aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'files/ja/mozilla/developer_guide/source_code')
-rw-r--r--files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/cvs/index.html99
-rw-r--r--files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/getting_comm-central_source_code_using_mercurial/index.html50
-rw-r--r--files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/index.html50
3 files changed, 199 insertions, 0 deletions
diff --git a/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/cvs/index.html b/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/cvs/index.html
new file mode 100644
index 0000000000..8ab1fdc8af
--- /dev/null
+++ b/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/cvs/index.html
@@ -0,0 +1,99 @@
+---
+title: Getting Mozilla Source Code Using CVS
+slug: Mozilla/Developer_Guide/Source_Code/CVS
+tags:
+ - Build documentation
+ - Developing Mozilla
+---
+<div class="note">注記: このドキュメントは Gecko 1.9.0 や Firefox 3 より古いバージョンと、NSS および NSPR のすべてのバージョンのソースコードを取得する方法について書かれています。Gecko 1.9.1/Firefox 3.5 以降の開発は <a class="internal" href="/ja/Developer_Guide/Source_Code/Mercurial" title="ja/Developer Guide/Source Code/Mercurial">Mercurial</a> ソースコードコントロールシステムを使用します。</div>
+<p>精力的に開発に関わっている人は、CVS を使って最新のソースをチェックアウトできます。この方法は、パッチやバグ修正を提供したい場合におすすめの方法です。というのも、文字通り最新の変更を入手でき、それらとあなた独自の変更をマージできるからです。</p>
+<p>リリースのために製品をコンパイルしたい場合は、tarball で <a href="/ja/Developer_Guide/Source_Code/Downloading_Source_Archives" title="ja/Developer_Guide/Source_Code/Downloading_Source_Archives">Mozilla ソースコードをダウンロードする</a> 方が良いでしょう。</p>
+<h3 id="Getting Started" name="Getting Started">はじめに</h3>
+<p>CVS とは「Concurrent Versioning System」を意味します。CVS 全般について知りたい場合は、 <a class="external" href="http://ximbiot.com/cvs/manual/">ximbiot.com</a> あるいは <a class="external" href="http://ximbiot.com/cvs/cvshome/docs/blandy.html">チュートリアル</a> を参照してください。</p>
+<p>誰でも CVS を経由してソースをチェックアウト (「pull (引っ張る)」 とか 「download (ダウンロードする)」 とも言われます) できますが、チェックイン (変更すること、「commit (コミット)」 とも言われます) は許可のある人しかできません。チェックインができる人は、<a class="external" href="http://www.mozilla.org/owners.html">モジュールオーナー</a> やその代理人に限られます。「<a class="external" href="http://www.mozilla.org/hacking/">Mozilla をハックする<span class="comment">hacking mozilla</span></a>」 を読んで、チェックインの権限を得るにはどうしたらよいのか学んでください。<a href="/ja/Using_SSH_to_connect_to_CVS" title="ja/Using_SSH_to_connect_to_CVS">SSH をつかって CVS に接続する</a>も参考になるかもしれません。</p>
+<h4 id="Requirements" name="Requirements">必要条件</h4>
+<p>ソースをチェックアウトするには、<a class="external" href="http://www.nongnu.org/cvs/">CVS</a> 1.11 以降を実行していなければなりません。1.12.13 は CVS サーバと相性が悪く、ハングアップします。1.12.9 は動作することがわかっています。さらに、Mozilla をチェックアウトしてビルドするには <a class="external" href="http://www.gnu.org/software/make/">GNU make</a> を使用しなければなりません。それ以外の「make」プログラムでは動きません。Windows、Mac および通常の GNU システム(GNU/Linux など)では、「make」と入力して GNU make を実行してください。非 GNU UNIX の多く(例えば Solaris など)では「gmake」を使用してください。</p>
