diff options
Diffstat (limited to 'files/ja/mozilla/firefox/releases')
6 files changed, 27 insertions, 27 deletions
diff --git a/files/ja/mozilla/firefox/releases/1.5/using_firefox_1.5_caching/index.html b/files/ja/mozilla/firefox/releases/1.5/using_firefox_1.5_caching/index.html index defff78437..4f00d1637e 100644 --- a/files/ja/mozilla/firefox/releases/1.5/using_firefox_1.5_caching/index.html +++ b/files/ja/mozilla/firefox/releases/1.5/using_firefox_1.5_caching/index.html @@ -15,7 +15,7 @@ original_slug: Using_Firefox_1.5_caching <h2 id=".E3.81.AF.E3.81.98.E3.82.81.E3.81.AB" name=".E3.81.AF.E3.81.98.E3.82.81.E3.81.AB">はじめに</h2> -<p><a href="/ja/Firefox_1.5_for_developers" title="ja/Firefox_1.5_for_developers">Firefox 1.5</a> ではウェブページ全体をその JavaScript の状態も含めてメモリ内にキャッシュし、1 つのブラウザセッションとして使用します。訪問したページ間の戻る、進むという動作にページのロードが不要になり、JavaScript の状態も保存されます。この機能によってページナビゲーションが非常に高速化します。この機能は <strong>bfcache</strong>("Back-Forward Cache" のこと)と呼ばれることもあります。このキャッシュ状態はユーザがブラウザを閉じるまで保存されます。</p> +<p><a href="/ja/Firefox_1.5_for_developers">Firefox 1.5</a> ではウェブページ全体をその JavaScript の状態も含めてメモリ内にキャッシュし、1 つのブラウザセッションとして使用します。訪問したページ間の戻る、進むという動作にページのロードが不要になり、JavaScript の状態も保存されます。この機能によってページナビゲーションが非常に高速化します。この機能は <strong>bfcache</strong>("Back-Forward Cache" のこと)と呼ばれることもあります。このキャッシュ状態はユーザがブラウザを閉じるまで保存されます。</p> <p>Firefox がページをキャッシュしない場合があります。ページがキャッシュされないプログラム的な理由でよくあるものをいくつか以下に示します。</p> @@ -187,6 +187,6 @@ function loadOnlyFirst() { <h2 id="Firefox_.E7.94.A8.E6.8B.A1.E5.BC.B5.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.81.AE.E9.96.8B.E7.99.BA" name="Firefox_.E7.94.A8.E6.8B.A1.E5.BC.B5.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.81.AE.E9.96.8B.E7.99.BA">Firefox 用拡張機能の開発</h2> -<p>Firefox 1.5 の <a href="/ja/Building_an_Extension" title="ja/Building_an_Extension">拡張機能</a> はこのキャッシュ機能を許容するものである必要があります。1.5 とそれより前のバージョンの両方と互換性を持つ Firefox の拡張機能を開発したいのであれば、キャッシュされるようにするトリガについては <code>load</code> イベントをリスンし、キャッシュされないようにするトリガについては <code>pageshow</code> イベントをリスンしてください。</p> +<p>Firefox 1.5 の <a href="/ja/Building_an_Extension">拡張機能</a> はこのキャッシュ機能を許容するものである必要があります。1.5 とそれより前のバージョンの両方と互換性を持つ Firefox の拡張機能を開発したいのであれば、キャッシュされるようにするトリガについては <code>load</code> イベントをリスンし、キャッシュされないようにするトリガについては <code>pageshow</code> イベントをリスンしてください。</p> <p>例えば Firefox 用 Google ツールバーは、1.5 とそれより前のバージョンの両方と互換性を持たせるためには、autolink 関数については <code>load</code> イベントをリスンすべきであり、PageRank 関数については <code>pageshow</code> イベントをリスンすべきです。</p> diff --git a/files/ja/mozilla/firefox/releases/13/index.html b/files/ja/mozilla/firefox/releases/13/index.html index 1be4add1b3..3b59a7e858 100644 --- a/files/ja/mozilla/firefox/releases/13/index.html +++ b/files/ja/mozilla/firefox/releases/13/index.html @@ -39,7 +39,7 @@ translation_of: Mozilla/Firefox/Releases/13 <li>{{ domxref("window.setTimeout()") }} および {{ domxref("window.setInterval()") }} メソッドは、付加的な引数である "遅延" をコールバックルーチンに渡さないようになりました。</li> <li>{{ domxref("Blob","Blob.mozSlice()") }} メソッドの接頭辞を削除しました。</li> <li>{{ domxref("Blob") }} コンストラクタをサポートしました。</li> - <li><a href="/ja/DOM/Storage#globalStorage" title="ja/DOM/Storage#globalStorage"><code>globalStorage</code></a> のサポートを削除しました。</li> + <li><a href="/ja/DOM/Storage#globalStorage"><code>globalStorage</code></a> のサポートを削除しました。</li> <li>バックグラウンドの処理の状態や結果を報告するために用いる {{ domxref("DOMRequest") }} インタフェースを新たに追加しました。</li> <li>{{ domxref("HTMLOptionElement", "HTMLOptionElement.index()") }} メソッドは、{{ HTMLElement("option") }} が {{ HTMLElement("datalist") }} HTML 要素の内部にあるときに誤った値 <code>-1</code> ではなく <code>0</code> を返すようになりました。</li> <li>{{ domxref("DOMException") }} のうち DOM Level 4 で定義された部分を実装しました。