aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/files/ja/web/javascript/reference/global_objects
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'files/ja/web/javascript/reference/global_objects')
-rw-r--r--files/ja/web/javascript/reference/global_objects/arraybuffer/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/javascript/reference/global_objects/string/localecompare/index.html2
-rw-r--r--files/ja/web/javascript/reference/global_objects/symbol/index.html2
3 files changed, 3 insertions, 3 deletions
diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/arraybuffer/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/arraybuffer/index.html
index 9ebe266c1c..378bd53d13 100644
--- a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/arraybuffer/index.html
+++ b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/arraybuffer/index.html
@@ -14,7 +14,7 @@ translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/ArrayBuffer
<p><code>ArrayBuffer</code> はバイトの配列で、他の言語では「バイト配列」と呼ばれることが多いです。ArrayBuffer の内容を直接操作することはできません。代わりに、型付きの配列オブジェクトか {{jsxref("DataView")}} オブジェクトのいずれかを作成して、バッファを特定の形式で表現し、バッファの内容を読み書きするためにそれを使用します。</p>
-<p><code><a href="https://wiki.developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/ArrayBuffer/ArrayBuffer">ArrayBuffer()</a></code> コンストラクタは、指定した長さの <code>ArrayBuffer</code> をバイト単位で作成します。<a href="/ja/docs/Web/API/WindowBase64/Base64_encoding_and_decoding#Appendix_to_Solution_1_Decode_a_Base64_string_to_Uint8Array_or_ArrayBuffer">Base64 文字列</a>や<a href="/ja/docs/Web/API/FileReader/readAsArrayBuffer">ローカルファイル</a>などの既存のデータから配列バッファを取得することもできます。</p>
+<p><code><a href="/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/ArrayBuffer/ArrayBuffer">ArrayBuffer()</a></code> コンストラクタは、指定した長さの <code>ArrayBuffer</code> をバイト単位で作成します。<a href="/ja/docs/Web/API/WindowBase64/Base64_encoding_and_decoding#Appendix_to_Solution_1_Decode_a_Base64_string_to_Uint8Array_or_ArrayBuffer">Base64 文字列</a>や<a href="/ja/docs/Web/API/FileReader/readAsArrayBuffer">ローカルファイル</a>などの既存のデータから配列バッファを取得することもできます。</p>
<h2 id="コンストラクタ">コンストラクタ</h2>
diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/string/localecompare/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/string/localecompare/index.html
index dc91f7581c..591b71b94f 100644
--- a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/string/localecompare/index.html
+++ b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/string/localecompare/index.html
@@ -35,7 +35,7 @@ translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String/localeCompare
<dd>
<p>これらの引数は関数の振る舞いをカスタマイズし、使用されるべきフォーマット規約の言語をアプリケーションに決めさせます。引数 <code><var>locales</var></code> 、 <code><var>options</var></code> を無視する実装においては、使用されるロケールと返却される文字列の書式は完全に実装依存となります。</p>
- <p>これらのパラメーターの詳細及び使用方法については <a href="https://wiki.developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Collator/Collator"><code>Intl.Collator()</code> コンストラクター</a> を見てください。</p>
+ <p>これらのパラメーターの詳細及び使用方法については <a href="/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Collator/Collator"><code>Intl.Collator()</code> コンストラクター</a> を見てください。</p>
</dd>
</dl>
diff --git a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/symbol/index.html b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/symbol/index.html
index a4537d2808..98e81bcdf7 100644
--- a/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/symbol/index.html
+++ b/files/ja/web/javascript/reference/global_objects/symbol/index.html
@@ -10,7 +10,7 @@ translation_of: Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Symbol
---
<div>{{JSRef}}</div>
-<p>データ型 <strong>symbol</strong> は、<a href="https://wiki.developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/Primitive">プリミティブデータ型</a>です。<code>Symbol()</code> 関数は、<strong>symbol</strong> 型の値を返します。これは組み込みオブジェクトを公開するための静的プロパティを持ち、グローバルシンボルレジストリを公開するための静的メソッドを持つので、組み込みオブジェクトクラスのようにも見えますが、コンストラクターとしての機能を持たず、"<code>new Symbol()</code>" はサポートされていません。</p>
+<p>データ型 <strong>symbol</strong> は、<a href="/ja/docs/Glossary/Primitive">プリミティブデータ型</a>です。<code>Symbol()</code> 関数は、<strong>symbol</strong> 型の値を返します。これは組み込みオブジェクトを公開するための静的プロパティを持ち、グローバルシンボルレジストリを公開するための静的メソッドを持つので、組み込みオブジェクトクラスのようにも見えますが、コンストラクターとしての機能を持たず、"<code>new Symbol()</code>" はサポートされていません。</p>
<p><code>Symbol()</code> から返されるすべてのシンボル値は一意です。シンボル値は、オブジェクトプロパティの識別子として使用できます。これがデータ型の主な利用目的ですが、不透明なデータ型の有効化や、実装サポートされている一意の識別子として機能するなど、他の利用目的も存在します。目的や使用方法に関する詳細を知りたい場合、<a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/Symbol">MDN用語集:Symbol</a> を見てください。</p>