aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/files/ja/orphaned/web
diff options
context:
space:
mode:
authorMasahiro FUJIMOTO <mfujimot@gmail.com>2021-05-26 23:32:24 +0900
committerpotappo <potappo@gmail.com>2021-05-31 22:39:31 +0900
commitba77782004b65ff209e16ecd67042c7f3d487b14 (patch)
treedd80ead4dfefd7b0ecf36556a1f7ff41d4cf6e5f /files/ja/orphaned/web
parent60c59ed99fd80122f0f11a00c9ca5ad1eed4800f (diff)
downloadtranslated-content-ba77782004b65ff209e16ecd67042c7f3d487b14.tar.gz
translated-content-ba77782004b65ff209e16ecd67042c7f3d487b14.tar.bz2
translated-content-ba77782004b65ff209e16ecd67042c7f3d487b14.zip
orphaned/Web/JavaScript/Guide/Operators 以下を削除
この部分の内容は全般的に https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Expressions_and_Operators#string_operators に含まれているので、 orphaned 側の内容は不要と考えられるため。
Diffstat (limited to 'files/ja/orphaned/web')
-rw-r--r--files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/arithmetic_operators/index.html48
-rw-r--r--files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/assignment_operators/index.html62
-rw-r--r--files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/comparison_operators/index.html68
-rw-r--r--files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/logical_operators/index.html64
-rw-r--r--files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/special_operators/index.html198
-rw-r--r--files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/string_operators/index.html9
6 files changed, 0 insertions, 449 deletions
diff --git a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/arithmetic_operators/index.html b/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/arithmetic_operators/index.html
deleted file mode 100644
index 3de87bd283..0000000000
--- a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/arithmetic_operators/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,48 +0,0 @@
----
-title: 算術演算子
-slug: orphaned/Web/JavaScript/Guide/Operators/Arithmetic_Operators
-original_slug: Web/JavaScript/Guide/Operators/Arithmetic_Operators
----
-<h3 id=".E7.AE.97.E8.A1.93.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E7.AE.97.E8.A1.93.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">算術演算子</h3>
-<p>算術演算子は、そのオペランドに数値(リテラルか変数)をとり、1 つの数値を返します。標準的な算術演算子は、加算 (+)、減算 (-)、乗算 (*)、除算 (/) です。これらの演算子は他のほとんどのプログラミング言語と同じように機能しますが、そのときの数値は、浮動小数点数として扱われます(0 で除算した結果は、<a href="/ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Global_Properties/NaN" title="ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Global_Properties/NaN"><code>NaN</code></a> になることにも注意してください)。</p>
-<pre>1 / 2 // JavaScript では 0.5 を返す
-1 / 2 // Java では 0 を返す(どちらの数も浮動小数点数として明記されていない)
-
-1.0 / 2.0 // JavaScript でも Java でも 0.5 を返す
-</pre>
-<p>さらに、JavaScript では以下の表で示された算術演算子も使用できます。</p>
-<table class="fullwidth-table">
- <tbody>
- <tr>
- <th>演算子</th>
- <th>説明</th>
- <th>例</th>
- </tr>
- <tr>
- <td>%<br>
- (モジュロ)</td>