+<h3 id="CVS Client Settings" name="CVS Client Settings">CVS クライアントの設定</h3>
+<p>Mozilla の CVS に匿名でアクセスするための 「cvsroot」(リポジトリを識別する文字列)は次のとおりです:</p>
+<pre class="eval">:pserver:<a class=" link-mailto" href="mailto:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org" rel="freelink">anonymous@cvs-mirror.mozilla.org</a>:/cvsroot
+</pre>
+<p>グラフィカル CVS インタフェースを使用する場合は次のサーバデータを使用してください:</p>
+<ul> <li><strong>ホスト</strong>: "cvs-mirror.mozilla.org"</li> <li><strong>リポジトリパス</strong>: "/cvsroot"</li> <li><strong>ユーザ</strong>: "anonymous"</li> <li><strong>パスワード</strong>: "anonymous"</li> <li><strong>接続方法</strong>: pserver</li> <li><strong>ポート</strong>: デフォルト (2401)</li>
+</ul>
+<h3 id="Selecting_a_Project_to_Pull" name="Selecting_a_Project_to_Pull">引っ張ってくるプロジェクトを選択する</h3>
+<p>同じ基礎のソースコードから複数の異なるアプリケーションがビルドされているため、<code>MOZ_CO_PROJECT</code> 変数を使ったコマンドライン上で、どのアプリケーションをチェックアウトするかを選択しなければなりません。この情報は実際のソースコードがチェックアウトされる際に使用されます(チェックアウトしたいブランチに従って、下にある適当な <a href="#.E3.83.81.E3.82.A7.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.82.A6.E3.83.88">チェックアウト</a> <a href="#.E3.83.81.E3.82.A7.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.82.A6.E3.83.88_2">セクション</a> をご覧ください)。利用可能なオプションには次のようなものがあります:</p>
+<dl> <dt> browser </dt> <dd> スタンドアローンな「Firefox」ブラウザです。</dd> <dt> mail </dt> <dd> スタンドアローンな「Thunderbird」メール・ニュースクライアントです。</dd> <dt> suite </dt> <dd> 古くからある、ブラウザ、メール・ニュース、コンポーザ、その他のアプリケーションからなる「Mozilla」 SeaMonkey スイートです。</dd> <dt> minimo </dt> <dd> 小型デバイス向けのスタンドアローンなブラウザです。</dd> <dt> composer </dt> <dd> スタンドアローンな HTML コンポーザです。</dd> <dt> calendar </dt> <dd> スタンドアローンな「Sunbird」カレンダーアプリケーションです。</dd> <dt> xulrunner </dt> <dd> 次世代の XUL アプリケーションランチャーです。</dd> <dt> camino </dt> <dd> Macintosh 用の「Camino」ネイティブブラウザです。</dd> <dt> all </dt> <dd> 上記のプロジェクトすべてに対応したソースに加えてユーティリティコードをチェックアウトします。</dd>
+</dl>
+<p>カンマで繋ぐことで複数のプロジェクトを指定できます:<code>MOZ_CO_PROJECT=suite,browser,xulrunner</code></p>
+<p><strong>注意</strong>:独自の <code><a href="/ja/Configuring_Build_Options#.mozconfig_.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86" title="ja/Configuring_Build_Options#.mozconfig_.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86">.mozconfig</a></code> ファイルを使用する場合は <code>MOZ_CO_PROJECT</code> をコマンドラインではなくそのファイルで指定することもできます。</p>
+<p>{{ 英語版章題("Checking Out a New Source Tree") }}</p>
+<h3 id=".E6.96.B0.E3.81.97.E3.81.84.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E3.83.81.E3.82.A7.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.82.A6.E3.83.88.E3.81.99.E3.82.8B" name=".E6.96.B0.E3.81.97.E3.81.84.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E3.83.81.E3.82.A7.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.82.A6.E3.83.88.E3.81.99.E3.82.8B">新しいソースツリーをチェックアウトする</h3>
