1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
|
---
title: コマンドラインオプション
slug: Mozilla/Command_Line_Options
tags:
- Add-ons
- Administration
- Command Line
- Developing Mozilla
- Extensions
- NeedsUpdate
- QA
- User_Documentation
- XULRunner
translation_of: Mozilla/Command_Line_Options
---
<p><span class="seoSummary">コマンドラインオプションを使用して、Mozilla アプリケーションのさまざまな起動オプションを指定します。</span>例えばプロファイルマネージャーを迂回して、(複数のプロファイルを持っている場合は) 特定のプロファイルを開くために、コマンドライン設定オプションを使用することができます。また、どのコンポーネントをはじめに開くかなど、Mozilla アプリケーションをどのように起動するかも管理できますし、そのコンポーネントが起動したとき何をするかも指定することができます。<span class="seoSummary">このページでは、一般的に利用できるオプションや、それらをどのように使うかを解説します。Shift + F2 を押下すると、コマンドラインインターフェイスを開くことができます。</span></p>
<h2 id="Syntax_Rules" name="Syntax_Rules">構文規則</h2>
<p>始めに、すべてのオプションに適用される構文規則を説明します。</p>
<ul>
<li>空白の入っているパラメーターをコマンドに使用する場合は、引用符で囲ってください。例: "Joel User"</li>
<li>コマンドアクションでは、大文字・小文字は関係ありません。</li>
<li>プロファイル名以外のコマンドパラメーターでは、大文字・小文字は関係ありません。</li>
<li>空白 ( ) はコマンドとパラメーターとを切り離します。</li>
<li>各メッセージオプションは、<code><var>フィールド</var>=<var>値</var></code> のように構文の後に続きます。例えば:
<ul>
<li><code>to=</code><span class="nowiki"><code>foo@nowhere.net</code></span></li>
<li><code>subject=cool page</code></li>
<li><code>attachment=www.mozilla.org</code></li>
<li><code>attachment='<span class="nowiki">file:///c:/test.txt</span>'</code></li>
<li><code>body=check this page or also in Thunderbird 52 and newer: body=c:\path\to\file.txt</code></li>
</ul>
</li>
<li>複数のメッセージオプションは、例えば <code>"<span class="nowiki">to=foo@nowhere.net,subject=cool page</span>"</code> のように、カンマ (,) で切り離します。カンマの前後に空白 ( ) を入れてはいけません。ひとつの欄に複数の値を割り当てるには、<code>"<span class="nowiki">to='foo@nowhere.net,foo@foo.de',subject=cool page</span>"</code> のように引用符 (') でくくってください。</li>
</ul>
<h2 id="How_to_use_command_options" name="How_to_use_command_options">コマンドオプションの使い方</h2>
<p>コマンドラインオプションは、アプリケーションを起動するコマンドの後に入力します。引数を持つコマンドもあります。引数は、コマンドラインオプションの後に入力します。省略形を持つコマンドもあります。例えば、コマンドラインオプション "-editor" は "-edit" と省略できます (使用できる省略形については後述します)。また、引数はを引用符で括らなければならない場合があります (オプションの説明で言及します)。複数のコマンドラインオプションを指定できます。通常、構文は以下のようになります:</p>
<pre>application -option -option "argument" -option argument
</pre>
<h3 id="Examples" name="Examples">例</h3>
<p>以下は "-ProfileManager" コマンドを使用して、Firefox や Thunderbird のプロファイルマネージャーを開くコマンドラインオプションの例です:</p>
<h4 id="Windows" name="Windows">Windows</h4>
<p>Windows のスタートメニューから [ファイル名を指定して実行] を選択します。次のように入力します。</p>
<pre>firefox -ProfileManager
</pre>
<h4 id="Mac_OS_X" name="Mac_OS_X">Mac OS X</h4>
<p>アプリケーションフォルダーのユーティリティに移動します。ターミナルを開いて次のように入力します。</p>
<pre>cd /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS
./firefox -ProfileManager
</pre>
<p>Firefox Nightly を使用している場合は、次のように入力できます。</p>
<pre>cd /Applications/FirefoxNightly.app/Contents/MacOS
./firefox -ProfileManager
</pre>
<h4 id="Linux" name="Linux">Linux</h4>
<p>ターミナルを開いて次のように入力します。</p>
<pre>cd <em>Thunderbird</em><var> installation directory</var>
./thunderbird -ProfileManager
</pre>
<p>上記の例は、Mozilla の Thunderbird メールクライアントで "-ProfileManager" コマンドラインオプションを呼び出しています。</p>
<h2 id="User_Profile" name="User_Profile">ユーザープロファイル</h2>
