページに追加するには、正しいマクロを探し、それから、サイドバーを挿入したいページで、「編集」ボタンをクリックしてください。ページに {{HTMLElement("p")}} ブロックを追加して、中身はマクロを呼ぶだけにしてください。そうすれば、マクロ呼び出しを追加することができます。通常、サイドバーマクロは引数を必要としませんので、単に次のように書くことができます。</p>
-
-<pre class="brush: html; no-line-numbers notranslate">&lt;p&gt;\{{MDNSidebar}}&lt;/p&gt;</pre>
-
-<p>通常は、これを文書の最初の行に入れてください。一部の文書では、代わりに末尾に入っています。これはうまく動作しますが、一貫性を保証するために、できれば先頭に配置してみてください。</p>
-
-<p>すでにマクロを呼び出す {{HTMLElement("p")}} ブロックがページの先頭にある場合、例えばバナーを生成する <code>\{{Non-standard_Header}}</code> などがある場合は、次のように同じ {{HTMLElement("p")}} の中にサイドバーのマクロを入れることができます。</p>
-
-<pre class="brush: html; no-line-numbers notranslate">&lt;p&gt;\{{HTTPSidebar}}\{{Non-standard_Header}}&lt;/p&gt;</pre>
-
-<h2 id="Creating_sidebars" name="Creating_sidebars">サイドバーの作成</h2>
-
-<p><em>詳細は執筆中</em></p>
-
-<p>{{TemplateLink("SidebarUtilities")}} について触れておきます。</p>
-
-<p>サイドバーの構築に役立つマクロがいくつかあります。</p>
-
-<dl>
- <dt>{{TemplateLink("ListSubpagesForSidebar")}}</dt>
- <dd>指定されたページのサブページを使用して、サイドバー内で利用するために構築されたリンクのツリーを生成します。</dd>
-</dl>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_api_reference/sidebars/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_api_reference/sidebars/index.html
new file mode 100644
index 0000000000..6695ab0969
--- /dev/null
+++ b/files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_api_reference/sidebars/index.html
@@ -0,0 +1,132 @@
+---
+title: API リファレンスサイドバー
+slug: MDN/Structures/API_references/API_reference_sidebars
+tags:
+ - API
+ - Documentation
+ - Guide
+ - MDN
+ - MDN Meta
+ - Reference
+ - groupdata
+ - metadata
+ - onboarding
+ - sidebars
+translation_of: MDN/Structures/API_references/API_reference_sidebars
+---
+<div>{{MDNSidebar}}</div>
+
+<p class="summary">API リファレンスページにカスタムサイドバーを追加して、関連するインターフェイス、チュートリアル、およびその API に関連する他のリソースへのリンクを表示することができます。この記事ではその方法を説明します。</p>
+
+<h2 id="Creating_a_sidebar" name="Creating_a_sidebar">サイドバーの作成</h2>
+
+<p>API サイドバーを作成するには、次の3つの手順を実行する必要があります。</p>
+
+<ol>
+ <li>API リファレンスページを作成します</li>
+ <li>特定の API の項目を <a href="https://github.com/mdn/kumascript">KumaScript リポジトリ</a>の <code>GroupData.json</code> データファイルに追加します</li>
+ <li>{{TemplateLink("APIRef")}} マクロを使用して、表示したい各ページにサイドバーを挿入します</li>
+</ol>
+
+<p>これらのステップを順番に実行しましょう。この記事で参照する例は、<a href="/ja/docs/Web/API/Fetch_API">Fetch API</a> です。</p>
+
+<h3 id="Creating_your_API_reference_pages" name="Creating_your_API_reference_pages">API リファレンスページの作成</h3>
+
+<p>サイドバーをページに追加する前に、ページ自体を作成する必要があります (詳細については、<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/API_references/What_does_an_API_reference_need">API リファレンスに必要なもの</a>ガイドを参照してください)。</p>
+
+<h3 id="Adding_an_entry_to_GroupData.json" name="Adding_an_entry_to_GroupData.json">GroupData.json への項目の追加</h3>
+
+<p><code><a href="https://github.com/mdn/kumascript/blob/master/macros/GroupData.json">GroupData.json</a></code> ファイルには、API 参照サイドバーに表示されるリンクに関するすべてのデータが格納されます。呼び出されると、{{TemplateLink("APIRef")}} マクロは引数として与えられた API 名を取り、<code>GroupData.json</code> でその名前を検索し、適切なサイドバーを作成してページに挿入します。</p>
+
+<p><code>GroupData.json</code> に項目を追加するには、以下を行う必要があります。</p>
+
+<ol>
+ <li><a href="https://github.com/">GitHub</a> アカウントを持っていることを確認します</li>
+ <li>KumaScript リポジトリをフォークし、新しいブランチを作成して変更を保存し、リポジトリをローカルにクローンします</li>
+ <li>作業を開始する前に新しいブランチをチェックアウトし、作業が終わったら変更を押してください</li>
+ <li>プルリクエストを作成して、MDN チームがあなたの作業をレビューし、必要に応じて変更を求めることができるようにします</li>
+</ol>
+
+<p>GitHub の使用についてサポートが必要な場合は、<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Compatibility_tables#The_new_way_The_browser_compat_data_repo_and_dynamic_tables">互換性一覧表</a>に詳細なガイドがあります。</p>
+
+<p><code><a href="https://github.com/mdn/kumascript/blob/master/macros/GroupData.json">GroupData.json</a></code> ファイルは、KumaScript リポジトリの macros ディレクトリ内にあります。それを見ると、巨大な JSON 構造があり、それぞれの API に独自のメンバーがあります。名前は API 名で、値は生成するサイドバーリンクを定義するいくつかのサブメンバーを含むオブジェクトです。</p>
+
+<p>たとえば、MDN の <a href="/ja/docs/Web/API/Fetch_API">Fetch API</a> ページを見てください。 <code>GroupData.json</code> の対応する項目は次のようになります。</p>
+
+<pre class="brush: json notranslate">"Fetch API": {
+ "overview": [ "Fetch API"],
+ "interfaces": [ "Body",
+ "Headers",
+ "Request",
+ "Response",
+ "FetchController",
+ "FetchObserver",
+ "FetchSignal",
+ "ObserverCallback" ],
+ "methods": [ "WindowOrWorkerGlobalScope.fetch()" ],
+ "properties": [],
+ "events": []
+},</pre>
+
+<p>ご覧のとおり、名前には "Fetch API" を使用し、オブジェクト値の内側には多数のサブメンバーが含まれています。</p>
+
+<h4 id="Sub-members_to_include_inside_a_GroupData_entry" name="Sub-members_to_include_inside_a_GroupData_entry">GroupData 項目内に含めるサブメンバー</h4>
+
+<p>この節では、<code>GroupData</code> 項目に含めることができるすべてのサブメンバーを一覧表示します。</p>
+
+<p>リストされたサブメンバーの中に含まれる値のほとんどは、リンクテキストと、表示されるリンクの最終的な URL を生成するためのメイン API インデックスページ — <code>https://developer.mozilla.org/<em>&lt;language-code&gt;</em>/docs/Web/API</code> — の最後に追加されたスラッグの両方に相当することに注意してください。そのため、例えば "Body" とすると、 <em>en-US</em> ロケールではこのようなリンクが生成されます。</p>
+
+<pre class="brush: html notranslate">&lt;li&gt;&lt;a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API"&gt;Body&lt;/a&gt;&lt;/li&gt;</pre>