+<p>{{ 英語版章題("Check Tinderbox") }}</p>
+<h4 id="Tinderbox_.E3.82.92.E7.A2.BA.E8.AA.8D.E3.81.99.E3.82.8B" name="Tinderbox_.E3.82.92.E7.A2.BA.E8.AA.8D.E3.81.99.E3.82.8B">Tinderbox を確認する</h4>
+<p>ツリーを引っ張ってくる前には適当な <a href="/ja/Tinderbox" title="ja/Tinderbox">Tinderbox</a> を毎回確認してコードベースが壊れていないかどうかを確かめるようにします。赤くなっている Tinderbox があれば、それが緑になるまでツリーを引っ張るのを待つことをお勧めします。</p>
+<p>{{ 英語版章題("Branch HEAD") }}</p>
+<h4 id=".E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81_HEAD" name=".E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81_HEAD">ブランチ HEAD</h4>
+<p>一から新しいソースツリーをチェックアウトするには、まず <code>client.mk</code> ファイルを取得してください。このファイルには残りのツリーを引っ張ってくるのに使用するメイクファイルの命令が含まれています。</p>
+<pre class="eval">$ cvs -d :pserver:<a class=" link-mailto" href="mailto:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org" rel="freelink">anonymous@cvs-mirror.mozilla.org</a>:/cvsroot co mozilla/client.mk
+</pre>
+<p>注意:<code><a href="/ja/Configuring_Build_Options#.mozconfig_.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86" title="ja/Configuring_Build_Options#.mozconfig_.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86">.mozconfig</a></code> ファイルをすでに用意してある場合は次のファイルもチェックアウトしなければなりません。</p>
+<dl> <dt> Firefox </dt> <dd> <pre>cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co mozilla/browser/config/mozconfig</pre> </dd> <dt> Thunderbird </dt> <dd> <pre>cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co mozilla/mail/config/mozconfig</pre> </dd>
+</dl>
+<p>{{ Note("HEAD 上の Thunderbird の最新版は 3.0a2 後のナイトリービルドでした。HEAD 上の SeaMonkey の最新版は 2.0a1pre ナイトリービルドでした。Thunderbird や SeaMonkey の開発はこれ以上 CVS の HEAD 上では行われません。") }}</p>
+<p>{{ 英語版章題("Specific Branch") }}</p>
+<h4 id=".E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE.E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81" name=".E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE.E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81">特定のブランチ</h4>
+<p>特定の <a class="external" href="http://ximbiot.com/cvs/wiki/index.php?title=CVS--Concurrent_Versions_System_v1.12.12.1:_Branching_and_merging">CVS ブランチ</a> のソースコードをチェックアウトしたい場合は代わりに次のようにしてください:</p>
+<pre class="eval">$ cvs -d :pserver:<a class=" link-mailto" href="mailto:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org" rel="freelink">anonymous@cvs-mirror.mozilla.org</a>:/cvsroot co -r BRANCH mozilla/client.mk
+</pre>
+<p>例えば、Firefox 2.0/Thunderbird 2.0/SeaMonkey 1.1 開発ブランチを引っ張ってくるには、上記の BRANCH を MOZILLA_1_8_BRANCH に置き換えてください。利用可能な Mozilla のブランチタグについては <a href="/ja/CVS_Tags" title="ja/CVS_Tags">CVS タグ</a> を参照してください。</p>
+<p><a href="#.E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81_HEAD">前のセクション</a> で示したプロジェクト固有の <code>.mozconfig</code> ファイルを引っ張ってくる方法はもちろん HEAD 以外のブランチでも使用できます。</p>
+<p>{{ 英語版章題("Checkout") }}</p>