- <td>2 項演算子。2 つのオペランドで除算したときの整数の余りを返す。</td>
- <td>12 % 5 は 2 を返す。</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>++<br>
- (インクリメント)</td>
- <td>単項演算子。オペランドに 1 を加える。前置演算子 (++x) を使った場合、オペランドに 1 を加えた後にその値を返す。後置演算子 (x++) を使った場合、オペランドに 1 を加える前にその値を返す。</td>
- <td><code>x</code> が 3 のとき、<code>++x</code> は <code>x</code> に 4 をセットし、4 を返す。一方、<code>x++</code> は <code>x</code> に 4 をセットし、3 を返す。</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>--<br>
- (デクリメント)</td>
- <td>単項演算子。オペランドから 1 を引く。戻り値はインクリメント演算子のものと同様。</td>
- <td><code>x</code> が 3 のとき、<code>--x</code> は <code>x</code> に 2 をセットし、2 を返す。一方、<code>x--</code> は <code>x</code> に 2 をセットし、3 を返す。</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>-<br>
- (符号反転)</td>
- <td>単項演算子。オペランドの符号を反転してその値を返す。</td>
- <td><code>x</code> が 3 のとき、<code>-x</code> は -3 を返す。</td>
- </tr>
- </tbody>
-</table>
-<p><small><strong>表 3.4:算術演算子</strong></small></p>
-<p>{{ PreviousNext("JavaScript/Guide/Operators/Comparison_Operators", "JavaScript/Guide/Operators/Bitwise_Operators") }}</p>
diff --git a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/assignment_operators/index.html b/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/assignment_operators/index.html
deleted file mode 100644
index a94013a4cf..0000000000
--- a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/assignment_operators/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,62 +0,0 @@
----
-title: 代入演算子
-slug: orphaned/Web/JavaScript/Guide/Operators/Assignment_Operators
-original_slug: Web/JavaScript/Guide/Operators/Assignment_Operators
----
-<h3 id=".E4.BB.A3.E5.85.A5.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E4.BB.A3.E5.85.A5.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">代入演算子</h3>
-<p>代入演算子は、右のオペランドの値に基づいた値を左のオペランドに代入します。基本的な代入演算子はイコール (=) ですが、これは右のオペランドの値を左のオペランドに代入します。すなわち、x = y では y の値を x に代入します。</p>
-<p>他の代入演算子は標準的な演算をするための短縮表記があります。次の表でそれを示します。</p>
-<table class="fullwidth-table">
- <tbody>
- <tr>
- <th>短縮表記した演算子</th>
- <th>意味</th>
- </tr>
- <tr>
- <td>x += y</td>
- <td>x = x + y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x -= y</td>
- <td>x = x - y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x *= y</td>
- <td>x = x * y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x /= y</td>
- <td>x = x / y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x %= y</td>
- <td>x = x % y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x &lt;&lt;= y</td>
- <td>x = x &lt;&lt; y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x &gt;&gt;= y</td>
- <td>x = x &gt;&gt; y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x &gt;&gt;&gt;= y</td>
- <td>x = x &gt;&gt;&gt; y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x &amp;= y</td>
- <td>x = x &amp; y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x ^= y</td>
- <td>x = x ^ y</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>x |= y</td>
- <td>x = x | y</td>
- </tr>
- </tbody>
-</table>