+
+<p>いくつかの例外があります。例えば "guides" サブメンバーには、関連するガイド/チュートリアルへのリンクを定義するリンク情報 (タイトルとスラッグ) が1つ以上含まれています。この場合、スラッグは MDN の docs ルート — https://developer.mozilla.org/<em>&lt;language-code&gt;</em>/docs — の最後に追加され、MDN のどこにでも記事を含めることができます。</p>
+
+<p>以下が利用可能なメンバーです。それぞれの場合、ロケールが <em>en-US</em> であると仮定した例が含まれています。これらはすべて技術的にはオプションですが、これらを省略する代わりに空の配列を含めることを強く推奨します。</p>
+
+<ol>
+ <li>
+ <p><code>"overview"</code> — 値は配列で、 API 概要ページがあればその中にスラッグを含めます。"Fetch API" の場合、 <a href="/en-US/docs/Web/API/Fetch_API">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Fetch_API</a> へのリンクが生成されます。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"interfaces"</code> — 値は配列で、その API の一部を構成するすべてのインターフェイスをリストアップする必要があります。 "Body" の場合は <a href="/en-US/docs/Web/API/Body">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Body</a> へのリンクが生成されます。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"methods"</code> — 値は、 {{domxref("Navigator")}} や {{domxref("Window")}} で生成されたインスタンス化メソッドなど、仕様が他の API に関連付けられたインターフェイスに追加するメソッドを含む配列です。膨大な数のメソッドがある場合は、最も人気のあるものだけをリストアップするか、リストの先頭に置くことを検討するとよいでしょう。 "WindowOrWorkerGlobalScope.fetch()" を実行すると <a href="/en-US/docs/Web/API/WindowOrWorkerGlobalScope/fetch">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/WindowOrWorkerGlobalScope/fetch</a> へのリンクが張られます。同じ API が所有するインターフェイスのメンバーであるメソッドを重複してリストアップしないようにしましょう。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"properties"</code> — 値は、 API に関連付けられたすべてのプロパティを含む配列です。これには API 仕様で定義されているインターフェイスのメンバーであるプロパティや、API が他のインターフェイス上で定義しているプロパティを含めることができます。膨大な数のプロパティがある場合は、最も人気のあるものだけをリストアップするか、リストの先頭に配置することを検討するとよいでしょう。 "Headers.append" を実行すると、 <a href="/en-US/docs/Web/API/Headers/append">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Headers/append</a> へのリンクが生成されます。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"events"</code> — 値は、 API の仕様やその他の場所で定義されている API に関連するすべてのイベントを含む配列です。膨大な数のイベントがある場合は、最も人気のあるものだけをリストアップするか、リストの先頭に置くことを検討するとよいでしょう。 "animationstart" を実行すると、 <a href="/en-US/docs/Web/Events/animationstart">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/Events/animationstart</a> へのリンクが生成されます。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"guides"</code> — 値は、API の使用方法を説明するガイドへのリンクを定義する1つ以上のオブジェクトを含む配列です。各オブジェクトは、ガイド記事を指す部分的な URL を含む "url" と、リンクのリンクテストを定義する "title" の2つのサブメンバーを含みます。例として、次のようなオブジェクトがあります。</p>
+
+ <pre class="brush: json notranslate">{ "url": "/docs/Web/API/Detecting_device_orientation",
+"title": "Detecting device orientation" }</pre>
+
+ <p>"Detecting device orientation" というタイトルのリンクを生成し、 <a href="/en-US/docs/Web/API/Detecting_device_orientation">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Detecting_device_orientation</a> を指します。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"dictionaries"</code> — API の一部であるすべての辞書を一覧にした文字列の配列。一般的に、特別な意味がある場合や、複数のページから参照する必要がある場合を除き、複数のプロパティやメソッドで使用される辞書のみをここにリストアップすべきです。 "RTCConfiguration" の場合は <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/RTCConfiguration">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/RTCConfiguration</a> へのリンクを表示します。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"types"</code> — API で定義されている型定義子と列挙型の配列。リストを短くするために、特別に重要なものや複数のページから参照されるものだけをリストアップすることもできます。 "RTCCodecType" は <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/RTCCodecType">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/RTCCodecType</a> へのリンクを生成します。</p>
+ </li>
+ <li>
+ <p><code>"callbacks"</code> — 値は、その API で定義されているすべてのコールバック型のリストを含む配列です。コールバック型を含む API であっても、このグループを使用する必要はないと思われるかもしれません。文字列 "RTCSessionDescriptionCallback" を含むこの配列の項目は、 <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/RTCSessionDescriptionCallback">https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/RTCSessionDescriptionCallback</a> へのリンクが生成されます。</p>
+ </li>
+</ol>
+
+<h2 id="Tags_used_by_sidebars" name="Tags_used_by_sidebars">サイドバーで使用されるタグ</h2>
+
+<p>サブメンバーによっては、ページタグに基づいて子ページから自動的に発見されるものがあります。最上位 API 以下のページはサイドバーがレンダリングされるたびにクロールされ、メソッド ("Method" タグ)、プロパティ ("Property" タグ)、コンストラクター ("Constructor"タグ) の項目が自動的に生成されます。</p>
+
+<p>サブメンバーにも、タグに基づいた警告アイコンが自動的に表示されます。実験的な ("Experimental" タグ)、標準外 ("Non Standard" または "Non-standard" タグ)、非推奨 ("Deprecated" タグ)、廃止 ("Obsolete" タグ) サブメンバーには装飾が追加されます。</p>
+
+<p>タグベースの処理に関する詳細情報は、 <a href="https://github.com/mdn/kumascript/blob/master/macros/APIRef.ejs">APIRef ソースの中</a>にあります。</p>
+
+<h2 id="Inserting_the_sidebar" name="Inserting_the_sidebar">サイドバーの挿入</h2>
+
+<p><code>GroupData.json</code> に API の項目を追加してプルリクエストとして送信し、その変更がメインリポジトリに受け入れられたら、 {{TemplateLink("APIRef")}} マクロを使用して API リファレンスページに設置することができ、 GroupData の API に引数として使用されます。例として、 <a href="/ja/docs/Web/API/WebVR_API">WebVR API</a> のサイドバーは、各ページに次のように設置されています。</p>
+
+<pre class="notranslate">\{{APIRef("WebVR API")}}</pre>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_article_to_help_learn_about_the_web/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_article_to_help_learn_about_the_web/index.html