+<h4 id=".E3.83.81.E3.82.A7.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.82.A6.E3.83.88" name=".E3.83.81.E3.82.A7.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.82.A6.E3.83.88">チェックアウト</h4>
+<p>正しいブランチを選んだら、次を実行してください:</p>
+<pre class="eval">$ cd mozilla
+$ make -f client.mk checkout MOZ_CO_PROJECT=<em>option,option</em>
+</pre>
+<p>上で触れたように、<code>MOZ_CO_PROJECT</code> 変数を指定済みの独自の <code>.mozconfig</code> ファイルを使用する場合は、コマンドラインでこの作業を繰り返す必要はありません。</p>
+<div class="note">Mozilla のソースをチェックアウトするときには常に <code>client.mk</code> を使用してください。直接 <code>mozilla/</code> モジュールをチェックアウトしてはいけません。通常の Mozilla の開発がトランク上で行われているときでさえ、NSS、NSPR、LDAP C SDK といったさまざまなサブプロジェクトは安定版リリースタグから引っ張り出されます。</div>
+<p>{{ 英語版章題("Specific Time") }}</p>
+<h4 id=".E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE.E6.99.82.E5.88.BB" name=".E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE.E6.99.82.E5.88.BB">特定の時刻</h4>
+<p>ある特定の時刻においてのソースコードをチェックアウトしたい場合は MOZ_CO_DATE 変数を使用できます。例:<code>MOZ_CO_DATE="20 Oct 2006 17:00 PDT"</code></p>
+<p>これは <code><a href="/ja/Configuring_Build_Options#.mozconfig_.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86" title="ja/Configuring_Build_Options#.mozconfig_.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.BF.E3.81.86">.mozconfig</a></code> に加えることも、次のようにしてコマンドラインで指定することもできます。</p>
+<pre class="eval">$ cd mozilla
+$ make -f client.mk checkout MOZ_CO_DATE="20 Oct 2006 17:00 PDT" MOZ_CO_PROJECT=<em>option,option</em>
+</pre>
+<p>{{ 英語版章題("Changing the Source Tree to a Different Branch") }}</p>
+<h3 id=".E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E7.95.B0.E3.81.AA.E3.82.8B.E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81.E3.81.AB.E5.A4.89.E6.9B.B4.E3.81.99.E3.82.8B" name=".E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E7.95.B0.E3.81.AA.E3.82.8B.E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81.E3.81.AB.E5.A4.89.E6.9B.B4.E3.81.99.E3.82.8B">ソースツリーを異なるブランチに変更する</h3>
+<p>{{ 英語版章題("Branch HEAD") }}</p>
+<h4 id=".E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81_HEAD_2" name=".E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81_HEAD_2">ブランチ HEAD</h4>
+<p>ソースツリー(ブランチ HEAD あるいは特定のブランチ)を最新のブランチ HEAD に更新するには、まずこれを実行してください:</p>
+<pre class="eval">$ cd mozilla
+$ cvs up -A client.mk
+</pre>
+<p>-A オプションは「貼り付いたブランチ」の情報を取り払い、ツリーを HEAD に更新できるようになります。</p>
+<p>{{ 英語版章題("Specific Branch") }}</p>
+<h4 id=".E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE.E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81_2" name=".E7.89.B9.E5.AE.9A.E3.81.AE.E3.83.96.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.81_2">特定のブランチ</h4>
+<p>特定のブランチから引っ張ってきたソースツリーを更新するには代わりにこうしてください:</p>
+<pre class="eval">$ cd mozilla
+$ cvs up -r BRANCH client.mk
+</pre>
+<p>BRANCH は更新したいブランチのタグで置き換えてください。</p>
+<p>{{ 英語版章題("Updating a Source Tree") }}</p>