</li> @@ -65,7 +65,7 @@ translation_of: Mozilla/Firefox/Releases/13 <h3 id="WebGL">WebGL</h3> <ul> - <li><a href="/ja/WebGL/Using_Extensions#EXT_texture_filter_anisotropic" title="ja/WebGL/Using_Extensions#EXT_texture_filter_anisotropic"><code>EXT_texture_filter_anisotropic</code></a> 拡張のサポートを追加しました。異方性テクスチャフィルタリングは、テクスチャが貼り付けられた斜めのプリミティブを表示する際のミップマップテクスチャのアクセスの品質を向上させます。</li> + <li><a href="/ja/WebGL/Using_Extensions#EXT_texture_filter_anisotropic"><code>EXT_texture_filter_anisotropic</code></a> 拡張のサポートを追加しました。異方性テクスチャフィルタリングは、テクスチャが貼り付けられた斜めのプリミティブを表示する際のミップマップテクスチャのアクセスの品質を向上させます。</li> </ul> <h3 id="MathML">MathML</h3> diff --git a/files/ja/mozilla/firefox/releases/14/index.html b/files/ja/mozilla/firefox/releases/14/index.html index 4e2ebb8a22..be3496df2a 100644 --- a/files/ja/mozilla/firefox/releases/14/index.html +++ b/files/ja/mozilla/firefox/releases/14/index.html @@ -24,14 +24,14 @@ translation_of: Mozilla/Firefox/Releases/14 <h3 id="DOM">DOM</h3> <ul> - <li><a href="/ja/DOM/DOM_event_reference/input" title="ja/DOM/DOM_event_reference/input">input</a> イベントが <a href="/en/DOM/Element.contentEditable" title="en/DOM/Element.contentEditable">contenteditable</a> エディタをホストしている要素および <a href="/en/DOM/document.designMode" title="document.designMode">designMode</a> エディタのルート要素上での編集でも発生するようになりました。</li> + <li><a href="/ja/DOM/DOM_event_reference/input">input</a> イベントが <a href="/en/DOM/Element.contentEditable" title="en/DOM/Element.contentEditable">contenteditable</a> エディタをホストしている要素および <a href="/en/DOM/document.designMode" title="document.designMode">designMode</a> エディタのルート要素上での編集でも発生するようになりました。</li> <li>{{ domxref("DOMException", "DOMException.code") }} は最新の DOM Level 4 仕様に従って非推奨になりました。</li> <li>{{ domxref("Range.insertNode()") }} が 折り畳まれた (collapsed) 範囲上で用いられたときに正しく動作するようになりました。</li> <li>{{ domxref("BlobBuilder", "MozBlobBuilder") }} インタフェースが {{ domxref("Blob") }} コンストラクタの利用を促すために非推奨になりました。<code>MozBlobBuilder</code> を利用した場合、Web コンソールに警告が表示されます。</li> <li>{{ domxref("DOM_Mutation_Observers","MutationObserver") }} のサポートが導入されました。これは、パフォーマンスに関する多くの問題がある DOM3 の Mutation Events の置き換えとして設計されました。</li> <li>{{ domxref("HTMLImageElement") }} インタフェースの <code>x</code> <code><code>プロパティおよび </code>y</code> プロパティは Gecko 7.0 で削除されましたが、互換性の理由でこのリリースから復活しました。</li> <li>{{ domxref("Document") }} のメソッドである <code>execCommandShowHelp()<code><code> と<code><code> </code></code></code></code></code><code>queryCommandText() は、今まで何もしませんでしたが、削除されました。</code></li> - <li><code>GeoPositionAddress</code> インタフェースは、<a href="/Ja/Using_geolocation" title="Ja/Using_geolocation">Geolocation</a> API で廃止された仕様の一部であり、削除されました。</li> + <li><code>GeoPositionAddress</code> インタフェースは、<a href="/Ja/Using_geolocation">Geolocation</a> API で廃止された仕様の一部であり、削除されました。</li> <li>{{ domxref("Storage", "localStorage/sessionStorage") }} がプロパティアクセスを通した宣言されていないキーに対して <code>null</code> ではなく<code> undefined</code> を正しく返すようになりました。</li> </ul> diff --git a/files/ja/mozilla/firefox/releases/19/index.html b/files/ja/mozilla/firefox/releases/19/index.html index d61dcc05d8..3dae46cb2e 100644 --- a/files/ja/mozilla/firefox/releases/19/index.html +++ b/files/ja/mozilla/firefox/releases/19/index.html @@ -57,7 +57,7 @@ translation_of: Mozilla/Firefox/Releases/19 <ul> <li><code>getBrowserSelection()</code> が、テキスト入力フィールドで選択されているテキストを返すようになりました。このため、ユーザがパスワードフィールドではないテキスト入力フィールドでテキストを選択したときに、<code>gContextMenu.isTextSelected</code> が <code>true</code> になります ({{bug("565717")}})。