deleted file mode 100644
index 6f8ae106d1..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/write_an_article_to_help_learn_about_the_web/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,113 +0,0 @@
----
-title: ウェブ学習者に役立つ記事を書く方法
-slug: MDN/Contribute/Howto/Write_an_article_to_help_learn_about_the_Web
-tags:
- - Guide
- - Howto
- - Learn
- - MDN Meta
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Write_an_article_to_help_learn_about_the_Web
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<p>MDN の<a href="/ja/docs/Learn">学習エリア</a>には、ウェブ開発の初心者向けの記事がまとまっています。ほとんどの内容が初心者向けであるため、知識を共有したりウェブへの入門者を手助けするのに良い場所となっています。ウェブ開発初心者でも内容を理解できることが大事なので、それについて特に注意を払っています。</p>
-
-<p><span class="seoSummary">この記事は<a href="/ja/docs/Learn">学習エリア</a>のページの書き方を説明しています。</span></p>
-
-<div class="note">
-<p>訳注: この記事は英語の学習エリア記事を新規作成する方法について述べています。日本語の記事は英語記事を翻訳して作成してください。英語ページに該当する記事がない場合は、まず英語記事を作成してください。</p>
-</div>
-
-<h2 id="How_to_write_a_Learning_Area_article" name="How_to_write_a_Learning_Area_article">学習エリアの記事の書き方</h2>
-
-<p>知識を持って協力を始めるには、大きな緑色のボタンをクリックし、以下の5つのステップに従ってください。アイディアを探しているのであれば、 <a href="https://trello.com/b/LDggrYSV">Trello のチームのボード</a>を参考にしてみてください。</p>
-
-<div class="align-center"><a class="button ignore-external mega positive" href="/en-US/docs/new?parent=111819">学習エリアの記事を書く</a></div>
-
-<p>この記事の場所は正しくないかもしれませんが、少なくとも MDN 上にあります。もし正しい場所へ移動するために誰かと連絡を取りたい場合、<a href="/ja/docs/Learn#Contact_us">ご連絡ください</a>。</p>
-
-<h3 id="Step_1_Write_a_two-liner" name="Step_1_Write_a_two-liner">ステップ 1: 最初の2文を書く</h3>
-
-<p>記事の1文目には、書こうとしている主題の要約を書く必要があります。2文目には記事に書こうとしている項目をもう少し具体的に書きましょう。例えば下記のようになります。</p>
-
-<div class="summary">
-<p>{{glossary("HTML")}} ファイルが構造的なコンテンツを持つ一方、もうひとつの主要なウェブ技術である {{Glossary("CSS")}} は、コンテンツを望み通りの外見にします。この記事では、この技術がどのように動いているのかと、基本的な書き方のサンプルを紹介します。</p>
-</div>
-
-<p>上記の例では、CSS がページをスタイルするためのウェブ技術の核であることを簡潔に説明しています。これにより、読者は記事が対象とする範囲を予想するのに十分な情報を得ることができます。</p>
-
-<p>学習エリアの主な対象者は初心者です。そのため個々の記事は、読者があまりにも多い情報に圧倒されないように、1 つの単刀直入なテーマを対象にすべきです。もし要約が 1行に収まらない場合、1 つの記事に過剰な内容を書こうとしているかもしれません!</p>
-
-<h3 id="Step_2_Add_a_top_box" name="Step_2_Add_a_top_box">ステップ 2: 上部ボックスを追加する</h3>
-
-<p><strong>上部ボックス</strong>を追加して、読者が学習プロセスのどこにいるのか理解しやすくしてください。これは<a href="/ja/docs/Learn/Understanding_URLs">「URL とは何か」</a>の上部ボックスの例です。記事を書く際に、この記事をモデルとして使用することができます。</p>
-
-<table class="learn-box standard-table">
- <tbody>
- <tr>
- <th scope="row">前提知識:</th>
- <td>まず<a href="/ja/docs/Learn/Common_questions/How_does_the_Internet_work">インターネットの仕組み</a>、<a href="/ja/docs/Learn/Common_questions/What_is_a_web_server">ウェブサーバーとは何か</a>、および <a href="/ja/docs/Learn/Common_questions/What_are_hyperlinks">ウェブ上のリンクの背後にある概念</a>を知っておく必要があります。</td>
- </tr>
- <tr>
- <th scope="row">到達目標:</th>
- <td>URL の内容とウェブ上での URL の仕組みを学習します。</td>
- </tr>
- </tbody>
-</table>
-
-<dl>
- <dt>前提知識</dt>
- <dd>読者が記事を読む際に事前に知っておくべきことを書きます。可能なら、個々の前提知識に、その概念を網羅する他の学習エリア記事のリンクをつけます (本当に初歩の記事で、前提知識を網羅する要求しない場合を除く)。</dd>
- <dt>到達目標</dt>
- <dd>読者が記事を読んだ後に何を学べるかを簡潔に書きます。記事の冒頭に書く要約とは少し違って、この到達目標の節では、読者が記事を読むことで達成を期待されるものを具体的に示します。</dd>
-</dl>
-
-<div class="note">
-<p><strong>メモ:</strong> この表を作るには、上記の例をコピーして貼り付けるか、 MDN エディターの<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor/Tables">表ツール</a>を使用してください。表ツールを使う場合は、 CSS に <code>learn-box</code> クラスを、既定値の <code>standard-table</code> クラスに加えて追加する必要があります。このために、表のプロパティを作成または編集する際に、「高度な設定」パネルに行き<strong>スタイルシートクラス</strong>欄に "<code>standard-table learn-box</code>" を設定してください。</p>
-</div>
-
-<h3 id="Step_3_Write_a_full_description" name="Step_3_Write_a_full_description">ステップ 3: 詳細説明を書く</h3>
-
-<p>次に、記事で最も強調したい概念についての徹底的な概要となるような、もっと長くて詳細な説明を書きましょう。なぜ読者が時間を費やしてこの記事を読み、その内容を学ぶべきかについての説明を忘れないように!</p>
-
-<h3 id="Step_4_Dig_deeper" name="Step_4_Dig_deeper">ステップ 4: 深掘りする</h3>
-
-<p>これまでの部分をやり終えたら、トピックを深掘りしましょう。記事を好きなように構造化して問題ありません (ただし、<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Content">スタイルガイド</a>を気軽に参照ください)。この部分はあなたの記事を輝かせるチャンスです!書こうとしている内容を詳しく説明しましょう。参考情報へのリンクを加え、その技術がどのように動くのかを詳しく説明し、文法や使い方の詳細などを書きましょう。すべてあなた次第です!</p>
-
-<p>ガイドとして、以下は初心者向けの書き方のコツです。</p>
-
-<ul>
- <li>ひとつのトピックに集中しましょう。もし他のトピックについて書く必要性を感じたならば、前提知識の記述に漏れがあるか、複数の記事として分割する必要があることを示します。</li>
- <li>シンプルな言葉を使いましょう。できるだけ専門的な用語は避けましょう。最低限、それらの用語の意味を定義し、適当なものがあれば<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Write_a_new_entry_in_the_Glossary#How_to_use_the_Glossary_macro">用語集へのリンクを貼る</a>ようにしましょう。</li>
- <li>理論的な概念を簡単に理解できるように、単刀直入なサンプルを含めましょう。多くの人は実例を通じて最もよく学習できます。学術論文を書くより、初心者にとって読みやすい文章を優先しましょう。</li>
- <li>視覚的な資料はより多くの情報を表し、理解の助けになることが多いです。なので画像、図表、動画、表を気軽に利用しましょう。図表やグラフにテキストを含めたいなら、我々の翻訳チームがローカライズに対応できるよう、 {{Glossary("SVG")}} を使用することをお勧めします。</li>
-</ul>
-
-<p><a href="/ja/docs/Learn/JavaScript/Building_blocks/Functions">関数 — 再利用可能なコードブロック</a>の記事には良い説明が含まれています。参考にしてみてください。</p>
-
-<h3 id="Step_5_Provide_active_learning_material" name="Step_5_Provide_active_learning_material">ステップ 5: 「アクティブラーニング」の教材を提供する</h3>