<h3 id="-CreateProfile_profile_name" name="-CreateProfile_profile_name"><code>-CreateProfile <var>profile_name</var></code></h3>
<p>デフォルトのディレクトリーに新しいプロファイルを作成します。ただしアプリケーションは起動されません。プロファイルは、プロファイルマネージャーで <code><var>profile_name</var></code> と名前がつきます。<var>profile_name</var> には空白 ( ) は使えません。この操作を成功させるには実行中のアプリケーションインスタンスが存在しないか、<code>-no-remote</code> オプションを使用しなければなりません。</p>
<pre>firefox -CreateProfile JoelUser
</pre>
<h3 id="-CreateProfile_.22profile_name_profile_dir.22" name="-CreateProfile_.22profile_name_profile_dir.22"><code>-CreateProfile "<var>profile_name</var> <var>profile_dir</var>"</code></h3>
<p><code><var>profile_dir</var></code> ディレクトリーに新しいプロファイルを作成します。ただしアプリケーションは起動されません。プロファイルは、プロファイルマネージャーで <code><var>profile_name</var></code> と名前がつきます。<code><var>profile_name</var></code> と <code><var>profile_dir</var></code> は引用符で囲ってください。また、1 個の空白で区切ってください (前の構文と同じく、<code>profile_name</code> に空白は使えません)。</p>
<p>この操作を成功させるには実行中のアプリケーションインスタンスが存在しないか、<code>-no-remote</code> オプションを使用しなければなりません。</p>
<p>注: <code><var>profile_dir</var></code> や <code><var>profile_name</var></code> というプロファイルが存在する場合はエラーになります。</p>
<pre>firefox -CreateProfile "JoelUser c:\internet\joelusers-moz-profile"
</pre>
<h3 id="-migration" name="-migration"><code>-migration</code></h3>
<p>設定移行ウィザードで起動します。</p>
<h3 id="-new-instance" name="-new-instance"><code>-new-instance</code></h3>
<p>実行中のインスタンスの新しいウィンドウではなく、新しいインスタンスを起動します。アプリケーションの複数のコピーを同時に実行できます。</p>
<pre>firefox -new-instance -P "Another Profile"
</pre>
<div class="note">
<p><strong>注記:</strong> Windows では使用できません。{{bug(855899)}} をご覧ください。</p>
</div>
<h3 id="-no-remote" name="-no-remote"><code>-no-remote</code></h3>
<p></p>
<p>リモートコマンドを送受信しません。暗黙的に -new-instance も含みます。</p>
<pre>firefox -no-remote -P "Another Profile"
</pre>
<div class="note"><strong>注記:</strong> Firefox 9 よりすべてのプラットフォームで、オプション名が暗示することを真に意味するようになりました。すなわち、このパラメーターをつけて作成したインスタンスは、リモートコマンドを送受信しません。{{bug(650078)}} をご覧ください。これは、インスタンスが再使用されないということです。またこのパラメーターを使用すると、どのような場合でも新しいインスタンスを作成します。</div>
<h3 id="-override_.2Fpath.2Fto.2Foverride.ini" name="-override_.2Fpath.2Fto.2Foverride.ini"><code>-override <em>/path/to/</em>override.ini</code></h3>
<p>指定した <code>override.ini</code> ファイルを読み込んで <code>application.ini</code> ({{Source("browser/app/application.ini")}}) をオーバーライドします。これは、以下のような <code>override.ini</code> を読み込ませることで、起動時の設定移行ウィザードを表示させないようにするのに利用できます。<strong>Firefox</strong> のみ。</p>
<pre>[XRE]
EnableProfileMigrator=0</pre>
<h3 id="-ProfileManager_or_-P" name="-ProfileManager_or_-P"><code>-ProfileManager</code></h3>
<p>プロファイルマネージャーを起動します。短縮形: <strong>-P</strong> でプロファイル名を指定しない。</p>
<h3 id="-P_.22profile_name.22" name="-P_.22profile_name.22"><code>-P "<var>profile_name</var>"</code></h3>
<p>プロファイルマネージャーを迂回して、<var>profile_name</var> と名前の付いたプロファイルでアプリケーションを立ち上げます。複数のプロファイルを使い分ける際に便利です。<var>profile_name</var> は大文字・小文字を区別します。ご注意ください。プロファイル名を指定しない場合は、代わりにプロファイルマネージャーを開きます。7.x より古いバージョンは、Linux では小文字の p は Purify モード(メモリリーク検出)での起動となるので、大文字の P を使用する必要があります。他のプラットフォームでは大文字と小文字両方が使えます。</p>
<pre>firefox -P "Joel User"
</pre>