</li> - <li><a href="/ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm" title="ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm">Dict.jsm</a>: <a href="/ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm#Creating_a_dictionary" title="ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm#Creating_a_dictionary"><code>Dict()</code></a> が JSON 文字列を受け入れるようになりました。<a href="/ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm#toJSON()" title="ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm#toJSON()"><code>Dict.toJSON()</code></a> メソッドが追加され、これは JSON 文字列を返します ({{bug("727967")}})。</li> + <li><a href="/ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm">Dict.jsm</a>: <a href="/ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm#Creating_a_dictionary"><code>Dict()</code></a> が JSON 文字列を受け入れるようになりました。<a href="/ja/docs/Mozilla/JavaScript_code_modules/Dict.jsm#toJSON()"><code>Dict.toJSON()</code></a> メソッドが追加され、これは JSON 文字列を返します ({{bug("727967")}})。</li> </ul> <h3 id="Interface_changes" name="Interface_changes">インタフェースの変更点</h3> diff --git a/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.5/updating_extensions/index.html b/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.5/updating_extensions/index.html index ea919ee652..c9e52ddc98 100644 --- a/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.5/updating_extensions/index.html +++ b/files/ja/mozilla/firefox/releases/3.5/updating_extensions/index.html @@ -26,9 +26,9 @@ firefox -createProfile testBeta2 <p>テストが完了したら、今度は常用のプロファイルを使って、再度その拡張機能を使ってみます。 この作業は、保存されている既存のデータとの互換性を確認するのに役立ちます。</p> <h3 id="addons.mozilla.org_に登録されている拡張機能の更新">addons.mozilla.org に登録されている拡張機能の更新</h3> <p>ついに、更新した拡張機能を公開するときが来ました。 もし自分の拡張機能に一切コードの変更が必要ない場合は、AMO のダッシュボードにログインして、互換性のあるバージョンを更新するだけで済みます。 何らかの変更を加えた場合は、新しいバージョンを AMO にアップロードする必要があります。</p> -<p>詳しくは <a class="internal" href="/ja/Submitting_an_add-on_to_AMO" title="ja/Submitting an add-on to AMO">AMO へのアドオンの登録</a> を参照してください。</p> +<p>詳しくは <a class="internal" href="/ja/Submitting_an_add-on_to_AMO">AMO へのアドオンの登録</a> を参照してください。</p> <h2 id="Places_データベースへのアクセス">Places データベースへのアクセス</h2> -<p>Firefox 3.1 以前は、<a class="internal" href="/ja/Storage" title="ja/Storage">Storage API</a> を使って Places データベースへ直接アクセスする場合、以下のように少々工夫が必要でした。</p> +<p>Firefox 3.1 以前は、<a class="internal" href="/ja/Storage">Storage API</a> を使って Places データベースへ直接アクセスする場合、以下のように少々工夫が必要でした。</p> <pre class="brush: js">var places = Components.classes["@mozilla.org/file/directory_service;1"]. getService(Components.interfaces.nsIProperties). get("ProfD", Components.interfaces.nsIFile); @@ -42,7 +42,7 @@ var db = Components.classes["@mozilla.org/storage/service;1"]. getService(Components.interfaces.nsPIPlacesDatabase).DBConnection; </pre> <h2 id="テキストボックスの検索">テキストボックスの検索</h2> -<p><a class="internal" href="/ja/XUL/textbox" title="ja/XUL/Textbox"><code>textbox</code></a> の種類のひとつ、<code>timed</code> は廃止予定となりました。代わりに <code>search</code> を使ってください。</p> +<p><a class="internal" href="/ja/XUL/textbox"><code>textbox</code></a> の種類のひとつ、<code>timed</code> は廃止予定となりました。代わりに <code>search</code> を使ってください。</p> <p>Firefox 3 では、以下のようなコードが使われていたはずです。</p> <pre><textbox type="timed" timeout="1000" oncommand="alert(this.value);"/> </pre> @@ -50,7 +50,7 @@ var db = Components.classes["@mozilla.org/storage/service;1"]. <pre><textbox type="search" timeout="1000" oncommand="alert(this.value);"/> </pre> <h2 id="JSON">JSON</h2> -<p>JSON.jsm JavaScript モジュールは Firefox 3.1 では削除され、ネイティブの JSON オブジェクトサポートに置き換えられました。 詳しくは、<a class="internal" href="/ja/Using_JSON_in_Firefox" title="/ja/Using JSON in Firefox">Firefox で JSON を使用する</a> をご覧ください。JSON のより一般的な概要と、各種バージョンの Firefox で JSON を使う方法については、<a class="internal" href="/ja/JSON" title="ja/JSON">JSON</a> のページからリンクされている記事を参照してください。