-<p><small><strong>表 3.2:代入演算子</strong></small></p>
-<p>{{ PreviousNext("JavaScript/Guide/Operators", "JavaScript/Guide/Operators/Comparison_Operators") }}</p>
diff --git a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/comparison_operators/index.html b/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/comparison_operators/index.html
deleted file mode 100644
index 678ace0ca9..0000000000
--- a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/comparison_operators/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,68 +0,0 @@
----
-title: 比較演算子
-slug: orphaned/Web/JavaScript/Guide/Operators/Comparison_Operators
-original_slug: Web/JavaScript/Guide/Operators/Comparison_Operators
----
-<h3 id=".E6.AF.94.E8.BC.83.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E6.AF.94.E8.BC.83.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">比較演算子</h3>
-<p><span class="comment">This seems to me kind of poorly explained, mostly the diference betwen "==" and "==="...</span> 比較演算子は、オペランドを比較し、比較結果に基づいた論理値を返します。オペランドには数値、文字列、論理値、オブジェクトが使用できます。文字列は、Unicode 値を用いて標準的な辞書順に基づいて比較されます。ほとんどの場合、2 つのオペランドが異なる型ならば JavaScript はそのオペランドを比較に適した型に変換しようとします(このルールの唯一の例外は <code>===</code> および <code>!==</code> であり、これらは厳密に等値か否かを判断し、等値性をチェックする前にオペランドを適合する型に変換するということはありません)。これは一般に数値の比較が実行されることになります。次の表では比較演算子について説明します。次のコードで考えます。</p>
-<pre class="eval">var var1 = 3, var2 = 4;
-</pre>
-<table class="fullwidth-table">
- <tbody>
- <tr>
- <th>演算子</th>
- <th>説明</th>
- <th>true を返す例</th>
- </tr>
- <tr>
- <td>等しい (==)</td>
- <td>オペランドが等しい場合に true を返す。</td>
- <td><code>3 == var1</code><br>
- <p><code>"3" == var1</code></p>
- <code>3 == '3'</code></td>
- </tr>
- <tr>
- <td>等しくない (!=)</td>
- <td>オペランドが等しくない場合に true を返す。</td>
- <td><code>var1 != 4<br>
- var2 != "3"</code></td>
- </tr>
- <tr>
- <td>厳密に等しい (===)</td>
- <td>オペランドが等しく、かつ同じ型である場合に true を返す。</td>
- <td><code>3 === var1</code></td>
- </tr>
- <tr>
- <td>厳密には等しくない (!==)</td>
- <td>オペランドが等しくなく、かつ/または同じ型でない場合に true を返す。</td>
- <td><code>var1 !== "3"<br>
- 3 !== '3'</code></td>
- </tr>
- <tr>
- <td>より大きい (&gt;)</td>
- <td>左のオペランドが右のオペランドよりも大きい場合に true を返す。</td>
- <td><code>var2 &gt; var1<br>
- "12" &gt; 2</code></td>
- </tr>
- <tr>
- <td>以上 (&gt;=)</td>
- <td>左のオペランドが右のオペランド以上である場合に true を返す。</td>
- <td><code>var2 &gt;= var1<br>
- var1 &gt;= 3</code></td>
- </tr>
- <tr>
- <td>より小さい (&lt;)</td>
- <td>左のオペランドが右のオペランドよりも小さい場合に true を返す。</td>
- <td><code>var1 &lt; var2<br>
- "12" &lt; "2"</code></td>
- </tr>
- <tr>
- <td>以下 (&lt;=)</td>
- <td>左のオペランドが右のオペランド以下である場合に true を返す。</td>
- <td><code>var1 &lt;= var2<br>
- var2 &lt;= 5</code></td>
- </tr>
- </tbody>
-</table>
-<p><small><strong>表 3.3:比較演算子</strong></small></p>
-<p>{{ PreviousNext("JavaScript/Guide/Operators/Assignment_Operators", "JavaScript/Guide/Operators/Arithmetic_Operators")}}</p>
diff --git a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/logical_operators/index.html b/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/logical_operators/index.html