-
-<p>記事を解説し読者の理解を助けるために、実習、チュートリアル、達成すべきタスクを提供しましょう。読者は記事で説明されている概念を実際に使ったり、実験したりしてみることで、脳内に情報を強く結びつけることができます。</p>
-
-<p>用例は<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Live_samples">ライブデモ</a>のように記事に直接含めることもできますし、<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor/Links">リンクする</a>こともできます。もしそういった価値のある教材の作成に興味があるなら、<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Create_an_interactive_exercise_to_help_learning_the_web">インタラクティブな学習用教材を作成する方法</a>の記事を読んでみてください。</p>
-
-<p>もしアクティブラーニング教材へのリンクを提供できない (知らない・時間がなくて作れない) 場合は、記事に {{Tag("NeedsActiveLearning")}} タグを追加してください。そうすれば、他の協力者が、アクティブラーニングを必要とする記事を見つけやすくなり、収集するのを手伝うことができます。</p>
-
-<p><a href="/ja/docs/Learn/CSS/Introduction_to_CSS/Simple_selectors#Active_learning_Selecting_different_elements">実習: 別な要素の選択</a> をインタラクティブな学習用教材として、 <a href="/ja/docs/Learn/JavaScript/Building_blocks/Functions#Active_learning_Playing_with_scope">アクティブラーニング: scopeで遊んでみよう</a> をファイルをダウンロードし、編集するステップを踏みながら学んでいくような、別のスタイルの実習サンプルとして参考にしてください。</p>
-
-<h3 id="Step_6_Get_the_article_reviewed_and_put_into_the_Learning_Area_navigation_menu" name="Step_6_Get_the_article_reviewed_and_put_into_the_Learning_Area_navigation_menu">ステップ 6: 記事のレビューを受け、ナビゲーションメニューに追加する</h3>
-
-<p>記事を書き終えたら、我々が確認とレビューを行ない、改善点を提案できるように教えてください。再掲になりますが、連絡を取るための最善の方法は<a href="/ja/docs/Learn#Contact_us">連絡方法</a>の節をご覧ください。</p>
-
-<p>記事を完了するためのもうひとつのタスクは、その記事を学習エリアのメインナビゲーションメニューに追加することです。このメニューは、編集するのに特別な許可が必要な <a href="/ja/docs/Template:LearnSidebar">LearnSidebar macro</a> によって生成されています。そのため、追加するには我々のチームにご連絡ください。</p>
-
-<p>メニューは少なくとも、あなたの記事には追加すべきです。 — マクロの \{{LearnSidebar}} をページ最上部の段落に加えましょう。</p>
-
-<ul>
-</ul>
-
-<h2 id="Suggested_articles" name="Suggested_articles">おすすめの記事</h2>
-
-<p>何か記事を書きたいけど、何を書けばいいか分からないでしょうか?</p>
-
-<p>学習エリアのチームは書くべき<a href="https://trello.com/b/LDggrYSV">記事のアイデアを Trello のボード</a>で管理しています。好きなものを選んで取りかかってください!</p>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/howto/write_interface_reference_documentation/index.html b/files/ja/mdn/contribute/howto/write_interface_reference_documentation/index.html
deleted file mode 100644
index 5ac438ec39..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/howto/write_interface_reference_documentation/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,99 +0,0 @@
----
-title: Mozilla インターフェイスのリファレンス文書の書き方
-slug: MDN/Contribute/Howto/Write_interface_reference_documentation
-tags:
- - Guide
- - Howto
- - MDN Meta
-translation_of: MDN/Contribute/Howto/Write_interface_reference_documentation
----
-<p>{{MDNSidebar}}</p>
-
-<p>この記事では、 Mozilla のインターフェイスのために、適切にフォーマットされた有用なドキュメントを作成する方法を示します。それぞれのインターフェイスは、記事のタイトルをインターフェイスの名前にして、個別の記事で文書化されなければなりません。</p>
-
-<div class="blockIndicator warning">
-<p><strong>重要:</strong> 私たちは、Mozilla 内部のインターフェイス (ほとんどが nsI で始まる) を MDN 上で積極的にドキュメント化することはもうありません。これらのドキュメントが将来どこに置かれるべきかの最終決定はまだ検討中ですが、それまでの間、あなたの時間を使って MDN にドキュメントを書くことは一般的にお勧めしません。</p>
-</div>
-
-<h2 id="Learn_by_example" name="Learn_by_example">Learn by example</h2>
-
-<p>See our <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Write_interface_reference_documentation/Sample_interface_document" title="Project:Sample_interface_document">sample interface document</a> for a fictional interface that implements all the features of a complete interface reference document. This article can serve as a helpful template when documenting an interface.</p>
-
-<h2 id="Interface_reference_sections" name="Interface_reference_sections">Interface reference sections</h2>
-
-<p>Each interface reference article has at least an introduction section (which has no heading). The introduction should provide an overview of what the interface is used for.</p>
-
-<p>Following the table of contents, use the {{TemplateLink("IFSummary")}} macro to describe the location and status of the interface in the source tree.</p>
-
-<p>The parameters to the <code>IFSummary</code> macro are:</p>
-
-<dl>
- <dt>Path of the IDL file defining the interface</dt>
- <dd>This is used to create a link to the interface's IDL on MXR so the reader can refer to it if they wish.</dd>
- <dt>Parent interface</dt>
- <dd>This is the name of the interface upon which the interface being documented is based. This will be turned into a link to that interface in the interface reference and displayed.</dd>
- <dt>scriptable/not scriptable</dt>
- <dd>A string indicating whether the interface is scriptable or not. You must use either "scriptable" or "not scriptable" (these are, however, case insensitive). This will be turned into an appropriate indicator in the box, colored green for scriptable interfaces or red for non-scriptable ones. The indicator will also include a link to an article explaining what this means.</dd>
- <dt>Last changed in what Gecko version</dt>
- <dd>This is a string indicating the version of Gecko in which the interface was last changed. It should be a string in standard Gecko version format, such as "1.9" or "1.9.2" or even "1.9.1.6".</dd>