</p> +<p>JSON.jsm JavaScript モジュールは Firefox 3.1 では削除され、ネイティブの JSON オブジェクトサポートに置き換えられました。 詳しくは、<a class="internal" href="/ja/Using_JSON_in_Firefox" title="/ja/Using JSON in Firefox">Firefox で JSON を使用する</a> をご覧ください。JSON のより一般的な概要と、各種バージョンの Firefox で JSON を使う方法については、<a class="internal" href="/ja/JSON">JSON</a> のページからリンクされている記事を参照してください。</p> <p>Firefox 3 と Firefox 3.1 の両方について互換性を確保するには、以下のように記述します。</p> <pre class="brush: js">if (typeof(JSON) == "undefined") { Components.utils.import("resource://gre/modules/JSON.jsm"); @@ -67,7 +67,7 @@ var db = Components.classes["@mozilla.org/storage/service;1"]. <p>Firefox 3.1 では、カスタマイズ可能なツールバーの挙動が次のように変更されました。<xul:toolbar/> バインディングは、関連付けられた <xul:toolbarpalette/> からツールバー削除、もしくはツールバーへ追加するようになりました。これまでは、項目を複製してツールバーへコピーしていました。 つまり、パレットには、ツールバー上に存在しないアイテムしか含めることができません。これまでの挙動では、ツールバー上に表示されているかどうかに関わらず、カスタマイズ可能なすべての要素が含まれていました。 これは、<xul:toolbarpalette/> からカスタマイズ可能なすべてのツールバー項目を取得できることに依存した処理を行っていたり、ツールバーのカスタマイズ中に動的にパレットへ項目を挿入し、それらを利用可能にしようとしているアドオンで問題となる可能性があります。 詳しくは、{{ Bug(407725) }} と {{ Bug(467045) }} をご覧ください。</p> <h2 id="興味深い新機能">興味深い新機能</h2> <h3 id="すべてのタブのイベントを監視する">すべてのタブのイベントを監視する</h3> -<p>Firefox 3.1 では、すべてのタブを監視するプログレスリスナーを追加、削除できるようになりました。 詳しくは、<a class="internal" href="/ja/Listening_to_events_on_all_tabs" title="ja/Listening to events on all tabs">すべてのタブのイベントを監視する</a> をご覧ください。</p> +<p>Firefox 3.1 では、すべてのタブを監視するプログレスリスナーを追加、削除できるようになりました。 詳しくは、<a class="internal" href="/ja/Listening_to_events_on_all_tabs">すべてのタブのイベントを監視する</a> をご覧ください。</p> <h2 id="テーマ開発者の方へ">テーマ開発者の方へ</h2> -<ul> <li><a class="internal" href="/ja/Theme_changes_in_Firefox_3.1" title="ja/Theme changes in Firefox 3.1">Firefox 3.1 でのテーマ関連の変更</a> を確認してください。</li> <li>Mozillazine フォーラムの <a class="topictitle external" href="http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=18&t=665138" title="http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=18&t=665138">Theme changes for FF3.1</a> を参照して、3.0 から 3.1 の間に行われた、テーマ開発者に影響するすべての変更の概要、一覧を確認してください。 このスレッドでは、CSS の新機能 (nth-child、-moz-box-shadow など)、既存の UI 部品への変更、UI 全体の改善、Firefox 3.1 の新機能 (audio/video のサポート、プライベートブラウジング、セッション復元機能の拡張、ボックス・ウィンドウ・テキストシャドウ) が議論されています。</li> +<ul> <li><a class="internal" href="/ja/Theme_changes_in_Firefox_3.1">Firefox 3.1 でのテーマ関連の変更</a> を確認してください。</li> <li>Mozillazine フォーラムの <a class="topictitle external" href="http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=18&t=665138" title="http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=18&t=665138">Theme changes for FF3.1</a> を参照して、3.0 から 3.1 の間に行われた、テーマ開発者に影響するすべての変更の概要、一覧を確認してください。 このスレッドでは、CSS の新機能 (nth-child、-moz-box-shadow など)、既存の UI 部品への変更、UI 全体の改善、Firefox 3.1 の新機能 (audio/video のサポート、プライベートブラウジング、セッション復元機能の拡張、ボックス・ウィンドウ・テキストシャドウ) が議論されています。</li> </ul> diff --git a/files/ja/mozilla/firefox/releases/3/updating_extensions/index.html b/files/ja/mozilla/firefox/releases/3/updating_extensions/index.html index 910891d3dd..8a7859aa32 100644 --- a/files/ja/mozilla/firefox/releases/3/updating_extensions/index.html +++ b/files/ja/mozilla/firefox/releases/3/updating_extensions/index.html @@ -12,7 +12,7 @@ original_slug: Updating_extensions_for_Firefox_3 <h3 id="Step_1_.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AB.E5.AE.9A.E7.BE.A9.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E6.9B.B4.E6.96.B0.E3.81.99.E3.82.8B" name="Step_1:_.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AB.E5.AE.9A.E7.BE.A9.