1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
|
---
title: export
slug: Web/JavaScript/Reference/Statements/export
tags:
- ECMAScript 2015
- JavaScript
- Language feature
- Modules
- Reference
- Statement
- export
translation_of: Web/JavaScript/Reference/Statements/export
---
<div>{{jsSidebar("Statements")}}</div>
<p><strong><code>export</code></strong> 文は JavaScript モジュールを作成するときに使用され、モジュールから関数、オブジェクト、またはプリミティブ値へのライブバインディングのエクスポートを行い、{{jsxref("Statements/import", "import")}} 文を使用した他のプログラムが使用できるようにします。インポートされたモジュールは読み取り専用で、エクスポートされたモジュールが変更されるたびに値が更新されます。</p>
<p>エクスポートされたモジュールは、宣言のあるなしにかかわらず {{jsxref("Strict_mode","Strict モード", "", 1)}}で動作します。export 文は、埋め込みスクリプトでは使えません。</p>
<h2 id="Syntax" name="Syntax">構文</h2>
<p>2種類のエクスポート方法があります。</p>
<ol>
<li>名前付きエクスポート (モジュールごとに 0 以上のエクスポート)</li>
<li>デフォルトエクスポート (モジュールごとに 1 つのエクスポート)</li>
</ol>
<pre class="syntaxbox notranslate">// 個々の機能をエクスポート
export let <var>name1</var>, <var>name2</var>, …, <var>nameN</var>; // var, const も
export let <var>name1</var> = …, <var>name2</var> = …, …, <var>nameN</var>; // var, const も
export function functionName(){...}
export class ClassName {...}
// リストでエクスポート
export { <var>name1</var>, <var>name2</var>, …, <var>nameN</var> };
// 名前を変更してエクスポート
export { <var>variable1</var> as <var>name1</var>, <var>variable2</var> as <var>name2</var>, …, <var>nameN</var> };
// 分割代入してエクスポート
export const { <var>name1</var>, <var>name2: bar</var> } = o;
// デフォルトエクスポート
export default <em>expression</em>;
export default function (…) { … } // class, function* も使用可
export default function name1(…) { … } // class, function* も使用可
export { <var>name1</var> as default, … };
// モジュールの集約
export * from …; // デフォルトエクスポートを設定しません
export * as name1 from …; // ECMAScript® 2O21 の草案
export { <var>name1</var>, <var>name2</var>, …, <var>nameN</var> } from …;
export { <var>import1</var> as <var>name1</var>, <var>import2</var> as <var>name2</var>, …, <var>nameN</var> } from …;
export { default } from …;</pre>
<dl>
<dt><code><var>nameN</var></code></dt>
<dd>エクスポートする識別子です。(別のスクリプトが {{jsxref("Statements/import", "import")}} を使用してインポート可能になります。) </dd>
</dl>
<h2 id="Description" name="Description">解説</h2>
<p>エクスポート方法は、<strong>名前付き</strong>と<strong>デフォルト</strong>の 2 種類あります。名前付きエクスポートはモジュールごとに複数持てますが、デフォルトエクスポートは 1 つに限ります。それぞれのエクスポート方法は、上記の構文のひとつに対応します。</p>
<p>名前付きエクスポート:</p>
<pre class="brush: js notranslate">// 事前に宣言された機能のエクスポート
export { myFunction, myVariable };
// 個別の機能のエクスポート
// (var, let, const, function, class がエクスポート可能)
export let myVariable = Math.sqrt(2);
export function myFunction() { ... };
</pre>
<p>デフォルトエクスポート:</p>
<pre class="brush: js notranslate">// デフォルトとして事前に定義された機能のエクスポート
export { myFunction as default };
// 個別の機能をデフォルトとしてエクスポート
export default function () { ... }
export default class { .. }
// 各エクスポートは前のエクスポートを上書きします
</pre>
<p>名前付きエクスポートは、さまざまな値をエクスポートするのに役立ちます。インポートするときは、対応するオブジェクトと同じ名前を使用しなければなりません。</p>
<p>一方、デフォルトエクスポートは以下のように任意の名前を使用できます。</p>
<pre class="brush: js notranslate">// ファイル test.js
let k; export default k = 12;
</pre>
<pre class="brush: js notranslate">// 他のファイル
import m from './test'; // k がデフォルトエクスポートなので、インポートする k の代わりに m を使用することができる点に注意してください
console.log(m); // log 12 になる
</pre>
<p>名前の競合を防ぐために、名前付きエクスポートの名前を変更することもできます。</p>
<pre class="brush: js notranslate">export { <var>myFunction</var> as <var>function1</var>,<var>
myVariable</var> as variable };</pre>
<h3 id="Re-exporting_Aggregating" name="Re-exporting_Aggregating">再エクスポート / 集約</h3>
<p>また、親モジュール内の異なるモジュールから「インポート/エクスポート」して、そのモジュールからインポートできるようにすることも可能です。言い換えれば、様々なモジュールからの様々なエクスポートを集約した 1 つのモジュールを作成することができます。</p>
<p>これは "export from" 構文で実現できます。</p>
<pre class="brush: js notranslate">export { default as function1,
function2 } from 'bar.js';
</pre>
<p>これは、インポートとエクスポートの組み合わせに相当します。</p>
<pre class="brush: js notranslate">import { default as function1,
function2 } from 'bar.js';
export { function1, function2 };
</pre>
<p>現在のモジュール内で <code>function1</code> と <code>function2</code> が利用できない場合。</p>
<div class="blockIndicator note">
<p><strong>メモ:</strong> 以下は、インポートに相当するにもかかわらず、構文的に無効です。</p>
</div>
