aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.6/index.html
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'files/ja/mozilla/firefox/releases/3.6/index.html')
-rw-r--r--files/ja/mozilla/firefox/releases/3.6/index.html4
1 files changed, 2 insertions, 2 deletions
diff --git a/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.6/index.html b/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.6/index.html
index 5f67061b5a..5439c782c1 100644
--- a/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.6/index.html
+++ b/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.6/index.html
@@ -28,7 +28,7 @@ translation_of: Mozilla/Firefox/Releases/3.6
<dt><a href="/ja/docs/CSS/Media_queries#Mozilla-specific_media_features" title="CSS/Media queries#Mozilla-specific media features">Mozilla 独自のメディア特性</a></dt>
<dd>Mozilla 独自のシステムメトリックスに複数のメディア特性が追加されました。このメディア特性により、タッチサポートのような機能の有効性の確認を、<a href="/ja/docs/CSS/Media_queries" title="CSS/Media queries">media queries</a> を使用してより安全に行えるようになりました。</dd>
<dt><a href="/ja/docs/CSS/Scaling_background_images" title="CSS/Scaling background images">背景画像のスケーリング</a></dt>
- <dd><a class="external" href="http://dev.w3.org/csswg/css3-background/" title="http://dev.w3.org/csswg/css3-background/#the-background-size-property">CSS 3 Backgrounds and Borders 草案</a>の <code>background-size<span style="font-family: Verdana,Tahoma,sans-serif;"> プロパティが</span></code> <a href="/ja/docs/Web/CSS/-moz-background-size" title="この項目についての文書はまだ書かれていません。書いてみませんか?"><code>-moz-background-size</code></a> としてサポートされました。</dd>
+ <dd><a class="external" href="http://dev.w3.org/csswg/css3-background/">CSS 3 Backgrounds and Borders 草案</a>の <code>background-size<span style="font-family: Verdana,Tahoma,sans-serif;"> プロパティが</span></code> <a href="/ja/docs/Web/CSS/-moz-background-size" title="この項目についての文書はまだ書かれていません。書いてみませんか?"><code>-moz-background-size</code></a> としてサポートされました。</dd>
<dt><a href="/ja/docs/About_WOFF" title="About WOFF">WOFF フォントのサポート</a></dt>
<dd><a href="/ja/docs/Web/CSS/@font-face" title="CSS の @font-face @-規則は、テキストを表示するための独自フォントを指定します。フォントはリモートサーバーまたはユーザー自身のコンピューターのどちらかから読み込むことができます。"><code>@font-face</code></a> が新しい WOFF ウェブフォントファイルフォーマットをサポートしました。</dd>
<dt><a href="/ja/docs/CSS/pointer-events" title="CSS/pointer-events">ポインタイベント</a></dt>
@@ -38,7 +38,7 @@ translation_of: Mozilla/Firefox/Releases/3.6
<h4 id="その他の_CSS_の変更">その他の CSS の変更</h4>
<ul>
- <li><a class="external" href="http://www.w3.org/TR/css3-values/#lengths" title="http://www.w3.org/TR/css3-values/#lengths">CSS3 Values and Units</a> で定義されている長さの単位 <a href="/ja/docs/CSS/Length#Relative_length_units" title="CSS/length#Relative length units"><code>rem</code></a> がサポートされました。 <a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=472195" title="FIXED: support css3 root em ('rem' or 're') units">バグ 472195</a></li>
+ <li><a class="external" href="http://www.w3.org/TR/css3-values/#lengths">CSS3 Values and Units</a> で定義されている長さの単位 <a href="/ja/docs/CSS/Length#Relative_length_units" title="CSS/length#Relative length units"><code>rem</code></a> がサポートされました。 <a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=472195" title="FIXED: support css3 root em ('rem' or 're') units">バグ 472195</a></li>
<li><a href="/ja/docs/Web/CSS/image-rendering" title="CSS の image-rendering プロパティは、画像を拡大縮小するアルゴリズムを設定します。このプロパティは要素自身に適用され、他のプロパティで設定されるあらゆる画像、子孫要素に適用されます。"><code>image-rendering</code></a> が画像、背景画像、ビデオ、canvas でサポートされました。 <a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=423756" title="FIXED: Request: Switch for authors to turn on/off bilinear filtering when enlarging images">バグ 423756</a></li>
<li><a href="/ja/docs/Web/CSS/text-align" title="CSS の text-align プロパティは、インラインまたは表セルボックスの水平方向の配置を設定します。つまり、 vertical-align のように、ただし水平方向に動作します。"><code>text-align</code></a>:end がサポートされました。<a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=299837" title="FIXED: [FIX]add support for text-align: end">バグ 299837</a></li>
<li>table <a href="/ja/docs/Web/CSS/display" title="CSS の display プロパティは、要素の表示種別を指定し、これは要素がボックスを生成する方法の二つの基本的な品質から成ります。 — 外部表示種別はボックスがフローレイアウトにどのように加わるのかを定義し、内部表示種別はボックスの子がどのように配置されるのかを定義します。"><code>display</code></a> タイプの要素に対する DOM の変更がより良く動作するようになりました。</li>