- <dt>Summary{{Optional_Inline}}</dt>
- <dd>A brief textual summary of what the interface does. Should be just a sentence or two. This is only optional for backward compatibility with old interface documents using the now deprecated InterfaceStatus macro (which now calls through to this one). You should <em>always</em> provide this.</dd>
- <dt>Version introduced{{Optional_Inline}}</dt>
- <dd>If you know the version of Gecko in which the interface was introduced, include that here. This will trigger the inclusion of a version timeline diagram showing the availability of the interface in relation to the history of Gecko.</dd>
- <dt>Version deprecated{{Optional_Inline}}</dt>
- <dd>If the interface is deprecated, include that here. This will be used when drawing the version timeline diagram.</dd>
- <dt>Version obsoleted{{Optional_Inline}}</dt>
- <dd>Similarly, if the interface is obsolete and no longer available at all, include the Gecko version in which that took effect.</dd>
-</dl>
-
-<dl>
- <dd>{{todo("Should describe the 'Implemented by' section here")}}</dd>
-</dl>
-
-<p>All other sections are usually optional, but may be necessary depending on the interface. The optional sections are:</p>
-
-<h3 id="Method_overview" name="Method_overview">Method overview</h3>
-
-<p>The method overview is a table that simply lists all the method signatures for each method provided by the interface. The method's name should be a clickable link to the method description itself. Ideally, the methods should be listed in alphabetical order.</p>
-
-<p>If a method supports multiple types for a given input parameter, you can list them using the format [type1, type2, ..., typeN].</p>
-
-<h3 id="Attributes" name="Attributes">Attributes</h3>
-
-<p>The attributes section consists of a three column table. The first column contains the names of each attribute offered by the interface. The second column indicates the types of each attribute; these types should be links for non-simple types. The third column should describe the attribute, explaining its use and providing any details needed. Please list the attributes in alphabetical order; you can sort the table after the fact by right-clicking in it; there's a "Sort Table" option in the contextual menu.</p>
-
-<h3 id="Constants" name="Constants">定数</h3>
-
-<p>Each group of constants should have a sub-section containing a table describing the relevant constants. The table should have three columns: Constant (the names of the constants), Value (their values), and Description (descriptive text explaining the use of the constant).</p>
-
-<h3 id="Methods" name="Methods">Methods</h3>
-
-<p>The methods section provides detailed documentation for each method offered by the interface. Within the methods section should be a subsection for each method. Each method's subsection name should include closing parentheses (such as "parseAsync()" in the {{Interface("nsIFeedProcessor")}} interface reference.</p>
-
-<p>The methods should be listed in the same order in which they appear in the "Method overview" section.</p>
-
-<p>Each method's subsection should begin with a description of what the method does, followed by the actual method signature itself. Each parameter to the method should be on a separate line for clarity.</p>
-
-<p>After the method signature should come a "Parameters" subsection. In order to avoid cluttering the table of contents for the page, we use <code>&lt;h5&gt;Parameters&lt;/h5&gt;</code> to define the Parameters subsection's heading.</p>
-
-<p>The parameters are then listed with descriptions of each parameter using definition list format. If there are no parameters, write the word 'None' under the Parameters heading.</p>
-
-<p>If the method has a return value, include a "Return value" subsection, using the form <code>&lt;h5&gt;Return value&lt;/h5&gt;</code>. This subsection should simply explain the return value, its type, and if applicable its possible values.</p>
-
-<p>If the method can throw exceptions, a similar "Exceptions thrown" subsection should be included, containing a definition list style list for each possible exception.</p>
-
-<h3 id="Remarks" name="Remarks">Remarks</h3>
-
-<p>Any general comments that apply to the interface as a whole may be placed in the Remarks section.</p>
-
-<h3 id="See_also" name="See_also">See also</h3>
-
-<p>If links to other interfaces, or to any other documents, might be helpful to the reader, these should be listed in the "See also" section.</p>
-
-<h2 id="Categorizing_articles" name="Categorizing_articles">Categorizing articles</h2>
-
-<p>Each article that documents an interface needs to be added to the Interfaces category by adding the "Interfaces" tag. Likewise, the article should have any other appropriate tags.</p>
-