<pre class="brush: js notranslate">import DefaultExport from 'bar.js'; // 有効
</pre>
<pre class="brush: js notranslate">export DefaultExport from 'bar.js'; // 無効</pre>
<p>これを行う正しい方法は、エクスポートの名前を変更することです。</p>
<pre class="brush: js notranslate">export { default as DefaultExport } from 'bar.js';
</pre>
<h2 id="Examples" name="Examples">例</h2>
<h3 id="Using_named_exports" name="Using_named_exports">名前付きエクスポートの使用</h3>
<p><code>my-module.js</code> モジュールの中で、以下のコードを含めることができます。</p>
<pre class="brush: js notranslate">// "my-module.js" モジュール
function cube(x) {
return x * x * x;
}
const foo = Math.PI + Math.SQRT2;
var graph = {
options: {
color:'white',
thickness:'2px'
},
draw: function() {
console.log('From graph draw function');
}
}
export { cube, foo, graph };
</pre>
<p>HTML ページの中に含まれる最上位モジュールの中では、次のようにすることができます。</p>
<pre class="brush: js notranslate">import { cube, foo, graph } from './my-module.js';
graph.options = {
color:'blue',
thickness:'3px'
};
graph.draw();
console.log(cube(3)); // 27
console.log(foo); // 4.555806215962888</pre>
<p>以下の点に注意することが重要です。</p>
<ul>
<li>このスクリプトを HTML の {{htmlelement("script")}} 要素で type="module" を指定したものに入れる必要があり、そうすれば適切にモジュールとして認識され、扱われます。</li>
<li><code>file://</code> の URL で JavaScript モジュールを実行することはできません。— <a href="/ja/docs/Web/HTTP/CORS">CORS</a> エラーになります。HTTP サーバーを通して実行する必要があります。</li>
</ul>
<h3 id="Using_the_default_export" name="Using_the_default_export">デフォルトエクスポートの使用</h3>
<p>値をひとつエクスポートしたい、あるいはモジュールでフォールバック先の値を持ちたい場合は、デフォルトエクスポートを使用するとよいでしょう。</p>
<pre class="brush: js notranslate">// module "my-module.js"
export default function cube(x) {
return x * x * x;
}
</pre>
<p>別のスクリプトからの、デフォルトエクスポートのインポートは簡単です。</p>
<pre class="brush: js notranslate">import cube from './my-module.js';
console.log(cube(3)); // 27
</pre>
<h3 id="Using_export_from" name="Using_export_from">export from の使用</h3>
<p>以下のような階層がある場合を例に考えてみましょう。</p>
<ul>
<li><code>childModule1.js</code>: <code>myFunction</code> および <code>myVariable</code> をエクスポート</li>
<li><code>childModule2.js</code>: <code>myClass</code> をエクスポート</li>
<li><code>parentModule.js</code>: 集約元として動作する (他には何もしない)</li>
<li>最上位モジュール: <code>parentModule.js</code> のエクスポートを利用する</li>
</ul>
<p>コードスニペットを使うとこのような感じになります。</p>
<pre class="brush: js notranslate">// childModule1.js
let myFunction = ...; // myFunction に役立つものを割り当てる
let myVariable = ...; // myVariablemy に役立つものを割り当てる
export {myFunction, myVariable};
</pre>
<pre class="brush: js notranslate">// childModule2.js
let myClass = ...; // myClass に役立つものを代入する
export myClass;
</pre>
<pre class="brush: js notranslate">// parentModule.js
// childModule1 と childModule2 からのエクスポートを
// 集約して再エクスポートする
export { myFunction, myVariable } from 'childModule1.js';
export { myClass } from 'childModule2.js';
</pre>
<pre class="brush: js notranslate">// 最上位モジュール
// parentModule にモジュールが集約しているので、
// 単一のモジュールからエクスポートを利用できます。
import { myFunction, myVariable, myClass } from 'parentModule.js'</pre>
<h2 id="Specifications" name="Specifications">仕様</h2>
<table class="standard-table">
<thead>
<tr>
<th scope="col">仕様書</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>{{SpecName('ESDraft', '#sec-exports', 'Exports')}}</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<h2 id="Browser_compatibility" name="Browser_compatibility">ブラウザーの互換性</h2>
<div class="hidden">このページの互換性一覧表は構造化データから生成されています。データに協力していただけるのであれば、<a class="external" href="https://github.com/mdn/browser-compat-data">https://github.com/mdn/browser-compat-data</a> をチェックアウトしてプルリクエストを送信してください。</div>
<p>{{Compat("javascript.statements.export")}}</p>
<h2 id="See_also" name="See_also">関連情報</h2>
<ul>
<li>{{jsxref("Statements/import", "import")}}</li>
<li><a href="/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Modules">JavaScript モジュール</a></li>
<li><a href="https://hacks.mozilla.org/2015/08/es6-in-depth-modules/">ES6 in Depth: Modules</a> Jason Orendorff のブログ記事</li>
<li><a href="https://hacks.mozilla.org/2018/03/es-modules-a-cartoon-deep-dive/">ES modules: A cartoon deep-dive</a> Lin Clark のブログ記事</li>
<li><a href="http://exploringjs.com/es6/ch_modules.html">Axel Rauschmayer's book: "Exploring JS: Modules"</a></li>
</ul>
|