+<h3 id=".E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E6.9B.B4.E6.96.B0.E3.81.99.E3.82.8B" name=".E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E6.9B.B4.E6.96.B0.E3.81.99.E3.82.8B">ソースツリーを更新する</h3>
+<p>ソースツリーを更新するには、単に次のようにします:</p>
+<pre class="eval">$ make -f client.mk checkout MOZ_CO_PROJECT=<em>option,option</em>
+</pre>
+<p>やはり <code>MOZ_CO_PROJECT</code> を定義してある独自の <code>.mozconfig</code> ファイルを使用するのであれば、コマンドラインで作業を繰り返す必要はありません。</p>
+<p>{{ 英語版章題("Creating a Diff File") }}</p>
+<h3 id=".E5.B7.AE.E5.88.86.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.9C.E6.88.90.E3.81.99.E3.82.8B" name=".E5.B7.AE.E5.88.86.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E4.BD.9C.E6.88.90.E3.81.99.E3.82.8B">差分ファイルを作成する</h3>
+<p>リポジトリ内の現時点でのファイルと単一のローカルファイルとの差分を作成するには次のようにしてください:</p>
+<pre class="eval">$ cvs diff -u8p FILENAME
+</pre>
+<p>詳しくは <a href="/ja/Creating_a_patch" title="ja/Creating_a_patch">パッチの作成</a> を参照してください。</p>
+<p>{{ 英語版章題("Converting a Downloaded Source Tree") }}</p>
+<h3 id=".E3.83.80.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E5.A4.89.E6.8F.9B.E3.81.99.E3.82.8B" name=".E3.83.80.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.82.B9.E3.83.84.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.92.E5.A4.89.E6.8F.9B.E3.81.99.E3.82.8B">ダウンロードしたソースツリーを変換する</h3>
+<p>mozilla.org からダウンロードしたソースツリー(<a href="/ja/Developer_Guide/Source_Code/Downloading_Source_Archives" title="ja/Developer_Guide/Source_Code/Downloading_Source_Archives">ソースの tarball</a>)は、通常のチェックアウト時のようにすでに CVS の情報が付け加えられた状態になっています。通常のツリーと同様、このツリーは特別なことをしなくても最新のコードに更新することができます。ソースツリーの更新方法は前のセクションをご覧ください。</p>
+
+<div class="noinclude">
+<p>{{ languages( { "en": "en/Mozilla_Source_Code_(CVS)", "es": "es/C\u00f3digo_fuente_de_Mozilla_(CVS)", "fr": "fr/Obtenir_le_code_source_de_Mozilla_via_CVS", "zh-cn": "cn/\u901a\u8fc7CVS\u83b7\u53d6\u6e90\u7801" } ) }}</p>
+</div>
diff --git a/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/getting_comm-central_source_code_using_mercurial/index.html b/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/getting_comm-central_source_code_using_mercurial/index.html
new file mode 100644
index 0000000000..581da56b72
--- /dev/null
+++ b/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/getting_comm-central_source_code_using_mercurial/index.html
@@ -0,0 +1,50 @@
+---
+title: Getting comm-central Source Code Using Mercurial
+slug: >-
+ Mozilla/Developer_Guide/Source_Code/Getting_comm-central_Source_Code_Using_Mercurial
+translation_of: Mozilla/Developer_guide/Source_Code/Getting_comm-central
+---
+<p><a href="/ja/Mercurial" title="ja/Mercurial">Mercurial</a> は、ソースコードの変更をローカルで追跡し、それらの変更を他のユーザと共有するためのソースコード管理ツールです。Mozilla プロジェクトはソースコードの管理を、Mozilla 1.9 開発用の <a href="/ja/Developer_Guide/Source_Code/CVS" title="Getting Older Mozilla Source Code Using CVS">CVS</a> から Mozilla 1.9.1 とその先の製品開発用の Mercurial へ移行しています。</p>