deleted file mode 100644
index 03765ab952..0000000000
--- a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/logical_operators/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,64 +0,0 @@
----
-title: 論理演算子
-slug: orphaned/Web/JavaScript/Guide/Operators/Logical_Operators
-original_slug: Web/JavaScript/Guide/Operators/Logical_Operators
----
-<h3 id=".E8.AB.96.E7.90.86.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E8.AB.96.E7.90.86.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">論理演算子</h3>
-<p>論理演算子では基本的に真偽(論理)値を用います。そのような値があると真偽値を返します。しかし、&amp;&amp; および || 演算子は実際には指定されたオペランドの一方の値を返します。そのため、非真偽値とともに論理演算子が使われると非真偽値を返します。論理演算子について次の表で説明します。</p>
-<table class="fullwidth-table">
- <tbody>
- <tr>
- <th>演算子</th>
- <th>使用法</th>
- <th>説明</th>
- </tr>
- <tr>
- <td>&amp;&amp;</td>
- <td>expr1 &amp;&amp; expr2</td>
- <td>(論理 AND)expr1 を false と見ることができる場合は expr1 を返す。そうでない場合は expr2 を返す。したがって、真偽値が使われた場合、両オペランドが true の場合は &amp;&amp; は true を返し、そうでない場合は false を返す。</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>||</td>
- <td>expr1 || expr2</td>
- <td>(論理 OR)expr1 を true と見ることができる場合は expr1 を返す。そうでない場合は expr2 を返す。したがって、真偽値が使われた場合、どちらかのオペランドが true の場合は || は true を返し、両方とも false の場合は false を返す。</td>
- </tr>
- <tr>
- <td>!</td>
- <td>!expr</td>
- <td>(論理 NOT)オペランドを true と見ることができる場合は false を返す。そうでない場合は true を返す。</td>
- </tr>
- </tbody>
-</table>
-<p><small><strong>表 3.7:論理演算子</strong></small></p>
-<p>false と見ることができる式とは、null、0、空文字列 ("")、または undefined に評価される式のことです。</p>
-<p>以下のコードで &amp;&amp;(論理 AND)演算子の例を示します。</p>
-<pre>a1=true &amp;&amp; true // t &amp;&amp; t は true を返す
-a2=true &amp;&amp; false // t &amp;&amp; f は false を返す
-a3=false &amp;&amp; true // f &amp;&amp; t は false を返す
-a4=false &amp;&amp; (3 == 4) // f &amp;&amp; f は false を返す
-a5="Cat" &amp;&amp; "Dog" // t &amp;&amp; t は Dog を返す
-a6=false &amp;&amp; "Cat" // f &amp;&amp; t は false を返す
-a7="Cat" &amp;&amp; false // t &amp;&amp; f は false を返す
-</pre>
-<p>以下のコードで ||(論理 OR)演算子の例を示します。</p>
-<pre>o1=true || true // t || t は true を返す
-o2=false || true // f || t は true を返す
-o3=true || false // t || f は true を返す
-o4=false || (3 == 4) // f || f は false を返す
-o5="Cat" || "Dog" // t || t は Cat を返す
-o6=false || "Cat" // f || t は Cat を返す
-o7="Cat" || false // t || f は Cat を返す
-</pre>
-<p>以下のコードで !(論理 NOT)演算子の例を示します。</p>
-<pre>n1=!true // !t は false を返す
-n2=!false // !f は true を返す
-n3=!"Cat" // !t は false を返す
-</pre>
-<h4 id=".E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.BC.E3.83.88.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.82.AD.E3.83.83.E3.83.88.E8.A9.95.E4.BE.A1" name=".E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.BC.E3.83.88.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.82.AD.E3.83.83.E3.83.88.E8.A9.95.E4.BE.A1">ショートサーキット評価</h4>
-<p>論理式は左から右に評価されるため、以下のルールを用いることで「ショートサーキット」評価ができるようになっています。</p>
-<ul>
- <li><code>false</code> &amp;&amp; <em>anything</em> は false にショートサーキット評価する。</li>
