diff options
author | Atsuto Yamashita <atyamash@yahoo-corp.jp> | 2022-03-20 13:36:01 +0900 |
---|---|---|
committer | GitHub <noreply@github.com> | 2022-03-20 13:36:01 +0900 |
commit | a2bf79300cd50f271bfa1e52ab37fa39b93213d7 (patch) | |
tree | 9884b8e8f29bbe0ed093158680fb345ce0a23614 /files/ja/web/guide | |
parent | e085bc3c3e807173476fbf536dff85a55d75f843 (diff) | |
download | translated-content-a2bf79300cd50f271bfa1e52ab37fa39b93213d7.tar.gz translated-content-a2bf79300cd50f271bfa1e52ab37fa39b93213d7.tar.bz2 translated-content-a2bf79300cd50f271bfa1e52ab37fa39b93213d7.zip |
user_input_methods で全画面の日本語訳を追加 (#4582)
* user_input_methods で全画面の日本語訳を追加
* リンクを修正
Co-authored-by: Masahiro FUJIMOTO <mfujimot@gmail.com>
Diffstat (limited to 'files/ja/web/guide')
-rw-r--r-- | files/ja/web/guide/user_input_methods/index.html | 8 |
1 files changed, 4 insertions, 4 deletions
diff --git a/files/ja/web/guide/user_input_methods/index.html b/files/ja/web/guide/user_input_methods/index.html index 72eacc04d7..421b007993 100644 --- a/files/ja/web/guide/user_input_methods/index.html +++ b/files/ja/web/guide/user_input_methods/index.html @@ -31,8 +31,8 @@ translation_of: Web/Guide/User_input_methods <ul> <li>デバイスの中にはタッチスクリーンディスプレイを提供するものがあります。そのウェブプラットフォームは、タッチを基にしたユーザーインターフェースで指の動きを解釈するための<a href="/ja/docs/Web/API/Touch_events">タッチイベント</a>を提供します。</li> - <li>ポインターを操作する方法としてマウスやタッチパッドを提供しているデバイスの場合、<a href="/ja/docs/Web/API/Pointer_Lock_API">Pointer Lock API</a> が一人称視点の 3D ゲームの実装や、他のアプリがポイントを合わせているデバイスの全ての制御を要求するのに役立ちます。そして <a href="/ja/docs/Web/API/Fullscreen_API">Fullscreen API</a> は、あなたのアプリをフルスクリーンモードで表示するのに役立ちます。</li> - <li><a href="/ja/docs/Web/Guide/HTML/Editable_content">コンテンツが編集可能な要素(contentEditable など)</a>のような機能を使うことで、速いリッチテキストエディターを実装することができ、そして<a href="/ja/docs/Web/API/HTML_Drag_and_Drop_API">ドラッグ&ドロップ API</a> はユーザーがあなたのアプリ内に要素を移動することを可能にします。画面の向きがあなたのアプリで問題である時、<a href="/ja/docs/Web/API/CSS_Object_Model/Managing_screen_orientation">Screen Orientation API </a>を通して、画面の向きの状態を参照でき、またその他のアクションを実行できます。 + <li>ポインターを操作する方法としてマウスやタッチパッドを提供しているデバイスの場合、<a href="/ja/docs/Web/API/Pointer_Lock_API">Pointer Lock API</a> が一人称視点の 3D ゲームの実装や、他のアプリがポイントを合わせているデバイスの全ての制御を要求するのに役立ちます。そして <a href="/ja/docs/Web/API/Fullscreen_API">Fullscreen API</a> は、あなたのアプリを全画面モードで表示するのに役立ちます。</li> + <li><a href="/ja/docs/Web/Guide/HTML/Editable_content">コンテンツが編集可能な要素(contentEditable など)</a>のような機能を使うことで、速いリッチテキストエディターを実装することができ、そして<a href="/ja/docs/Web/API/HTML_Drag_and_Drop_API">ドラッグ&ドロップ API</a>はユーザーがあなたのアプリ内に要素を移動することを可能にします。画面の向きがあなたのアプリで問題である時、<a href="/ja/docs/Web/API/CSS_Object_Model/Managing_screen_orientation">Screen Orientation API </a>を通して、画面の向きの状態を参照でき、またその他のアクションを実行できます。 <li>キーボードのアクセシビリティが適切か常に気に掛ける必要があります。多くのユーザーはキーボードのみを使いウェブサイトやアプリを操作します。ですので、あなたのシステムの機能性からそれを除外することは良くない考えです。</li> </ul> @@ -110,7 +110,7 @@ element.addEventListener("touchmove", handleMove, false);</pre> <h4 id="Fullscreen" name="Fullscreen">全画面</h4> -<p>You might need to present an element of your application (such as a {{ htmlelement("video") }}, for example) in fullscreen mode. You can achieve this by calling {{domxref("Element.requestFullscreen()")}} on that element. Bear in mind that many browsers still implement this with a vendor prefix, so you will probably need to fork your code something like this:</p> +<p>あなたのアプリケーションの要素を全画面モードで表示する必要があるかもしれません(例えば {{ htmlelement("video") }} のような)。その要素で {{domxref("Element.requestFullscreen()")}} を呼び出すことによって全画面モードを実現することができます。多くのブラウザーが、これをまだベンダー接頭辞とともに実装していることを覚えておいてください。ですので、あなたのコードを以下のようにフォークする必要があるかもしれません:</p> <pre class="brush: js notranslate">var elem = document.getElementById("myvideo"); if (elem.requestFullscreen) { @@ -124,7 +124,7 @@ if (elem.requestFullscreen) { }</pre> <div class="note"> -<p><strong>注</strong>: To find more out about adding fullscreen functionality your application, read our documentation about <a href="/ja/docs/Web/Guide/API/DOM/Using_full_screen_mode">using fullscreen mode</a>.</p> +<p><strong>注</strong>: 全画面の機能性をあなたのアプリケーションに追加することについてもっと知るには、私たちの<a href="/ja/docs/Web/API/Fullscreen_API">全画面モードの使用</a>についてのドキュメントを読んでください。</p> </div> <h4 id="Drag_Drop" name="Drag_Drop">ドラッグ&ドロップ</h4> |