+<div class="note">Thunderbird 2.0 や SeaMonkey 1.1, Firefox 3.0 の開発のためのパッチを提出したいときは、<a href="/ja/Developer_Guide/Source_Code/CVS" title="Getting Older Mozilla Source Code Using CVS">CVS</a> を使用してください。</div>
+<h3 id="Client_Settings" name="Client_Settings">クライアントの設定</h3>
+<p>設定は Firefox 3.5/xulrunner 1.9.1 の開発と同じです。次の記事を参照してください。</p>
+<p><a href="/ja/Developer_Guide/Source_Code/Mercurial#Client_settings" title="ja/Mozilla_Source_Code_(Mercurial)#Client_settings">Mozilla_Source_Code_(Mercurial)#Client_settings</a>.</p>
+<h3 id="Checking_out_a_source_tree" name="Checking_out_a_source_tree">ソースツリーのチェックアウト</h3>
+<p>Thunderbird と Seamonkey のソースコードはそれぞれ異なるリポジトリに含まれています。<a class="internal" href="/ja/comm-central" title="ja/comm-central">comm-central</a> は、それらのアプリケーション開発用のメインの統合リポジトリです。Thunderbird および Sunbird, SeaMonkey に必要とされるソースコードが含まれています。また、他のソースコードを入手するための <code>client.py</code> スクリプトも含まれています。</p>
+<p>comm-central のソースコードを入手するには (Mercurial の用語で、リポジトリを "clone" します):</p>
+<pre class="eval"># Mozilla ソースコードを src/ フォルダに pull します。
+# 数百メガバイトの履歴が .hg フォルダにダウンロードされるため、しばらく時間がかかります。
+hg clone <span class="nowiki">http://hg.mozilla.org/comm-central/</span> src
+
+cd src
+</pre>
+<div class="note">すでに mozilla-central ツリーを clone している場合は、mozilla-central 全体を再び pull してしまうことを避けるため、ここでは src/mozilla に clone してください。</div>
+<p>client.py を使用して、必要な他のすべてのソースコードを更新または pull してください:</p>
+<pre class="eval">python client.py checkout
+</pre>
+<div class="note">
+<ul> <li>"No module named subprocess" というエラーメッセージが表示された場合は、Python 2.4 以降をインストールする必要があります。</li> <li>このステップでは数百メガバイトのデータがダウンロードされます。ネットワークの接続速度によっては、しばらく時間がかかります。</li>
+</ul>
+</div>
+<p>client.py は以下のタスクを行います:</p>
+<ul> <li><a href="/ja/mozilla-central" title="ja/mozilla-central">mozilla-central</a> コードベースを mozilla/ ディレクトリに pull する</li> <li>次のリポジトリを mozilla/extensions ディレクトリに pull する: <ul> <li>inspector (DOM Inspector)</li> <li>venkman (JavaScript Debugger)</li> </ul> </li> <li>次のディレクトリを CVS リポジトリから pull する:<br> <ul> <li>extensions/irc (Chatzilla) (mozilla/extensions/irc ディレクトリへ)</li> <li>directory/c-sdk</li> </ul> </li> <li>'hg pull' を実行して変更を pull する。これは必須ではありません (あなた自身が pull することになるでしょう)。--skip-comm オプションを client.py に渡し、このタスクをスキップします。</li>
+</ul>
+<h4 id="Updating_the_Repository" name="Updating_the_Repository">リポジトリの更新</h4>
+<p>リポジトリを更新するには、client.py を再び実行します:</p>
+<pre>python client.py checkout
+</pre>
+<p><a href="/ja/comm-central#Branches" title="ja/comm-central#Branches">comm-central の異なるブランチ</a> を pull するには、 <code><a class=" external" href="http://hg.mozilla.org/comm-central" rel="freelink">http://hg.mozilla.org/comm-central</a></code> をブランチの場所に置きかえて、上に書かれた最初のステップを行ってください。ブランチの場所は <a href="/ja/comm-central#Branches" title="ja/comm-central#Branches">comm-central ページのブランチ章</a>で指定されています。</p>