- <li><code>true</code> || <em>anything</em> は true ショートサーキット評価する。</li>
-</ul>
-<p>論理のルールはこれらの評価が常に正確であることを保証しています。上記の式の <em>anything</em> の部分は評価されないため、何らかの副作用が生じないように注意してください。</p>
-<p>{{ PreviousNext("JavaScript/Guide/Operators/Bitwise_Operators", "JavaScript/Guide/Operators/String_Operators") }}</p>
diff --git a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/special_operators/index.html b/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/special_operators/index.html
deleted file mode 100644
index b7de9bda0c..0000000000
--- a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/special_operators/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,198 +0,0 @@
----
-title: 特殊演算子
-slug: orphaned/Web/JavaScript/Guide/Operators/Special_Operators
-original_slug: Web/JavaScript/Guide/Operators/Special_Operators
----
-<h3 id=".E7.89.B9.E6.AE.8A.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E7.89.B9.E6.AE.8A.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">特殊演算子</h3>
-<p>JavaScript は以下の特殊演算子があります。</p>
-<ul>
- <li>{{ Anch("条件演算子") }}</li>
- <li>{{ Anch("コンマ演算子") }}</li>
- <li>{{ Anch("delete") }}</li>
- <li>{{ Anch("in") }}</li>
- <li>{{ Anch("instanceof") }}</li>
- <li>{{ Anch("new") }}</li>
- <li>{{ Anch("this") }}</li>
- <li>{{ Anch("typeof") }}</li>
- <li>{{ Anch("void") }}</li>
-</ul>
-<h4 id=".E6.9D.A1.E4.BB.B6.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E6.9D.A1.E4.BB.B6.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">条件演算子</h4>
-<p>条件演算子は JavaScript では唯一の 3 つのオペランドをとる演算子です。演算子は条件に基づいて 2 つの値のうち、1 つを選択します。構文は次のとおりです。</p>
-<pre>condition ? val1 : val2
-</pre>
-<p><code>condition</code> が true の場合、演算子は <code>val1</code> の値を選択します。そうでない場合は <code>val2</code> の値を選択します。標準的な演算子が使用できる場所でならどこででも条件演算子を使用することができます。</p>
-<p>例えば、</p>
-<pre>status = (age &gt;= 18) ? "adult" : "minor"
-</pre>
-<p>この文では、<code>age</code> が 18 以上の場合 "adult" という値を変数 <code>status</code> に代入します。そうでない場合は "minor" という値を <code>status</code> に代入します。</p>
-<h4 id=".E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.9E.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.9E.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">コンマ演算子</h4>
-<p>コンマ演算子 (,) は単に両方のオペランドを評価し、第 2 のオペランドの値を返します。この演算子は主に <code>for</code> ループ内で使用されます。このことでループのたびに複数の変数を更新できるようになります。</p>
-<p>例えば、a が一辺が 10 要素の 2 次元配列のとき、以下のコードではコンマ演算子を用いることで 2 変数を同時にインクリメントしています。このコードでは配列の対角成分の値を出力します。</p>
-<pre>for (var i=0, j=9; i &lt;= 9; i++, j--)
- document.writeln("a["+i+"]["+j+"]= " + a[i][j])
-</pre>
-<h4 id="delete" name="delete">delete</h4>
-<p>delete 演算子はオブジェクトやオブジェクトのプロパティ、配列の指定されたインデックスの要素を削除します。構文は以下のとおりです。</p>
-<pre>delete objectName
-delete objectName.property
-delete objectName[index]
-delete property // with 文内でのみ有効
-</pre>
-<p>ここで、<code>objectName</code> はオブジェクトの名前を、<code>property</code> は既存のプロパティを、<code>index</code> は配列の要素の位置を表す整数をそれぞれ表しています。</p>
-<p>4 番目の形式は <code>with</code> 文内でのみ有効で、これはあるオブジェクトからプロパティを削除します。</p>