<h3 id="-profile_.22.2Fpath.2Fto.2Fprofile.22" name="-profile_.22.2Fpath.2Fto.2Fprofile.22"><code>-profile "<var>profile_path</var>"</code></h3>
<p>指定されたパスにあるプロファイルで起動します。<strong>Firefox</strong>、<strong>Thunderbird</strong>、<strong>SeaMonkey2.x</strong> のみ。</p>
<p><code>"profile_path"</code> は、絶対パス (<code>"<var>/path/to/profile</var>"</code>) または相対パス <code>("<var>path/to/profile</var>"</code>) を使用できます。</p>
<div class="note"><strong>注記:</strong> Firefox 4.0 より、Mac OS X ではリグレッションのため、相対パス指定をサポートしません。{{bug(673955)}} をご覧ください。</div>
<h2 id="Browser" name="Browser">ブラウザー</h2>
<h3 id="-browser" name="-browser"><code>-browser</code></h3>
<p>ブラウザーコンポーネントを起動します。<strong>Firefox</strong> と <strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<h3 id="-foreground" name="-foreground"><code>-foreground</code></h3>
<p>このインスタンスを、アクティブなアプリケーションにします。</p>
<h3 id="-headless" name="-headless"><code>-headless</code></h3>
<p>Firefox を <a href="/ja/docs/Mozilla/Firefox/Headless_mode">ヘッドレスモード</a> で実行します。これは、デバッグや自動テストといった用途に役立ちます。Linux では Firefox 55 以降、Windows および Mac OS X では Firefox 56 以降で使用できます。</p>
<h3 id="-new-tab_URL" name="-new-tab_URL"><code>-new-tab <var>URL</var></code></h3>
<p><var>URL</var> を新しいタブで開きます。<strong>Firefox</strong> と <strong>SeaMonkey2.x</strong> のみ。</p>
<h3 id="-new-window_URL" name="-new-window_URL"><code>-new-window <var>URL</var></code></h3>
<p><var>URL</var> を新しいウィンドウで開きます。<strong>Firefox</strong> と <strong>SeaMonkey2.x</strong> のみ。</p>
<h3 id="-preferences" name="-preferences"><code>-preferences</code></h3>
<p>オプション/環境設定ウィンドウを開きます。<strong>Firefox</strong> と <strong>SeaMonkey2.x</strong> のみ。</p>
<h3 id="-private" name="-private"><code>-private</code></h3>
<p>ユーザー設定に関わらなく、Firefox をプライベートウィンドウモードで開きます。<strong>Firefox 3.6</strong> 以降のみ。</p>
<p><strong>Firefox 20</strong> 以降では、古い Ubuntu で機能しません。14.04 では機能することが確認されています。</p>
<h3 id="-private-toggle" name="-private-toggle"><code>-private-window</code></h3>
<p>既存の Firefox のインスタンスで、新しいプライベートウィンドウを開きます。<strong>Firefox 20</strong> 以降のみ。</p>
<h3 id="-private-toggle_URL" name="-private-toggle_URL"><code>-private-window URL</code></h3>
<p>URL を新しいプライベートウィンドウで開きます。すでにプライベートウィンドウを開いている場合は、既存のウィンドウで新しいタブが開きます。<strong> Firefox 29</strong> 以降のみLinux Mint 17 の <strong>Firefox 31</strong> や、Windows 7 の <strong>Firefox 48</strong> では機能しません。プライベートではないウィンドウで開きます。</p>
<h3 id="-search_term" name="-search_term"><code>-search <var>term</var></code></h3>
<p><var>term</var> を既定の検索エンジンで検索します。<strong>Firefox</strong> と <strong>SeaMonkey 2.1</strong> 以降のみ。</p>
<h3 id="-setDefaultBrowser" name="-setDefaultBrowser"><code>-setDefaultBrowser</code></h3>
<p>アプリケーションを既定のブラウザーに設定します。<strong>Firefox</strong> のみ。</p>
<h3 id="-url_URL" name="-url_URL"><code>-url <var>URL</var></code></h3>
<p><var>URL</var> をユーザー設定に応じて新しいタブまたはウィンドウで開きます。<code>-url</code> は省略可。空白区切りで複数の URL を指定できます。<strong>Firefox</strong> と <strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<div class="note"><strong>注意:</strong> 複数の URL を開く場合、Firefox は常に新しいウィンドウに開きます。</div>
<pre>firefox www.mozilla.com
firefox www.mozilla.com developer.mozilla.org</pre>
<h2 id="Mail.2FNews" name="Mail.2FNews">メール/ニュース</h2>