+<div class="note">関連するリポジトリを pull すると、同じソースディレクトリを使用して上述のソフトウェアを開発してビルドすることができますが、リポジトリをまたがる変更 (chengeset) を作成できるわけではありません。リポジトリをまたがるパッチを作成するときは、各リポジトリごとの変更 (chengeset) が必要です。</div>
+<h3 id="Building" name="Building">ビルド</h3>
+<p>comm-central のアプリケーションについては、次のリンク先をご覧ください:</p>
+<ul> <li><a class="internal" href="/ja/Simple_Thunderbird_build" title="ja/Simple Thunderbird build">Simple Thunderbird Build</a></li> <li><a class="internal" href="/ja/Simple_SeaMonkey_build" title="ja/Simple SeaMonkey build">Simple SeaMonkey Build</a></li> <li><a class="internal" href="/ja/Simple_Sunbird_build" title="ja/Simple Sunbird build">Simple Sunbird Build</a></li>
+</ul>
+<h4 id="Firefox_and_xulrunner" name="Firefox_and_xulrunner">Firefox と xulrunner</h4>
+<p>必要であれば、このツリーから Firefox や xulrunner をビルドすることができます。client.py によって mozilla-central リポジトリが pull されるため、Firefox や xulrunner のビルドと開発は comm-central からのリポジトリ内で行うことができます。ただ一つの違いは、ビルドコマンドを実行する前に mozilla/ ディレクトリに移動する必要があることです:</p>
+<pre class="eval">cd src/mozilla
+make -f client.mk build
+</pre>
+<h3 id="See_Also" name="See_Also">参照</h3>
+<ul> <li><a href="/ja/comm-central" title="ja/comm-central">comm-central</a></li> <li><a href="/ja/Mercurial" title="ja/Mercurial">Mercurial</a></li> <li><a href="/ja/Mercurial_FAQ" title="ja/Mercurial_FAQ">Mercurial FAQ</a></li> <li><a href="/ja/Developer_Guide/Source_Code/Mercurial" title="ja/Mozilla_Source_Code_(Mercurial)">Mozilla_Source_Code_(Mercurial)</a></li>
+</ul>
+<p>{{ languages( { "en": "En/Developer_Guide/Source_Code/Getting_comm-central", "fr": "fr/Code_source_de_comm-central_(Mercurial)" } ) }}</p>
diff --git a/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/index.html b/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/index.html
new file mode 100644
index 0000000000..66a5520a66
--- /dev/null
+++ b/files/ja/mozilla/developer_guide/source_code/index.html
@@ -0,0 +1,50 @@
+---
+title: Mozilla のソースコードに貢献する
+slug: Mozilla/Developer_Guide/Source_Code
+tags:
+ - Developing Mozilla
+ - Firefox
+ - Intermediate
+ - Mozilla
+ - thunderbird
+translation_of: Mozilla/Developer_guide/Source_Code
+---
+<p>The articles below will help you get your hands on the Mozilla source code, learn to navigate the code, and how to get the changes you propose checked into the tree.</p>
+
+<div class="row topicpage-table">
+<div class="section">
+<dl>
+ <dt><a class="internal" href="/En/Developer_Guide/Source_Code/Mercurial" title="En/Mozilla Source Code (Mercurial)">Mercurial のリポジトリからソースコードをダウンロードする</a></dt>
+ <dd>Mozilla プロジェクトへ貢献するためソースコードを手元に持ってきたい場合、バージョン管理がされているリポジトリをチェックアウトすると最も良いでしょう。この記事ではダウンロードの方法を紹介します。</dd>
+ <dt><a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Developer_guide/Using_the_VM">仮想マシンとして構築済みの Mozilla ビルドシステムを使う</a></dt>