-<p><code>delete</code> 演算子を使うことで暗黙的に宣言された変数を削除することができますが、<code>var</code> 文を用いて宣言された変数は削除できません。</p>
-<p><code>delete</code> 演算子が成功すると、そのプロパティや要素には <code>undefined</code> がセットされます。また、演算が可能な場合は <code>delete</code> 演算子は true を返します。演算が不可能な場合は false を返します。</p>
-<pre>x=42
-var y= 43
-myobj=new Number()
-myobj.h=4 // プロパティ h を作成
-delete x // true を返す(暗黙的に宣言されているならば削除可能)
-delete y // false を返す(var 付きで宣言されているなら削除不可能)
-delete Math.PI // false を返す(定義済みプロパティは削除不可能)
-delete myobj.h // true を返す(ユーザ定義プロパティは削除可能)
-delete myobj // true を返す(暗黙的に宣言されているならば削除可能)
-</pre>
-<p><strong>配列要素の削除</strong><br>
- 配列要素を削除したとき、配列の長さには影響を及ぼしません。例えば a{{ mediawiki.external(3) }} を削除したとき、a{{ mediawiki.external(4) }} は依然 a{{ mediawiki.external(4) }} のままで、a{{ mediawiki.external(3) }} は undefined になります。</p>
-<p><code>delete</code> 演算子で配列要素を除去すると、もうその要素はその配列からなくなります。次の例では tree{{ mediawiki.external(3) }} は <code>delete</code> によって除去されます。</p>
-<pre>trees=new Array("redwood","bay","cedar","oak","maple")
-delete trees[3]
-if (3 in trees) {
- // ここは実行されない
-}
-</pre>
-<p>配列要素は存在させたいが、値は未定義にしたいという場合は、<code>delete</code> 演算子の代わりに <code>undefined</code> キーワードを使用してください。次の例では <code>trees{{ mediawiki.external(3) }}</code> には <code>undefined</code> という値が代入されますが、その配列要素は存在したままになります。</p>
-<pre>trees=new Array("redwood","bay","cedar","oak","maple")
-trees[3]=undefined
-if (3 in trees) {
- // ここは実行される
-}
-</pre>
-<h4 id="in" name="in">in</h4>
-<p><code>in</code> 演算子は、指定されたプロパティが指定されたオブジェクトにある場合に true を返します。構文は以下のとおりです。</p>
-<pre>propNameOrNumber in objectName
-</pre>
-<p>ここで、<code>propNameOrNumber</code> はプロパティ名か配列のインデックスを表す文字列式または数値式を、<code>objectName</code> はオブジェクトの名前をそれぞれ表しています。</p>
-<p>次の例では <code>in</code> 演算子の使用法を示します。</p>
-<pre>// 配列
-trees=new Array("redwood","bay","cedar","oak","maple")
-0 in trees // true を返す
-3 in trees // true を返す
-6 in trees // false を返す
-"bay" in trees // false を返す(インデックスの指す値ではなく、
- // インデックスの数字を指定しなければならない)
-"length" in trees // true を返す(length は Array のプロパティ)
-
-// 定義済みオブジェクト
-"PI" in Math // true を返す
-myString=new String("coral")
-"length" in myString // true を返す
-
-// ユーザ定義オブジェクト
-mycar = {make:"Honda",model:"Accord",year:1998}
-"make" in mycar // true を返す
-"model" in mycar // true を返す
-</pre>
-<h4 id="instanceof" name="instanceof">instanceof</h4>
-<p><code>instanceof</code> 演算子は、指定されたオブジェクトが指定されたオブジェクトの種類である場合に true を返します。構文は次のとおりです。</p>
-<pre>objectName instanceof objectType
-</pre>
-<p>ここで、<code>objectName</code> は <code>objectType</code> と比較するオブジェクトの名前を、<code>objectType</code> は <code>Date</code> や <code>Array</code> のようなオブジェクトの種類をそれぞれ表しています。</p>
-<p>実行時にオブジェクトの種類を確認する必要があるときは <code>instanceof</code> を使用してください。例えば、例外を受け取るとき、投げられた例外の種類によって別々の例外を扱うコードに分岐させることができます。</p>
-<p>例えば、次のコードでは <code>instanceof</code> を使用することで <code>theDay</code> が <code>Date</code> オブジェクトであるかどうかを決定しています。<code>theDay</code> は <code>Date</code> オブジェクトなので <code>if</code> 文の中の文は実行されます。</p>
-<pre>theDay=new Date(1995, 12, 17)