<h3 id="-addressbook" name="-addressbook"><code>-addressbook</code></h3>
<p>アドレス帳を起動します。<strong>Thunderbird</strong> と <strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<h3 id="-compose_message_options" name="-compose_message_options"><code>-compose <var>message_options</var></code></h3>
<p>メール作成画面を起動します。<a href="#Syntax_Rules">構文規則</a> を参照してください。<strong>Thunderbird</strong> と <strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<pre>thunderbird -compose "<span class="nowiki">to=foo@nowhere.net</span>"</pre>
<h3 id="-mail" name="-mail"><code>-mail</code></h3>
<p>メールクライアントを起動します。<strong>Thunderbird</strong> と <strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<h3 id="-news_news_URL" name="-news_news_URL"><code>-news</code> <var>news_URL</var></h3>
<p>ニュースクライアントを起動します。オプションである <var>news_URL</var> が与えられた場合、その指定されたニュースグループを開きます。<strong>Thunderbird</strong> と <strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<pre>thunderbird -news <span class="nowiki">news://server/group</span>
</pre>
<h3 id="-options" name="-options"><code>-options</code></h3>
<p>オプション/環境設定ウィンドウを開きます。<strong>Thunderbird</strong> のみ。</p>
<h3 id="-offline" name="-offline"><code>-offline</code></h3>
<p>オフラインモードで起動します。<strong>Thunderbird</strong> と <strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<h3 id="-setDefaultMail" name="-setDefaultMail"><code>-setDefaultMail</code></h3>
<p>アプリケーションを既定のメールクライアントに設定します。<strong>Thunderbird</strong> のみ。</p>
<h2 id="Calendar" name="Calendar">カレンダー</h2>
<h3 id="-calendar" name="-calendar"><code>-calendar</code></h3>
<p>カレンダークライアントを起動します。<strong>Sunbird</strong> のみ。</p>
<h3 id="-showdate_date" name="-showdate_date"><code>-showdate <var>date</var></code></h3>
<p>与えられた <var>date</var> のスケジュールを表示します。<strong>Sunbird</strong> のみ。</p>
<pre>sunbird -showdate 08/04/2008
</pre>
<h3 id="-subscribe_URL_or_-url_URL" name="-subscribe_URL_or_-url_URL"><code>-subscribe <var>URL</var></code> または <code>-url <var>URL</var></code></h3>
<p>与えられた <var>URL</var> を購読します。<strong>Sunbird</strong> のみ。</p>
<h2 id="Other_Components" name="Other_Components">その他のコンポーネント</h2>
<h3 id="-chat" name="-chat"><code>-chat</code></h3>
<p>IRC クライアント <a class="link-https" href="https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/16">ChatZilla</a> がインストールされている場合、ChatZilla を起動します。</p>
<h3 id="-devtools" name="-devtools"><code>-devtools</code></h3>
<p>内蔵の <a href="/ja/docs/Tools">開発ツール</a> を開いた状態で起動します。</p>
<h3 id="-editor_URL_or_-edit_URL" name="-editor_URL_or_-edit_URL"><code>-editor <var>URL</var></code> または <code>-edit <var>URL</var></code></h3>
<p>与えられた <var>URL</var> に対して、エディター (Composer) を起動します (<var>URL</var> はオプションです)。<strong>SeaMonkey</strong> のみ。</p>
<pre>seamonkey -edit www.mozilla.org
</pre>
<h3 id="-inspector_URL" name="-inspector_URL"><code>-inspector <var>URL</var></code></h3>
<p><a href="/ja/docs/DOM_Inspector" title="DOM_Inspector">DOM Inspector</a> がインストールされている場合、DOM Inspector を起動し、与えられた <var>URL</var> を検査します (<var>URL</var> はオプションです)。</p>
<h3 id="-jsconsole" name="-jsconsole"><code>-jsdebugger</code></h3>