-<h2 id="Finding_articles_that_need_help" name="Finding_articles_that_need_help">Finding articles that need help</h2>
-
-<p>Look through <a href="/ja/docs/tag/Interfaces" title="tag/Interfaces">the interface list</a> and see if any are marked as being in the category <a href="/ja/docs/tag/NeedsMarkupWork" title="tag/NeedsMarkupWork">NeedsMarkupWork</a>. These are interfaces that we know need to be reformatted into our new layout. If you clean one up, remove the line that adds it to that category.</p>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/onboarding/index.html b/files/ja/mdn/contribute/onboarding/index.html
deleted file mode 100644
index 097e2bd38b..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/onboarding/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,99 +0,0 @@
----
-title: 'MDN web docs: 搭乗ガイド'
-slug: MDN/Contribute/Onboarding
-tags:
- - MDN Meta
- - ガイド
- - ドキュメント
- - 初心者
- - 書き方
-translation_of: MDN/Contribute/Onboarding
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<div>{{IncludeSubnav("/ja/docs/MDN")}}</div>
-
-<p><span class="seoSummary">この文書では、 MDN でフルタイムで作業するプロのライターが、始めるにあたって知っておくべきトピックについて説明します。気軽な態度で MDN に協力する場合は、気にする必要はありません。</span>いきなり<a href="/ja/docs/MDN/Getting_started">始める</a>ことができます。また、興味があるのであれば暇な時に読んでいただいても構いません。</p>
-
-<h2 id="What_is_MDN_web_docs" name="What_is_MDN_web_docs">MDN web docs とは</h2>
-
-<ul>
- <li><a href="https://wiki.mozilla.org/MDN/">Mission and vision</a> (英語)</li>
- <li><a href="https://wiki.mozilla.org/Engagement/MDN_Durable_Team">Mozilla's MDN staff team</a> (英語)</li>
-</ul>
-
-<h2 id="Guidelines" name="Guidelines">ガイドライン</h2>
-
-<p>以下は、プロのライターが一般的に新しい環境で働き始める前に知りたいと思うことです。</p>
-
-<ul>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Guidelines/Does_this_belong_on_MDN">MDN に含まれるものは何か</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Guidelines/Editorial">編集方針</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Guidelines/Writing_style_guide">執筆スタイルガイド</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Guidelines">その他のガイドライン</a></li>
-</ul>
-
-<h2 id="Basic_usage_of_the_MDN_wiki" name="Basic_usage_of_the_MDN_wiki">MDN wiki の基本的な使い方</h2>
-
-<p>以下の記事は、 MDN でコンテンツの作成を始めるのに必要な基本的な情報を説明しています。</p>
-
-<ul>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Create_an_MDN_account">アカウントの作成</a> — 連携組織の従業員の場合は、従業員であることが分かるメールアドレスを使用して登録することを推奨します。</li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Write_an_API_reference">API リファレンスの書き方</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor">MDN エディター UI の利用</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor/Source_mode">ソースモードの使い方</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Page_types">ページの種類</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Tag">ページのタグ付け方法</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Macros">マクロの使用</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Macros/Commonly-used_macros">よく使われるマクロ</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Troubleshooting">トラブルシューティング</a></li>
-</ul>
-
-<h2 id="Advanced_usage" name="Advanced_usage">高度な使い方</h2>
-
-<p>以下の記事では、 MDN wiki の機能のうち、すぐには必要ないかもしれませんが、最終的には遭遇する可能性のある機能について説明しています。</p>
-
-<ul>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Code_examples">コード例を追加する方法</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures">文書の構造</a></li>
- <li>ブラウザーの互換性情報: <a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Compatibility_tables">Github ベースの JSON</a> またはef="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Old_compatibility_tables"&gt;旧形式のページ内の表</li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor/Images">画像の添付</a>と<a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Editor/Basics/Attachments">添付ウィジェット</a>の使用 — SVG 画像を添付するには特殊な権限が必要です。詳しくは Mozilla の MDN スタッフメンバーに問い合わせてください。</li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Structures/Quicklinks">QuickLinks によるサイドバー</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Tools/Page_moving">ページの移動</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Localize/Translating_pages">ページの翻訳</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Tools/Add-ons_and_plug-ins">MDN に関するアドオン</a></li>
-</ul>
-
-<h2 id="Processes_and_communication" name="Processes_and_communication">プロセスとコミュニケーション</h2>
-
-<p>この節では、 MDN コミュニティで使用されているチャンネルや、 Mozilla MDN スタッフチームで使用されているプロセスについて解説します。</p>
-
-<ul>
- <li><a href="https://wiki.mozilla.org/Engagement/MDN_Durable_Team/Processes">Mozilla MDN staff team processes</a></li>
- <li><a href="https://wiki.mozilla.org/MDN/Meetings">Public meetings</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Community/Conversations">MDN に関するコミュニケーションチャンネル</a>
- <ul>
- <li><a href="https://discourse.mozilla-community.org/c/mdn">MDN ディスカッションフォーラム</a>に参加し、自己紹介をして、どのような作業をしようとしているのかを伝えてください。</li>
- </ul>
- </li>
- <li>Kuma (MDN wiki プラットフォーム) への改良提案の方法:
- <ol>
- <li><a href="https://bugzilla.mozilla.org">bugzilla.mozilla.org</a> に、 Github ログインを使用してアカウントを作成してください。</li>