-if (theDay instanceof Date) {
- // 実行される文
-}
-</pre>
-<h4 id="new" name="new">new</h4>
-<p><code>new</code> 演算子は、ユーザ定義オブジェクトや、<code>Array</code>、<code>Boolean</code>、<code>Date</code>、<code>Function</code>、<code>Image</code>、<code>Number</code>、<code>Object</code>、<code>Option</code>、<code>RegExp</code>、<code>String</code> といった定義済みオブジェクトのインスタンスを作成するのに使用します。サーバでは <code>DbPool</code>、<code>Lock</code>、<code>File</code>、<code>SendMail</code> といったオブジェクトも使用できます。<code>new</code> の使用法は以下のとおりです。</p>
-<pre>objectName = new objectType ( param1 [,param2] ...[,paramN] )
-</pre>
-<p>オブジェクト初期化子を使用してもオブジェクトを作成することができます。<a href="/ja/Core_JavaScript_1.5_Guide/Creating_New_Objects/Using_Object_Initializers" title="ja/Core_JavaScript_1.5_Guide/Creating_New_Objects/Using_Object_Initializers">オブジェクト初期化子の使用</a> にて説明しています。</p>
-<p>詳しくはコア JavaScript リファレンスの <a href="/ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Operators/Special_Operators/new_Operator" title="ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Operators/Special_Operators/new_Operator">new 演算子</a> のページを参照してください。</p>
-<h4 id="this" name="this">this</h4>
-<p><code>this</code> キーワードを使うことでカレントオブジェクトを参照することができます。一般に <code>this</code> はあるメソッド内でそのメソッドを呼び出したオブジェクトを参照します。使用法は以下のとおりです。</p>
-<pre>this[.propertyName]
-</pre>
-<p><strong>例 1</strong><br>
- あるオブジェクトの <code>value</code> プロパティの妥当性を確認する <code>validate</code> という関数を想定します。関数にはそのオブジェクトと、上限および下限の値を渡します。</p>
-<pre>function validate(obj, lowval, hival) {
- if ((obj.value &lt; lowval) || (obj.value &gt; hival))
- alert("Invalid Value!")
-}
-</pre>
-<p>各フォーム要素の <code>onChange</code> イベントハンドラにおいて <code>validate</code> を呼び出します。<code>this</code> を使うことでフォーム要素を渡すことができます。次の例をご覧ください。</p>
-<pre>&lt;B&gt;Enter a number between 18 and 99:&lt;/B&gt;
-&lt;INPUT TYPE = "text" NAME = "age" SIZE = 3
- onChange="validate(this, 18, 99)"&gt;
-</pre>
-<p><strong>例 2</strong><br>
- <code>form</code> プロパティと組み合わせると <code>this</code> でカレントオブジェクトの親のフォームを参照できます。次の例では、<code>myForm</code> というフォームに <code>Text</code> オブジェクトとボタンが格納されています。ユーザがボタンをクリックすると、<code>Text</code> オブジェクトの値にフォーム名がセットされます。ボタンの <code>onClick</code> イベントハンドラは <code>this.form</code> を利用して親のフォームである <code>myForm</code> を参照します。</p>
-<pre>&lt;FORM NAME="myForm"&gt;
-Form name:&lt;INPUT TYPE="text" NAME="text1" VALUE="Beluga"&gt;
-&lt;P&gt;
-&lt;INPUT NAME="button1" TYPE="button" VALUE="Show Form Name"
- onClick="this.form.text1.value=this.form.name"&gt;
-&lt;/FORM&gt;
-</pre>
-<h4 id="typeof" name="typeof">typeof</h4>
-<p><code>typeof</code> 演算子は次の方法のうち、どちらかの方法で使用します。</p>
-<pre>1. typeof operand
-2. typeof (operand)
-</pre>
-<p><code>typeof</code> 演算子は、未評価のオペランドの型を指す文字列を返します。<code>operand</code> は返される型を調べる対象となる文字列、変数、キーワード、オブジェクトです。括弧はあってもなくてもかまいません。</p>
-<p>以下の変数を定義することを想定します。</p>
-<pre>var myFun = new Function("5+2")
-var shape="round"
-var size=1
-var today=new Date()
-</pre>
-<p><code>typeof</code> 演算子はこれらの変数に対して以下の結果を返します。</p>
-<pre>typeof myFun is function
-typeof shape is string