<p><a href="/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox">ブラウザーツールボックス</a> (旧ブラウザーデバッガー) とともにアプリケーションを起動します。これは Venkman デバッガーとは異なります (-venkman オプションをご覧ください)。</p>
<h3 id="-jsconsole" name="-jsconsole"><code>-jsconsole</code></h3>
<p><a href="/ja/docs/Error_Console" title="Error_Console">エラーコンソール</a>、または Firefox では <a href="/ja/docs/Tools/Browser_Console">ブラウザーコンソール</a> を起動します。</p>
<h3 id="-purgecaches" name="-purgecaches"><code>-purgecaches</code></h3>
<p>Gecko (レイアウトエンジン) は JavaScript キャッシュを持っており、起動時にリセットされません。これを消去します。</p>
<h3 id="-start-debugger-server_port" name="-start-debugger-server_port"><code>-start-debugger-server port</code></h3>
<p>Firefox のみ。<code>port</code> で指定したポート番号で、デバッガーサーバーを起動します。別の Firefox のインスタンスが、開発ツールをこの Firefox のインスタンスに接続できるようにします。<a href="/ja/docs/Tools/Remote_Debugging/Debugging_Firefox_Desktop">デスクトップ版 Firefox のデバッグを行う</a> のページをご覧ください。</p>
<p>引数 <code>port</code> は省略可能であり、省略した場合は 6000 番ポートで待ち受けます。</p>
<h3 id="-venkman" name="-venkman"><code>-venkman</code></h3>
<p>JavaScript デバッガー <a href="/ja/docs/Venkman" title="Venkman">Venkman</a> がインストールされている場合、Venkman を起動します。</p>
<h2 id="XULRunner" name="XULRunner">XULRunner</h2>
<h3 id="-app_.2Fpath.2Fto.2Fapplication.ini" name="-app_.2Fpath.2Fto.2Fapplication.ini"><code>-app <em>/path/to/</em>application.ini</code></h3>
<p><em>path/to</em> にある <a href="/ja/docs/XULRunner" title="XULRunner">XULRunner</a> アプリケーションを新しいプロセスで起動します。 バージョン 3 以上の Firefox のみ。</p>
<h3 id="--install-app_pathtomyapplication.(xpixulapp)" name="--install-app_pathtomyapplication.(xpixulapp)"><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;">--install-app path/to/myapplication.(xpi|xulapp)</span></h3>
<p>システムの path/to に、XULRunner アプリケーションをインストールします。アプリケーションはシステムの既定の場所 (program files|Applications|usr/lib) に vendorname/applicationName でインストールされます。アプリケーションは、各システムの一般的な手順でアンインストールできます。</p>
<pre style="margin-top: 0px; margin-bottom: 1.286em; font-size: 14px;">"C:\Program Files\Mozilla XULRunner\1.8.0.4\xulrunner\xulrunner.exe" --install-app "C:\Users\Billdo\Desktop\myapplication.xpi"</pre>
<pre><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;">/opt/xulrunner/1.8.0.4/xulrunner/xulrunner --install-app ~/Desktop/myapplication.xulapp</span></pre>
<pre><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;"></span><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;">/Library/Frameworks/XUL.framework/xulrunner-bin --install-app ~/Desktop/myapplication.xpi</span></pre>
<h3 id="--register-global" name="--register-global"><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;">--register-global</span></h3>
<p>すべてのユーザー向けに、システムで XULRunner を登録します。admin / root として実行しなければなりません。</p>
<h3 id="--register-user" name="--register-user"><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;">--register-user</span></h3>
<p>単独のユーザー向けに XULRunner を登録します。</p>
<h3 id="--unregister-global" name="--unregister-global"><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;">--unregister-global</span></h3>
<p>すべてのユーザーで XULRunner の登録を解除します。</p>
