diff options
Diffstat (limited to 'files/ja/web/api')
-rw-r--r-- | files/ja/web/api/element/id/index.md | 63 |
1 files changed, 26 insertions, 37 deletions
diff --git a/files/ja/web/api/element/id/index.md b/files/ja/web/api/element/id/index.md index 46cf1c1a9e..9cd313c8ca 100644 --- a/files/ja/web/api/element/id/index.md +++ b/files/ja/web/api/element/id/index.md @@ -1,57 +1,46 @@ --- -title: element.id +title: Element.id slug: Web/API/Element/id tags: + - API - DOM - - Gecko + - Element + - プロパティ + - リファレンス +browser-compat: api.Element.id translation_of: Web/API/Element/id --- -<div>{{ApiRef}}</div> +{{ ApiRef("DOM") }} -<h2 id="Summary" name="Summary">概要</h2> +**`id`** は {{domxref("Element")}} インターフェイスのプロパティで、グローバル属性の [**`id`**](/ja/docs/Web/HTML/Global_attributes/id) を反映した要素の識別子を表します。 -<p>要素の 識別子 (identifier) を取得 / 設定します。</p> +`id` の値が空文字列でない場合は、文書内で固有でなければなりません。 -<h2 id="Syntax" name="Syntax">構文</h2> +`id` はよく {{domxref("Document.getElementById()", "getElementById()")}} で特定の要素を受け取るために使用します。他の一般的な用途としては、要素の [ID をセレクターとして](/ja/docs/Web/CSS/ID_selectors) [CSS](/ja/docs/Web/CSS) で文書をスタイル付けするために使用されます。 -<pre class="syntaxbox"><var>idStr</var> =<em>element</em>.id; // 取得 -<em>element</em>.id = <var>idStr</var>; // 設定 -</pre> +> **Note:** 識別子は大文字小文字の区別がありますが、大文字小文字の区別だけで見分ける ID を作ることは避けてください。 -<h2 id="Notes" name="Notes">注意</h2> -<p>ID は文書内でユニークでなくてはならず、{{domxref("document.getElementById")}} を使って要素を取り出すために使われることがあります。仮に文法を無視して同一 <code>id</code> の要素が文書内に複数存在する場合、このメソッドは最初の要素を取得します。</p> +## 構文 -<p>document によっては(特に <a href="/ja/docs/Web/HTML">HTML</a> 、 <a href="/ja/docs/XUL">XUL</a> 、<a href="/ja/docs/SVG">SVG</a>)、要素の <code>id</code> は次のような要素の属性として指定することができます: <code><div id="part_3"></code>.</p> +```js +var idStr = element.id; // id を取得 +``` -<p>但しカスタム XML 文書に於いては、<code>id</code> 属性の型を DOCTYPE で定められたとおりに正しく指定しなければなりません。詳細については『<a href="http://blog.bitflux.ch/wiki/GetElementById_Pitfalls">getElementById Pitfalls (getElementById の落とし穴)</a>』をご覧下さい。</p> +```js +element.id = 'newid'; // id を設定 +``` -<p><code>id</code> 属性は、<a href="/ja/docs/CSS">スタイルシート</a>でスタイルを適用するために要素を参照する要素でも用いられます。スタイルシート内から特定の要素を参照するには、HTML に指定した <code>id</code> 属性値の先頭に <code>#</code> を付けます。</p> +- `idStr` はこの要素の識別子です。 -<pre class="brush:css">#thisID { - background: darkblue; - color; ghostwhite; -}</pre> +## 仕様書 -<p><code>id</code> 属性はケースセンシティブ……即ち、大文字と小文字を区別するという点に注意して下さい。つまり、 "<code>thisID</code>" と "<code>ThisID</code>" は別の <code>id</code> として扱われ、それぞれ別の要素を指し示す識別子となります (参照 : <a href="/ja/docs/Case_Sensitivity_in_class_and_id_Names">class 属性 / id 属性 / name 属性はケースセンシティブである</a>)</p> +{{Specifications}} -<h2 id="Specification" name="Specification">仕様</h2> +## ブラウザーの互換性 -<table class="standard-table"> - <thead> - <tr> - <th scope="col">仕様書</th> - <th scope="col">策定状況</th> - <th scope="col">コメント</th> - </tr> - </thead> - <tbody> - <tr> - <td>{{SpecName('DOM2 HTML', 'html.html#ID-63534901', 'id')}}</td> - <td>{{Spec2('DOM2 HTML')}}</td> - <td> </td> - </tr> - </tbody> -</table> +{{Compat}} -<p> </p> +## 関連情報 + +- DOM の [**id**](/ja/docs/Web/HTML/Global_attributes/id) グローバル属性 |