diff options
Diffstat (limited to 'files/ja/web/css/_doublecolon_before/index.md')
-rw-r--r-- | files/ja/web/css/_doublecolon_before/index.md | 235 |
1 files changed, 109 insertions, 126 deletions
diff --git a/files/ja/web/css/_doublecolon_before/index.md b/files/ja/web/css/_doublecolon_before/index.md index 64c35a440c..e6bc436acd 100644 --- a/files/ja/web/css/_doublecolon_before/index.md +++ b/files/ja/web/css/_doublecolon_before/index.md @@ -1,49 +1,51 @@ --- title: '::before (:before)' -slug: 'Web/CSS/::before' +slug: Web/CSS/::before tags: - CSS - - Layout - - Pseudo-element - - Reference - - Selector - - Web + - レイアウト + - 擬似要素 + - リファレンス + - セレクター + - ウェブ +browser-compat: css.selectors.before translation_of: 'Web/CSS/::before' --- -<div>{{CSSRef}}</div> +{{CSSRef}} -<p><span class="seoSummary">CSS における <strong><code>::before</code></strong> は、選択した要素の最初の子要素として<a href="/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-elements">擬似要素</a>を作成します。よく {{cssxref("content")}} プロパティを使用して、要素に装飾的な内容を追加するために用いられます。</span>この要素は既定でインラインです。</p> +CSS において **`::before`** は、選択した要素の最初の子要素として[擬似要素](/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-elements)を生成します。よく {{cssxref("content")}} プロパティを使用して、要素に装飾的な内容を追加するために用いられます。この要素は既定でインラインです。 -<pre class="brush: css notranslate">/* リンクの前にハートを追加 */ +```css +/* リンクの前にハートを追加 */ a::before { content: "♥"; -}</pre> +} +``` -<div class="note"> -<p><strong>注:</strong> <code>::before</code> および <code>::after</code> によって生成される擬似要素は<a href="https://www.w3.org/TR/CSS2/generate.html#before-after-content">要素の整形ボックスに含まれるため</a>、 {{htmlelement("img")}} 要素や {{htmlelement("br")}} 要素のような<em><a href="/ja/docs/Web/CSS/Replaced_element">置換要素</a></em>には適用されません。</p> -</div> +> **Note:** `::before` および `::after` によって作成される擬似要素は[要素の整形ボックスに含まれるため](https://www.w3.org/TR/CSS2/generate.html#before-after-content)、 {{htmlelement("img")}} や {{htmlelement("br")}} のような[置換要素](/ja/docs/Web/CSS/Replaced_element)には適用されません。 -<h2 id="Syntax" name="Syntax">構文</h2> +## 構文 -{{csssyntax}} +{{CSSSyntax}} -<div class="note"> -<p><strong>注:</strong> CSS3 では<a href="/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-classes">擬似クラス</a>と<a href="/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-elements">擬似要素</a>を見分けやすくするために、 <code>::before</code> の表記法 (二重コロン付き) が導入されました。ブラウザーでは CSS2 で導入された <code>:before</code> も使用できます。</p> -</div> +> **Note:** CSS3 では[疑似クラス](/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-classes)と[擬似要素](/ja/docs/Web/CSS/Pseudo-elements)を見分けやすくするために、 `::before` の表記法(二重コロン付き)が導入されました。ブラウザーでは CSS2 で導入された `:before` も使用できます。 -<h2 id="Examples" name="Examples">例</h2> +## 例 -<h3 id="Adding_quotation_marks" name="Adding_quotation_marks">引用符の追加</h3> +### 引用符の追加 -<p><code>::before</code> 擬似要素を使用するシンプルな例の1つ目は、引用符を追加するものです。引用符を挿入するために <code>::before</code> および <code>{{Cssxref("::after")}}</code> の両方を使用しています。</p> +`::before` 擬似要素を使用するシンプルな例の一つとして、引用符を追加します。引用符を挿入するために `::before` および {{Cssxref("::after")}} の両方を使用しています。 -<h4 id="HTML">HTML</h4> +#### HTML -<pre class="brush:html notranslate"><q>引用があることは、</q>彼は言った、<q>ないよりも良い。