<h3 id="--unregister-user" name="--unregister-user"><span style="font-family: courier new,andale mono,monospace; line-height: normal;">--unregister-user</span></h3>
<p>単独のユーザーで XULRunner の登録を解除します。</p>
<h2 id="Chrome" name="Chrome">クローム</h2>
<h3 id="-chrome_chrome_URL" name="-chrome_chrome_URL"><code>-chrome <var>chrome_URL</var></code></h3>
<p>指定されたクロームを読み込みます。</p>
<pre>firefox -chrome <a rel="freelink">chrome://inspector/content</a>
</pre>
<h3 id="-register_chrome_URL" name="-register_chrome_URL"><code>-register <var>chrome_URL</var></code></h3>
<p>指定されたクロームを登録します。ただしアプリケーションは起動されません。</p>
<h2 id="Add-ons" name="Add-ons">アドオン</h2>
<p>{{gecko_minversion_note("1.9.2", "-install-global-extension と -install-global-theme は Gecko 1.9.2 以降で削除されました。")}}</p>
<h3 id="-install-global-extension_.2Fpath.2Fto.2Fextension" name="-install-global-extension_.2Fpath.2Fto.2Fextension"><code>-install-global-extension <var>/path/to/extension</var></code></h3>
<p>アプリケーションディレクトリーに拡張機能をインストールします。パラメーターは拡張機能へのパスになります。コンピューターの管理者権限が必要です。</p>
<h3 id="-install-global-theme_.2Fpath.2Fto.2Ftheme" name="-install-global-theme_.2Fpath.2Fto.2Ftheme"><code>-install-global-theme <var>/path/to/theme</var></code></h3>
<p>上と同様に、テーマをインストールします。コンピューターの管理者権限が必要です。</p>
<div class="note">
<p><strong>注記:</strong> Firefox 2.0.0.7 以降、コマンドライン引数 <code>-install-global-extension</code> および <code>-install-global-theme</code> は、ローカルディスクまたはマップ済みドライブ上にあるアドオンのインストールに限って利用できます。今後、ネットワーク共有ディレクトリーからのインストールはサポートされません。</p>
</div>
<h3 id="-safe-mode" name="-safe-mode"><code>-safe-mode</code></h3>
<p>今回の起動に限って、すべての拡張機能を無効化した状態でアプリケーションを起動します (拡張機能は読み込まれませんが、拡張機能マネージャーのデータソースで恒久的に無効にされるわけではありません)。</p>
<h2 id="Locale" name="Locale">ロケール</h2>
<h3 id="-UILocale_locale" name="-UILocale_locale"><code>-UILocale <var>locale</var></code></h3>
<p>UI ロケールとして <var>locale</var> リソースを使って起動します。</p>
<pre>firefox -UILocale en-US
</pre>
<h2 id="Remote_Control" name="Remote_Control">リモートコントロール</h2>
<h3 id="-remote_remote_command" name="-remote_remote_command"><code>-remote <var>remote_command</var></code><var> {{obsolete_inline}}</var></h3>
<div class="note">
<p><var>この機能は Firefox 36.0 で削除、36.0.1 で復帰、さらに 39.0 で再び削除されました。</var>{{bug(1080319)}} をご覧ください。</p>
</div>
<p>すでに作動しているアプリケーションプロセス内で <code><var>remote_command</var></code> を実行します。</p>
<pre>firefox -remote "openURL(www.mozilla.org, new-tab)"
</pre>
<div class="note">
<p>このオプションは X-Window Unix プラットフォームのみで使用できます。</p>
</div>
<h2 id="Miscellaneous" name="Miscellaneous">その他</h2>
<h3 id="-attach-console" name="-attach-console"><code>-attach-console</code></h3>
<p>メッセージのデバッグのために新しいウィンドウを開かず、アプリケーションを起動したウィンドウにデバッグコンソール向けのメッセージを書き込みます。Windows オペレーティングシステムのみサポートします。</p>
<h3 id="-console" name="-console"><code>-console</code></h3>
<p>デバッグコンソールとともにアプリケーションを起動します。Windows のみ。</p>
<h3 id="-h_or_-help_or_-.3F" name="-h_or_-help_or_-.3F"><code>-h</code> または <code>-help</code> または <code>-?</code></h3>
<p>利用できる全てのコマンドラインオプションの一覧を表示します。Windows では <code><span class="nowiki">|more</span></code> のようなリダイレクトと組み合わせた場合のみ機能します。ご注意ください ({{Bug(355889)}})。このオプションはコマンドラインでのみ利用可能です。</p>
<h3 id="-osint" name="-osint"><code>-osint</code></h3>