+ <dd>ここでは VirtualBox の仮想マシンを用いますが、すでにビルド環境は構築されているため、仮想マシンを起動するだけでビルドを実行できます。Mozilla のソースコードを初めてビルドするには最も簡単な方法です。</dd>
+ <dt><a class="internal" href="/En/Developer_Guide/Source_Code/Downloading_Source_Archives" title="En/Mozilla Source Code (HTTP//FTP)">HTTP や FTP でソースコードをダウンロードする</a></dt>
+ <dd>ある Mozilla プロジェクトのソースコードをダウンロードする際にリリースバージョンを指定したい場合、ソースコードのアーカイブを利用したほうが便利です。</dd>
+ <dt><a class="internal" href="/en/Viewing_and_searching_Mozilla_source_code_online" title="En/Viewing and searching Mozilla source code online">Mozilla のソースコードをオンラインで閲覧・検索する</a></dt>
+ <dd>Mozilla のソースコードをオンラインで閲覧・検索できる MXR の利用方法について解説します。ダウンロードには不向きですが、ソースコードの検索にはとても便利です。</dd>
+ <dt><a class="internal" href="/en/Mozilla_Source_Code_Directory_Structure" title="en/Mozilla Source Code Directory Structure">Mozillaソースコードのガイド</a></dt>
+ <dd>Mozilla のソースツリーに含まれている様々なフォルダの内容や、閲覧したいソースコード検索方法について解説します。</dd>
+ <dt><a class="external" href="/en/Introduction#Find_a_bug_we%27ve_identified_as_a_good_fit_for_new_contributors." title="/en/Introduction#Find_a_bug_we%27ve_identified_as_a_good_fit__for_new_contributors.">初心者向けのバグ</a></dt>
+ <dd>参加したいプロジェクトはあっても貢献したことがまだない場合、まずはこちらをご覧ください。</dd>
+</dl>
+</div>
+
+<div class="section">
+<dl>
+ <dt><a class="internal" href="/En/Developer_Guide/Coding_Style" title="En/Mozilla Coding Style Guide">Mozilla コーディングスタイルのガイド</a></dt>
+ <dd>自分が書いたソースコードを整形する方法や、レビュー結果で落ち込まないための方法をお教えします。</dd>
+ <dt><a href="/En/Developer_Guide/Interface_development_guide" title="En/Developer Guide/Interface development guide">インターフェイス開発のガイド</a></dt>
+ <dd>XPCOM インターフェイスの作成や改善する際のガイドラインを確認できます。</dd>
+ <dt><a href="/en-US/docs/Mozilla/Developer_guide/SVG_Guidelines">SVG クリーンアップガイド</a></dt>
+ <dd>新しい SVG を開発する際のベストプラクティスをまとめています。</dd>
+ <dt><a class="link-https" href="https://wiki.mozilla.org/Build:TryServer" title="https://wiki.mozilla.org/Build:TryServer">Try Servers</a></dt>
+ <dd>Mozilla のプロダクトは 3 つ以上のプラットフォームでビルドされています。すべてでビルドを試すことができない場合、自分の書いたパッチをテストサーバに送ってテストすることができます。</dd>
+ <dt><a class="internal" href="/en/Creating_a_patch" title="En/Creating a patch">パッチを作成する</a></dt>
+ <dd>Mozilla のソースコードに変更を加え、正しく動くことを確認できた次は、パッチを作成してレビューしてもらいましょう。<em>この記事は Mercurial 向けに全面的な更新が必要です。</em></dd>
+ <dt><a class="external" href="http://www.mozilla.org/hacking/committer/" title="http://www.mozilla.org/hacking/committer/">ソースコードへのコミット権を得る</a></dt>
+ <dd>Feel ready to join the few, the proud, the committers? Find out how to get check-in access to the Mozilla code.</dd>
+ <dt><a class="internal" href="/En/Developer_Guide/Source_Code/CVS" title="En/Mozilla Source Code (CVS)">古い Mozilla ソースコードを CVS からダウンロードする</a></dt>
+ <dd>古い Mozilla ソースコードや現在の NSS、NSPR におけるソースコードは CVS リポジトリで管理されています。CVS リポジトリからのダウンロード方法について解説します。</dd>
+</dl>
+</div>
+</div>