- <li><a href="https://bugzilla.mozilla.org/form.mdn">MDN feedback form</a> を使用して、バグレポートを解こうしたり、機能や機能改善のリクエストを行ってください。</li>
- <li>(任意) 次の <a href="https://wiki.mozilla.org/MDN/Meetings">MDN Dev Triage meeting</a> に参加してください。毎週 18:30 UTC です。</li>
- </ol>
- </li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Community/Working_in_community">コミュニティ内の作業</a></li>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Contribute/Howto/Write_an_API_reference/Find_info_in_specifications">仕様書内の情報の探し方</a></li>
-</ul>
-
-<h2 id="MDN_web_docs_topic_areas" name="MDN_web_docs_topic_areas">MDN web docs トピックエリア</h2>
-
-<ul>
- <li><a href="/ja/docs/MDN/Doc_status/Overview">トピック別の翻訳状況の概要</a></li>
- <li>HTML の<a href="/ja/docs/MDN/Doc_status/HTML">翻訳状況</a></li>
- <li>CSS の<a href="/ja/docs/MDN/Doc_status/CSS">翻訳状況</a></li>
- <li>JavaScript/ECMAScript の<a href="/ja/docs/MDN/Doc_status/JavaScript">翻訳状況</a></li>
- <li>API の<a href="/ja/docs/MDN/Doc_status/API">翻訳状況</a></li>
- <li>SVG の<a href="/ja/docs/MDN/Doc_status/SVG">翻訳状況</a></li>
-</ul>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/processes/browser_information_resources/index.html b/files/ja/mdn/contribute/processes/browser_information_resources/index.html
deleted file mode 100644
index 9338fc48eb..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/processes/browser_information_resources/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,67 +0,0 @@
----
-title: ブラウザー特有の情報源
-slug: MDN/Contribute/Processes/Browser_information_resources
-tags:
- - Guide
- - MDN Meta
- - Processes
- - ガイド
- - プロセス
-translation_of: MDN/Contribute/Processes/Browser_information_resources
----
-<p>{{MDNSidebar}}</p>
-
-<p>各ブラウザーの開発元では、ソフトウェアの開発、課題の追跡、議論の記録のために、様々なツールや手法を用いています。<span class="seoSummary">この記事では、 MDN のドキュメントを書いたり、互換性に関するデータを MDN に提供したりする際に役立つ、主要なブラウザーごとのツールや情報源を列挙しています。</span></p>
-
-<h2 id="Chrome">Chrome</h2>
-
-<p><em>コンテンツ作成中...</em></p>
-
-<h2 id="Edge">Edge</h2>
-
-<p><em>コンテンツ作成中...</em></p>
-
-<h2 id="Firefox">Firefox</h2>
-
-<p>Mozilla は常にすべての詳細を簡単に見つけられるようにしているわけではありませんが、 Firefox プロジェクトに関する基本的なことはすべてオープンな状態で行われているので、すべてのものが公開されています。 Firefox のすべてのリリースのソースコードには、昔、 Netscape から最初にフォークされたときまでさかのぼって完全にアクセスすることができます。 Mozilla のバグデータベースにもアクセスすることができます。メーリングリストや Mozilla の Discourse サーバー、 IRC チャンネルでの議論にアクセスできます。ソフトウェアの更新が作成され、議論され、最終的にソースリポジトリにマージされたときに、レビューノートの交換にアクセスすることができます。</p>
-
-<p>重要なのは、必要な情報をすべての情報から正確に切り分けることです。目の前に広がっているのは、 Mozillian たちが皮肉を込めて「Mozilla の火の海」と呼んでいる、広大なものです。利用可能な様々なリソースのそれぞれから何を学べるのかを説明するのではなく、学ぶことができるようになるために必要なものを見つけ、求める答えを見つけることができる利用可能なリソースを通る道を特定してみましょう。</p>
-
-<h3 id="Source_code" name="Source_code">ソースコード</h3>
-
-<p><a href="/ja/docs/Mozilla/Developer_guide/Source_Code/Mercurial">Mercurial</a> を介してソースコードにアクセスする通常の方法に加えて、ローカルコピーを手元に置かずにソースコード内の情報を検索する方法があります。</p>
-
-<h4 id="DXR">DXR</h4>
-
-<p>ソースコードに素早くアクセスする最も簡単な方法は <a href="https://dxr.mozilla.org">DXR</a> を使うことで、これは Mozilla のソースツリー全体を閲覧して強力な検索を行うことができます。他のツリーに切り替えるオプションもあるので、過去のブランチにさかのぼって見ることができ、たとえば <code>mozilla1.9.2</code> は Firefox 3.6 に対応します。また、 Firefox ESR の各リリースのコードを見ることもできます。</p>
-
-<p>検索は特殊な演算子に対応しています。例えば、"<code>connect</code>" という単語を検索することはできますが、 "<code>connect file:.webidl</code>" を使うと、 WebIDL ファイルのみを考慮して検索することができます。</p>
-
-<h4 id="Unified_Firefox_repository" name="Unified_Firefox_repository">Firefox の統合リポジトリ</h4>
-
-<p>Firefox のソースコードにアクセスするもう一つの便利な方法が Mozilla 統合リポジトリ (<a href="https://hg.mozilla.org/mozilla-unified/"><code>mozilla-unified</code> リポジトリ</a>) です。このリポジトリには、Firefox 3 に対応する Gecko 1.9 までの Firefox のソース履歴があります。興味のある<a href="https://hg.mozilla.org/mozilla-unified/tags">バージョンに対応する Mercurial タグ</a>を見つけることで、特定のバージョンの Firefox のソースコードを見ることができます。 DXR では、いくつかの非常に古いバージョンの Firefox を見ることができますが、ほとんどのバージョンを見る方法は提供されていないので、これは貴重なものです。このリポジトリではすべてのリリースを見ることができます。</p>
-
-<p>タグの命名システムは時間の経過とともにあちこちで変更されているので、探しているものを見つけるにはちょっとした探索が必要になります。原則として、次のようなタグを探してください。</p>
-
-<ul>
- <li><code>FIREFOX_<em>n</em>_release</code></li>
- <li><code>FIREFOX_RELEASE_<em>n</em>_END</code></li>
- <li><code>FIREFOX_RELEASE_<em>n</em>_BASE</code></li>
- <li><code>FIREFOX_RELEASE_<em>n</em></code></li>
- <li><code>RELEASE_BASE_<em>n</em></code></li>
- <li><code>RELEASE_BASE_<em>date</em></code></li>
-</ul>
-
-<p>特定のリリースを確認したら、通常のツールを使ってコードを閲覧したり検索したり、 changelog と pushlog オプションを使って、リリースにどのような変更が加えられたかを確認することができます。</p>
-
-<h4 id="Searchfox">Searchfox</h4>
-
-<p><a href="https://searchfox.org/">Searchfox</a> のウェブサイトでは、Firefox のソースコードを検索するための別の方法を提供しています。 Searchfox は Firefox のリポジトリをインデックス化するツールです (最も便利なのは、メインの <a href="https://searchfox.org/mozilla-central/source">mozilla-central ソースコード</a> と、興味深いことに <a href="https://searchfox.org/whatwg-html/source">WHATWG HTML 仕様書</a>もインデックス化されていることです)。</p>
-
-<h2 id="Opera">Opera</h2>
-
-<p><em>コンテンツ作成中...</em></p>
-
-<h2 id="Safari">Safari</h2>
-