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E6.9B.B4.E6.96.B0.E3.81.99.E3.82.8B">Step 1: インストール定義ファイルを更新する</h3> -<p>最初のステップ、そして、ほとんどの拡張機能にとって必要となるたったひとつのステップは、Firefox 3 との互換性を示すために <a href="/ja/Install_Manifests" title="ja/Install_Manifests">インストール定義ファイル</a> (<code>install.rdf</code>) を更新する作業です。</p> +<p>最初のステップ、そして、ほとんどの拡張機能にとって必要となるたったひとつのステップは、Firefox 3 との互換性を示すために <a href="/ja/Install_Manifests">インストール定義ファイル</a> (<code>install.rdf</code>) を更新する作業です。</p> <p>ファイルを開いて、互換性がある Firefox の最高バージョンを示す行を見つけます。Firefox 2 向けの拡張機能であれば、以下のように書かれているはずです。</p> @@ -34,11 +34,11 @@ original_slug: Updating_extensions_for_Firefox_3 <h4 id=".E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AB.E5.AE.9A.E7.BE.A9.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.81.AB.E7.BF.BB.E8.A8.B3.E3.82.92.E8.BF.BD.E5.8A.A0.E3.81.99.E3.82.8B" name=".E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AB.E5.AE.9A.E7.BE.A9.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.81.AB.E7.BF.BB.E8.A8.B3.E3.82.92.E8.BF.BD.E5.8A.A0.E3.81.99.E3.82.8B">インストール定義ファイルに翻訳を追加する</h4> -<p>Firefox 3 は、翻訳された説明文を指定するための新しいプロパティを、インストール定義ファイル内でサポートしています。今までの方法も引き続き動作しますが、この新しい方法を利用すれば、アドオンが無効化されていたりインストールが保留されている場合も、各言語で説明文を表示できるようになります。詳しくは <a href="/ja/Localizing_extension_descriptions" title="ja/Localizing_extension_descriptions">拡張機能の説明の翻訳</a> をご覧ください。</p> +<p>Firefox 3 は、翻訳された説明文を指定するための新しいプロパティを、インストール定義ファイル内でサポートしています。今までの方法も引き続き動作しますが、この新しい方法を利用すれば、アドオンが無効化されていたりインストールが保留されている場合も、各言語で説明文を表示できるようになります。詳しくは <a href="/ja/Localizing_extension_descriptions">拡張機能の説明の翻訳</a> をご覧ください。</p> <h3 id="Step_2_.E5.AE.89.E5.85.A8.E3.81.AA.E6.9B.B4.E6.96.B0.E3.82.92.E6.8F.90.E4.BE.9B.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.81.8B.E7.A2.BA.E8.AA.8D.E3.81.99.E3.82.8B" name="Step_2:_.E5.AE.89.E5.85.A8.E3.81.AA.E6.9B.B4.E6.96.B0.E3.82.92.E6.8F.90.E4.BE.9B.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.81.8B.E7.A2.BA.E8.AA.8D.E3.81.99.E3.82.8B">Step 2: 安全な更新を提供しているか確認する</h3> -<p>あなたが独自にアドオンを配布していて、<a class="link-https" href="https://addons.mozilla.org">addons.mozilla.org</a> のような安全なアドオン提供サービスを利用していない場合、アドオンの更新に安全な方法を用いる必要があります。つまり、SSL を利用した Web サイト上で更新を提供するか、暗号鍵を使って更新情報に署名する必要があります。詳しくは <a href="/ja/Extension_Versioning,_Update_and_Compatibility#Securing_Updates" title="ja/Extension_Versioning,_Update_and_Compatibility#Securing_Updates">安全な更新</a> をご覧ください。</p> +<p>あなたが独自にアドオンを配布していて、<a class="link-https" href="https://addons.mozilla.org">addons.mozilla.org</a> のような安全なアドオン提供サービスを利用していない場合、アドオンの更新に安全な方法を用いる必要があります。つまり、SSL を利用した Web サイト上で更新を提供するか、暗号鍵を使って更新情報に署名する必要があります。詳しくは <a href="/ja/Extension_Versioning,_Update_and_Compatibility#Securing_Updates">安全な更新</a> をご覧ください。</p> <h3 id="Step_3_.E5.A4.89.E6.9B.B4.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F_API_.E3.81.AB.E5.AF.BE.E5.BF.9C.E3.81.99.E3.82.8B" name="Step_3:_.E5.A4.89.E6.9B.B4.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F_API_.E3.81.AB.E5.AF.BE.E5.BF.9C.E3.81.99.E3.82.8B">Step 3: 変更された API に対応する</h3> @@ -55,31 +55,31 @@ original_slug: Updating_extensions_for_Firefox_3 <h4 id=".E3.83.96.E3.83.83.E3.82.AF.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.81.A8.E5.B1.A5.E6.AD.B4" name=".E3.83.96.E3.83.83.E3.82.AF.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.81.A8.E5.B1.A5.E6.AD.B4">ブックマークと履歴</h4> -<p>あなたの拡張機能から何らかの方法でブックマークや履歴のデータにアクセスしている場合、Firefox 3 と互換性を持たせるには多くの作業が必要です。これらの情報にアクセスするための古い API は、<a href="/ja/Places" title="ja/Places">Places</a> という新しいアーキテクチャに置き換えられました。既存の拡張機能を Places API に対応させる方法については、<a href="/ja/Places_migration_guide" title="ja/Places_migration_guide">Places への移行ガイド</a> で詳しく解説しています。</p> +<p>あなたの拡張機能から何らかの方法でブックマークや履歴のデータにアクセスしている場合、Firefox 3 と互換性を持たせるには多くの作業が必要です。