-typeof size is number
-typeof today is object
-typeof dontExist is undefined
-</pre>
-<p><code>true</code> や <code>null</code> というキーワードに対して、<code>typeof</code> 演算子は以下の結果を返します。</p>
-<pre>typeof true is boolean
-typeof null is object
-</pre>
-<p>数値や文字列に対して、<code>typeof</code> 演算子は以下の結果を返します。</p>
-<pre>typeof 62 is number
-typeof 'Hello world' is string
-</pre>
-<p>プロパティ値に対して、<code>typeof</code> 演算子はプロパティ値の型を返します。</p>
-<pre>typeof document.lastModified is string
-typeof window.length is number
-typeof Math.LN2 is number
-</pre>
-<p>メソッドや関数に対して、<code>typeof</code> 演算子は以下の結果を返します。</p>
-<pre>typeof blur is function
-typeof eval is function
-typeof parseInt is function
-typeof shape.split is function
-</pre>
-<p>定義済みオブジェクトに対して、<code>typeof</code> 演算子は以下の結果を返します。</p>
-<pre>typeof Date is function
-typeof Function is function
-typeof Math is function
-typeof Option is function
-typeof String is function
-</pre>
-<h4 id="void" name="void">void</h4>
-<p><code>void</code> 演算子は次の方法のうち、どちらかの方法で使用します。</p>
-<pre>1. void (expression)
-2. void expression
-</pre>
-<p><code>void</code> 演算子は値を返さずに評価する式を指定します。<code>expression</code> は評価する JavaScript の式です。式の周りの括弧はあってもなくてもかまいませんが、使用したほうが見た目はいいです。</p>
-<p><code>void</code> 演算子を使用することで式をハイパーテキストリンクとして指定することができます。式は評価されますが、開いている文書の代わりに読み込まれるということはありません。</p>
-<p>以下のコードはユーザがクリックしても何も起こらないハイパーテキストリンクを作成します。ユーザがリンクをクリックすると <code>void(0)</code> は undefined に評価され、JavaScript としては影響を及ぼしません。</p>
-<pre>&lt;A HREF="javascript:void(0)"&gt;Click here to do nothing&lt;/A&gt;
-</pre>
-<p>以下のコードはユーザがクリックするとフォームが送信されるハイパーテキストリンクを作成します。</p>
-<pre>&lt;A HREF="javascript:void(document.form.submit())"&gt;
-Click here to submit&lt;/A&gt;
-</pre>
-<p>{{ PreviousNext("JavaScript/Guide/Operators/String_Operators", "JavaScript/Guide/Creating_a_Regular_Expression") }}</p>
diff --git a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/string_operators/index.html b/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/string_operators/index.html
deleted file mode 100644
index d4c13e69a3..0000000000
--- a/files/ja/orphaned/web/javascript/guide/operators/string_operators/index.html
+++ /dev/null
@@ -1,9 +0,0 @@
----
-title: 文字列演算子
-slug: orphaned/Web/JavaScript/Guide/Operators/String_Operators
-original_slug: Web/JavaScript/Guide/Operators/String_Operators
----
-<h2 id=".E6.96.87.E5.AD.97.E5.88.97.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90" name=".E6.96.87.E5.AD.97.E5.88.97.E6.BC.94.E7.AE.97.E5.AD.90">文字列演算子</h2>
-<p>比較演算子は文字列に使用できますが、これに加えて 2 つの文字列を結合する結合演算子 (+) も使用できます。これは 2 つのオペランドの文字列を結合した文字列を返します。例えば、<code>"my " + "string"</code> は <code>"my string"</code> という文字列を返します。</p>
-<p>短縮表記した代入演算子 += も文字列の結合に使用できます。例えば、変数 <code>mystring</code> に "alpha" という値が格納されているとき、式 <code>mystring += "bet"</code> の評価結果は "alphabet" となり、この値を <code>mystring</code> に代入します。</p>
-<p>{{ PreviousNext("JavaScript/Guide/Operators/Logical_Operators", "JavaScript/Guide/Operators/Special_Operators") }}</p>