</q></pre> +```html +<q>引用があることは、</q>彼は言った、<q>ないよりも良い。</q> +``` -<h4 id="CSS">CSS</h4> +#### CSS -<pre class="brush:css notranslate">q::before { +```css +q::before { content: "«"; color: blue; } @@ -51,23 +53,27 @@ a::before { q::after { content: "»"; color: red; -}</pre> +} +``` -<h4 id="Result" name="Result">結果</h4> +#### 結果 -<p>{{EmbedLiveSample('Adding_quotation_marks', '500', '50', '')}}</p> +{{EmbedLiveSample('Adding_quotation_marks', '500', '50', '')}} -<h3 id="Decorative_example" name="Decorative_example">装飾の例</h3> +### 装飾の例 -<p>{{cssxref("content")}} プロパティ内の文字列や画像は、大体思う通りに整形することができます。</p> +{{cssxref("content")}} プロパティ内の文字列や画像は、大体思う通りに整形することができます。 -<h4 id="HTML_2">HTML</h4> +#### HTML -<pre class="brush: html notranslate"><span class="ribbon">オレンジのボックスがどこにあるか注意してください。</span></pre> +```html +<span class="ribbon">オレンジのボックスがどこにあるか注意してください。</span> +``` -<h4 id="CSS_2">CSS</h4> +#### CSS -<pre class="brush: css notranslate">.ribbon { +```css +.ribbon { background-color: #5BC8F7; } @@ -76,31 +82,34 @@ q::after { background-color: #FFBA10; border-color: black; border-style: dotted; -}</pre> +} +``` -<h4 id="Result_2" name="Result_2">結果</h4> +#### 結果 -<p>{{EmbedLiveSample('Decorative_example', 450, 60)}}</p> +{{EmbedLiveSample('Decorative_example', 450, 60)}} -<h3 id="To-do_list" name="To-do_list">やることリスト</h3> +### やることリスト -<p>この例では、擬似要素を使用して簡単なやることリストを作成します。この方法は UI に小さな変更を加え、使い勝手を改善するためによく使われます。</p> +この例では、擬似要素を使用して簡単なやることリストを作成します。この方法は UI に小さな変更を加え、使い勝手を改善するためによく使われます。 -<h4 id="HTML_3">HTML</h4> +#### HTML -<pre class="brush: html notranslate"><ul> - <li>牛乳を買う</li> - <li>犬の散歩をする</li> - <li>エクササイズ</li> - <li>コードを書く</li> - <li>音楽を演奏する</li> - <li>リラックスする</li> -</ul> -</pre> +```html +<ul> + <li>牛乳を買う</li> + <li>犬の散歩をする</li> + <li>エクササイズ</li> + <li>コードを書く</li> + <li>音楽を演奏する</li> + <li>リラックスする</li> +</ul> +``` -<h4 id="CSS_3">CSS</h4> +#### CSS -<pre class="brush: css notranslate">li { +```css +li { list-style-type: none; position: relative; margin: 2px; @@ -125,45 +134,49 @@ li.done::before { margin-top: -1em; transform: rotate(45deg); width: 0.5em; -}</pre> +} +``` -<h4 id="JavaScript">JavaScript</h4> +#### JavaScript -<pre class="brush: js notranslate">var list = document.querySelector('ul'); +```js +var list = document.querySelector('ul'); list.addEventListener('click', function(ev) { if (ev.target.tagName === 'LI') { ev.target.classList.toggle('done'); } }, false); -</pre> +``` -<p>ここで上記のコードをライブで実行できます。なお、アイコンは使用しておらず、チェックマークは実際に CSS の <code>::before</code> で整形したものです。先に進んでやってみてください。</p> +ここで上記のコードをライブで実行できます。なお、アイコンは使用しておらず、チェックマークは実際に CSS の `::before` で整形したものです。先に進んでやってみてください。 -<h4 id="Result_3" name="Result_3">結果</h4> +#### 結果 -<p>{{EmbedLiveSample('To-do_list', 400, 300)}}</p> +{{EmbedLiveSample('To-do_list', 400, 300)}} -<h3 id="Special_characters" name="Special_characters">特殊文字</h3> +### 特殊文字 -<p>これは CSS であり HTML ではないので、 content の値の中でエンティティのマークアップを使用することは<strong>できません</strong>。