これらの情報にアクセスするための古い API は、<a href="/ja/Places">Places</a> という新しいアーキテクチャに置き換えられました。既存の拡張機能を Places API に対応させる方法については、<a href="/ja/Places_migration_guide">Places への移行ガイド</a> で詳しく解説しています。</p> <h4 id=".E3.83.80.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.89.E3.83.9E.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A3" name=".E3.83.80.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.89.E3.83.9E.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A3">ダウンロードマネージャ</h4> -<p>RDF データ形式から <a href="/ja/Storage" title="ja/Storage">Storage</a> API への移行にあたって、ダウンロードマネージャの API にも若干変更が加えられました。これに関する移行作業は非常に簡単なはずです。また、複数のダウンロードマネージャリスナーをサポートするため、ダウンロードの進捗状況を監視する API にも変更がありました。詳しくは <code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIDownloadManager" title="">nsIDownloadManager</a></code>、<code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIDownloadProgressListener" title="">nsIDownloadProgressListener</a></code>、<a href="/ja/Monitoring_downloads" title="ja/Monitoring_downloads">ダウンロードの監視</a> を参照してください。</p> +<p>RDF データ形式から <a href="/ja/Storage">Storage</a> API への移行にあたって、ダウンロードマネージャの API にも若干変更が加えられました。これに関する移行作業は非常に簡単なはずです。また、複数のダウンロードマネージャリスナーをサポートするため、ダウンロードの進捗状況を監視する API にも変更がありました。詳しくは <code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIDownloadManager" title="">nsIDownloadManager</a></code>、<code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIDownloadProgressListener" title="">nsIDownloadProgressListener</a></code>、<a href="/ja/Monitoring_downloads">ダウンロードの監視</a> を参照してください。</p> <h4 id=".E3.83.91.E3.82.B9.E3.83.AF.E3.83.BC.E3.83.89.E3.83.9E.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A3" name=".E3.83.91.E3.82.B9.E3.83.AF.E3.83.BC.E3.83.89.E3.83.9E.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A3">パスワードマネージャ</h4> <p>あなたの拡張機能からパスワードマネージャを利用してユーザのログイン情報にアクセスしている場合、新しいログインマネージャ API を利用するように更新する必要があります。</p> <ul> - <li><a href="/ja/Using_nsILoginManager" title="ja/Using_nsILoginManager">nsILoginManager の使い方</a> という記事には、パスワードマネージャとログインマネージャの両方を用いることで、Firefox 3 とそれ以前のバージョンの両方で機能拡張を動作させるデモなど、コードサンプルが載っています。</li> - <li><code><a href="/ja/nsILoginInfo" title="ja/nsILoginInfo">nsILoginInfo</a></code></li> - <li><code><a href="/ja/nsILoginManager" title="ja/nsILoginManager">nsILoginManager</a></code></li> + <li><a href="/ja/Using_nsILoginManager">nsILoginManager の使い方</a> という記事には、パスワードマネージャとログインマネージャの両方を用いることで、Firefox 3 とそれ以前のバージョンの両方で機能拡張を動作させるデモなど、コードサンプルが載っています。</li> + <li><code><a href="/ja/nsILoginInfo">nsILoginInfo</a></code></li> + <li><code><a href="/ja/nsILoginManager">nsILoginManager</a></code></li> </ul> -<p>あなたが拡張機能の中で独自のパスワードストレージを提供したい場合は、組み込みのパスワードマネージャストレージを上書きすることもできます。詳しくは <a href="/ja/Creating_a_Login_Manager_storage_module" title="ja/Creating_a_Login_Manager_storage_module">ログインマネージャ用ストレージモジュールの作成</a> をご覧ください。</p> +<p>あなたが拡張機能の中で独自のパスワードストレージを提供したい場合は、組み込みのパスワードマネージャストレージを上書きすることもできます。詳しくは <a href="/ja/Creating_a_Login_Manager_storage_module">ログインマネージャ用ストレージモジュールの作成</a> をご覧ください。</p> <h4 id=".E3.83.9D.E3.83.83.E3.83.97.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97_.28.E3.83.A1.E3.83.8B.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.80.81.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.86.E3.82.AD.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.A1.E3.83.8B.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.80.81.E3.83.84.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.83.81.E3.83.83.E3.83.97.E3.80.81.E3.83.91.E3.83.8D.E3.83.AB.29" name=".E3.83.9D.E3.83.83.E3.83.97.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97_.28.E3.83.A1.E3.83.8B.