-<p><em>コンテンツ作成中...</em></p>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/processes/cross-team_collaboration_tactics/index.html b/files/ja/mdn/contribute/processes/cross-team_collaboration_tactics/index.html
deleted file mode 100644
index 70ca0612ad..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/processes/cross-team_collaboration_tactics/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,64 +0,0 @@
----
-title: 文書作成のためのチーム間協力作戦
-slug: MDN/Contribute/Processes/Cross-team_collaboration_tactics
-tags:
- - Collaborating
- - Guide
- - MDN Meta
- - Processes
-translation_of: MDN/Contribute/Processes/Cross-team_collaboration_tactics
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<p><span class="seoSummary">私たちが MDN で学んだことのひとつは、開発チームと文書作成チームが共にあるプロジェクト、API、またはある技術について密接に協力して文書を作成した場合、その文書の品質が素晴らしいということです。このガイドは開発者と文書作成者が手と手を取って協力するための戦略を示唆するものです。</span></p>
-
-<div class="note">
-<p>この記事は今も作成中の、生きた文書です。もしもあなたの関わる開発者/文書作成者の協力の過程で別の方法を見出したなら、是非ここにそのアイディアを追加してください!</p>
-</div>
-
-<h2 id="つながり始める">つながり始める</h2>
-
-<p>理想的には、新しいテクノロジーやプロジェクトが開発され始める時に、開発チームはライターチームに対し文書化の必要のある何かが出てくると知らせるでしょう。ときどきそうはならず、MDNチームはBugzillaを監視して文書化が必要な成果がないのか見ています。しかし完全な世界では、直接的な方法で進歩していきます。</p>
-
-<p>MDN チームに新プロジェクトを知らせるための最良な方法は<a href="https://bugzilla.mozilla.org/form.doc">文書化リクエストのバグを報告する</a>ことです。 質問の問い合わせ先のリストがあると助かります! プロジェクトに関連するバグのリンクが入っていてもとても助かります。</p>
-
-<h2 id="情報を共有する">情報を共有する</h2>
-
-<p>情報共有の便利な方法がいくつかあります。このようなものです。</p>
-
-<h3 id="バグ">バグ</h3>
-
-<p>単に文書化チームに文書化に影響するバグでフラグを立てることですごく助かります。dev-doc-needed キーワードとコメントタグを適切に使すうのは長くかかることもあります。詳細は<a href="/ja/docs/Developer_Guide/Getting_documentation_updated">文書を最新化する</a>を見てください。</p>
-
-<h3 id="ミーティング">ミーティング</h3>
-
-<p>開発チームは通常ミーティングをします。それが可能で役立つときには (役立つ場面は多いです)、MDN チームはミーティングに誰かを出席させようとします。何が起きているか、スケジュールはどうか、などを知るのは良い方法です。</p>
-
-<p>加えて、ライターは大きな文書化エリア(例えば Web API 文書)で作業し、その文書化の状況のためだけにミーティングすることもしばしばあります。ライターは開発チーム代表がこうしたミーティングに出るのを<strong>好感します</strong>; 関係する全員にとって極めて有益です。</p>
-
-<p>典型的にこれは短いチェックインのミーティングで、次のようなアジェンダを伴います:</p>
-
-<ol>
- <li>貢献するライターの短い状況更新。</li>
- <li>開発チームからライターへの質問/更新: 特定文書の状況の質問や、特に急ぐ特定コンテンツの情報や、既存コンテンツの問題への注意などを含みます。</li>
- <li>ライターから開発チームへの質問/更新: 特定のバグがもうすぐ解決しそうか否かとか、特定の文書のレビューが可能になったりするかとか、ある API の質問に答えられるエンジニアがいるのかどうかとか、ライターがそんな種類の質問をできるチャンスです。</li>
-</ol>
-
-<p><a href="https://docs.google.com/document/d/1N-1dYkev064CDdWFh-Ho7bDWsaFShKY3oOwVD-6GIZ0/edit#heading=h.m6id8awidm4o">Developer Content Coordination Meeting</a> は毎週火曜日の太平洋時間 9 AM に、Vidyo テレビ会議システムの <a href="https://v.mozilla.com/flex.html?roomdirect.html&amp;key=gMM1xZxpQgqiQFNkUR3eBuHgxg">"mdn" チャンネル</a> (音声のみもあり)で開催されます。このミーティングでは、MDNライターコミュニティ、開発関係チーム、API ドキュメントチーム、その他が集まって作業がどこまで進んだかや、何が出てきたかや、開発者と共有すべき最重要事項は何かといった情報交換を行います。これにより、全員がプロモーションの優先度やトピックの文書化のための同じページに乗ることができて、開発者にとって役立つ方法で知らせることのできるフィートバックを返すことにもなります。全員がそこから多くを得て、通常は30分か、少ないかくらいの時間で終わります。</p>
-
-<h3 id="集中作業週間">集中作業週間</h3>
-
-<p>開発チームに集中作業週間やミートアップがあれば、関連ドキュメントのライターの招待を真剣に考えるべきです。これは多くの利益があり、次のようなものです:</p>
-
-<ul>
- <li>起こっていることを初めて扱うライターを派遣することによって、コミュニケーションが向上する</li>
- <li>ライターと開発者がお互いを良く知ることによって、関係が改善する</li>
- <li>ライターが正しい話し相手を見つけるのに便利なアクセスが得られる</li>
- <li>質問や問題解決のための1対1の会話をする、時別な機会が得られる</li>
-</ul>
-
-<p>集中作業週間があって、あなたのトピック領域の担当のライターがいるかどうかわからない場合、<a href="mailto:jperrier@mozilla.com?subject=Writer%20for%20work%20week">ドキュメントチームのリーダーにeメールしてください</a>(Jean-Yves Perrier まで)、そして彼が誰か派遣できるか確認します。行ける人を探します (あるいは、もっと良い場合、あなたのプロジェクト担当のライターのことも)! ただ覚えてほしいのは、しかしライティングチームは小さく、集中作業週間に参加できる人がちょっとした注意で見つかることはトリッキーです。</p>
-
-<h3 id="文書化の状態を表示するページ">文書化の状態を表示するページ</h3>
-
-<p>MDN の大き目の文書化プロジェクトでは<a href="/ja/docs/Project:MDN/Contributing/Doc_status_page">文書化ステータスページ</a>を使って、作業を完了させるのに何をしないといけないか、また何がすでに完了しているか、追跡しています。このページは達成する必要があるタスクと、各タスクのステータスとを一覧にしています。</p>
diff --git a/files/ja/mdn/contribute/processes/requesting_elevated_privileges/index.html b/files/ja/mdn/contribute/processes/requesting_elevated_privileges/index.html
deleted file mode 100644
index 85cce731eb..0000000000
--- a/files/ja/mdn/contribute/processes/requesting_elevated_privileges/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,24 +0,0 @@
----
-title: 上位権限の申請
-slug: MDN/Contribute/Processes/Requesting_elevated_privileges
-tags:
- - Guide
- - MDN Meta
- - Processes
- - ガイド
- - 手続
-translation_of: MDN/Contribute/Processes/Requesting_elevated_privileges
----
-<div>{{MDNSidebar}}</div>
-
-<p>MDN の一部のツールや操作では、通常のユーザーでは利用できない昇格したアクセス権限が必要です。</p>
-
-<p>ツール使用の権限が欲しい、または必要な場合には以下の手順に従ってください。</p>
-
-<ol>
- <li><a href="mailto:mdn-admins@mozilla.org">mdn-admins@mozilla.org</a> へ (英語で) メールを書き、何が必要かと、その理由をも説明してください。 <strong>MDN アカウント名を書いてください。</strong></li>
- <li>権限を求めるそれぞれのツールについて、なぜあなたがその権限を得る条件を満たしているのかを説明していることを確認してください。分からない点は、そのツールの「<a href="/en-US/docs/MDN/Contribute/Tools/Page_moving#Conditions_for_gaining_this_privilege">この権限を得る条件</a>」の節を参照してください。</li>
- <li>申請が承認されると、 <a href="/ja/docs/MDN/Community/Roles/Admins">MDN 管理者</a>の一人がそのツールに必要な権限を付与します。</li>
-</ol>
-
-<p>誤った使用、濫用、重大な問題 (ツールに危険なバグが新たに発見された等) があった場合は、管理者がツールへのアクセスを停止することがあります。</p>