<p>アプリケーションに OS のシェルから起動されたことを通知します。これはアプリケーションを起動するときに、呼び出し側が OS のシェルが提供するすべての機能を提供するときを除いて指定されるべきではありません。({{Bug(384384)}})</p>
<h3 id="-requestPending" name="-requestPending"><code>-requestPending</code></h3>
<p>アプリケーションにコマンドライン指定されたものと同じ URL を開く Windows DDE リクエストが存在することを通知します。これはアプリケーションを起動するときに、呼び出し側が OS のシェルが提供するすべての機能を提供するときを除いて指定されるべきではありません。({{Bug(354005)}})</p>
<h3 id="-silent" name="-silent"><code>-silent</code></h3>
<p>デフォルトウィンドウを開きません。特定のウィンドウを開くコマンドライン引数と一緒に使うときに役に立ちますが、すでにデフォルトウィンドウが開いている場合は無効です。<strong>Firefox</strong>、<strong>Thunderbird3.x</strong>、<strong>SeaMonkey2.x</strong> のみ。</p>
<h3 id="-tray" name="-tray"><code><strong>-tray</strong></code></h3>
<p>システムトレイに最小化してアプリケーションを起動します。自動起動で役に立ちます。</p>
<h3 id="-v_or_-version" name="-v_or_-version"><code>-v</code> または <code>-version</code></h3>
<p>アプリケーションのバージョンを表示します。Windows では <code><span class="nowiki">|more</span></code> のようなリダイレクトと組み合わせた場合のみ機能します。ご注意ください ({{Bug(355889)}})。このオプションはコマンドラインでのみ利用可能です。</p>
<h3 id="X11_options" name="X11_options">X11 オプション</h3>
<p>以下のオプションは、Linux や他の Unix ベースシステムで X11/X.org ディスプレイおよびウィンドウシステム向けに構築および実行するアプリケーションのみで使用できます。</p>
<h4 id="--classWM_CLASS" name="--classWM_CLASS">--class=WM_CLASS</h4>
<p>アプリケーションが生成する X11 ウィンドウの WM_CLASS リソースクラスを設定します。</p>
<h4 id="--displayDISPLAY" name="--displayDISPLAY">--display=DISPLAY</h4>
<p>使用する X ディスプレイを設定します。</p>
<h4 id="--g-fatal-warnings" name="--g-fatal-warnings">--g-fatal-warnings</h4>
<p>すべての警告を fatal にします。</p>
<h4 id="--sync" name="--sync">--sync</h4>
<p>X コールを同期型にします。</p>
<h2 id="Other_options_need_to_be_documented" name="Other_options_need_to_be_documented">文書化が必要な他のオプション</h2>
<ul>
<li><code>-print-xpcom-dir</code></li>
<li><code>-print-xpcom-dirlist</code></li>
<li><code>-kill</code></li>
<li><code>-killAll</code></li>
<li><code>-f</code></li>
<li><code>-ftimeout</code></li>
<li><code>-fwait</code></li>
<li><code>-unsetDefaultMail</code></li>
<li>GTK options</li>
</ul>
<h2 id="References" name="References">参考情報</h2>
<ul>
<li><a href="/ja/docs/Chrome/Command_Line" title="Chrome/Command_Line">クローム: コマンドライン</a></li>
<li><a href="http://www-archive.mozilla.org/quality/browser/front-end/testcases/cmd-line/">コマンドライン機能のテストドキュメント</a> (mozilla.org)</li>
<li>{{Source("toolkit/xre/nsAppRunner.cpp")}}</li>
<li>{{Source("browser/components/nsBrowserContentHandler.js")}}</li>
<li>{{Source("suite/browser/nsBrowserContentHandler.js")}}</li>
<li>{{Source("mail/components/nsMailDefaultHandler.js")}}</li>
<li><a class="link-https" href="https://wiki.mozilla.org/Installer:Command_Line_Arguments">インストーラーのコマンドラインオプション</a></li>
</ul>
<div class="originaldocinfo">
<h2 id="Original_Document_Information" name="Original_Document_Information">Original Document Information</h2>
<ul>
<li>Author(s): Ben Goodger, Steffen Wilberg, Seth Spitzer, Daniel Wang</li>
<li>Copyright Information: Portions of this content are © 1998–2007 by individual mozilla.org contributors; content available under a Creative Commons license | <a href="http://www.mozilla.org/foundation/licensing/website-content.html">Details</a>.</li>
</ul>
</div>
|