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.80.81.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.86.E3.82.AD.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.A1.E3.83.8B.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.80.81.E3.83.84.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.83.81.E3.83.83.E3.83.97.E3.80.81.E3.83.91.E3.83.8D.E3.83.AB.29">ポップアップ (メニュー、コンテキストメニュー、ツールチップ、パネル)</h4> -<p>XUL のポップアップシステムは Firefox 3 で大幅に変更されました。ポップアップシステムには、メインメニュー、コンテキストメニュー、ポップアップパネルが含まれます。新しいシステムの仕組みについては <a href="/ja/XUL/PopupGuide" title="ja/XUL/PopupGuide">ポップアップの使用</a> ガイドをご覧ください。特筆すべき点は、<code>popup.<span id="m-showPopup"><code><a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Method/showPopup">showPopup</a></code></span></code> が非推奨となり、新しい <code>popup.<span id="m-openPopup"><code><a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Method/openPopup">openPopup</a></code></span></code> と <code>popup.<span id="m-openPopupAtScreen"><code><a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Method/openPopupAtScreen">openPopupAtScreen</a></code></span></code> に置き換えられたことです。</p> +<p>XUL のポップアップシステムは Firefox 3 で大幅に変更されました。ポップアップシステムには、メインメニュー、コンテキストメニュー、ポップアップパネルが含まれます。新しいシステムの仕組みについては <a href="/ja/XUL/PopupGuide">ポップアップの使用</a> ガイドをご覧ください。特筆すべき点は、<code>popup.<span id="m-showPopup"><code><a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Method/showPopup">showPopup</a></code></span></code> が非推奨となり、新しい <code>popup.<span id="m-openPopup"><code><a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Method/openPopup">openPopup</a></code></span></code> と <code>popup.<span id="m-openPopupAtScreen"><code><a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Method/openPopupAtScreen">openPopupAtScreen</a></code></span></code> に置き換えられたことです。</p> <h4 id=".E8.87.AA.E5.8B.95.E8.A3.9C.E5.AE.8C" name=".E8.87.AA.E5.8B.95.E8.A3.9C.E5.AE.8C">自動補完</h4> -<p><code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIAutoCompleteController" title="">nsIAutoCompleteController</a></code> インタフェースの <code><a href="/ja/NsIAutoCompleteController#handleEnter.28.29" title="ja/NsIAutoCompleteController#handleEnter.28.29">handleEnter()</a></code> メソッドは、テキストが自動補完ポップアップから選択されたか、ユーザが自分で入力した後 Enter キーを押したかを示す引数を受け付けるよう変更が行われました。</p> +<p><code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIAutoCompleteController" title="">nsIAutoCompleteController</a></code> インタフェースの <code><a href="/ja/NsIAutoCompleteController#handleEnter.28.29">handleEnter()</a></code> メソッドは、テキストが自動補完ポップアップから選択されたか、ユーザが自分で入力した後 Enter キーを押したかを示す引数を受け付けるよう変更が行われました。</p> <h4 id="DOMParser" name="DOMParser">DOMParser</h4> @@ -133,16 +133,16 @@ original_slug: Updating_extensions_for_Firefox_3 <li><code><a class="external" rel="freelink">chrome://browser/base/utilityOverlay.js</a></code> は、セキュリティ上の理由からサポートされなくなりました。これまでこのスクリプトを利用していた場合は、<code><a class="external" rel="freelink">chrome://browser/content/utilityOverlay.js</a></code> へ切り替えてください。</li> <li><code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsIAboutModule" title="">nsIAboutModule</a></code> の実装には、<code>getURIFlags</code> メソッドのサポートが必要になりました。詳しくは <a href="https://dxr.mozilla.org/mozilla-central/source/netwerk/protocol/about/public/nsIAboutModule.idl" rel="custom">nsIAboutModule.idl</a> を参照してください。これは新しい <code>about:</code> URI を提供する拡張機能に影響します (<a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=337746" title='FIXED: [FIX]Move "safe about" hardcoding out of security manager'>バグ 337746</a>)。