特殊文字を使用する必要がある場合で、 CSS の content の文字列に入力する場合は、 If you need to use a special character, and can not enter it literally into your CSS content string, use a unicode escape sequence, consisting of a backslash followed by the hexadecimal unicode value.</p> +これは CSS であり HTML ではないので、 content の値の中でエンティティのマークアップを使用することは**できません**。特殊文字を使用する必要がある場合で、 CSS の content の文字列に直接入力できない場合は、バックスラッシュの後に 16 進数の Unicode 値を続ける Unicode エスケープシーケンスを使用してください。 -<h4 id="HTML_4">HTML</h4> +#### HTML -<pre class="brush: html notranslate"><ol> - <li>Crack Eggs into bowl</li> - <li>Add Milk</li> - <li>Add Flour</li> - <li aria-current='step'>Mix thoroughly into a smooth batter</li> - <li>Pour a ladleful of batter onto a hot, greased, flat frying pan</li> - <li>Fry until the top of the pancake loses its gloss</li> - <li>Flip it over and fry for a couple more minutes</li> - <li>serve with your favorite topping</li> -</ol> -</pre> +```html +<ol> + <li>Crack Eggs into bowl</li> + <li>Add Milk</li> + <li>Add Flour</li> + <li aria-current='step'>Mix thoroughly into a smooth batter</li> + <li>Pour a ladleful of batter onto a hot, greased, flat frying pan</li> + <li>Fry until the top of the pancake loses its gloss</li> + <li>Flip it over and fry for a couple more minutes</li> + <li>serve with your favorite topping</li> +</ol> +``` -<h4 id="CSS_4">CSS</h4> +#### CSS -<pre class="brush: css notranslate">li { +```css +li { padding:0.5em; } @@ -172,58 +185,28 @@ li[aria-current='step'] { } li[aria-current='step']::after { - content: " \21E6"; /* Hexadecimal for Unicode Leftwards white arrow*/ + content: " \21E6"; /* 左向きの白い矢印を表す Unicode の 16 進数 */ display: inline; } -</pre> - -<h4 id="Result_4">Result</h4> - -<p>{{EmbedLiveSample('Special_characters', 400, 200)}}</p> - -<h2 id="Specifications" name="Specifications">仕様書</h2> - -<table class="standard-table"> - <thead> - <tr> - <th scope="col">仕様書</th> - <th scope="col">状態</th> - <th scope="col">備考</th> - </tr> - </thead> - <tbody> - <tr> - <td>{{SpecName('CSS4 Pseudo-Elements', '#selectordef-before', '::before')}}</td> - <td>{{Spec2('CSS4 Pseudo-Elements')}}</td> - <td>前回の版から重要な変更はなし。</td> - </tr> - <tr> - <td>{{Specname("CSS3 Animations", "", "")}}</td> - <td>{{Spec2("CSS3 Animations")}}</td> - <td>擬似要素で定義されたプロパティのアニメーションを許可。</td> - </tr> - <tr> - <td>{{SpecName('CSS3 Selectors', '#gen-content', '::before')}}</td> - <td>{{Spec2('CSS3 Selectors')}}</td> - <td>2重コロンの構文を導入。</td> - </tr> - <tr> - <td>{{SpecName('CSS2.1', 'generate.html#before-after-content', '::before')}}</td> - <td>{{Spec2('CSS2.1')}}</td> - <td>初回定義。コロン1つの構文のみ。</td> - </tr> - </tbody> -</table> - -<h2 id="Browser_compatibility" name="Browser_compatibility">ブラウザーの互換性</h2> - -<div> -<p>{{Compat("css.selectors.before")}}</p> -</div> - -<h2 id="See_also" name="See_also">関連情報</h2> +``` -<ul> - <li>{{Cssxref("::after")}}</li> - <li>{{Cssxref("content")}}</li> -</ul> +#### 結果 + +{{EmbedLiveSample('Special_characters', 400, 200)}} + +## アクセシビリティの考慮 + +`::before` 擬似要素を使用してコンテンツを追加することは、画面リーダーからアクセスできなくなる可能性があるため推奨されません。 + +## 仕様書 + +{{Specifications}} + +## ブラウザーの互換性 + +{{Compat}} + +## 関連情報 + +- {{Cssxref("::after")}} +- {{Cssxref("content")}} |