aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/files/ja/web/css/@media/monochrome/index.md
blob: 4528af67863220f7add6e81b1cea1b13540270c9 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
---
title: monochrome
slug: Web/CSS/@media/monochrome
tags:
  - '@media'
  - CSS
  - メディアクエリー
  - リファレンス
  - メディア特性
browser-compat: css.at-rules.media.monochrome
translation_of: Web/CSS/@media/monochrome
---
{{CSSRef}}

**`light-level`** は [CSS](/ja/docs/Web/CSS) の[メディア特性](/ja/docs/Web/CSS/@media#メディア特性)で、出力機器のモノクロフレームバッファのピクセルあたりのビット数を調べるために使用することができます。

## 構文

`monochrome` 特性は {{cssxref("<integer>")}} 値で指定し、モノクロフレームバッファのピクセルあたりのビット数を表します。機器がモノクロ機器でなければ、ゼロを返します。これは範囲の特性であり、つまり接頭辞の付いた **`min-monochrome`** および **`max-monochrome`** の変化形を使用して、それぞれ最小値と最大値をクエリーすることができます。

## 例

### HTML

```html
<p class="mono">この機器はモノクロピクセルに対応しています。</p>
<p class="no-mono">この機器はモノクロピクセルに対応していません。</p>
```

### CSS

```css
p {
  display: none;
}

/* 任意のモノクロ機器 */
@media (monochrome) {
  p.mono {
    display: block;
    color: #333;
  }
}

/* 任意のモノクロでない機器 */
@media (monochrome: 0) {
  p.no-mono {
    display: block;
    color: #ee3636;
  }
}
```

### 結果

{{EmbedLiveSample("Examples")}}

## 仕様書

{{Specifications}}

## ブラウザーの互換性

{{Compat}}