</li> <li><code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/tabbrowser" title="tabbrowser">tabbrowser</a></code> 要素は「ツールキット」の一部ではなくなりました (<a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=339964" title="FIXED: move tabbrowser.xml out of mozilla/toolkit and into mozilla/browser">バグ 339964</a>)。このため、この要素は今後 XUL アプリケーションや拡張機能の中では利用できません。ただし、Firefox のメインウィンドウ (browser.xul) では今後も使われます。</li> - <li><a href="/ja/nsISupports_proxies" title="ja/nsISupports_proxies">nsISupports プロキシ</a> の変更と、おそらくスレッド関連インタフェースへの変更については、ドキュメントを用意する必要があります。</li> + <li><a href="/ja/nsISupports_proxies">nsISupports プロキシ</a> の変更と、おそらくスレッド関連インタフェースへの変更については、ドキュメントを用意する必要があります。</li> <li>XUL ファイル内で <code><?xml-stylesheet ?></code> などの XML 処理命令を用いている場合、<a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=319654" title="FIXED: Processing instructions in XUL are not added to the content model">バグ 319654</a> で行われた以下の変更に注意してください。 <ol> <li>XML PI が XUL ドキュメントの DOM に追加されました。これは、<a href="/ja/docs/Web/API/Document/firstChild" title="この項目についての文書はまだ書かれていません。書いてみませんか?"><code>document.firstChild</code></a> が必ずしもルート要素を返すとは限らない、ということを意味します。スクリプト内でルートドキュメントを得るには、代わりに <a href="/ja/docs/Web/API/Document/documentElement" title="Document.documentElement は、その document のルート要素 (例えば、 HTML 文書の場合は <html> 要素) である Element を返します。"><code>document.documentElement</code></a> を用いてください。</li> <li><code><?xml-stylesheet ?></code> と <code><?xul-overlay ?></code> 処理命令は、ドキュメントの前文以外の場所に書かれた場合、動作しなくなりました。</li> </ol> </li> - <li><code>window.addEventListener("load", myFunc, true)</code> が、Web コンテンツが読み込まれた際 (ブラウザのページ読み込み時) に呼び出されなくなりました。これは、inner ウィンドウと outer ウィンドウの関係が変わったことによります (<a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=296639" title="FIXED: Split windows into an inner and outer object">バグ 296639</a>)。簡単な修正方法は、<a href="/ja/Code_snippets/Tabbed_browser#Detecting_page_load" title="ja/Code_snippets/Tabbed_browser#Detecting_page_load">ここ</a> に書かれているように <code>gBrowser.addEventListener("load", myFunc, true)</code> を使うことです。この方法は Firefox 2 でも有効です。</li> + <li><code>window.addEventListener("load", myFunc, true)</code> が、Web コンテンツが読み込まれた際 (ブラウザのページ読み込み時) に呼び出されなくなりました。これは、inner ウィンドウと outer ウィンドウの関係が変わったことによります (<a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=296639" title="FIXED: Split windows into an inner and outer object">バグ 296639</a>)。簡単な修正方法は、<a href="/ja/Code_snippets/Tabbed_browser#Detecting_page_load">ここ</a> に書かれているように <code>gBrowser.addEventListener("load", myFunc, true)</code> を使うことです。この方法は Firefox 2 でも有効です。</li> <li><code>content.window.getSelection()</code> は、文字列を返す、非推奨となった <code>content.document.getSelection()</code> とは異なり、オブジェクトを返します (<code>toString()</code> を使えば文字列に変換できます)。</li> - <li><code>event.preventBubble()</code> は Firefox 3 で非推奨となり、Firefox 3 で削除されました。Firefox 2 でも動作する <a href="/ja/DOM/event.stopPropagation" title="ja/DOM/event.stopPropagation"><code>event.stopPropagation()</code></a> を使ってください。</li> + <li><code>event.preventBubble()</code> は Firefox 3 で非推奨となり、Firefox 3 で削除されました。Firefox 2 でも動作する <a href="/ja/DOM/event.stopPropagation"><code>event.stopPropagation()</code></a> を使ってください。</li> <li><code>setTimeout()</code> を使って開始されるタイマーは、<a href="https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=52209" title="FIXED: JS timers can fire while a modal dialog is open">バグ 52209</a> のために行われた修正によって、モーダル形式のウィンドウではブロックされるようになりました。代わりに <code><a href="/ja/docs/Mozilla/Tech/XPCOM/Reference/Interface/nsITimer" title="">nsITimer</a></code> を使ってください。</li> <li>信頼できないソース(例:Web サイト)が拡張のクロームにアクセスできるようにする必要がある場合は、新しい <a href="../../../../ja/Chrome_Registration#contentaccessible" rel="internal"><code>contentaccessible</code> フラグ</a> を使わなければなりません。</li> </ul> |